できることから続けよう。エコに暮らす4つのヒント
地球環境と資源を守るためのアクション「エコな暮らし」。みなさんはどんなことを心がけていますか?大きななにかをしなくても日々の暮らしのなかにもエコにつながる行動はたくさんあります。継続することが何よりも大切ですから、頑張りすぎることなくできることから取り入れていくのがポイントです。地球の未来のためにできること、今日から始めてみませんか?
道具を使って簡単フィットネス。おすすめのトレーニングアイテム14選
ステイホームが続いたり、夏の暑さで外出を控えたりすると、気になるのが運動不足。気軽に何か始めたいと思うなら、室内用のフィットネスアイテムを使って運動してみませんか?座ったままでOKの簡単な物や、遊び感覚で使える物、ジム通いの代わりに使えるコンパクトなマシンなど、おうち時間におすすめの運動アイテムをご紹介します。
食欲そそる!本格「ターメリックライス」の作り方レッスン帖
鮮やかな黄色のご飯「ターメリックライス」は、スパイスを使ったエスニックな料理の1つですが、自宅でもお店のような本格的な味わいを手軽に楽しみませんか?基本的な作り方やターメリックライスを使った料理例をご紹介します。スパイスを普段使わない方も、是非トライしてみましょう!
植えたらすぐ収穫♪今年こそ始めたい“1ヵ月で収穫できる”簡単「野菜」作り
憧れの家庭菜園。新鮮な野菜を食べることができるため、いつかはやりたい!でも、忙しいし難しそう・・・そんな方も多いのでは? 実は、温暖な季節となる5月は野菜の植え付けや種まきにピッタリの時期です。失敗も少ないため、今回は短い期間で収穫ができる野菜をピックアップしてみました。簡単な野菜作りから挑戦してみましょう。
人生の転機にこそ強くなりたい!「決断力」を身に付ける9つの方法
結婚、出産、転職、マイホーム購入など……人生に訪れるターニングポイント。いつ訪れるかわからない人生の転機のためにも、後悔しない「決断力」を身につけませんか?具体的な方法をご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
2021年は「学びの年」にしよう。大人になった今だから学びたい5つのこと
これまでにないことがたくさん起こった2020年と、まだまだ世の中の緊張が続く2021年。しかしこのままずっとモヤモヤを抱えていても、不安は募るばかりですよね。そこで今回は、先が不安でわからない今だからこそ、「ピンチはチャンス」の精神でこの期間を最大限に活用する方法をご提案。料理、語学、暮らし、美容....、今だからこそ学びたい5つの...
新しいことを始めたい方へ。行動意欲がぐんぐん湧いてくる映画8選
これから新しいことを始めたいけれど、何をするかは決まっていない。どうすべきかも曖昧で、ただ漠然と自分を変えたい、変わりたいと思っている方へ。そんな時は、勇気やパワーを与え、背中を押してくれるような映画を楽しみましょう。不思議と行動意欲がグングンと湧いてくるはずですよ。
身体の芯からリラックス。おうちで「太極拳」をやってみよう
外出できず運動不足になりがちな日々が続いていますね。そんな時におすすめしたいのが、健康維持、美容にも効果があるともいわれている中国の伝統武術「太極拳」です。無理のない全身運動で、部屋の中や電車の中など、いつでもどこでもできますよ。人間誰もが持っているエネルギー「気」を動かし、心と体を芯からリラックスさせましょう。
色々なワクワクに出合おう♪新しい年になったらチャレンジしたい【10】のこと
今まで興味があったけれど、なかなか実現することができなかったことって、たくさんありますよね。なにかを始めるのに、遅すぎるということはありません。始めるきっかけさえ掴めれば、もしかすると一生ものの趣味にだってできるかもしれないのです。新しいことを始めると今まで気づかなったワクワクにたくさん出会えますよ!「新しい年」をきっかけに、素敵な...
来年こそ始めてみたい。話題の《ふるさと納税》の上手な活用方法
早いもので、もうすぐ一年も終わりですね。人気ブロガーさんの記事やママ友とのお話の中で取り上げられることも多くなった「ふるさと納税」。来年こそ始めてみませんか?手続きが難しいような気がする「ふるさと納税」ですが、その仕組みさえ理解してしまえば、実はそれほど難しいことはありません。応援したい自治体を選んで納税することができるなんて、すご...
尽きることない“ないものねだり”。自分にできる「あるもの探し」で見つける新たな魅力
私たちは誰かが持っていて自分は持っていない「ないものねだり」をついついしてしまいがちです。でも、誰でも他人から見れば多くのものを持っていて、ないものねだりなど必要ないと思える存在なのではないでしょうか。今の自分にないものを探すより、あるものにもっと目を向けてそれを伸ばすことに力を尽くすほうがずっと大切ですよね。自分の中の「あるもの探...
これさえあれば自分に「自信」が持てる!悩む前に、まずやってみたいこと。
自分に自信を持ちたいと思っていても、思うようには手に入らないものですね。自信がある人というのは、いつも堂々していて輝いて見えるから不思議です。でも、その自信は自然と生まれたものなのでしょうか。もしかしたら、自信を手に入れるための努力の結果かもしれませんよね。自信とは抽象的で目に見えないものでありながら、それを手に入れるためには具体的...
人を羨んでるだけじゃダメ!今日から試したい、自分を素敵に変える方法。
春は新しい出会いの多い季節ですね。新しく出会う人の中には、羨ましいと感じたり妬ましく思えてしまう人もいるものです。羨望や嫉妬、という気持ちは厄介なものといったマイナス面を強く感じるものですが、そんな気持ちをプラスに使ってみませんか?羨望や嫉妬の気持ちが生まれたら、それは自分を同じレベルまで引き上げるチャンスです。自分を素敵に変える方...
踏ん張ったからこそ見える景色がある。始めるより大変かも、何かをやめるということ
春は仕事や生活の環境が大きく変化する時期ですね。今まで疑問を感じながらも続けていたことや惰性でやっていたことを見直す良いタイミングでもあります。ところがいざ見直してみると、思いのほか大変なのが今までやってきた事を「やめる」という選択肢を選ぶこと。何かを始めたいのに始められない人と同じくらい、何かをやめたいのにやめられない人は、もしか...
春に新たにはじめたい!【ガーデニングからスポーツまで】色々な「チャレンジ」集めました
春といえば、いろいろなことを新たに始めたり、チャレンジしたくなる季節です。その気持ちを後押ししてくれるような、春に始めるとなんだか頑張れて、幸せになれることを集めました。外に出るのが楽しくなるスポーツや趣味、生活習慣など。新しい自分を見つけられるかもしれません。
新しくはじめた事まだ続いてますか? 三日坊主さんでも"目標達成を叶える"6つのコツ
「今年こそは!」と新しく取り入れた習慣が、いつも三日坊主で続かない・・・。そんな挫折を繰り返している方は、日々の暮らしに習慣を根付かせるプロセスがもしかするとズレているのかもしれません。気負い過ぎてしまって続けるのが嫌になってしまったり、気がついたら飽きてしまっていたり人によって続けられない原因は様々ですが、今回は今日からすぐにでも...
すべての「固定観念」を疑ってみませんか?もっと柔らかく軽やかに生きるためのヒント3つ
誰しもが持っているであろう「固定観念」。自分の中で「こういうものだ」と決めつけてしまう「固定観念」がもしなかったとしたら…もっと自由にもっと自分らしく生活できるのかもしれません。自分の中にある「固定観念」を疑い、一度フラットに考え直してみませんか?もしかしたら自分を縛り付けているのかもしれない「固定観念」と、それを取り払うためのヒン...