ステンレスフライパンとは?
使い方のコツさえマスターすれば、さまざまな料理を美味しく仕上げることができるアイテムです。
また、電磁調理機(IH)に対応できるものが多いことや、海外メーカーのおしゃれなデザインのものがあるところも魅力です。
ステンレスフライパンの「メリット」と「デメリット」
ステンレスフライパンの「メリット」
長い目で見ると、家計に優しくお得感がありますね。
ステンレスフライパンの「デメリット」

ステンレスフライパンの使い方については後半で解説していますので、チェックしてくださいね。
ステンレスフライパンを選ぶときのポイント
ステンレスフライパンの大きさ
1~2人暮らしの方は20cm~22㎝サイズ、3~4人家族の方は24~26㎝サイズ、5~6人家族の方は28㎝サイズを目安に選んでください。
ステンレスフライパンの構造
いいとこどり!ステンレス+アルミの多層構造
ステンレスの間にアルミやチタンを挟む多層構造にすることで、ステンレスの欠点を補い熱伝導を高めてくれます。多層構造はステンレスの冷めにくい特徴を活かした、熱伝導率のよい理想的なフライパンといえます。
フライパン全体に熱がまわる全面多層構造
保温性と使いやすさを兼ね備えるステンレス+フッ素加工
IH対応になっているか
【タイプ別】ステンレスフライパンおすすめ9選
無水料理もできる!全面多層構造のステンレスフライパン
使いごこちのよさに定評あり|Vita Craft(ビタクラフト)Nシリーズ
プロ使用のフライパン|宮崎製作所 ジオ(蓋つき)
熱伝導性がよいアルミニウムと保温性のよいステンレスの全面7層構造。全体に効率よく熱がまわる構造なので、光熱費カット&調理時間が短縮できます。フライパンと蓋が密着し、ペイパーシール(水蒸気の膜)をつくり定温・定圧になることで、素材の味を凝縮する無水調理が可能なタイプ。フライパンひとつで作れるお料理の幅が広がります。
サイズ:25㎝
重さ:1.92㎏
高さ:10㎝
素材:ステンレス銅、アルミニウム
IH対応可
高級感あふれるオールステンレス|TRAMONTINA(トラモンティーナ) グラーノ
キラリと輝くステンレスの質感が美しいフライパン。全面が3層構造なので、温まりやすく熱を均一に分散してくれるフライパンです。オーブンでの加熱もできますよ。角が丸くなめらかな構造で、お手入れがしやすいのが特徴。食器洗い機対応なので、家事は時短したいという忙しい方におすすめですよ。
サイズ:26.0㎝
重さ:1.1㎏
高さ:9.6㎝
素材:ステンレス銅、アルミニウム
IH対応可
見た目も美しく軽量なステンレス+アルミのフライパン
マットな質感が美しい|Zwilling(ツヴィリング)バイタリティ
シンプルだけど存在感のある絶妙なデザインが魅力的なこちらのフライパン。底面がステンレスとアルミの3層構造で、高い保温性と優れた熱伝導で料理を美味しく仕上げてくれる実力派です。オーブンでも使えるので、ハンバーグの表面を焼き上げてから、オーブンに入れてふっくらと仕上げることもできますよ。食器洗い機が使えるので、お手入れもラクラク。
サイズ:26.0㎝
重さ:1.3㎏
高さ:5㎝
素材:ステンレス銅、アルミニウム
IH対応可
プロが使う高品質|KIPROSTAR(キプロスター)
プロ使用のシンプルなデザイン。底面は3層構造で熱伝導率が高く、厚みのある丈夫な造り。肉料理をカリッと焼き上げ、野菜炒めをシャキッと仕上げてくれます。表面にヘアライン加工が施されており、油なじみがよく使いやすいですよ。多層構造のステンレスフライパンなのに価格がお手頃なのも魅力的。
サイズ:24.0㎝
重さ:1.0㎏
高さ:5.5㎝
素材:ステンレス銅、アルミニウム
IH対応可
高温調理にも最適|Fissler (フィスラー) カターニャ
ドイツの高級キッチンウェアブランド「フィスラー」。こちらのフライパンは底面にフィスラー独自の「底厚三層カプセル構造」を採用しており、ムラなく仕上がり保温性も高いのが特長です。アルミを内部に使用しているほかはオールステンレス。ステンレス製の魅力を存分に味わうことができるフライパンです。
サイズ:24㎝
重さ:1.0㎏
高さ:5.0㎝
素材:ステンレス鋼・底:アルミニウム / ステンレス鋼
IH対応可
こびりつきにくいフッ素加工のステンレスフライパン
こびりつきにくい高品質コーティング|Vita Craft(ビタクラフト) カーペンター
耐久性のよいコーティング|ティファール チタンインテンス
使いやすさと品質のよさで人気のティファール。トップコーティングにチタンを配合して耐久性アップ。使い始めのスルスル感が長持ちして、料理の仕上がりがいつもきれいになります。取っ手が取れないタイプですが、同じシリーズなら重ねてもかさばらない設計になっているところは、さすがティファールですね。
サイズ:26.0㎝
重さ:1.21㎏
高さ:5.12㎝
素材:ステンレス銅、アルミニウム、チタンインテンス加工
IH対応可
おしゃれで使いやすい|Meyer(マイヤー) スターシェフ3
マイヤーのフライパンはシンプルで洗練されたデザインが特徴。内側にフッ素加工がしてあるので、手軽に調理ができてお手入れも楽にできます。おしゃれなステンレスフライパンを使ってみたいけど、こびりつきが気になるという方におすすめです。
サイズ:24.0㎝
重さ:0.83㎏
高さ:10.0㎝
素材:ステンレス銅、フッ素樹脂加工
IH対応可
ステンレスフライパンを使いこなす!使い方とお手入れ方法
使い方とお手入れ方法についてみていきましょう。
ステンレスフライパンの使い方
フライパンを2分ほど加熱し、水を垂らした時にフライパンの表面で水がコロコロと玉になって転がるくらいが目安です。フライパンが温まったら、濡れた布巾の上に10秒ほど乗せて少し温度を下げます。このひと手間をするだけで、はりつくことなくスムーズに調理ができます。火加減は中火から弱火で調理しましょう。
ステンレスフライパンのお手入れ方法
ステンレスフライパン

フッ素加工のステンレスフライパン

ステンレスフライパンは多機能・長持ちの優れモノ

ステンレスの蓄熱性を活かして、焼き物がぐっと美味しく仕上がるビタクラフトのフライパンです。全面多層構造で理想的な熱効率を実現。無水や無油調理も可能です。ヘルシーな料理を作りたい人にもおすすめ。
サイズ:20・24・26cm
重さ:1.306kg/1.637kg/1.894kg
高さ:4.5cm/5㎝/5.5cm
素材:ステンレス鋼, 電磁性特殊ステンレス鋼, アルミニウム, アルミニウム合金
IH対応可