大人気ホットパンと、ソロキャンのごちそう話 ―趣佳 太田利博さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、本連載で3回目の登場となる、「家事問屋」の大人気ホットパンのお話。ソロキャンを極めつつ(?)ある趣佳店主・太田さん独自の楽しみ方、憧れずにはいられません。
飾りたくなる「おしゃれな鍋敷き」30選。木製や北欧風、わら鍋敷きも♪
キッチンツールとしては注目されることが少ないのに、ないと困る「鍋敷き」。やかんやお鍋などキッチンでも活躍してくれますが、そのままでも日常の食卓で活躍するアイテムです。そこでせっかくなら飾りたくなる様なおしゃれな鍋敷きを迎えてみてはいかがでしょうか。今回は木製、金属など素材別にご紹介します。同じ素材でも海外のアイテムと日本製のものでは...
「まな板」素材別おすすめ53選!選び方&お手入れ方法もご紹介
黒ずみや変形が気になってきたら、そろそろまな板の買い替え時かもしれません。木製、プラスチック製、ゴム製まな板のメリット・デメリットをはじめ、機能的でデザイン性にも優れたおすすめのまな板をご紹介します。また、毎日のお手入れ方法もぜひ、参考にしてみてください。
キッチンに立つのが好きになる、木工道具の話 ―くらすこと 藤田ゆみさん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。メンテナンスが大変なイメージがある木工のお皿やボード。藤田さんもその一人でしたが、ある作家さんの道具に出合ってから木製のものをよく使うようになったとか。今回は、ささやかな幸せを感じる、暮らしの風景のお話です。
意外と簡単!ひとりご飯がはかどるセイロの話 ―マルクト 井藤万紀子さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。ついつい適当に済ませがちなひとりご飯も、こんなアイテムがあれば心も体も満たされそう!今回も、お腹が鳴ってしまう井藤さんの素敵な写真とともにお届けします。
人気の「ご飯鍋」おすすめ25選&美味しく炊ける炊き方のコツ
美味しいご飯を炊ける炊飯用の鍋にはさまざまな種類があります。少量炊きに向いているもの、保温力が高いもの、熱伝導率が高く時短を実現できるもの……人気商品を見比べて、自分の暮らしにぴったりの「ご飯鍋」を見つけてみてください。鍋で作ると美味しさが違う!という実感を、あなたも味わってみませんか?
みんなが選ぶ『スライサー』おすすめ16選。野菜の千切りで時短に
包丁では難しかったり、ちょっぴり面倒だったりする野菜のスライス。スライサーがあれば、あっという間に美しい千切りや薄切りの野菜を作ることができます。上手に使うと、時短にもなって、お料理の幅も広がるスライサー。せっかく買うなら、長く使える品質の良いものを選びたいですよね。今回は、スライサー選びのポイントを確認しながら、人気のスライサーを...
使用歴10年!プロからも愛される中華鍋の話 ―くらすこと 藤田ゆみさん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、藤田さんが10年愛用している中華鍋のお話。チャーハン・回鍋肉・麻婆豆腐なんでもござれ、その使い心地に感動すること間違いなしです。
おしゃれで機能的な「土鍋」おすすめ22選。今年の冬はこれで鍋しよ♪
どこの家にもある土鍋。100円ショップでも買えるし、デザインもなんだか同じようなものばかり。でも、そのままテーブルに出して使うものだからこそ、長く使い続けられる高品質のアイテムを使いませんか?今回は贈りものにもおすすめの機能とデザインが優れたおすすめ土鍋をご紹介します。IH対応も要チェック。お粥による目止めの方法も併せて参考にしてく...
おしゃれで便利♪毎日がもっと楽しくなるキナリノ的愛用品【キッチングッズ・調理家電編】
ついついほしくなってしまうキッチングッズ。おしゃれさも便利さも叶えてくれるものを選べば、おうちご飯がもっと楽しくなりそうです。今回はキナリノスタッフが実際に愛用している、デザインよし◎機能よし◎のおすすめキッチングッズをご紹介。すべてキナリノモールで買えるので、気になったらぜひチェックしてみてくださいね。
愛用できる『高品質フライパン』を見つけよう!料理がもっと楽しくなるおすすめ19選
焼く、煮る、炒める、そして揚げると万能のキッチンツール、フライパン。毎日の料理に欠かせない大切なアイテムですよね。ひと口にフライパンといっても、鉄やアルミなどの素材、そしてフッ素樹脂やセラミックなどの加工によっても扱い方が異なるのをご存知でしょうか。それぞれのフライパンの特性を知ることで、毎日の料理はもっと美味しく、さらにレベルアッ...
おしゃれで機能的な「鍋つかみ」タイプ別おすすめ&ミトンの作り方
調理に欠かせない「鍋つかみ」。定番のミトンやかわいい三角鍋つかみをはじめ、おしゃれな北欧風デザインならキッチンのインテリアにもなりますし、機能性にこだわったものなら作業効率もアップします。今回は、種類・素材・デザインなど鍋つかみの選び方をはじめ、通販で人気のおすすめアイテムをご紹介。後半には、作り方(ハンドメイドレシピ)もまとめてい...
キャンパー店主が愛用するメスティンの話 ―趣佳 太田利博さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回初登場となる趣佳店主の太田さんは、自他ともに認めるキャンプ好き。欲しい道具も尽きませんが、中でも最近のお気に入りは、ちょっと珍しい素材の定番キャンプアイテムでした。
IH対応の土鍋を厳選!炊飯用&サイズ別おすすめ33選
お鍋がおいしい季節がやってきます。土鍋を購入したいけど、おうちのキッチンがIHで使えないかな…とお悩みのあなた。実はIHコンロに対応している土鍋もあるんです。サイズやデザインも色々あるので、あなたのおうちにぴったりの「IH対応土鍋」を探してみませんか♪
お値段にも納得!大満足なホットパンの話 ―くらすこと 藤田ゆみさん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、本連載でも2回目の登場となる、大ヒットアイテムのお話。藤田さんのおいしそうなホットサンドにも注目です!
[ストアレターおまとめ便] 今揃えたい、食器&キッチンツール
毎日使う食器やキッチンツールは、使い勝手が良く、デザイン性にも優れたアイテムを選びたいですよね。今回のストアレターおまとめ便では、ストアがおすすめするブランドや見逃せない人気の再入荷アイテムをたっぷりとご紹介します!
使いやすい『三徳包丁』はコレ!おすすめの30選&上手な選び方
包丁と一口に言っても、形状も大きさも様々なので、どれが良いのか迷ってしまいますよね。そんな時にお勧めしたいのが「三徳包丁」です。これさえ1本持っていれば、野菜もお肉もお魚まで便利に使えて困ることはありません。今回は、使いやすい包丁の選び方と国内外の優秀な「三徳包丁」をご紹介します。牛刀との違いや素材についても詳しく解説しているので、...
2022年版『低温調理器』おすすめ15選。選びかた&おいしいレシピ
基本的に鍋にセットするだけの“ほったらかし調理”なのに、「お肉が驚くほど柔らかくて、まるでレストランの料理みたい」と、最近話題の【低温調理器】。一度試しに使ってみると感動して、低温調理でつくるローストビーフ、ステーキ、自家製サラダチキンなどなど・・・いろいろなレシピに夢中になって楽しんでいる方が増えています。今回はわたしの家にも1台...
木目マニアが惚れ込んだ、美しい包丁の話 ―park 町田紀美子さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、木目マニアの町田さんが心底惚れ込んだ、美しいナイフのお話です。
お菓子作り初心者さんへ【ケーキ型】の種類とおすすめアイテム&代用アイデア
お菓子やケーキを作る時にまず考えるのが、「ケーキ型をどれにするか」ということ。ケーキ型は素材によって特徴が異なり、形の種類も様々なものがあります。初心者さんでも取り入れやすいリーズナブルなものや、家にあるものでできる型もあるので、ぜひ覚えて使ってみてくださいね。今回は型選びの基本とおすすめのケーキ型を紹介します。
2023おすすめの『卓上フライヤー』9選。洗えて周りも汚さない♪
食卓で、カラっとした美味しい揚げ物が簡単につくれる「卓上フライヤー」。火を使わずに温度調節できる手軽さが大きな魅力ですが、種類が多すぎてどれを選べばいいのか迷ってしまうことも。蓋をしたまま揚げられるものや、丸洗いできるお手入れ簡単なもの、省スペースなものなど、機能的なものがたくさん!美味しい揚げ物を食べるために大切にしたい卓上フライ...
煮込み・炊飯・ 揚げ物まで!料理上手さんの太鼓判品とは?
毎日の暮らしに欠かせない食事。つい同じ料理が食卓に登場しがちだったり、献立を考えるのが面倒に思えたり。レパートリーも気持ちもマンネリ化してきている…。そんな方におすすめの、料理が楽しくなる調理道具をご紹介します。デザイン性はもちろん、多機能で使い勝手抜群のアイテムです。
『おしゃれなやかん』で毎日を素敵に。日常使いにもいい!おすすめ20選
みなさんの家の「やかん」はお気に入りのものですか?気に入って使っているかそうでないかで、気の持ちようは違うもの。毎日使うものだから、お気に入りのやかんで気持ちよく過ごしたいですよね。今回は、琺瑯・ステンレス・アルミ・銅・鉄…様々な素材やデザインのおしゃれなケトルをご紹介。アウトドアに持って行けるものもありますよ。自分だけのお気に入り...
入手困難!噂のホットサンドメーカーと朝食の話 ―趣佳 岩金弥恵子さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、入手困難と噂のホットサンドメーカーを使った、岩金家の朝食のお話です。
もっと早く出合いたかった、おろし器の話 ―趣佳 岩金弥恵子さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回「趣佳」の岩金さんが紹介するのは、かゆいところに手が届く、台所の名脇役。
【モール通信 3/20号】新生活に揃えたいキッチンツール5選
この春から新生活をスタートする方も多いのではないでしょうか。特に自炊派にとって調理器具は必需品なので、長く使えるものをこだわって選びたいですよね。そこで今回は、4月から一人暮らしや新生活が始まる方に向けて、見た目も機能性もバッチリのおすすめ「キッチンツール」をご紹介します。包丁・まな板・ボウルなどこれだけは揃えたい基本アイテムを中心...
おしゃれな『名作ミルクパン』を食卓に。一人分にちょうどいいおすすめ12選
小ぶりなサイズが可愛らしいミルクパン。ドリンクを温めたり、一人用のスープを調理したり、気軽に使用できるちょうど良いサイズ感が魅力です。琺瑯製やステンレス製など素材やデザインも様々。自分らしいミルクパンがあれば、キッチンにいる時間がさらに楽しくなるのではないでしょうか。今回はそのまま食卓に出してもおしゃれで素敵なミルクパン12選を紹介...
なくても意外と大丈夫!『水切りかご』を使わない、キッチンのスッキリ術
「あるのが当たり前」と思っていた物が、必ずしも「絶対に必要な物」とは限りません。そればかりか、実は邪魔な存在になっていた!なんてことも…。そんな経験はありませんか?例えば、キッチンのシンク周り。洗った物を一旦ポンと置けて、確かに便利な『水切りかご』は、どこの家庭でも本当に必須アイテムなのでしょうか?キッチンの広さやスペースによって事...
知る人ぞ知るロングセラー。焼き菓子好きの愛用品 ―CDC 小松ともこさん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回登場してくれるのは、富山のセレクトショップ「CDC generalstore」の小松ともこさん。少女のような可憐さと洗練された大人のおしゃれが同居するスタイルで、コーディネートにも注目が集まっています。大の焼き菓子好...