ラボラトリオ 店主
井藤万紀子
2009年、長野県松本市に移住後、衣食住で好きなものを集めたショップ&カフェ「ラボラトリオ」を、2018年には松本の信毎メディアガーデン内に「MARKT(マルクト)」をオープンする。「食のクラフト」をテーマに、小さな生産者さんの作るおいしいもの、ナチュールワイン、食まわりの道具などを販売しています。おいしいものに出会えることにワクワクして旅先で市場や道の駅に立ち寄るのが大好きです。
洋食屋さんのキッチンにフライパンがたくさんかかっているのが憧れだった。
結婚した当初、結婚記念日のたびに調理道具をひとつ買うことにしていて、最初に買ったのが鉄製のフライパン。フッ素加工ではない鉄製のフライパンで焼く、ということが楽しかった。でも、お値段的にそこそこのものしか買えなかったので、フォルムも焼き加減もやっぱりそこそこ。いつか、あの洋食屋さんのようながっしりしたフライパンを持ちたいなあとずっと思っていた。
結婚した当初、結婚記念日のたびに調理道具をひとつ買うことにしていて、最初に買ったのが鉄製のフライパン。フッ素加工ではない鉄製のフライパンで焼く、ということが楽しかった。でも、お値段的にそこそこのものしか買えなかったので、フォルムも焼き加減もやっぱりそこそこ。いつか、あの洋食屋さんのようながっしりしたフライパンを持ちたいなあとずっと思っていた。
タークのクラシックタイプのフライパンは、だからいつか手に入れたいもののひとつになった。
最初に買ったのは一番小さな直径18cmで、調理面は12cmととてもコンパクトながら、キッチンの中では異彩を放つ存在感。長くてカーブしている持ち手が美しくて、壁にかけていてもほれぼれする。昔憧れた風景が一部だけれど手に入った感じ。
最初に買ったのは一番小さな直径18cmで、調理面は12cmととてもコンパクトながら、キッチンの中では異彩を放つ存在感。長くてカーブしている持ち手が美しくて、壁にかけていてもほれぼれする。昔憧れた風景が一部だけれど手に入った感じ。
この小さなフライパンで一枚ずつパンケーキを焼くのが楽しい。十分熱したところにバターを入れると泡立って溶けていく。焦げてしまうのでオリーブオイルも少し。そこに種を流し込む。しばらくすると小さな空気穴がふつふつと開いてきて、ふっくらしたらひっくり返す。1分半待ったら出来上がり。
ホットプレートで焼くのと違って、火加減と時間をきちんと見ていないと、焦げてしまったり、逆に色づきが悪かったりする。一枚ずつしか焼けないから効率が悪い。家族分を焼くとなると全部焼き上がるまでに待ちくたびれてしまう。それでも、その「一枚ずつ」が楽しかった。ホットプレートは一度にたくさん焼けるけれど、形を揃えて焼くのは難しい。小さなフライパンはそれ自体が型になってくれるから大きさもきちんと揃う。均一に仕上がる。何より自分で焼いているぞという感覚が楽しい。
焼ける端からお皿に重ねて布巾で包んで保温する。全部焼き上がったら食卓に運んで、満を辞して皆で食べる。メープルシロップとバターのシンプルな食べ方がやっぱり好き。小さいフライパンは仕上げのオイルを熱したりするのにも便利だけれど、やっぱり大きなものが欲しくてやっと26cmを手に入れた。
ホットプレートで焼くのと違って、火加減と時間をきちんと見ていないと、焦げてしまったり、逆に色づきが悪かったりする。一枚ずつしか焼けないから効率が悪い。家族分を焼くとなると全部焼き上がるまでに待ちくたびれてしまう。それでも、その「一枚ずつ」が楽しかった。ホットプレートは一度にたくさん焼けるけれど、形を揃えて焼くのは難しい。小さなフライパンはそれ自体が型になってくれるから大きさもきちんと揃う。均一に仕上がる。何より自分で焼いているぞという感覚が楽しい。
焼ける端からお皿に重ねて布巾で包んで保温する。全部焼き上がったら食卓に運んで、満を辞して皆で食べる。メープルシロップとバターのシンプルな食べ方がやっぱり好き。小さいフライパンは仕上げのオイルを熱したりするのにも便利だけれど、やっぱり大きなものが欲しくてやっと26cmを手に入れた。
朝ごはんにベーコンを焼いて、卵を落としてベーコンエッグに。大定番の料理だけれど、こういうシンプルなものほどフライパンの力が発揮される。じゅうじゅう焼いていくとベーコンからしっかりと油が出て、透き通るようにこんがりと。目玉焼きの縁はカリッと仕上がる。肉も野菜も素材の力をしっかりと引き出してくれるから、焼くだけでとても充実感のある料理が出来る。
タークのフライパンは重いけれどその重さの分、チキンソテーを焼くときなどに重ねて重しにするとしっかり全面に重さがかかる。こんがりと満遍なく焼き色がついて外側はパリパリ、中は肉汁が閉じ込められてジューシーに仕上がる。
鉄の塊を打ち出して作られた、つなぎ目のない一体型のフライパンだから、ハンドルが焦げて取れてしまったりということもなく、一生ものとして使える。使い終わったら熱いうちにたわしでこすってコンロで乾かすだけで大丈夫。お手入れが簡単だと気楽に使える。持ち手ももちろん鉄なのだけれど、柄が長い分熱くなりにくくて調理中に柄を手で握っても大丈夫。このままオーブンにも入れられて、でもI H対応もしているところがうれしい。あまり気を使わなくてもしっかりとおいしいものを作り出してくれる心強い相棒だ。
タークのフライパンは重いけれどその重さの分、チキンソテーを焼くときなどに重ねて重しにするとしっかり全面に重さがかかる。こんがりと満遍なく焼き色がついて外側はパリパリ、中は肉汁が閉じ込められてジューシーに仕上がる。
鉄の塊を打ち出して作られた、つなぎ目のない一体型のフライパンだから、ハンドルが焦げて取れてしまったりということもなく、一生ものとして使える。使い終わったら熱いうちにたわしでこすってコンロで乾かすだけで大丈夫。お手入れが簡単だと気楽に使える。持ち手ももちろん鉄なのだけれど、柄が長い分熱くなりにくくて調理中に柄を手で握っても大丈夫。このままオーブンにも入れられて、でもI H対応もしているところがうれしい。あまり気を使わなくてもしっかりとおいしいものを作り出してくれる心強い相棒だ。