不調や疲れに。心と身体をいたわる、癒やしアイテム
ゴールデンウィークを過ぎ、心身の不調や疲れを感じる……いわゆる「五月病」のような状態にもなりやすいこの時季。調子がよくないときはどうか無理をせず、心と身体を癒やしてくれるアイテムを活用して、毎日頑張っている自分自身をいたわってあげましょうね。
心地よい『パジャマ』で快眠を。気分が上がるかわいいパジャマ15選
暖かい日が増えて、軽やかなファッションを楽しみたくなる季節。「パジャマ」も春夏用に新調して、心地よく、夜のリラックスタイムを過ごしてはいかがでしょう。TPOに気を使ったり、他人の目を気にしたりする必要のないパジャマ。だからこそ、普段はあまり選ばないかわいいデザインや心ときめくモチーフをチョイスしてみるのも楽しいものですよね。そこで今...
ちょっとの贅沢で、休日が充実。~ キナリノスタッフのお暇 ~
慌ただしい日常を駆け抜けて、ようやく一息つける休日。今週末はいつもより、ちょっと贅沢な過ごし方をしてみませんか?キナリノスタッフたちの素敵なお暇(いとま)をご紹介します。
プレゼントにもおすすめ【癒しグッズ53選】心も体もリラックス*
仕事や家事に追われて忙しく過ごす毎日。そんな日々の疲れを癒してくれるアイテムがあると嬉しいですよね。心と体をときほぐしてくれるリラックスアイテムは、自分用にはもちろんのこと、家族や友人へのプレゼントにも最適なアイテムです。今回はアロマやボディケアグッズなど、様々な癒しグッズを厳選してご紹介します。
ぼーっとするって贅沢!時を楽しむオブジェの話 ―HOEK 大井智史さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。長期休暇の反動で、この時期はややお疲れ気味の方も多いのでは。一年のスタートに頑張るのもいいけれど、ちょっとだけ立ち止まってひと呼吸したいもの。今回は、そんなプチリフレッシュにぴったりなオブジェのお話です。
疲れた心を癒やす「とっておきの和の香り」
どこか懐かしく、心が癒やされる“和の香り”。そっと寄り添いながら、ときに背中を押してくれたり、凛とした気持ちになれたり…そんな優しさが、和の香りの魅力です。今回は、暮らしに取り入れやすく、心地よい香りが楽しめる“和の香り”のアイテム10選をご紹介します。
エコで簡単な加湿が知りたい!お部屋やおでかけ先でもOKな【加湿アイデア集】
乾燥の季節は、お部屋でもおでかけ先でも肌や髪の毛、のどの乾燥が気になりますよね。そんな乾燥を解消するためのエコで簡単な加湿方法をご紹介します。どこにいても潤いキープできる方法や豆知識を集めました。潤いを保てる”お手軽加湿”で悩みを解決しませんか。
おうち時間を彩る「リラックスグッズ」心も体も癒される43選
毎日の疲れた心や体にそっと寄り添ってくれるリラックスグッズたち。手軽に使えるアイテムをチョイスすれば、毎日のルーティーンに癒しの時間をプラスできます。おうちに引きこもって過ごす休日も、リラックスグッズが揃っていれば充実感たっぷり。お気に入りのグッズで、疲れを感じる心や体をじっくりと癒してあげましょう。大切な人へのプレゼントにもきっと...
揺らぐ心と体を整える!ハーブ&アロマの取り入れ方
8月2日は何の日かご存じでしょうか?「ハ(8)ーブ(2)」と読む語呂合わせから、この日はハーブの日と呼ばれているのだそう。最近お疲れ気味で、ついついセルフケアもサボりがち…。今回はそんなあなたに、揺らぐ心と体に寄り添い、パワーと癒しを与えてくれるハーブやアロマを、暮らしに取り入れるヒントをご紹介します。
インドア派のあなたに!【大人の夏休み】計画
子どもの頃、待ち遠しくて仕方なかった「夏休み」。社会人になった今も、楽しみたい気持ちは変わらないものです。今回は、数日間でも心が満たされる、おうちでの過ごし方をご提案します。忙しい日常を忘れて、大人だからこその夏休みを満喫してみませんか?
香りと灯りの癒し♪おすすめ「アロマランプディフューザー」22選&使い方とお手入れ方法も!
一日の終わりのひとりの時間、心地よい香りと灯りで癒してくれる「アロマランプディフューザー」を迎えませんか?でもアロマランプディフューザーはさまざまなタイプがあるので、どれを使ったらいいのかわからないという方も多いかと思います。そこで今回は、「無印良品」や「生活の木」などの人気ブランドのものや、使いやすいおすすめアイテムをご紹介します...
疲れた心を包み込む【ルームフレグランス5選】
「はじめまして」が多い今の時期は、知らない間に疲れがたまり心も身体も疲れてしまいがち。そんなときは、香りの力を借りて元気をチャージしませんか?今回は、リラックスにもリフレッシュにも役立つ、おすすめのルームフレグランスをご紹介。自分用としてはもちろん、ギフトにもぴったりなものばかりですので、チェックしてみてくださいね。
ストアレターおまとめ便【ゆらぐ身体と心の整え方】
季節の変わり目は、身体も心もゆらぎ気味。春も本番を迎え、整えアイテムを使ったプチ不調の向き合い方を紹介するストアレターがたくさん届きました!晴れ晴れした気分で明日を迎えるためのヒントになるかも?最近「元気が出ない」「なんとなく調子が悪い」と感じている人はぜひチェックしてみて。
自家製ほうじ茶も作れる「茶香炉」のすすめ|お茶を焚いてリラックス♪
アロマテラピーに興味があるという人でも「実はあの独特の精油の香りがちょっと苦手…」という方もいらっしゃるかと思います。そんな人におすすめなのが「茶香炉(ちゃこうろ)」。お茶の自然な香りには、アロマオイルに負けないリラックス効果があるとされており、お部屋の消臭効果や、終わったらほうじ茶としても楽しめるなど楽しいポイントがたくさんあるん...
私のごきげんを作る「セルフケアアイテム」≪美容・健康≫
朝ちょっといいコーヒーを淹れたり、お気に入りのアーティストの曲をBGMに作業をしたりと、毎日のごきげんを自分で作るのはとても大切なこと。今回は美容や健康で取り入れたい、「セルフケア」に役立つ10のアイテムをセレクトしました。
「アロマディフューザー」ってどう選ぶ?迷った時のおすすめ27選
好きな香りに包まれて暮らすことは、心にゆとりを生み、ささやかな幸せを感じさせてくれますよね。そんな香りをお部屋に満たすために必要なのが「アロマディフューザー」。でも、種類が多くどれを選べば良いのか迷っている、という方も多いのではないでしょうか。使う場所や用途に合うアロマディフューザーを探しましょう。ここでは、おすすめのアロマディフュ...
持ち歩いてもOK!手元にあると嬉しいおしゃれな「ペーパーインセンス」
好きな香りに包まれると気持ちが落ち着いて、リラックスして過ごせるような気がしませんか?とはいえ、香水はなんとなく苦手という方もいるでしょう。そんな方におすすめなのが、ほのかに柔らかく香ってくれる「ペーパーインセンス」。持ち運びが簡単で、燃やすだけでなく、使い方も様々なペーパーインセンスの魅力をご紹介します。
香るインテリア「リードディフューザー」おすすめ8選と作り方紹介
火や電気を使わず、安心して使うことのできるフレグランスとして人気なリードディフューザー。おしゃれなデザインのものが多くみられますが、どのくらい香るのか、どんなサイズを選ぶとよいのかご存知でしょうか?この記事では、おすすめのアイテムとその使い方、おうちで出来る作り方もご紹介します。
テレワークをする際に意識したい。仕事中の上手な「リフレッシュ法」
すっかり定着してきた在宅での仕事。朝の通勤ラッシュに巻き込まれずに済む、自分のための時間が増やせるなどいくつかのメリットがある反面、仕事がしづらい、仕事に集中しにくいなど、在宅ワーク特有の悩みもありますよね。誰とも会わずに部屋にこもって仕事をしていると、リフレッシュが上手くできないという方も多いようです。今回は、これからも付き合って...
一人用「リラックスチェア」20選。快適な椅子でゆったり寛ぎタイムを
外出自粛でテレワークが増え、平日も休日も自宅で過ごす時間が多いという方が増えてきた昨今。室内でも楽しく快適に過ごす工夫を始めた方も多いのではないでしょうか。特に机や椅子のように日常生活と関わりの深い家具は、デザインだけでなく使い心地にも拘りたいもの。今回は長時間の使用でも疲れにくいリラックスチェアに注目し、選び方や様々なタイプのおす...
『アロマ加湿器』で心も身体も癒されて♪選び方とおすすめ8選
家事や育児、仕事などで日々の疲れが溜まっていませんか?1日の疲れはその日に解消したいですよね。そんな時は、アロマ加湿器で癒しのひと時を過ごしてみてはいかかでしょうか。疲れた心にも余裕が生まれて、自然と笑顔になれるかもしれません。今回はリラックスタイムを充実させてくれるおすすめのアロマ加湿器とアロマオイルを紹介します。頑張った自分にご...
ゆるくラクに楽しめる。キナリノ読者におすすめの「ポッドキャスト」7選
あちこちに情報があふれている今だからこそ、時には耳だけでほどよいボリュームの情報を取り入れて気持ちを落ち着かせてみませんか?ゆるく、肩の力を抜いて楽しめるポッドキャストは、心地良く頭と心に届きます。リラックスしながら聴いてみてください。食・美容・アート・音楽など、キナリノ読者の皆さんにおすすめの人気番組をご紹介します。
おこもり時間を満たしてくれる*大人女性の心にも響く〈おすすめアニメ〉15選
普段はあまりアニメを観ないという方へ。実は、大人でも楽しめる重厚な作品が、近年では数多く制作されているんです。日常を新しい視点で切り取ったものや、人間の深い感情を描いたものなど、思わず魅了されてしまう作品ばかり。今回はその中でも、大人女性に特におすすめしたいアニメ作品15選をお届け。配信サービスで観られるものもありますので、ぜひお持...
寒い夜、心も体もほぐれるひとときを。お風呂で楽しむ香りのアイテム
寒い季節のお風呂は体がじんわりと温まる至福の時間。さらにリラックスできるように、香りのある入浴剤やボディケアアイテムを取り入れてみませんか?自然の香りを楽しめるバスオイル&バスソルト、スクラブを厳選してご紹介します。
何気ない言葉に気持ちが不安定になったときのために。こころを整えるおまじない
会社の同僚や上司、仲のいい友人とでさえ、何気ない会話のなかで、心にぐさりとくることがあります。きっと相手も自分を傷つけたくて言っているわけではないのだけれど、だからこそ本心なのかな…とまた傷つく。そんなとき、気持ちを穏やかに保てるよう「おまじない」を決めておいてはいかがでしょう。傷ついたとき、ふと心が軽くなるコツをご紹介します。
寒い冬はおうちでのんびり。自分だけの特別な「おこもり時間」の過ごし方
おうちで過ごすことに慣れた今、最近はなんとなく時間が過ぎて、なんとなく1日が終わってしまう……という方も多いのでは。おうちにいても家族と過ごす時間が多くなり、意外と自分ひとりの時間を持てていないことも。そんな時にはちょっと贅沢に、自分だけのおこもり時間を過ごしてみるのはいかがでしょう♪寒くなる冬はおうちでのんびり、おこもりするのにぴ...
【お気に入りの選び方・番外編】料理家 河井美歩さんのお気に入り
素敵に暮らす人たちに、身の回りの“お気に入り”選びの秘訣を教えてもらうYouTube限定配信の動画【お気に入りの選び方】。 番外編第二弾の出演者は、料理家の河井美歩さんです。これまでの暮らしの中で大切にしている“お気に入り”を3つ教えてもらいました。
「ハーブティー」でひとやすみ*ふわっと香ってあったかリラックス
冷える季節はハーブティーで体を温めながらリラックス。植物本来のパワーを感じられるハーブを飲んで、心も体もゆったりと癒されましょう。この記事では、それぞれのハーブから期待できる効果と、おすすめハーブティーを紹介します。
【ドアストッパー】で換気上手!空気を入れ替えて気分転換
近頃特に意識するようになった換気は、感染症対策やカビ予防に効果的。毎日こまめに窓やドアを開けて、空気を入れ換えたいですよね。換気の際に役立つアイテムが「ドアストッパー」です。風でドアがバタン!と閉まることもなく、しっかり固定できるのが便利。実用的で、インテリアの一部になるドアストッパーを活用してみませんか?