フライパン

48件RSS

アルミフライパンおすすめ10選!お手入れ&選び方もまとめて解説

アルミフライパンおすすめ10選!お手入れ&選び方もまとめて解説

イタリアンなどのシェフがよく使っている「アルミフライパン」。熱伝導率がよく、パスタやリゾットを作るのに最適で、プロのように仕上がると評判です。この記事では、アルミフライパンの特徴や選び方をはじめ、おすすめ商品をご紹介。後半では、お手入れ方法についても詳しく解説します。

tomomo
愛用できる『高品質フライパン』を見つけよう!料理がもっと楽しくなるおすすめ19選

愛用できる『高品質フライパン』を見つけよう!料理がもっと楽しくなるおすすめ19選

焼く、煮る、炒める、そして揚げると万能のキッチンツール、フライパン。毎日の料理に欠かせない大切なアイテムですよね。ひと口にフライパンといっても、鉄やアルミなどの素材、そしてフッ素樹脂やセラミックなどの加工によっても扱い方が異なるのをご存知でしょうか。それぞれのフライパンの特性を知ることで、毎日の料理はもっと美味しく、さらにレベルアッ...

ss55
使いやすさは形にあり!【四角いフライパン】でお料理上手

使いやすさは形にあり!【四角いフライパン】でお料理上手

フライパンと言ったら丸い形が定番ですが、最近じわじわと人気なのが【四角いフライパン】。四角いフライパンと聞いてもピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、実は丸い形にはない使いやすさや、収納の便利さに一度使うと手放せなくなるかも!?そこで、四角いフライパンの特徴やおすすめアイテムをご紹介します。

musasi
フライパンで作るお餅のレシピ。基本の焼き餅&お手軽一品アレンジ

フライパンで作るお餅のレシピ。基本の焼き餅&お手軽一品アレンジ

網焼きもいいけれど、美味しさの可能性を広げられるのが「フライパンで焼くお餅」です。アレンジがしやすく、おやつやおつまみ、さらには本格的なおかずメニューも時間をかけずにパッと完成。「凝った料理はちょっと面倒」という日にも、満足度が高い一品に仕上げられます。カリッとからモッチリまで、フライパンで作る絶品レシピを召し上がれ♪

kimimaki
キッチンのミニマム化。"取っ手がとれる"フライパン・鍋特集

キッチンのミニマム化。"取っ手がとれる"フライパン・鍋特集

色々なサイズのフライパンがあると調理がはかどりますが、取っ手付きフライパンの収納って重ねての収納が不便だし、吊るして収納も、いっぱいあると場所に困るし見た目もいまいち。ところが、取っ手がとれるプライパンなら、重ねての収納が可能です。それ以外にも取っ手がとれるフライパンは使い勝手も抜群なんです。そこで、取っ手がとれるフライパンのメリッ...

musasi
使いやすい【ステンレスフライパン】の選び方。おすすめ10選&お手入れ方法も!

使いやすい【ステンレスフライパン】の選び方。おすすめ10選&お手入れ方法も!

丈夫で錆びにくいステンレスのフライパンは、うまく使いこなせば一生モノのキッチンツール。でも「焦げやすい」「くっつきやすい」など使い方が難しというイメージがある方も多いかと思います。そこで今回はステンレスフライパンの選び方のポイントやお手入れ方法を解説します。あなたにとって一番使いやすいステンレスフライパンを選んでみましょう。

ohta_bun
【パンケーキ】がおいしく焼ける!フライパンおすすめ5選

【パンケーキ】がおいしく焼ける!フライパンおすすめ5選

おうちで過ごす時間が増え、お料理に凝っている方も多いこのごろ。とくに昼間、おうちにいることが多くなり、ランチやティータイムのスイーツ作りにも注目が集まっています。そこでランチからティータイム、さらに休日のブランチなど様々なシーンで大活躍してくれるパンケーキを作るのに便利なフライパン、プラスお子様と一緒に作るときにあるとより楽しめる便...

musasi
カレーも唐揚げもフライパン1つでできる!洗い物が減る「フライパン活用レシピ」

カレーも唐揚げもフライパン1つでできる!洗い物が減る「フライパン活用レシピ」

フライパンは熱伝導率が良く、他の調理器具よりも温まりやすいメリットがあります。いつもの炒め物以外にも、蒸す、炊く、揚げる、煮るなど幅広く活用できます。1つあれば何役もこなしてくれるので、洗い物も楽々。フライパンを使って賢く時短しちゃいましょう!

piku_peku
自分へのご褒美に*料理がプロ級になる『バーミキュラ フライパン』をcheck

自分へのご褒美に*料理がプロ級になる『バーミキュラ フライパン』をcheck

素材本来の味を引き出す鍋を追求する「バーミキュラ(VERMICULAR)」から、今年4月に新製品「バーミキュラ フライパン」が登場したことをご存じでしょうか?早速、購入して使っている料理好きさんたちからは続々と高い評価の声が上がっています。そこで今回は、その「バーミキュラ フライパン」の魅力を徹底解剖!あなたの料理の腕を一気に上げて...

shiro_chan
自宅で作るとおいしさ抜群!「餃子」にまつわる台所道具

自宅で作るとおいしさ抜群!「餃子」にまつわる台所道具

家族や仲間と一緒に作ると楽しい「餃子」。自分で作ると満足感もありますし、おいしさもひとしおですよね。でもおうちで餃子を作るとなると、正直ちょっぴり面倒…。そうお感じの方に、あると便利&使って快適な、餃子作りにまつわるキッチンアイテムをご紹介します。

みう
暮らし上手さんに学ぶ「フライパン」の収納方法と便利グッズ

暮らし上手さんに学ぶ「フライパン」の収納方法と便利グッズ

毎日使うフライパン。サイズ違いで複数持っている方も多いと思います。見た目がすっきりしていて、出し入れしやすい収納だと料理がもっと楽しくなりそう!吊り下げ収納やシンク下収納など、好みやライフスタイルに合わせて選びたいですね。ぴったりの収納方法や収納アイテムをチェックしましょう!

ruru9
野菜はシャキッ、お肉はジューシー。食材が美味しくなる「鉄のフライパン」を使ってみない?

野菜はシャキッ、お肉はジューシー。食材が美味しくなる「鉄のフライパン」を使ってみない?

鉄のフライパンはすぐに熱くなるので、加熱調理にピッタリ。朝や夕方など忙しい時間帯のご飯支度の時短にもつながります。そこで今回は鉄フライパンのメリット・デメリットとお手入れ方法をご紹介!こげつきにくい仕様やおしゃれなデザインなど、おすすめの鉄フライパンもピックアップしました!

s-eight
サクッ・ふわっと♪パンの美味しくを引き出す「焼く道具」

サクッ・ふわっと♪パンの美味しくを引き出す「焼く道具」

「サクッ、フワッ」とした歯触りは、パンを焼くからこそ生まれる食感。パンはオーブントースターやホットサンドメーカーはもちろん、グリルやフライパン、さらには土鍋でも焼くことができるんです! そこで今回は「焼く」に着目してパンの美味しさを引き出す道具についてまとめました。焼く道具によって違った美味しさが味わえるので、食べ比べするのも楽し...

s-eight
料理の腕が上がるかも♪ 今だから整えたい【キッチン道具】あれこれ

料理の腕が上がるかも♪ 今だから整えたい【キッチン道具】あれこれ

自炊する機会が増えると、自然と手に取る機会が増える「キッチンツール」。お気に入りの道具が待っていると思えばキッチンに立つ時間が気持ちのいいものになりますし、道具ひとつで料理の味や手間が大きく変わることだってあるんです。今回は、長く大切に使いたい上質なキッチンツールをカテゴリ別にご紹介します。ワンランクアップのお料理上手をめざしちゃい...

ポコロコ
お料理するのが楽しくなる《鉄のフライパン》おすすめブランド8選

お料理するのが楽しくなる《鉄のフライパン》おすすめブランド8選

お気に入りの調理道具があると、毎日のお料理のモチベーションもアップするもの。中でも人気があるのは、プロの愛用も多く、料理がより美味しくなる「鉄のフライパン」。でも、鉄のフライパンは扱いが難しそう…と躊躇される方も多いとか。そこで今回は使うと手放せなくなる「鉄のフライパン」を大特集!お手入れの仕方から、鉄のフライパンおすすめブランドな...

musasi
レンジやフライパンで簡単調理♪お家でおいしい「茶碗蒸し」を作ろう【レシピ】

レンジやフライパンで簡単調理♪お家でおいしい「茶碗蒸し」を作ろう【レシピ】

「茶碗蒸し」といえば、なんだか正統派の和食なイメージが強いもの。蒸し器を使わなくてはいけなかったり、”す”がはいらないように気を付けなくてはいけなかったり…。そんな茶碗蒸しですが、実はレンジやフライパンでも作ることができます。決め手となる出汁も、めんつゆで代用可能!材料は卵とめんつゆだけでも美味しく作れるレシピもあるんですよ。今回は...

lenon
“一生もの”にしたい。とっておきの「暮らしの道具」

“一生もの”にしたい。とっておきの「暮らしの道具」

経年変化を楽しみながら、長~く使える「暮らしの道具」。職人の手仕事で丁寧に作られたこだわりの道具。作られるまでの工程などを知れば納得のお値段!なアイテムをご紹介致します。

22hana
毎日使いたくなる【鉄のフライパン】おすすめブランド&お手入れ方法

毎日使いたくなる【鉄のフライパン】おすすめブランド&お手入れ方法

気になってはいるけど、取り扱いが難しそうでなかなか購入できない「鉄のフライパン」。最近は、アウトドアシーンでも大活躍、小ぶりなサイズが可愛いスキレットなどもとても人気がありますよね…。そこで今回は、鉄のフライパンの特徴やいいところ、さらにはお手入れ方法やおすすめのフライパンをブランド別にご紹介したいと思います。是非、みなさんのお気に...

mooco
料理上手は道具選び上手。暮らしにフィットする「鍋・フライパン」を迎えよう

料理上手は道具選び上手。暮らしにフィットする「鍋・フライパン」を迎えよう

料理のスタイルは、家族の人数や仕事の時間によって人それぞれ。自分にとって心地よい料理のしかたを見つけることが大切です。さらに、自分の手に馴染み料理のスタイルに合った調理道具に出合うことで、料理の時間そのものを豊かにすることができます。この記事では、そんな毎日の暮らしに馴染む鍋やフライパンをご紹介します。

kiino
オーブンなしでOK!初心者さんも挑戦しやすい《簡単パンレシピ》集めました♪

オーブンなしでOK!初心者さんも挑戦しやすい《簡単パンレシピ》集めました♪

パン作りになんとなく難しいイメージを持っている人は、意外と多いのではないでしょうか。こねたり、発酵したり、何よりオーブンがないから作れない…と諦めてしまっている人もいるかもしれません。ですが、実はオーブンを使わなくてもフライパンや炊飯器、トースターを使って簡単でおいしいパンを作ることは可能です!今回はオーブンなしでも作れるパンレシピ...

ayu20
焦げ付きにくく、お手入れ簡単!マルチに使える「ル・クルーゼ」のフライパン

焦げ付きにくく、お手入れ簡単!マルチに使える「ル・クルーゼ」のフライパン

ル・クルーゼといえば、鋳物ホーロー鍋があまりにも有名ですが、じつはこだわりがいっぱいのフライパンもおすすめ。そこで今回は、そのメリットをご紹介するとともに、焼く・炒める・煮る・蒸す…幅広い調理に実力を発揮するル・クルーゼのフライパンならではのおすすめレシピを集めています。フライパンの買い替えを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

natsusweeet
フライパンや鍋でも作れる♪おかずからおやつまでの簡単「蒸し料理」レシピ集

フライパンや鍋でも作れる♪おかずからおやつまでの簡単「蒸し料理」レシピ集

今回は、「蒸し器」がなくても蒸し料理を楽しめる、「フライパン」や「鍋」を使った蒸し料理のレシピをご紹介します。フライパンと鍋で作るレシピをそれぞれ集めましたので、お手持ちの道具でぜひ挑戦してみてくださいね。ご飯のおかずからティータイムのおやつまでさまざまに楽しめますよ。番外編で電子レンジの蒸し料理もご紹介しますので、あわせて参考にし...

saku_05
都内の人気店に負けない!おうちで"とっておき"のパンケーキを作ろう

都内の人気店に負けない!おうちで"とっておき"のパンケーキを作ろう

ふわふわ&しっとり。甘いメイプルシロップと一緒にお口に入れると、たまらなく幸せ気分になれるパンケーキ(ホットケーキ)。お洒落で話題のカフェで食べるパンケーキも好きだけど…たまには、とびきり美味しい『おうちパンケーキ』を楽しんでみませんか! 今回は、パンケーキ作りに必要な材料やキッチンツール、盛り付けの器など、『おうちパンケーキ』を...

mooco
旬の【秋刀魚】を美味しく食べるには?調理器具とお皿でワンランク上の食卓に

旬の【秋刀魚】を美味しく食べるには?調理器具とお皿でワンランク上の食卓に

今年は秋刀魚が豊漁!そんな嬉しいニュースをよく目にする2018年の秋。安くて美味しい旬の秋刀魚は夕食のおかずにピッタリ!しかし、秋刀魚をお家の魚焼きグリルで焼くと後片付けが面倒で…。という方も多いのでは。そこで、そんな方におすすめの、手軽に秋刀魚を外はパリッと、中はふっくらと美味しく調理できるUCHICOOKのスチームグリルをはじめ...

musasi
使うほどに良さを実感。買うならこれ!【鉄のフライパン】おすすめ6選

使うほどに良さを実感。買うならこれ!【鉄のフライパン】おすすめ6選

使い方が難しそうだし、お手入れも大変そう…。買うのをちょっとためらう鉄のフライパン。しかし、実際に使っている人たちからは「不便な部分もあるけれど、それも含めて買ってよかった」との声を多く聞きます。買おうかずっと迷っている方へ、おすすめの鉄のフライパンをご紹介します。

みう
簡単で時短、そして美味しい!フライパンひとつで作れる”お手軽ごはん”レシピ

簡単で時短、そして美味しい!フライパンひとつで作れる”お手軽ごはん”レシピ

フライパンって料理が得意な方もそうじゃない方も、一度は触れたことがあるであろう調理器具ではないでしょうか。どんな方でも毎日の料理って手軽に作りたいと考えると思いますが、フライパンひとつで本格的な料理が作れたらとってもラクですよね。今回ご紹介するのは、フライパンひとつで作れるレシピです。ぜひ参考にしてみたくださいね!

hari_t_ko
新生活におすすめ!使い勝手の良い【フライパン】ブランド3選

新生活におすすめ!使い勝手の良い【フライパン】ブランド3選

この春、古いフライパンを処分して、新しいフライパンを迎え入れてみませんか?美しくデザインが洗練されているのはもちろんのこと、使い勝手が良く、末永く使えるフライパンを集めてみました。質の良いフライパンを使うと、料理のバリエーションが増えキッチンに立つのがさらに楽しくなるはずです。ぜひ新しいフライパンで春を迎えましょう!

まみこ
忙しいときでも自炊したい!フライパンひとつでラクラク♪時短「パスタ」レシピ

忙しいときでも自炊したい!フライパンひとつでラクラク♪時短「パスタ」レシピ

トマトソースやクリームソース、和風などいろいろな味のバリエーションが楽しめるパスタ。ときどき無性に食べたくなるけれど、お湯をたっぷり沸かす時間が待ちきれない…そう思うことはありませんか?そこで今回は、お鍋を用意する必要も無し、フライパンを使って少ないお湯で茹でて、パパッとつくれるパスタのレシピをご紹介します。

みう
シンプルレシピから作り置きまで、焼くだけ簡単!【グリル料理】のこんがりレシピ集

シンプルレシピから作り置きまで、焼くだけ簡単!【グリル料理】のこんがりレシピ集

グリル料理には、焼くだけで簡単にできるレシピがいろいろあります。ガスコンロのグリル、オーブンのグリル、グリルパン、フライパン、トースター、ホットプレートなど、使える家電や道具は複数ありますので気軽に作ってみてくださいね。野菜をシンプルに焼いたものや、保存も利いてボリューミィなお肉やお魚のグリル料理、はたまたみんなで囲んで食べるパーテ...

saku_05
焦げ付き、どうしたらいいの?《鉄フライパン》のお手入れ方法と、おすすめ4品

焦げ付き、どうしたらいいの?《鉄フライパン》のお手入れ方法と、おすすめ4品

熱伝導がよい鉄フライパンは、料理の仕上がりを格上げしてくれるアイテム。料理好きなら手に入れたいところですよね。でも、テフロン加工のフライパンに比べると焦げ付いてしまったり錆びが出てしまったりと扱いにくい部分があるのも事実。そこで、鉄のフライパンを焦げ付かずに使う方法を原因別にご紹介します。錆びを出さないためのお手入れ方法や、おすすめ...

eriiy
  • 1

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー