715件
気になるキーワードで探す
母の日は、毎年5月の第2日曜日。あなたは今年、どんな形で感謝の気持ちを伝えますか?プレゼントとしてあらゆる年齢層に喜ばれているのは、食品、日用雑貨、コスメ、リラックスグッズ、ファッション小物、家電などの実用的なアイテム。きっと喜んでくれる、おすすめの品をご紹介します。
機能性、デザイン性、持ち運びやすさなどにこだわりがあるおすすめの雨傘・日傘・晴雨兼用傘をご紹介。空がどんより陰る雨の日は、気圧の変化も加わって気分が沈みがちですが、雨を喜べるようなお気に入りの1本を用意しておきませんか?
お母さんへ日頃の感謝を伝えられる「母の日」のプレゼント。直前になって慌てないよう、今年はちょっと早めに検討しませんか?いつも迷ってしまってなかなか決められない……という方のために、今回はキナリノ編集部メンバーが自分の母に贈りたい母の日ギフトを発表します!プレゼント選びのヒントにしてくださいね♪
転勤や異動、引っ越しなど、別れや出会いが多くなるシーズン。これまでお世話になった方への「ありがとう」、これからお世話になる方へ「よろしくお願いします」の想いを込めた贈り物は決まりましたか?定番のお菓子から気軽に贈れる雑貨まで、ご挨拶ギフトのおすすめをセレクトしました。
甘くておいしいチョコレートは日々の癒し。2月はバレンタインデーもあり、いつも以上にチョコレート熱が増しますよね。今回はキナリノモールの人気ブランドや、思わずうっとりしてしまうデザインやパッケージのもの、毎日のおやつにぴったりなチョコレートなどをご紹介。大切な人へのギフトはもちろん、自分へのご褒美にも!甘くてとろけるチョコレートで、小...
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、過去太田さんのお買い物日記に何度も登場したお盆のお話です。
毎日使う日用品、くたびれていませんか?目に見える汚れや傷みがなくても、使っていて気分が上がらないのなら買い替え時かもしれません。今回は、新年を機に新調したいアイテムをご紹介します。ピカピカの新品に囲まれて、フレッシュな気持ちで2025年をスタートしましょう!
日々アンテナを張り巡らせる編集部が、今気になっているモノ・コトを紹介する「Editor's Pick」。今年最初のテーマは、「新年に揃えたい! 2025年を彩るアイテム」。新しい年を迎えて新調したい家電や家具、美容をがんばる年にしたい方におすすめの化粧品や美容家電、ちょっぴりマンネリ化した冬服にプラスしたい小物をご紹介。今年もすて...
ストアクーポンを上手に活用していますか?キナリノモールではストアごとにセール期間中に使えるお得なクーポンを配布していることがあります。とってもお得にお買いものができるチャンスなので、今一度ストアクーポンの受取方法をチェックしておきましょう!
クリスマスを過ぎるとあっという間にお正月。大掃除や年賀状の準備……色々とやることは盛りだくさんですが、一大イベントといっても過言ではないのが「おせち料理の準備」。おせちを注文する人も、自分で作る人も、はたまた食べない方も。一年の始まりにいただく食事は特別なものにしたいですよね。今回は、お正月の食卓を彩るアイテムをピックアップ。ちょっ...
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、大井さんが今年のギフトに選んだ美しいアクセサリーのお話です。大切な人への贈りものや自分へのご褒美に、ぜひ参考にしてくださいね。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、forslag design10周年を記念して作られた、特別なクッキーのお話。クリスマスのギフトにもおすすめです!
日々アンテナを張り巡らせる編集部が、今気になっているモノ・コトを紹介する「Editor's Pick」。12月のテーマは、「キナリノ編集部が選ぶ《クリスマスギフト10選》」。いつも支えてくれる友人やお世話になっている同僚、一年間駆け抜けた自分、そして大切なパートナーに……。特別なプレゼントを贈りませんか?選ぶ側も受け取る側も、幸せな...
毎年12月13日は「正月事始め」。お正月の準備にとりかかる日とされています。今回は、具体的に何をすればいいのか、この日から始めたい&準備したい3つのことと、それぞれのおすすめアイテムをピックアップ。今年は13日から準備を進めて、新しい年を気持ちよく迎えましょう。
同年代へのプレゼントも難しいですが、「ベビーギフト」は特に何を贈ればいいかわからないですよね。せっかく贈るのなら、ベビーだけでなくママ・パパにも喜んでもらえるアイテムを選びたいもの。そこで今回は大人ももらってうれしいようなおしゃれなアイテムを3,000円以下から15,000円まで、価格帯別でご紹介。クリスマスギフトにもぴったりなので...
ドイツの伝統的なクリスマス菓子、シュトレン(シュトーレン)。食べ方や日持ちなど気になるポイントを解説しつつ、キナリノモールから厳選したおすすめ商品もご紹介します。期間・数量限定での販売のため、ご注文はお早めに!毎年楽しみにしている人も、まだ食べたことのない人も、今年はとびきりおいしいシュトレンを味わってみませんか?
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、大人も思わず欲しくなる、素朴で可愛いクリスマスツリーのお話です。
早いもので今年も残すところ2か月を切りました。お正月の飾りやカレンダー、年明けに新調したいふだん使いのアイテムは、何かと忙しい年末にバタバタと慌てないよう、早めに用意しておきたいところです。今回は、新年に向けて準備したいものリストをご紹介!こちらを参考に、必要なものをそろえてみてくださいね。
誕生日、クリスマス、記念日など、男性へのギフト選びに悩んだら、このプレゼントリストを参考にしてください。相手やシチュエーションに合わせた選び方のポイントと、予算別のおすすめ人気アイテムをまとめました。彼氏やパートナー、男友達、会社の上司など、それぞれに合うアイテムがきっと見つかります。
冬に向けてお部屋のインテリアを変えたいとき、大きなクリスマスツリーが置けたらすてきですよね。でも子どもがまだ小さかったり、ペットを飼っていたり、事情があって飾れない……そんな方にぴったりなのが、気軽に飾れるクリスマスツリーのタペストリーです。その魅力から、おすすめのおしゃれなアイテム、飾り付けグッズまでご紹介します!
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。もうすぐ心躍るクリスマスシーズン。今回は、毎年素敵なギフトを提案するama大田さんが一年中楽しめるツリーの飾り方を教えてくれました。
ツリーの飾り付けに欠かせないクリスマスオーナメント。さまざまなデザインやモチーフがあり、使われている素材の違いによっても印象が変わるので、好みのアイテムを見つけるのが大変ですよね。そこで今回は、キナリノおすすめのオーナメントをピックアップしてご紹介!ツリーをおしゃれに飾って、クリスマス気分を盛り上げていきましょう。
そろそろ選びたいクリスマスツリー。今回は北欧風をはじめ人気のデザインを中心に、卓上で飾れる小さいツリーから、存在感のある大きめツリー、壁掛けタイプまで、幅広くご紹介します。飾りたい場所のスペースに合ったサイズ感の、おしゃれなクリスマスツリーを見つけましょう♪
2024年のクリスマス、おうちにぜひ招きたいクリスマス雑貨を集めました。卓上ツリーやオブジェ、ガーランド、キャンドルなどカテゴリ別にご紹介。派手な装飾が苦手という人にもおすすめな、北欧orナチュラルテイストのアイテム中心です。
年々、厳しくなる猛暑。夏はまだ始まったばかりなのに、すでに心も体もぐったりしてしまいますよね。暑さに負けず、日中のお出かけや夜のおうち時間を満喫したい……。この記事では、朝から晩まで一日を快適に過ごすための「暑さ対策グッズ」を時間帯ごとにご紹介。とにかく夏が苦手!という方が少しでも涼しさを感じられるアイテムを集めてみました。
全国のビーチでは次々と海開きを迎え、そのほかにも川やプールなど、各地で水遊びを楽しめるシーズンがやってきました!いつもとはちょっと違った準備が必要になる水辺レジャーでは、忘れ物をしないように気をつけたいところ。そこで今回はお出かけ前にチェックしたい持ち物リストをご用意しました♪水着になる予定がある場合は家から着て行くと考えて、チェッ...
日々アンテナを張り巡らせるキナリノ編集部が、今気になっているモノ・コトを紹介する「Editor's Pick」。7月のテーマは、「夏の快適アイテム」。今年も全国的に猛暑が予想されています。厳しい夏のお出かけが楽しい気分になる小物、寝苦しい夏夜に快眠できるマットレス、肌をすっきりさせてくれるコスメ……。夏を軽やかに乗り切るアイテムをご...
日々アンテナを張り巡らせるキナリノ編集部が、今気になっているモノ・コトを紹介する「Editor's Pick」。6月のテーマは、「初夏を爽やかに過ごす相棒」。吸湿速乾機能付きのお洋服や、湿気対策グッズ、季節の変わり目の肌・髪の不調をととのえてくれるアイテムなど、梅雨真っただ中の今こそ活躍してくれるものをピックアップしました。暮らしに...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア