
forslag design 店主
吉金矢子
デンマークでの暮らしを通して感じた北欧のリアルな魅力を伝えたいと思い「forslag.(フォスレイデザイン)」をオープン。自分がずっとそばにおいておきたいもの、そして「フォスレイっぽさ」を大事にセレクトしている。お店をはじめて10年。夫と保護猫姉妹との2人と2匹の暮らしに新たに息子が加わりました。


バースデーキャンドルという名前がついたリトアニア「OVO Things(オボシングス)」の蜜蝋キャンドル。名前の通りにお誕生日のお祝いに使っていただくことが多いのですが、私は自分をいたわるためのキャンドルとして常備しています。
仕事がひと段落した自分へのおつかれさま、荒れ果てたクローゼットの整理をした自分へのおつかれさま、何をしたわけでもないけれど、それなりに毎日踏ん張って生きている自分へのおつかれさま……。ささいなことだけど、自分への「おつかれさま」をこのキャンドルに込めておやつを食べるのが私の心の疲労回復法。
とっておきのご褒美ケーキにもいいですが、別にケーキに立てなくたっていいんです。誰に見せるわけでもなく、あくまでも自分のためだけのキャンドルを灯す時間。それにこのキャンドルは可愛くしようとしなくても、スーパーで買ってきたドーナツやコンビニで買ってきたプリン、朝食のパンにさすだけでも勝手に可愛くなるので目でも癒されます。
仕事がひと段落した自分へのおつかれさま、荒れ果てたクローゼットの整理をした自分へのおつかれさま、何をしたわけでもないけれど、それなりに毎日踏ん張って生きている自分へのおつかれさま……。ささいなことだけど、自分への「おつかれさま」をこのキャンドルに込めておやつを食べるのが私の心の疲労回復法。
とっておきのご褒美ケーキにもいいですが、別にケーキに立てなくたっていいんです。誰に見せるわけでもなく、あくまでも自分のためだけのキャンドルを灯す時間。それにこのキャンドルは可愛くしようとしなくても、スーパーで買ってきたドーナツやコンビニで買ってきたプリン、朝食のパンにさすだけでも勝手に可愛くなるので目でも癒されます。

なんでもない日常に一本のキャンドルが加わるだけで、その瞬間が少しだけ特別な時間に変わります。「おつかれさま」とぼそっとつぶやいて、キャンドルの灯りを消すとともにまたなんでもない日常へとすっと戻っていく。そのたった数秒の出来事に救われる日があります。
キャンドルの灯りを消したあとは、専用のホルダーにさして余韻を楽しみます。
キャンドルの灯りを消したあとは、専用のホルダーにさして余韻を楽しみます。