TODOリスト

34件RSS

書き出してスッキリ!「やることリスト」を活用しよう

書き出してスッキリ!「やることリスト」を活用しよう

忙しい毎日を送っていると、やるべきことが頭の中で混乱してしまいパニックになることがありますよね。そんなとき、あると便利なのが「やることリスト」です。やるべきことが「見える化」できて、生活の中の優先順位を見直す助けにもなりますよ。今回は、機能性や使い勝手にこだわった、キナリノおすすめのやることリストをご紹介します。

みう
忘れがちな掃除は定例化。【月一お手入れリスト】活用のすすめ

忘れがちな掃除は定例化。【月一お手入れリスト】活用のすすめ

普段から掃除する場所というのは、だいだい決まっているもの。そのほとんどが、よく使う場所・目につきやすい場所ではないでしょうか?ところが掃除が必要なのは、そういった場所だけではありません。目立たない場所にも、汚れは確実にたまっていくのです。今回は、忘れがちな場所の掃除をリスト化して、月に一回のお手入れを定例化する方法をお伝えします。こ...

mray
もっと明確に!「やりたいことリスト」の効果的な作り方

もっと明確に!「やりたいことリスト」の効果的な作り方

自身が、これからしたいことを書き出していく「やりたいことリスト」。手軽に作成できる上、メリットがいっぱいです。目標や夢が叶いやすくなるだけでなく、自分に自信をもてるようになる効果も。そこで今回は、実際にリストを活用している筆者が、より達成しやすくなる作り方やポイントなどを詳しくご紹介します。

春野なほ
暮らしを効率化!スケジュール・家事・おたより管理に役立つアプリ

暮らしを効率化!スケジュール・家事・おたより管理に役立つアプリ

仕事に家事に育児……日々のタスクに振り回されていませんか? いつも家事のことで頭がいっぱいでは仕事効率も落ちてしまいます。そんな時は、便利なアプリを活用して家事の管理をしませんか? スケジュールやタスク管理、毎日の食事作りに役立つアプリを紹介します。上手に時間を使える人になって、余った時間で自分の時間を満喫しましょう。

miuram
ToDoリストで予定をスムーズに!上手な使い方&おすすめ便利アイテム

ToDoリストで予定をスムーズに!上手な使い方&おすすめ便利アイテム

その日にやっておきたいことを「ToDoリスト」に書き出すことで、1日の計画が立てやすくなります。ちょっとした用事や買い出しなど物忘れ防止にも役立ちますよ。スケジュール管理上手になって、日々をもっと効率よく過ごしませんか?

ことり
頭がスッキリ&心が整う!変わりたいあなたの「箇条書き」テクニック

頭がスッキリ&心が整う!変わりたいあなたの「箇条書き」テクニック

やることが山積みで焦りやイライラが募る。ぼんやりとした不安や迷いで身動きが取れない。大事なことや覚えておきたいことを忘れてしまう――。こんな方におすすめなのが、「箇条書き」です。書き出すことで、やるべきことや気がかりなことを一覧できるようになります。いったん紙に預けることで、対象と一定の距離が生まれ、頭がスッキリして心が整います。ほ...

mmommon
1日を無駄にしないために。「大人の時間割」の作り方・過ごし方

1日を無駄にしないために。「大人の時間割」の作り方・過ごし方

やりたい事や、やるべき事があるのに「なんとなく1日が終わってた」「今日何してたんだろう…」ということ、誰でも心当たりがありますよね。皆さん知っての通り、時間は無限にあるわけではありません。でも工夫をして限られた時間を有効に使うことはできます☆今回は1日を充実したものに変える「大人の時間割」の作り方・過ごし方をご紹介します♪

sarsar
しなやかに毎日を過ごそう。あなたの心に余裕を授ける《リスト》を作りませんか

しなやかに毎日を過ごそう。あなたの心に余裕を授ける《リスト》を作りませんか

タスク管理の「To Do リスト」や「買い物リスト」、やりたいことをまとめた「WISHリスト」や家事を楽にする「献立リスト」など…もはや「リスト」はセルフマネジメントのための強力なツールとも言えます。そんな中から、今回はキナリノ読者のみなさんに心の余裕を授けてくれるような《リスト》を3つご紹介。ちょっと大変な場面や迷いを生じた瞬間に...

m_yaji
引越しは”スケジューリング”が鍵!荷造りの手順&コツ、教えます♪

引越しは”スケジューリング”が鍵!荷造りの手順&コツ、教えます♪

春になると進学や就職、転勤などで引越しをする予定の人も多いのではないでしょうか?そんな引越しには荷造りが必要ですね。でも「どこから手を付ければいいの…」と困ってしまう場合もあるのではないでしょうか。そこで今回は、荷造りのスケジューリングや詰める順番、知っておきたいコツを紹介していきます。バタバタする引越し準備の中でもしっかりと荷造り...

saaaso
引っ越しが決まったら。手続き・準備etc.やることチェックリスト

引っ越しが決まったら。手続き・準備etc.やることチェックリスト

気分新たにワクワクする新生活。引っ越しが決まるとなんだか、胸が高鳴りますよね。同時に、やることも盛り沢山で何から始めるべきなのか、不安に感じたり心配される方も多いはずです。引っ越しへ向けて、事前にきちんとやるべきことを準備していれば、不安や心配も解消されて、スムーズに手続きを進めることができます。新生活に向けて引っ越す方へ、物件が決...

ronica
素敵な1日にするために。「結婚式の直前まで」にやることリスト《14》

素敵な1日にするために。「結婚式の直前まで」にやることリスト《14》

結婚式までに、「何をしなければならないのか」を整理しておきたい、という花嫁さんは多いのではないでしょうか。そんなときに頼りになるのが、「リスト表」。パートナーとスムーズにやり取りするためにも、リストにして残しておくと必要な手続きもれの心配が少なくなりますよ。今回は、「結婚式の直前まで」にやることリスト《14》をご紹介します。ぜひ、素...

naomi.spring
行動がスムーズになる【ホワイトボード】で予定を管理してみよう

行動がスムーズになる【ホワイトボード】で予定を管理してみよう

オフィスや学校で使われることが多い「ホワイトボード」。実はおうちで使うことで、いつもの暮らしがもっとスムーズに…。 今回は、キナリノでお馴染みのブロガーさん達が実際に実践している「ホワイトボード」の活用法をご紹介したいと思います。自分のためは勿論、お子様が自ら出来る工夫作りにも注目です。是非、ご家族で活用してみてはいかがでしょうか!

mooco
もう日々の仕事に悩まない*「仕事の効率化」10のアイデア

もう日々の仕事に悩まない*「仕事の効率化」10のアイデア

同じような仕事をこなしていても、効率的に素早く仕事を終わらせる人とそうではない人がいます。早く、確実に仕事をこなしていけば、オンとオフの切り替えもしっかりできるようになり、自分の時間ももっともっと楽しめるようになりそうです。仕事への取り組み方、考え方をちょっぴり変えるだけで、効率的に動けるようになることもあります。家事や育児にも取り...

shiro_chan
タイトスケジュールで理想を叶える♪結婚式準備「3か月前から」のチェックリスト

タイトスケジュールで理想を叶える♪結婚式準備「3か月前から」のチェックリスト

結婚式が決まったら、準備が始まります。でもどのくらいの期間が必要か、何をすれば良いのかわからない…とお悩みの方も多いかもしれません。今回は、3か月という短い準備期間で最低限押さえておきたいチェックポイントをご紹介します。仕事をしながら結婚準備を進めなければいけない、結婚式は考えていなかったけれど急きょ挙げることになった、などそんなに...

naomi.spring
書くことで毎日が変わる。「To do リスト」で生活をいきいきと効率化しよう

書くことで毎日が変わる。「To do リスト」で生活をいきいきと効率化しよう

忙しい日々を送っていると、ついうっかり忘れてしまうことが出てきたり、物事の優先順位が分からなくなってくることがあります。そんなときに役立つのが「To doリスト」。やるべきことを書きだすことによって生活を効率化でき、モチベーションもアップします。自分なりのTo doリストをつくって、いきいきとした毎日を過ごしてみませんか?

みう
家事に時間を奪われない!暮らしをラクにする「家事マネジメント」のススメ

家事に時間を奪われない!暮らしをラクにする「家事マネジメント」のススメ

毎日家事を頑張っているのにうまくいかない。いろんな時短家事を試しているけれどラクにならない。そんな方は、家事をうまくマネジメントできていないのが原因かもしれません。時間の使い方を見直したり、情報を共有化したりといった仕事術を応用して、家事をマネジメントするのです。暮らしがうまくまわる仕組みをつくる、「家事マネジメント」の方法をご紹介...

mmommon
心機一転!何から始める?【引越し】の前に知っておきたい“あれこれ”

心機一転!何から始める?【引越し】の前に知っておきたい“あれこれ”

引越しといえば、心機一転、生活全般を見直し、リスタートするチャンス。新しい住まいでの暮らし方をどう良くしていくか、希望に胸も膨らみますよね。でもその傍らで、手続きや片付け...色々と面倒なことにも対応しなければならないし、出費がかさむのも事実。大切なのは、引越し時の一瞬ではなく、これからの暮らし。今回は、引越しして良かった!と心底思...

h_mk
やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう

やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう

日々の生活には、たくさんのTo Do(やるべきこと)が溢れています。「掃除」「洗濯」「ゴミ出し」「料理」「育児」「締め切りのある仕事」「頼まれごと」・・・。それらを頑張ってこなす自分を、本当は十分褒めてあげていいはずなのに、なんだかモヤモヤ・・・。もしあなたがそんな気持ちを抱えているとしたら、もしかして「To Do」に追われすぎて「...

m_yaji
梅雨の晴れ間を見逃さないで!太陽が顔を出したら『やっておきたいことリスト10』

梅雨の晴れ間を見逃さないで!太陽が顔を出したら『やっておきたいことリスト10』

雨続きの梅雨時期は洗濯や布団干しもできず、家の中は湿気だらけ…。なんだか気分もふさぎがちになってしまいますよね。そんな梅雨の時期に太陽が顔を出したら、やりたいことは盛りだくさん!あれもこれもと慌てないためにも、梅雨の晴れ間が訪れたら「やっておきたいことリスト」を作成してみました。ひとつひとつ実行して家がキレイになっていくと同時に、気...

saaaso
シャワーだけになってない?夜は正しく湯舟に浸かって幸せなバスタイムを♪

シャワーだけになってない?夜は正しく湯舟に浸かって幸せなバスタイムを♪

追われるように過ぎていく日常の中、ついついお風呂はシャワーだけ…という日々になっていませんか?お風呂は1日の汚れを落とすだけでなく、ゆっくりと身体を休めることのできる大切な時間。今一度、湯船に浸かる習慣を取り戻しましょう。正しい入浴方法や有意義に過ごすことができるコツをご紹介します。

kahori
やりたい事は全て「タスク化」。具体的な行動で充実した一年にしよう

やりたい事は全て「タスク化」。具体的な行動で充実した一年にしよう

新しい年を迎えこれからの一年について考えるとき、目標と同時に今年こそはやりたいことや行ってみたい場所、食べたいものや欲しいものなどが心に浮かんでくると思います。ところが忙しい毎日に流されて、いつのまにか忘れてしまうことも…。でも、せっかくの一年、それではもったいないですよね。「今年こそは」と思った全てのことをタスク化し、具体的に行う...

dayasu
仕事も家事もうまくいく!毎日が楽しくなる「バレットジャーナル」のはじめかた

仕事も家事もうまくいく!毎日が楽しくなる「バレットジャーナル」のはじめかた

忙しくて頭の中が混乱していたり、大事なことを忘れてしまったり……。仕事や家事、プライベートがうまくいかないと感じているなら、「バレットジャーナル」を試してみませんか? 「バレットジャーナル」は、書くことで思考が整理されるほか、優先順位が明確になって時間を有効に使えたりと、いろんなことがうまくいくノート術です。ノートとペンがあれば、い...

mmommon
計画はお早めに♪おせち料理に御朱印巡り…「新年にやりたいこと」リスト

計画はお早めに♪おせち料理に御朱印巡り…「新年にやりたいこと」リスト

年末は年賀状の準備に、クリスマス、おうちの大掃除などやることがいっぱい!ばたばたと過ごしている間にあっという間に新年になり、なんとなく過ごしていると、気づいた時にはすでに1月も終わる頃になっているということ、よくありますよね。落ち着いて考えてみると、新年にやりたいことはたくさんあるのに、何もできないまま終わってしまった…ということに...

shiro_chan
夜時間を充実させる、私の新しい習慣。《21時のチェックリスト》のすすめ

夜時間を充実させる、私の新しい習慣。《21時のチェックリスト》のすすめ

主婦のあなたもOLのあなたも、忙しい時間が終わってほっと一息つけるのは、21時頃なのではないでしょうか。夜の自由な時間には、ついダラダラしたくなりますが、少しだけ我慢して軽い家事をしたり、あえてリラックスするための時間を設けたりすることで、毎日の充実度にちょっぴり差がつくもの。この記事では、そんな21時にしたいことを具体的にまとめて...

chiiisa
きちんとリフレッシュできてる?キナリノ的休日にしたいことTO DO LIST

きちんとリフレッシュできてる?キナリノ的休日にしたいことTO DO LIST

仕事から解放される週末は、忙しい日常から自分を取り戻すための貴重な時間。休日はお家で気ままに過ごすのもいいですが、さもするとダラダラと無駄に時間が過ぎてしまいがちに…。明日からまた仕事を頑張るためには、休日にしっかりリフレッシュして、オン・オフのメリハリをつけることも大切です。そこで今回は、身近で気軽にリフレッシュできる「休日の過ご...

phrud
頑張らないのがわたし流♪「面倒なこと= ルーティン化」のすすめ

頑張らないのがわたし流♪「面倒なこと= ルーティン化」のすすめ

毎日、仕事に家事に忙しく過ごしていると、どうしても面倒なことは避けて通りたくなるもの。でも、家事における面倒を避けてばかりいると、お部屋や暮らしはどんどんと荒れてきてしまいます。面倒だなと思うことは、ルーティン化して乗り切ってみるというのはいかがでしょう?決まった手順があれば、面倒は溜まりません。頑張りすぎず、ほどほどに暮らしを整え...

shiro_chan
いつ頃から準備すればいい?式場は指輪は?~“ジューンブライド”への道のり~

いつ頃から準備すればいい?式場は指輪は?~“ジューンブライド”への道のり~

“幸せな結婚”の象徴とされている『ジューンブライド』。欧米では古くから、「6月に結婚する花嫁は、幸せな結婚生活を送ることができる」という言い伝えがあります。人生の大事なライフイベントである結婚式は、素敵な思い出として記憶に残したいですよね。そこで今回は、結婚を控えたすべての女性のために、『ジューンブライド』の由来や結婚式の段取り、素...

phrud
新しくはじめた事まだ続いてますか? 三日坊主さんでも"目標達成を叶える"6つのコツ

新しくはじめた事まだ続いてますか? 三日坊主さんでも"目標達成を叶える"6つのコツ

「今年こそは!」と新しく取り入れた習慣が、いつも三日坊主で続かない・・・。そんな挫折を繰り返している方は、日々の暮らしに習慣を根付かせるプロセスがもしかするとズレているのかもしれません。気負い過ぎてしまって続けるのが嫌になってしまったり、気がついたら飽きてしまっていたり人によって続けられない原因は様々ですが、今回は今日からすぐにでも...

cherry06
すべての女性たちへ。10年後も笑って暮らすために「今」必要なこと

すべての女性たちへ。10年後も笑って暮らすために「今」必要なこと

今があまり幸せでない人も、現状そこそこ幸せに暮らしている人も、これから幸せに暮らしたい人も「10年後も笑って暮らすためには何が必要か」を考えてみませんか?10年後の自分に対して不安でいっぱいか、期待でいっぱいか?思うことは人それぞれ違います。物質的にも精神的にもあらゆる角度から一緒に考えてみましょう☆

hanacco
引越しシーズン到来!気になる「引越し費用」を安くすませるコツ&テクニック集

引越しシーズン到来!気になる「引越し費用」を安くすませるコツ&テクニック集

新生活が始まる4月を前に、いよいよ本格的な引っ越しシーズンの到来ですね。引越しの初期費用は、だいたい家賃6ヶ月分程度必要になると言われていますが、交渉や選択次第で数万円も節約することが出来ます。今回は引っ越し費用を賢く節約するコツをチェックしていきましょう。

yumei3
  • 1

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー