一日の始まりの習慣に*「自分との打ち合わせ」時間をつくろう

一日の始まりの習慣に*「自分との打ち合わせ」時間をつくろう

一日のうちで最も仕事の効率がいい時間帯は朝の3時間と言われています。職場についてからスムーズに仕事が始められたり、一日のスケジュールを朝のうちに確認できるといいですよね。そこで一日のはじまりに「自分との打ち合わせ」時間を作ってみませんか?今日一日のやるべきことのtodoリストやスケジュール、目標などを簡単に整理してみましょう。ちょっ...

h-knd
もっと聞き取りやすい声になるには?「発声練習」で声と滑舌を鍛えよう

もっと聞き取りやすい声になるには?「発声練習」で声と滑舌を鍛えよう

コロナ禍の影響により、テレワークやオンライン授業が定着した今。マスク越しでの会話のなかで、「最近、お腹から声を出していないな」と感じている方は多いのでは。そこで今回は、声の通りや、滑舌を改善するための「発声トレーニング(ボイストレーニング)」をご紹介。短時間でも毎日継続すると、聞き取りやすく滑らかな発声ができるように◎。声は人の印象...

shiro_chan
理想の暮らしにブラッシュアップ!モヤモヤを整理する50の質問リスト

理想の暮らしにブラッシュアップ!モヤモヤを整理する50の質問リスト

特別何かに困っているわけではないけれど、どこかしっくりこない。大きな問題はないけれど、ちょっとした違和感がある。そんなモヤモヤを整理するには、自分は何に悶々としているのか? 何がそうさせるのか?をはっきりさせることです。原因がわかれば、対処もできます。わずかな我慢や小さな違和感の芽は、丁寧に摘んでいく。そうやって、理想の暮らしにブラ...

mmommon
怒りや悲しみもあっていい。「溜めない自分」になる20のヒント

怒りや悲しみもあっていい。「溜めない自分」になる20のヒント

友達のささいな一言にもやもや、人と比べては落ち込んでしまう、何もかもうまくいかなくてやるせなさを感じる日々…。誰もが経験する日常のさまざまな感情ですが、うまくコントロールできなくて、ストレスを溜めている人も多いのではないでしょうか。今回は「溜めない自分」になるための、心が軽くなる考え方や、ちいさな習慣、リフレッシュ法などを紹介します...

sarsar
愛犬との暮らしをおしゃれ&快適に♪おすすめアイデア・グッズ・DIY

愛犬との暮らしをおしゃれ&快適に♪おすすめアイデア・グッズ・DIY

犬を飼っていると一緒に遊んだり、その表情や行動に癒され暮らしの中に喜びが増えますよね。ただ、部屋の中がペット中心の生活になると、ケージなどがインテリアの雰囲気と合わず浮いてしまったり、愛犬が目を離しているときに心配…という方も多いのではないでしょうか?今回は、犬と一緒に暮らしながらもおしゃれを諦めたくない!と思っている方に向けて、犬...

ことり
持ち歩いてもOK!手元にあると嬉しいおしゃれな「ペーパーインセンス」

持ち歩いてもOK!手元にあると嬉しいおしゃれな「ペーパーインセンス」

好きな香りに包まれると気持ちが落ち着いて、リラックスして過ごせるような気がしませんか?とはいえ、香水はなんとなく苦手という方もいるでしょう。そんな方におすすめなのが、ほのかに柔らかく香ってくれる「ペーパーインセンス」。持ち運びが簡単で、燃やすだけでなく、使い方も様々なペーパーインセンスの魅力をご紹介します。

dayasu
ワインをカジュアルに満喫*ワインに合う料理レシピ&ミニ知識をお届け

ワインをカジュアルに満喫*ワインに合う料理レシピ&ミニ知識をお届け

自分がオフモードになれるくつろぎ時間。少しお酒の力を借りて、リラックス気分を楽しむ方も多いことでしょう。本記事では、お酒のなかでも「ワイン」の魅力にフォーカス。ワインをもっとカジュアルに、身近に親しんでいただけるように、「ワインに合うおすすめ料理レシピ」や「ミニ知識」をお届けします。ぜひあなた好みのペアリングを見つけて、より一層ワイ...

hiroko09
子供の『図鑑』選びでもう迷わない。最新のおすすめ図鑑と選び方

子供の『図鑑』選びでもう迷わない。最新のおすすめ図鑑と選び方

「子供の好奇心を育てたい」、「自ら進んで勉強に励んでほしい」そんな思いでお子さんに『図鑑』を買い与えることもあるのではないでしょうか。今や図鑑はオーソドックスなものだけでなく、様々なテーマの図鑑がたくさん登場しています。これから購入予定や買い足しを考えている方に、今人気の図鑑と、お子さんにぴったりの図鑑が見つかる選び方を紹介します。

ss55
香るインテリア「リードディフューザー」おすすめ8選と作り方紹介

香るインテリア「リードディフューザー」おすすめ8選と作り方紹介

火や電気を使わず、安心して使うことのできるフレグランスとして人気なリードディフューザー。おしゃれなデザインのものが多くみられますが、どのくらい香るのか、どんなサイズを選ぶとよいのかご存知でしょうか?この記事では、おすすめのアイテムとその使い方、おうちで出来る作り方もご紹介します。

yu_ge
カラダの巡りをスムーズに!血流を促すおすすめのヨガポーズ&呼吸法をご紹介

カラダの巡りをスムーズに!血流を促すおすすめのヨガポーズ&呼吸法をご紹介

「最近だるくて疲れやすい」「何だかカラダが重い…」そんな不調がある人は、カラダの巡りが滞っているのかもしれません。カラダの巡りはメンタル面にも影響し、イライラしたり理由なく悲しくなったりなど、心の不調を招くことも。心身の健康にはカラダの巡りを整えることが大事です。今回は、カラダの循環機能の改善に役立つヨガ&呼吸法と暮らしのヒントをご...

kokoo
遊びながら知力をはぐくむ!人気の「積み木」【年齢別】おすすめ13選

遊びながら知力をはぐくむ!人気の「積み木」【年齢別】おすすめ13選

古くから子どものおもちゃとして親しまれてきた「積み木」。子どもが遊びながら成長できるアイテムですが、年齢や遊び方によってふさわしいアイテムは変わります。知育効果を最大限に発揮させるためにも、お子さんに合ったチョイスが必要です。そこで今回は、通販サイトで人気の積み木を中心に、おすすめアイテムを対象年齢別にご紹介。併せて選び方も解説しま...

ぐら
“おしゃれ”がうれしい。暮らしに馴染む「防災グッズ・非常食」

“おしゃれ”がうれしい。暮らしに馴染む「防災グッズ・非常食」

いつ起こるか分からない災害。もしものときのために、おうちの防災グッズを少しずつ揃えておきたいですよね。けれど、いざというときに取り出せるようにするために、普段から見える場所に置いておくと、インテリアに馴染まないデザインも。そんなお悩みを解消したい方に向けて、使わないときはインテリアにも馴染むおしゃれなまた防災グッズをまとめてみました...

kiino
一日の疲れをじんわりほぐす。「夜ヨガ」のすすめ

一日の疲れをじんわりほぐす。「夜ヨガ」のすすめ

寝ても疲れがとれない、朝すっきりしない、寝つきが悪い…そんな方におすすめしたいのが「夜ヨガ」です。自分のためだけの特別な夜の時間を贅沢に過ごして、体と心を癒やしていきませんか?ヨガ初心者さんもトライしやすいシンプルなポーズを中心にご紹介します。夜ヨガにおすすめのBGMも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ki_ki
休みはどれくらい必要かな?未来が楽しみになる「旅行計画」を立てよう

休みはどれくらい必要かな?未来が楽しみになる「旅行計画」を立てよう

海外旅行を楽しめなくなって久しいですが、自由な行き来はまだしばらく先になりそうですね。自由に旅行に行けていた頃は仕事が忙しくてプランを立てる暇もなく、あっという間に出発日になってしまったという方も多いのではないでしょうか。実際には行けない今だからこそ、次に海外旅行に行ける時を夢見て、今からじっくりプランを練ってみませんか?

dayasu
ストレス&疲労解消!?心も体も癒される「クラシック音楽」のすすめ

ストレス&疲労解消!?心も体も癒される「クラシック音楽」のすすめ

自主隔離などで自宅に籠らなければならなかったり、在宅ワークで常に家にいる状況が続きストレスが溜まっている方も多いでしょう。そんな時は癒し効果のあるクラシック音楽を聴いてみてはいかがでしょうか?クラシック音楽には、自然音が持つ独特のゆらぎ「1/fゆらぎ」が含まれており、リフレッシュ効果が高いと言われています。この記事では、安眠したい時...

Yasuko
インテリアに馴染む。おしゃれで疲れない「ワークチェア」特集

インテリアに馴染む。おしゃれで疲れない「ワークチェア」特集

在宅ワークで仕事をする機会も多くなり、デスクに向かう時間も長くなりましたよね。でも、座る時間が長いとだんだんと椅子が気になってきませんか?最近では、機能的なだけでなくおしゃれなワークチェアが増えてきています。この記事では、インテリアや暮らしにも馴染む、おしゃれで疲れにくいワークチェアのおすすめアイテムを紹介します。

kiino
テレワークをする際に意識したい。仕事中の上手な「リフレッシュ法」

テレワークをする際に意識したい。仕事中の上手な「リフレッシュ法」

すっかり定着してきた在宅での仕事。朝の通勤ラッシュに巻き込まれずに済む、自分のための時間が増やせるなどいくつかのメリットがある反面、仕事がしづらい、仕事に集中しにくいなど、在宅ワーク特有の悩みもありますよね。誰とも会わずに部屋にこもって仕事をしていると、リフレッシュが上手くできないという方も多いようです。今回は、これからも付き合って...

dayasu
『おくるみ』は出産準備の必需品。赤ちゃんにうれしい巻き方・選び方

『おくるみ』は出産準備の必需品。赤ちゃんにうれしい巻き方・選び方

生まれたばかりの赤ちゃんを包む布「おくるみ」は、出産準備品の一つといわれています。退院する際や寝かしつけのときに使用するので、入院バッグに入れて置きたいグッズ。ではどのようなおくるみを用意すればよいか、赤ちゃんをどうやって包むのかなど、おくるみの基本を知って用意しておきましょう。今回はおくるみの巻き方・選び方・ネットで購入できる安心...

ss55
一人用「リラックスチェア」20選。快適な椅子でゆったり寛ぎタイムを

一人用「リラックスチェア」20選。快適な椅子でゆったり寛ぎタイムを

外出自粛でテレワークが増え、平日も休日も自宅で過ごす時間が多いという方が増えてきた昨今。室内でも楽しく快適に過ごす工夫を始めた方も多いのではないでしょうか。特に机や椅子のように日常生活と関わりの深い家具は、デザインだけでなく使い心地にも拘りたいもの。今回は長時間の使用でも疲れにくいリラックスチェアに注目し、選び方や様々なタイプのおす...

Yasuko
ざわつく心を穏やかに。ヨガ哲学「アパリグラハ」から学ぶ、心を軽くするヒント

ざわつく心を穏やかに。ヨガ哲学「アパリグラハ」から学ぶ、心を軽くするヒント

日々忙しく移り変わり、情報に溢れる現代。ざわざわする心を穏やかにし、自分らしく幸せに生きるために、軽やかに、シンプルでありたいものです。心身を整える作用があるとされるヨガには、古い歴史と哲学があります。ヨガ哲学とは、ヨガの考え方をベースにした、より幸せに生きるための指針です。不要な物や考え方を手放し、軽やかな心を取り戻すために大切な...

kokoo
小学生のうちに読んでほしい本37選|豊かな心を育む児童文学をご紹介

小学生のうちに読んでほしい本37選|豊かな心を育む児童文学をご紹介

本との出会いは人生の可能性を大きく広げてくれます。子どもが幼いうちから、本を読むことの素晴らしさを知ってもらいたいものですよね。そこで今回は、感受性豊かな小学生のうちに読んでほしい本をご紹介!低学年、中学年、高学年と分け、それぞれの時期にぴったりな本をピックアップ。古くから読み継がれる名作を中心に厳選しました。親世代にとっては懐かし...

shiro_chan
『アロマ加湿器』で心も身体も癒されて♪選び方とおすすめ8選

『アロマ加湿器』で心も身体も癒されて♪選び方とおすすめ8選

家事や育児、仕事などで日々の疲れが溜まっていませんか?1日の疲れはその日に解消したいですよね。そんな時は、アロマ加湿器で癒しのひと時を過ごしてみてはいかかでしょうか。疲れた心にも余裕が生まれて、自然と笑顔になれるかもしれません。今回はリラックスタイムを充実させてくれるおすすめのアロマ加湿器とアロマオイルを紹介します。頑張った自分にご...

puchi004
思い出に残る作品を作ろう♪「ベビーグッズ」のハンドメイドレシピ帖

思い出に残る作品を作ろう♪「ベビーグッズ」のハンドメイドレシピ帖

赤ちゃんの毎日にはいろいろなアイテムが必要ですよね。スタイに帽子、おもちゃにスリーパーなどなど。せっかくなら、生まれてくる赤ちゃんのためによく使うベビーグッズを手作りしませんか?お気に入りの生地で作れば、その作品も大切な思い出の一部に。毎日使えるアイテムなら、実用的でコスパも◎。お友達への心のこもったギフトにもぴったりです。今回は、...

ぐら
寒い日の朝ご飯はひと工夫しよう*手早く作れるメニューと下準備のヒント

寒い日の朝ご飯はひと工夫しよう*手早く作れるメニューと下準備のヒント

寒い日はお布団から出るのがつらいですよね。ですが、元気に1日をスタートして、その活力を午前中までキープするために欠かせないのが、朝ご飯。しっかり朝ごはんを食べないと体も温まりませんよね。今回は、サッと手早く作れて美味しい朝ご飯のレシピや、短時間で作るために必要な下準備について、ご紹介します。

dayasu
穏やかで良好な人間関係に欠かせない。「折り合いのつけ方」を身につけよう

穏やかで良好な人間関係に欠かせない。「折り合いのつけ方」を身につけよう

毎日を気持ちよく過ごしたいと思っていても、気づかないうちに抱えてしまう不安や悩み。それらの大部分が人間関係によるものである場合も多いでしょう。どうしたら人間関係によるモヤモヤから離れられるのか…悩んでいる方も多いのではないでしょうか。明日からの毎日、少しでも気持ちを軽くするためのヒントとして、人と上手に「折り合い」をつけることについ...

dayasu
もうコーデに悩まない。おしゃれに時短「セットアップ」のすすめ

もうコーデに悩まない。おしゃれに時短「セットアップ」のすすめ

朝コーディネートがなかなか決まらなくて気付いたら出なきゃいけない時間……なんて経験はありませんか?そんな時にあると便利なのが、上下揃えて着られるセットアップ。コーデに悩まずおしゃれな着こなしが即完成するので、いくつか揃えておくのがおすすめですよ♪大人のセットアップコーデ&アイテムを、オンオフのスタイル別にそれぞれご紹介します。

yuzu_kiti
おうち時間の気分を上げる。おしゃれな「エプロン・割烹着」12選

おうち時間の気分を上げる。おしゃれな「エプロン・割烹着」12選

一日中部屋着で過ごすような日が増えたこの頃。楽だけど何だか気分が上がらない……そんな時は、おしゃれで快適に過ごせるエプロンを活用してみてはいかがでしょうか。お気に入りのエプロンが一枚あれば、おうちで過ごす時間も毎日の家事も捗りますよ♪大人におすすめしたい、素敵なエプロンや割烹着をご紹介します。

yuzu_kiti
子供の“今”を写真に残そう!日常を印象的に撮るコツ&おすすめカメラ3選

子供の“今”を写真に残そう!日常を印象的に撮るコツ&おすすめカメラ3選

子供の成長はあっという間。今この瞬間しかない大切な時間を、写真に収めておきませんか?イベントごとはもちろん、何でもない日々も写真に残しておくと、振り返ったときにかけがえのない大切な記憶を思い出させてくれるはず。子供との何気ない日常を印象的に撮るコツや、おすすめのカメラをご紹介します。

kiino
ゆるくラクに楽しめる。キナリノ読者におすすめの「ポッドキャスト」7選

ゆるくラクに楽しめる。キナリノ読者におすすめの「ポッドキャスト」7選

あちこちに情報があふれている今だからこそ、時には耳だけでほどよいボリュームの情報を取り入れて気持ちを落ち着かせてみませんか?ゆるく、肩の力を抜いて楽しめるポッドキャストは、心地良く頭と心に届きます。リラックスしながら聴いてみてください。食・美容・アート・音楽など、キナリノ読者の皆さんにおすすめの人気番組をご紹介します。

kimimaki
使い方次第で変わる。自分も周りもごきげんな気分になる「語彙力」とは

使い方次第で変わる。自分も周りもごきげんな気分になる「語彙力」とは

言葉の力は目に見えないけれど、大きな力や安心感を与えてくれるものですよね。それとは逆に、使い方を誤ると、同じくらいの影響力で周囲にも自分自身にも嫌な思いをさせてしまうこともあります。私たちが日頃使っている言葉を改めて見直して、自分も周りもごきげんな気分になれる「語彙力」を身につけてみませんか?

dayasu

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー