エクササイズ

39件RSS

体幹を鍛えて理想のスタイルに*おすすめのエクササイズ&グッズをご紹介!

体幹を鍛えて理想のスタイルに*おすすめのエクササイズ&グッズをご紹介!

スポーツをするときだけでなく、日常生活でも活躍している「体幹」。座ったり歩いたり普段何気なくしている動作にも、体幹が大きく関わっています。今回は、体幹を鍛えることで得られるメリットと、おすすめのエクササイズ、グッズをご紹介します。体幹を鍛えて、理想のスタイルを手に入れましょう!

ayu20
もっと聞き取りやすい声になるには?「発声練習」で声と滑舌を鍛えよう

もっと聞き取りやすい声になるには?「発声練習」で声と滑舌を鍛えよう

コロナ禍の影響により、テレワークやオンライン授業が定着した今。マスク越しでの会話のなかで、「最近、お腹から声を出していないな」と感じている方は多いのでは。そこで今回は、声の通りや、滑舌を改善するための「発声トレーニング(ボイストレーニング)」をご紹介。短時間でも毎日継続すると、聞き取りやすく滑らかな発声ができるように◎。声は人の印象...

shiro_chan
 無理せず食べてほどほどに運動。「ゆるダイエット」朝昼夜ルーティーン

無理せず食べてほどほどに運動。「ゆるダイエット」朝昼夜ルーティーン

エフォートレスというキーワードが近年注目されています。「負担をかけない」「頑張りすぎない」「しなやかに生きる」。それは、ダイエットにも当てはまる考え方です。ゆるーく、でも、美しく。無理のない体づくりと健康管理をしていきましょう。

kimimaki
ベッドの上でもできる!「寝ながらエクササイズ」で体をほぐそう♪

ベッドの上でもできる!「寝ながらエクササイズ」で体をほぐそう♪

ストレッチやエクササイズをしようと思っても、毎日時間を確保してしっかり実践するのは難しいものです。それならば、短時間でできる簡単な運動から始めてみませんか?そこで今回は、初心者さんでも挑戦しやすい「寝ながらできるエクササイズ」を大特集。ベッドに寝転んだ状態でできるストレッチをまとめました。少しずつでも体を動かす習慣をつければ、筋肉が...

shiro_chan
毎日少しずつ!がんばらない「二の腕痩せ」の習慣づくりとセルフケア

毎日少しずつ!がんばらない「二の腕痩せ」の習慣づくりとセルフケア

洋服やドレスからのぞく、ほっそりとした華奢な二の腕。同じ女性でも思わず見惚れてしまいますよね。けれど、辛い運動は続けられない——。この記事では、毎日の暮らしで取り入れられる、ほっそりとした二の腕に近づく習慣づくりや、セルフケアをご紹介。毎日少しずつ取り組んで、理想のスタイルを手に入れてみませんか。

kiino
気になる“ぽっこりお腹”を解消しましょ。見直したい生活習慣&エクササイズをご紹介

気になる“ぽっこりお腹”を解消しましょ。見直したい生活習慣&エクササイズをご紹介

薄着になると気になるのがお腹まわり。すっきりとした、ぺたんこなお腹に憧れますよね。今回は、ぽっこりお腹になってしまう原因を探りつつ、すっきりとしたお腹を目指すための効果的なエクササイズをご紹介します。お腹まわりを意識して鍛えると、自ずと美腹筋も手に入るメリットも!さっそくチェックしていきましょう。

ayu20
ダイエットのモチベーションを上げる!8つのヒントと簡単エクササイズ

ダイエットのモチベーションを上げる!8つのヒントと簡単エクササイズ

もっと体を引き締めたい!なのに、なかなか実現できない……。結果が出ないその原因は、モチベーションをキープできないからなのではないでしょうか。やる気を失速させず目標を達成するために、モチベーションを維持する心得を見直してみましょう。無理なく取り組みやすいダイエット方法や、背中を後押ししてくれる本などもご紹介します。

kimimaki
楽しく体を動かそう!トランポリンエクササイズのすすめ

楽しく体を動かそう!トランポリンエクササイズのすすめ

おうち時間が増えたことで、慢性的な運動不足になっていませんか? 今、家の中でも気軽に運動できるアイテムとしてトランポリンが注目されています。子供の頃に戻ったような気持ちで楽しく遊びながら体を動かし引き締めることができるエクササイズが特に人気。今回はそんなトランポリンエクササイズのメリットや注意点、基本的なエクササイズの種類、おすすめ...

ニカモ
効率よく結果を出しましょ*7日間「ローテーションエクササイズ」のすすめ

効率よく結果を出しましょ*7日間「ローテーションエクササイズ」のすすめ

お家時間が長くなり運動不足を感じている方も多いのではないでしょうか。筋トレを始めてみたけれど、なかなか続かなかったり効果を感じられなかったり…。そんな方におすすめなのが「ローテーションエクササイズ」。7日間、毎日違うパーツを鍛えることで、全身をまんべんなくトレーニングすることができます。今回はそんなローテーションエクササイズについて...

ayu20
第一印象アップの鍵は“素敵な笑顔”!笑顔美人になるための、おすすめエクササイズ

第一印象アップの鍵は“素敵な笑顔”!笑顔美人になるための、おすすめエクササイズ

第一印象アップの鍵はなんといっても素敵な笑顔。例えマスクの下でも、表情筋を動かして笑顔を作れば、ちゃんと相手に伝わります。お疲れ顔にサヨナラするためにも、表情筋のトレーニングを始めてみませんか?今回は笑顔美人になるための、おすすめエクササイズをご紹介します。

ayu20
どこでもできる*呼吸法「ドローイン」で、お腹周りをシェイプしよう

どこでもできる*呼吸法「ドローイン」で、お腹周りをシェイプしよう

お腹痩せのための体幹トレーニングといえば「プランク」が有名ですよね。実はもうひとつ、プランクのように注目を集めている体幹トレーニングがあるんです。それが、「ドローイン」。これは『呼吸』によって腹筋を鍛えられる方法で、やり方を押さえればいつでも実践できるんです◎ 今回は、この「ドローイン」のやり方をご紹介!習慣化すれば、テレビを見な...

shiro_chan
脇の“ぽっこりお肉”をなんとかしたい!そんなあなたへ。すっきりメソッドをご紹介

脇の“ぽっこりお肉”をなんとかしたい!そんなあなたへ。すっきりメソッドをご紹介

薄着になる季節になると、気になるのが脇のぽっこりお肉。脇の下に溜まったもたつきやたるみは、一度つくとなかなか落ちないのが悩みですよね。ぽっこりとしてしまうその原因は、日常の何気ない事の中に隠れているかもしれません。今回は脇のもたつきの原因を探りつつ、ケア方法をご紹介します。

ayu20
肩凝りや姿勢の崩れ…原因は股関節の硬さかも!?柔軟性を高める、エクササイズをご紹介

肩凝りや姿勢の崩れ…原因は股関節の硬さかも!?柔軟性を高める、エクササイズをご紹介

体が硬いというお悩みの中でも多いのが「股関節の硬さ」。ストレッチをしても思うように柔らかくならない、といった声をよく聞きます。股関節は体のつなぎ目でもあり、歩く・座るといった日常の動作でも活躍しているパーツ。姿勢の悪さや痩せにくさ、肩こりなどのプチ不調が気になる人は、股関節の柔軟性が問題かもしれません。今回は股関節の柔軟性を高めるメ...

ayu20
気になる『腰回りのもたつき』。正しくケアして美ボディを目指そう♪

気になる『腰回りのもたつき』。正しくケアして美ボディを目指そう♪

「久しぶりにデニムを穿いたら腰の辺りがキツイ」「腰回りがもたつく」そんなことを感じたことがある人は多いかもしれません。年を重ねると代謝の関係もあり、腰回りに余計な脂肪がつきやすくなると言われています。おしゃれを楽しむためにも、腰回りのお肉は、なんとかスッキリさせたいところ。そこで今回は、腰回りに脂肪がついてしまう原因を探りながら、腰...

ayu20
自分のペースでコツコツと。自宅エクササイズでスタイルUP&ストレス解消しましょ♪

自分のペースでコツコツと。自宅エクササイズでスタイルUP&ストレス解消しましょ♪

夏に向けてスタイルUPしたいけれど、「ジムに行く時間がない」「続けられるか不安」というお悩みを抱えている人も多いのでは?そんなときにおすすめなのが「自宅エクササイズ」。空いた時間に自分のペースで続けられるのでおすすめです。体を動かせば運動不足解消はもちろん、気持もスッキリとリフレッシュすることができますよ。今回はおすすめのエクササイ...

ayu20
マイペースに運動不足を解消しましょ♪家トレ&楽しいエクササイズ特集

マイペースに運動不足を解消しましょ♪家トレ&楽しいエクササイズ特集

運動不足が気になるこの頃。みなさんは何かされていますか?そろそろしっかり身体を動かしたいと思っている方も多いと思います。そこで今回は「家トレ&おうちエクササイズ」として、自宅でできる簡単な運動や筋トレメニューなどをご紹介!自宅で運動する際のコツも合わせてご紹介していきます。ぜひこの機会に「家トレ&おうちエクササイズ」をはじめてみませんか?

pikapon
在宅ワークの今こそ!作業しながら小顔を目指せる「デスクエクササイズ」

在宅ワークの今こそ!作業しながら小顔を目指せる「デスクエクササイズ」

在宅ワークが続くと、ついつい食べすぎてしまったり、表情筋も固まってしまったり…。そろそろなんとかしたい!と思ったら、仕事しながらでもできる小顔エクササイズを始めてみてはいかがでしょうか。顔や口を動かすストレッチも、今なら人目を気にせず取り組めるはず。この記事では、顔ヨガや表情筋ストレッチなど、在宅ワークの今だからこそ試したくなる「デ...

merie
目指すは“きゅっ”と引き締まった二の腕!今日から始める、簡単二の腕エクササイズ♪

目指すは“きゅっ”と引き締まった二の腕!今日から始める、簡単二の腕エクササイズ♪

薄着になる季節が近づく前に引き締めておきたいパーツといえば…「二の腕!」と答える人も少なくないのではないでしょうか。細すぎず太すぎない、ほどよくきゅっと引き締まった二の腕は憧れですよね。そこで今回は、二の腕が太くなってしまう原因を探りながら、今からすぐに始められる簡単エクササイズをご紹介していきます。気になった時が始めどき!ぜひ日々...

ayu20
身体の芯からリラックス。おうちで「太極拳」をやってみよう

身体の芯からリラックス。おうちで「太極拳」をやってみよう

外出できず運動不足になりがちな日々が続いていますね。そんな時におすすめしたいのが、健康維持、美容にも効果があるともいわれている中国の伝統武術「太極拳」です。無理のない全身運動で、部屋の中や電車の中など、いつでもどこでもできますよ。人間誰もが持っているエネルギー「気」を動かし、心と体を芯からリラックスさせましょう。

wantan
おこもりライフの運動不足解消に。気にしておきたい7つのポイントケア

おこもりライフの運動不足解消に。気にしておきたい7つのポイントケア

お天気の悪い日や寒い季節は、家で過ごす時間が多くなりがち。家の中だとトイレやお風呂など必要最低限の活動のみになり、どうしても運動不足になってしまいますよね。筋力の衰えやむくみは、そのままにしておくと体型が崩れる原因になります。家でできる簡単なポイントケアを実践して、健康と体型を維持しましょう。

iks_ho
家事の動作を意識して。「ながらエクササイズ」で運動不足を解消しよう

家事の動作を意識して。「ながらエクササイズ」で運動不足を解消しよう

最近運動不足だけれど、日々忙しさに追われてジムに通う暇がない…という方は意外と多いのではないでしょうか?わざわざ運動のための時間を作らなくても、掃除機をかけたり、洗い物をしたり、家事の動作を意識するだけでエクササイズ効果が期待できますよ。家事と運動が同時叶う「ながらエクササイズ」で運動不足を解消しましょう!

monochro
これなら続けられる♪『壁を使ったエクササイズ』でスタイルアップを目指そう!

これなら続けられる♪『壁を使ったエクササイズ』でスタイルアップを目指そう!

普段から体を動かす習慣がないと、運動やエクササイズのハードルは高いもの。そこでおすすめしたいのが「壁を使ったエクササイズ」です。誰でも簡単にできるだけでなく、ゆるく始められるので続けやすいと評判です。効果もちゃんと期待できるこのエクササイズのメリットや、エクササイズ方法を詳しく紹介していきます!

ayu20
硬いお尻は不調を招きやすい!?『ヒップケア』で、健康美を目指しましょ♪

硬いお尻は不調を招きやすい!?『ヒップケア』で、健康美を目指しましょ♪

見た目年齢にも大きく影響すると言われているお尻。実はこのパーツが硬い人や冷たくなってしまっている人ほど、ヒップラインが崩れやすい可能性があります。なかなか意識しないとみることのない後ろ姿は、気が付くと…なんてことも多いので、日々チェックしながらケアしていくことが大切になってきます。そこで今回は、お尻が硬くなってしまう原因はどういった...

ayu20
心身ともに軽やかに*プチ不調改善も期待できる『腸活のススメ』

心身ともに軽やかに*プチ不調改善も期待できる『腸活のススメ』

何だか体が重たいな…と感じることはありませんか?今感じているそのプチ不調は、もしかしたら腸内環境が原因かもしれません。腸活と聞くと、‟ヨーグルトを食べる”など食習慣の見直しを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実はそれだけではありません。今回は腸に良いと言われる生活習慣や、おすすめの腸活のレシピ、効果的なエクササイズまでたっぷりと...

ayu20
減るのは外側?内側? 靴底の減り方で分かる『体の使い方の癖&お悩み』をチェック!

減るのは外側?内側? 靴底の減り方で分かる『体の使い方の癖&お悩み』をチェック!

いきなりですが自分の「靴底」をチェックしたことはありますか?外側が減っている、内側が減っている、踵全体が減っている…など人によって減り方は様々。ではなぜ人によって違うのでしょうか?実は靴底の減り方で体の使い方の癖や、衰えがちな筋肉のパーツ、またどんなお悩みが出やすいかなどが見えてくると言います。今回は靴の減り方から、癖やお悩み、鍛え...

ayu20
体に良いことをもっと!苦手意識を持つ人も運動すべき理由と運動不足の解消法

体に良いことをもっと!苦手意識を持つ人も運動すべき理由と運動不足の解消法

運動は体に良い、とは誰もが知っている事実ですよね。知ってはいるものの「健康のために運動しよう」と自分に言い聞かせて始めてみても、長続きしないという方が多いのではないでしょうか?たとえ運動が体に良いとわかっていても、もともと好きじゃない人にとっては継続が難しいもの。ただ、難しいとはいえやはり見逃せないほどのメリットがあるんです。運動が...

dayasu
“お正月太り”を解消しましょ♪リセットレシピ&ストレッチ、心がけたい生活習慣をご紹介

“お正月太り”を解消しましょ♪リセットレシピ&ストレッチ、心がけたい生活習慣をご紹介

お正月や新年会などイベントが続くこの時期は、普段と違う食生活になりやすいため、体重が増えてしまった!という人は多いのはないでしょうか。年末年始になると毎年太りやすいという人は、知らず知らずのうちに太りやす習慣を送ってしまっているのかもしれません。そこで今回は、太りにくい体作りのために意識したい生活習慣や、お正月太りを上手にリセットす...

ayu20
お肌の乾燥は「肩凝り」が原因かも。見直したい生活習慣&肩こり緩和エクササイズ

お肌の乾燥は「肩凝り」が原因かも。見直したい生活習慣&肩こり緩和エクササイズ

寒い季節になると気になるのがお肌の乾燥。スキンケアを頑張ってはみるけれど、なかなか改善しない…なんて経験はありませんか?それはもしかすると「肩凝り」が原因なのかもしれません。ここでポイントになるのが「血行不良」。今回はお肌の乾燥と肩凝りとの関係性や見直したい習慣、肩凝り緩和エクササイズをご紹介します!

ayu20
免疫力を高めて、いつだって元気な私に!見直したい生活習慣&お家エクササイズ

免疫力を高めて、いつだって元気な私に!見直したい生活習慣&お家エクササイズ

楽しいイベントがたくさん待ち受けているこれからの時期。ウキウキと胸が高鳴りますが、その一方で気になるのがインフルエンザや風邪のような体調不良。手洗いうがいなどの予防や対策ももちろん大切ですが、免疫力を高めて自分自身の体で守ることも重要なポイントです。今回は免疫力を高めるために見直したい生活習慣や、お家で出来る簡単エクササイズをご紹介...

ayu20
スラリ足長効果も期待!美しくなるための『ヒップアップメソッド』

スラリ足長効果も期待!美しくなるための『ヒップアップメソッド』

自分ではなかなか目の届きにくいバックライン。でも実は意外と見られているパーツなんです。体重は変わっていないのに、なんだか最近デニムがきつい…その原因は、もしかしたらヒップラインが下がってきたからかもしれません。今回は、ヒップが下がってしまう原因を探りながら、足長効果も期待できるヒップアップエクササイズをご紹介していきます。「ながら」...

ayu20
  • 1

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー