名物店主のお買い物日記 no.30 イロドリ 迫口摩季さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、手軽に衣替えを楽しめるクッションカバーのお話。古布を使った一点モノ、あなただけのお気に入りを探してみては?
モール通信 4/3号 【母の日ギフト】毎日使える生活雑貨5選
もうすぐ母の日。普段は照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ちを伝えるチャンスです!ぜひお母さんが喜んでくれるとっておきのプレゼントを贈りましょう。今回は、日々の暮らしの中で役立つ生活雑貨を中心にセレクトしました。実用性はもちろん、きらりと光るようなデザイン性を兼ね備えたセンスのいいアイテムばかりなので、ぜひチェックしてみ...
名物店主のお買い物日記 no.16 イロドリ 迫口摩季さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、二人の娘さんのママでもある迫口さんが、思わずひと目惚れしたひな人形のお話です。
モール通信 3/23号【先週の人気アイテムランキングTOP10!-生活雑貨編】
いよいよ始まる新生活に向けて、少しずつ準備を始めている方も多いのではないでしょうか?今週のランキングは、「生活雑貨」カテゴリに絞ってをご紹介します。インテリアや食器、日用品など、どれも皆さんのお墨付き。暮らしが豊かになるアイテムと一緒に、素敵なスタートを切りましょう!
【モール通信 3/8号】キナリノ商品部の「次欲しいもの」-生活雑貨編
数えきれないすてきなアイテムに触れ、日々己の物欲と葛藤しているキナリノ商品部。今回はこの場をお借りして、キナリノモールの生活雑貨から私たちの本気の「欲しいものリスト」作ってみました。スタッフ8人が、アイテムとの出合いやひとめ惚れしたポイント(もうほとんど恋ですね)を、赤裸々に語ります。
【モール通信 3/1号】美しい空間を演出。ガラスの一輪挿し5選
おうち時間に癒しや季節の移ろいを取り入れてくれる花。一輪だけでも空間が華やぎ、心にも少しの潤いを与えてくれる存在のような気がします。今回のモール通信では、花々が咲き誇る春に迎え入れたい、「ガラスの一輪挿し」をご紹介。コロンとした丸いフォルムのものから、木を組み合わせたディスプレイにもおすすめのものまで、花を細部まで楽しめる5つのアイ...
【モール通信 2/22号】今日は猫の日!ニャンともかわいいグッズ10選
今日、2022年2月22日は“ニャン・ニャン・ニャン”の語呂合わせで「猫の日」といわれています。2が6つも並ぶ今年は「スーパー猫の日」なんだとか!そこで今回は、猫モチーフの雑貨を一挙ご紹介。ついつい集めてしまいたくなるようなかわいらしい猫たちが、キナリノモールであなたを待っていますよ。
【モール通信 2/12号】「ボックス・ケース」で暮らしを整える
毎日使うけど、出しっ放しにはしておきたくない物ありますよね。そんなおうちの細々アイテムを、おしゃれに収納できてインテリアとしても素敵な「ボックス・ケース」を素材別にご紹介します。見せる収納としても最適なので、ボックスを収納しておくスペースがないというご家庭にもおすすめです。
香るインテリア「リードディフューザー」おすすめ8選と作り方紹介
火や電気を使わず、安心して使うことのできるフレグランスとして人気なリードディフューザー。おしゃれなデザインのものが多くみられますが、どのくらい香るのか、どんなサイズを選ぶとよいのかご存知でしょうか?この記事では、おすすめのアイテムとその使い方、おうちで出来る作り方もご紹介します。
深い眠りへ誘うために。居心地のよい「寝室」をつくるアイテム
睡眠は日々を健康に過ごすために、もっとも大切な要素のひとつですよね。良質な睡眠をとるためにできることはいくつもありますが、今回の記事では、居心地のよい寝室づくりに注目してみました。寝具の素材やベッド周りの家具・小物など、今よりもこだわって選べば、眠りにつく前のひとときがもっと充実するかもしれません。心身ともにリラックスできる寝室を作...
贈り物で迷ったらここ!おしゃれなプレゼントが見つかるショップ10選
お世話になった方へのお礼の品、お祝いの場面、ちょっとした手土産など、私たちはさまざまな場面で贈り物をする機会があります。お相手の好みがわからない場合、アイテム選びで迷うこともしばしば。どんな選択肢があるのか分からない、ということも。そこで今回は、おしゃれな雑貨や食品などを扱う、素敵なプレゼントが買えるお店をご紹介。全国各地に出店して...
冬の夜をあたたかく照らしてくれる。こだわりデザインの間接照明12選
日が暮れるのが早いこの季節は、しんしんと冷える夜のひと時を心地良く過ごしたいもの。気持ちが温かくなるような間接照明を置いて、お部屋にぬくもりを添えてみてはいかがでしょう?持ち運びできるランタンや存在感のあるライトなど、インテリアのアクセントにもなる間接照明をご紹介します。
一日の終わりに火を灯して。こだわりの「キャンドル」でリラックスタイムを
なにかと忙しい毎日。一日の終わりにリラックスタイムを作り、自分をリセットするのはいかがでしょうか?そんなとき、あるとうれしいのが「キャンドル」。揺らめく炎を見ているだけで心が静まり癒されますよ。今回は、見た目にもコンセプトにもこだわって作られた、おすすめのキャンドルをご紹介します。
キラキラ光る透け感がかわいい。お部屋のアクセントになるガラス雑貨を飾ろう
透け感がおしゃれなガラス製の雑貨は光に当たるときれいに反射したり、質感もさまざまで魅力がたっぷり詰まっています。今回は、お部屋に飾って楽しめるガラスのフラワーベースやオブジェ、キャンドルホルダーなどおすすめアイテムを厳選してご紹介します。
結晶の変化に釘付け*「ストームグラス」で天気の移ろいを楽しむ
ガラスに密閉された液体が、天候によって姿形を変える『ストームグラス』。本来は19世紀のヨーロッパで航海士が気象予報に使用していたものですが、現在はインテリアグッズとして人気を集めています。そんなストームグラスの楽しみ方や、プレゼントにもおすすめの素敵なストームグラスをご紹介します。
持ち運べて便利な「ポータブルライト」夜間照明やアウトドアに大活躍!
どこにでも持ち運べて便利な「ポータブルライト」。USB充電式やソーラー式などで充電を済ませれば、室内での間接照明や常夜灯、アウトドアなど、コードレスなので煩わしさもなく様々なシーンで活躍します。今回は、ポータブルライトの特徴や充電のタイプをはじめ、おしゃれなおすすめ商品をピックアップ。後半では、ポータブルライトのインテリア実例を紹介...
お正月が楽しみになる。素敵な【鏡餅】で部屋を飾ろう
日本の伝統的な正月飾り「鏡餅」。昔は本物のお餅で作られていることが多かったですが、近年は木や磁器などさまざまな素材でできた鏡餅が売られていて、インテリアのオブジェとして飾って楽しめるようになっています。今回は、素材別に毎年飾るのが楽しみになるおしゃれな鏡餅をご紹介します。
2022年は「寅」!季節を楽しむ干支グッズ
正月飾りは購入しても、干支グッズは毎年変わるからお正月だけ飾るのはもったいないと購入をためらっている方。干支グッズって、福を招く縁起物として、風水では玄関にその年の干支の置き物を飾っておくと1年間、おうちを守ってくれるとも言われているんです。そんな縁起がよく、1年間飾れる干支の置き物や、持ち歩くと良いと言われている干支のアイテムなど...
”あったかい”がずっと続く「ティーウォーマー」でお茶の時間
淹れ立ての温かさを長く保ちたい。そんな願いを叶えてくれるアイテムが「ティーウォーマー」です。キャンドルでティーポットを保温でき、ゆらゆらと揺れる炎も幻想的♪実用的なだけでなく、ティータイムをランクアップさせてくれるおしゃれなデザインも魅力です。寒い時期のお家時間に欠かせなくなる、素敵なティーウォーマーを見つけましょう!
【2022年カレンダー】のおすすめ16選♪自分の写真でつくれるサービスもご紹介
来年のカレンダーをあちこちのお店で見かけるようになり、「そろそろ買わなきゃ」と思っている方は多いのでは。そこで今回は、通販できる「2022年カレンダー」をご紹介。種類豊富におすすめ商品をセレクトしました。 来年への気分を高めてくれるようなタイプやデザインのカレンダーを選んで、新年を迎えてみてはいかがでしょう♪
我が家のシンボルに♪季節ごとの表情を楽しめるインテリア雑貨
部屋を彩るインテリア雑貨。一見意味が無さそうなものでも、私にとってはおうち時間を満たす大切なアイテム。この記事では、いつも飾っておけるけれど、少し手を加えれば変化を楽しめる飾りやオブジェを紹介します。季節ごとに着せ替えができる雑貨を我が家のシンボルとして迎えませんか。
寒いお部屋を優しく彩る【LEDライト】のインテリアグッズ
寒い季節になると、いつもはシンプルでナチュラルなインテリアでも、なんだか物寂しく感じませんか?そんなときにおすすめなのが、お部屋を明るく、お洒落であたたかみのある空間にしてくれる「LEDライト」です。そこで、インテリアに取り入れたい、おすすめLEDグッズをご紹介します。
お部屋を秋冬テイストにチェンジ。「クッションカバー&ラグ」で手軽に模様替え
季節に合わせた模様替えを楽しみたいなら、まずはクッションカバーやラグマットから変えるのがおすすめ。アクセントになる柄物を選べば、クッションカバーとラグを変えるだけでもお部屋の雰囲気はガラリと変わります。今回は秋冬のインテリアにぴったりな、クッションカバー&ラグをご紹介。お気に入りを見つけて、秋冬らしいインテリアを楽しんでみて下さいね。
目隠しにも使える!「カーテンクリップ」活用術
カーテンレールがない場所にカーテンをつけたい!そんなとき、「カーテンクリップ」と突っ張り棒があれば、どこでも好きな場所に手軽に布を吊るすことが出来きちゃいます。窓辺だけでなく、収納の目隠しに使ったり、暖簾代わりに使ったり、意外とおうちの中で活躍してくれる、あると便利なカーテンクリップの活用アイデアとおすすめアイテムをご紹介します。
毎日コツコツ。この冬に挑戦したい「ハンドメイドキット」集
ペーパークラフトや刺繍をはじめ、クラフトバンドやちょっとしたタペストリーまで。今回は、おうち時間が長くなる寒い季節に挑戦したいハンドメイドキットをご紹介します。はじめての人でも、材料や説明書が揃っているキットなら大丈夫!届いたその日からすぐに作りはじめることができますよ。ぜひ気軽にトライしてみてください。
かわいい【クッション】見つけたよ。ソファでごろごろリラックス
クッションは、手軽にお部屋の印象を変えられるアイテム。シンプルなデザインも良いけれど、ぱっと目を引く個性的なクッションもおすすめです。これまで取り入れたことのない色や柄でも、思い切って選んでみると好みが広がるかも!クッションでプチ模様替えをしてみませんか?
集めたくなるかわいさ*秋冬のお部屋を飾る「小さなオブジェ」
気温が下がり始めるとお洋服はもちろん、お部屋の中も模様替えしたくなりますよね。去年からのコロナ禍で一年を通してお家で過ごす時間が増えましたが、寒さが増す冬は、クリスマスやお正月などカップルやご家族で過ごすイベントも多く「おうちじかん」を一番楽しみやすい季節なのではないでしょうか。そこで今回は、そんなおうちじかんのお供に、目に入るだけ...
100均材料でも作れちゃう!おしゃれな「インテリア雑貨」レシピ帖
お部屋をおしゃれに演出するのに欠かせない、インテリア雑貨。でも「市販のものでは、気に入ったアイテムが見つからない」「もっと安く手に入れたい」と思った時におすすめなのがDIYです。あなた好みのアイテムを作れるだけでなく、リーズナブルに揃えられるのもハンドメイドの魅力。また、丁寧に楽しむ手仕事の時間は、ストレス解消にもぴったりです。今回...
インテリアとしてもおしゃれ♪くり返しずっと使える「万年カレンダー」
毎年くり返し使い続けられる「万年カレンダー」。日付や曜日を毎日変えていくキューブ型やカード型、1ヶ月ごと変えるマンスリータイプなどさまざまあります。今回は、万年カレンダーの特徴や種類をはじめ、インテリアとしても楽しめるおしゃれなおすすめ商品をピックアップ。後半には手作りのアイデアもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。