過ごし方

203件RSS

 [モール通信] 冬休みが充実する、おこもりアイテム10選【本・ゲームetc】

[モール通信] 冬休みが充実する、おこもりアイテム10選【本・ゲームetc】

「年末年始はどこも人出が多く、つかれてしまう」という方もいるでしょう。せっかくのお休みは無理をせず、おうちでのんびりするのも贅沢な過ごし方。今回は、おうち派の人に向けて、充実した年末年始の過ごし方をご提案します。自分時間を満喫し、元気をチャージしてくださいね。

キナリノ商品部
モール通信 6/19号 電気を『キャンドル』に代えて。スローな夜の過ごし方

モール通信 6/19号 電気を『キャンドル』に代えて。スローな夜の過ごし方

夏至や冬至の夜に行う「キャンドルナイト」をご存じでしょうか?20時~22時の2時間、電気を消してキャンドルの灯りだけで過ごそうというスローライフ運動のひとつです。今年の夏至は6月21日(火)。電気をキャンドルに代えて、幻想的でスローな時間を過ごしてみませんか?今回は、夏至の夜に灯したい素敵なキャンドルと夜時間の過ごし方のヒントをご紹...

キナリノ商品部
モール通信 6/14号 ストアレターおまとめ便 ストアが提案する【梅雨の楽しみごと】

モール通信 6/14号 ストアレターおまとめ便 ストアが提案する【梅雨の楽しみごと】

いよいよ梅雨に突入!シトシト降り続く雨に「はぁ」とため息をついている人も多いのでは?でも少し見方を変えると、雨の日のおでかけも、おうちでの過ごし方も、ワクワク楽しめる時間に変化させることができますよ。今回はストアが提案する雨の日を楽しく、快適に過ごすアイデアをまとめてお届けします。

キナリノ商品部
自分と向き合って前向きに!暮らしに「星読み」を取り入れてみませんか

自分と向き合って前向きに!暮らしに「星読み」を取り入れてみませんか

毎朝のテレビ番組や雑誌、いたるところで見かける占い。占いが好きな人も特に気にしていなかった人も、1度西洋占星術とは何かついて知ってみませんか?星の動きとその意味を知りホロスコープを読み解くことで、自分の新たな一面に気づいたり行動のきっかけを得ることができるかもしれません。自分と向き合うリラックスタイムとして、暮らしに「星読み」を気軽...

aasa
テレワークをする際に意識したい。仕事中の上手な「リフレッシュ法」

テレワークをする際に意識したい。仕事中の上手な「リフレッシュ法」

すっかり定着してきた在宅での仕事。朝の通勤ラッシュに巻き込まれずに済む、自分のための時間が増やせるなどいくつかのメリットがある反面、仕事がしづらい、仕事に集中しにくいなど、在宅ワーク特有の悩みもありますよね。誰とも会わずに部屋にこもって仕事をしていると、リフレッシュが上手くできないという方も多いようです。今回は、これからも付き合って...

dayasu
使い方次第で変わる。自分も周りもごきげんな気分になる「語彙力」とは

使い方次第で変わる。自分も周りもごきげんな気分になる「語彙力」とは

言葉の力は目に見えないけれど、大きな力や安心感を与えてくれるものですよね。それとは逆に、使い方を誤ると、同じくらいの影響力で周囲にも自分自身にも嫌な思いをさせてしまうこともあります。私たちが日頃使っている言葉を改めて見直して、自分も周りもごきげんな気分になれる「語彙力」を身につけてみませんか?

dayasu
いつもお部屋が散らかりがち…そんな時に試したい「綺麗を保つ5つの心得」

いつもお部屋が散らかりがち…そんな時に試したい「綺麗を保つ5つの心得」

いつも綺麗をキープしたいと思っているのに、ふと気づくとなぜか散らかっている部屋の中。仕事から帰ってきてガッカリするのはもちろん、急な来客がある時など、本当に困ってしまいますよね。何度片付けてもいつも散らかってしまうなら、部屋をきれいに保つためのルールを決めてしまいませんか? 

dayasu
「冬の養生」で体を整えよう。心地良く冬を過ごすための、暮らしのヒント

「冬の養生」で体を整えよう。心地良く冬を過ごすための、暮らしのヒント

「養生」とは、より健康な状態を目指して心身をいたわること。文字通り「生命を養う」ことを意味し、暮らしに工夫を取り入れて生命のエネルギーを高め、よりよく元気に過ごすための質の高いセルフケアなのです。四季のある日本では、春夏秋冬それぞれに適した養生があります。冬は「冷え」から心身にさまざまな不調が起こりやすい季節です。「冬の養生」で心身...

kokoo
この先も私らしく歳を重ねていく為に。今から始めたい「自己投資」のヒント

この先も私らしく歳を重ねていく為に。今から始めたい「自己投資」のヒント

どうしたって時の流れにはあらがえない私たち。何気ない日々の積み重ねによって10年後20年後に大きな違いが出るとしたら、今できることを可能な限りやっておきたいものですよね。すぐには結果が出なくとも、のちに多大なメリットをもたらしてくれる「今から始める自己投資」について考えてみませんか?

dayasu
来年は「消去法」でいく?前のめりにならない目標の立て方

来年は「消去法」でいく?前のめりにならない目標の立て方

一年もそろそろ終わりを迎えるころ、長かったようであっという間に感じられたという方も多いかもしれません。年の初めに立てた目標は、達成できましたでしょうか。日々忙しくて、目標なんて忘れていたという方もいるでしょう。たくさんのやりたい事や目指したものがある中で、その全てを叶えるのは至難の業です。来年は、「~がしたい、~になりたい」ではなく...

dayasu
冬至にかぼちゃ・ゆず湯の習慣はなぜ?意味を知って理解を深めよう

冬至にかぼちゃ・ゆず湯の習慣はなぜ?意味を知って理解を深めよう

冬至は古い暦で冬の折り返し地点です。行事食で食べる物や習慣の意味を知ると、年中行事としてより理解が深まるかもしれません。昔から特別な日とされてきた冬至の歴史をはじめ、食べ物や風習についてご紹介。昔の人がどんな気持ちで冬至を過ごしたか思いを馳せてみませんか?

sayura
寒い冬はおうちでのんびり。自分だけの特別な「おこもり時間」の過ごし方

寒い冬はおうちでのんびり。自分だけの特別な「おこもり時間」の過ごし方

おうちで過ごすことに慣れた今、最近はなんとなく時間が過ぎて、なんとなく1日が終わってしまう……という方も多いのでは。おうちにいても家族と過ごす時間が多くなり、意外と自分ひとりの時間を持てていないことも。そんな時にはちょっと贅沢に、自分だけのおこもり時間を過ごしてみるのはいかがでしょう♪寒くなる冬はおうちでのんびり、おこもりするのにぴ...

ayuco
クリスマスを待ちわびる「アドベント」~おうちで楽しむ一ヶ月の過ごし方~

クリスマスを待ちわびる「アドベント」~おうちで楽しむ一ヶ月の過ごし方~

アドベントは、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間のことを言います。クリスマスまでの一ヶ月ほどの期間ですが、この時期を楽しみながら過ごすためのおすすめアイテムやアイデアをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

sayura
毎日「ごきげんな気分」でいる秘訣!寝る前の【1日を振り返る新習慣】

毎日「ごきげんな気分」でいる秘訣!寝る前の【1日を振り返る新習慣】

良いことがあった日は、眠るその瞬間まで良い気分でいられますよね。反対に、嫌なことや残念なことがあった日は、それがずっと心のどこかに引っかかってしまいます。ですがせっかくの1日、どんな日でも1日の終わりには「今日も良い日だった」と思うことができたら、素敵だと思いませんか?自分も周りも笑顔になれる爽やかな新習慣を始めましょう!

dayasu
”スマホを見ない日”を作ろう。情報をあえて取り込まない事のメリットとは?

”スマホを見ない日”を作ろう。情報をあえて取り込まない事のメリットとは?

少し前までは多くの人にとって縁遠い存在だったのに、今やすっかり手放せない必需品となった「スマートフォン」。常に手元にないと不安だという方もいるのではないでしょうか。いつでも調べ物ができて買い物もできて便利になった反面、常に連絡が取れてしまうことや情報をきちんと取捨選択することの必要性が出てくるなど、便利だからこその弊害もありますよね...

dayasu
いい意味で「開き直る」って大事。苦手なことを乗り越えるためのコツ

いい意味で「開き直る」って大事。苦手なことを乗り越えるためのコツ

苦手とする物事や人と相対する時、頑張ろうという思いよりもまず、どうしよう…、うまくできるかな?といった不安の方が先に立ってしまう方は多いのではないでしょうか。さらに、考えれば考えるほど出てくる不安要素は、なかなか簡単には払拭されません。そんな時、どうしたら気持ちいいはじめの一歩を踏み出せるのか、考えてみませんか?

dayasu
気の向くままに過ごしたいから。たまには「時計」を見ない1日を過ごそう

気の向くままに過ごしたいから。たまには「時計」を見ない1日を過ごそう

仕事の始まる時間や家を出る時間、ご飯の時間や寝る時間にいたるまで、私たちはなんとなく時間を決めてそれに沿って行動しています。毎日、同じパターンで行動することは楽な反面、なんとなく時間に縛られているように感じることもありますよね。「全てから解放されたい!」そんな気持ちになったら、丸一日時計を見ずに過ごしてみませんか?

dayasu
もう手放せないよね。長く付き合えるしっかりものの「除菌」アイテム

もう手放せないよね。長く付き合えるしっかりものの「除菌」アイテム

ウイルスに対して自分でできる対策のために手放せなくなった除菌アイテムの数々。一度使い始めてみると、いつも清潔をキープする事は感染症予防になると同時に気持ちの良いものですよね。そして、そんな除菌グッズはこの先もきっと手放せないでしょう。ずっと付き合っていくためには自分の気に入ったものであることが重要ポイントです。頼れる良き除菌グッズを...

dayasu
我慢しすぎないで。節約中でもあえてお金をかけるべき3つのポイントとは?

我慢しすぎないで。節約中でもあえてお金をかけるべき3つのポイントとは?

限りあるお金を有効に使うために、「節約」の意識を持っている方は多いと思います。特に、欲しいものがあるとか、出かけたい場所がある等、この先お金を使う予定が決まっているという時にはより節約の意識が高まるでしょう。ですが、あまりにストイックなやり方だと長く続かなかったり息苦しさを感じることも…。気持ちよくそして、より長く節約生活を継続する...

dayasu
毎日がマンネリ化してきたら。暮らしをマイナーチェンジする10の行動

毎日がマンネリ化してきたら。暮らしをマイナーチェンジする10の行動

毎日同じことの繰り返し。退屈でおもしろくない――。そんなマンネリ化した日々に飽き飽きしていたら、暮らしをマイナーチェンジしてみてはいかがでしょう。受け身で待っていては何も変わりません。自発的にアクションを起こすのです。身のまわりを整える。心身を磨く。朝活や夜活を始めてみる。ひとつひとつは大それたことではなくても、行動を起こすことに意...

mmommon
まずは雰囲気づくりから*穏やかに過ごす「リラックスタイム」のヒント

まずは雰囲気づくりから*穏やかに過ごす「リラックスタイム」のヒント

のんびり過ごせる休日や、穏やかな午後の一休み。あなたはどんなふうにリラックスタイムを過ごしていますか? BGMにこだわってみたり、アロマを焚いたり、お気に入りの飲み物で一服したり……ゆっくり過ごせる時間を、とことん贅沢に過ごしてみましょう。この記事では、完璧なシチュエーションで過ごすリラックスタイムのアイデアをご紹介します。

ioio
冒険気分を楽しめる!夏に見たい「アドベンチャー映画」8選

冒険気分を楽しめる!夏に見たい「アドベンチャー映画」8選

大人になっても冒険心を忘れずに!ワクワクドキドキな体験を気軽に楽しめるアドベンチャー映画。未開の地や謎めく財宝など、不思議な世界に足を踏み入れてみませんか? 人気作品の中から、冒険気分を楽しめる映画を厳選してみました。

star_map
おうち時間が増える今年は「冷房病」に気を付けて!食と暮らしでできる対策

おうち時間が増える今年は「冷房病」に気を付けて!食と暮らしでできる対策

「風邪ではないけど喉が痛い」 「なんだかだるくてすぐ疲れちゃう」 こんなお悩みはありませんか? もしかしたらそれは冷房病の症状かもしれません。外出の機会が減りがちな今年の夏はいつも以上に冷房病対策に力を入れたいですね。そこでこの記事では冷房病の症状や原因、食を中心に暮らしでできる予防法をお伝えします。

小原水月
いつだって私らしくマイペースに!他者に振り回されないコツと過ごし方

いつだって私らしくマイペースに!他者に振り回されないコツと過ごし方

誰かに言われた一言や、ほかの人から見れば些細なことでも、気になってしまうことはありませんか?仕事はもちろん家庭においても、いつも自分らしく平常心をキープしたいと思いながらも、他者に振り回されてしまうこともありますよね。どんな状況においても落ち着いて対処し、マイペースな自分でいるためにはどうしたら良いか、その方法を探ってみましょう。

dayasu
慌ただしい日常を送るあなたへ。心の静けさを取り戻す『ながら瞑想』のすすめ

慌ただしい日常を送るあなたへ。心の静けさを取り戻す『ながら瞑想』のすすめ

脳疲労や心のメンテナンスとして注目されている「瞑想」。「リラックスできて、幸福度が上がる」「頭が冴えて仕事のパフォーマンスが上がる」など、様々な効果が期待されていますが、実際にやるのは難しいと思っていませんか?瞑想は、静かな場所に座って目を閉じるやり方の他にも、実は簡単にできる方法があるのです。それが、日常を過ごしながら行なう「なが...

kokoo
いつも笑顔ではいられない?それなら極上の「笑顔タイム」を作ろう!

いつも笑顔ではいられない?それなら極上の「笑顔タイム」を作ろう!

笑うことが精神的にも肉体的にも良い効果を及ぼすことはよく知られていますよね。いつも笑っていたいと思いながらも、残念ながらお腹を抱えて笑う機会というのは大人になる程少なくなるものです。今の暮らしの中で少しでも笑うことの効果を得られる方法について、考えてみませんか?

dayasu
私何してるんだろう…目の前の事に迷ったら、思い出したい「目的意識の力」

私何してるんだろう…目の前の事に迷ったら、思い出したい「目的意識の力」

仕事も家庭も子育ても、今のやり方に自信が持てなくなる時期ってありますよね。うまくいかないからと辞めてしまえればいいものの、スパッと辞められることはそう多くはありません。目の前のことに迷いが生じた時、どうしたらスムーズに乗り越えられるか、その方法について考えてみませんか?

dayasu
気負わずにはじめよう。「花のある暮らし」を自分らしく楽しむヒント

気負わずにはじめよう。「花のある暮らし」を自分らしく楽しむヒント

雑誌やネットでよく見かける「花のある暮らし」、とても素敵ですよね。一方、自分もやってみたいと思ってはみるものの、いざ始めようとするとその一歩がなかなか踏み出しづらいものではないでしょうか…。惹かれた花に手をスッと伸ばすことができ、さらに花とともに日々を心地よく暮らすために必要なモノやコツについて、ご紹介します。

dayasu
貴重な時間を有効活用!ファミリーキャンプの準備と過ごし方

貴重な時間を有効活用!ファミリーキャンプの準備と過ごし方

設営、料理、遊び、撤収、片付けなど…。ファミリーキャンプは、やることがたくさん!思っている以上に時間がかかります。今回は、キャンプ歴6年の筆者が、スケジュールの組み方や効率よく作業が進むポイントをご紹介します。これからはじめようとしている人や、はじめたばかりの人のお役にたてればうれしいです。

しろくま
残念なお天気も好きになるかも。雨を楽しむ過ごし方

残念なお天気も好きになるかも。雨を楽しむ過ごし方

梅雨入りのニュースを耳にすると、すこし気持ちは落ち込みますよね。洗濯物が乾かない、出かけられない、元気が出ない、眠くなる、体調が悪くなる、肌がべたつく等、どうしても嫌なことを連想してしまいます。私たちはいつから雨を残念に思うようになったのでしょうか。「恵の雨」の通り、自然界では雨はとても貴重なもの。植物は大喜びです。私たち人間も、こ...

hiromi_s

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー