力を合わせれば乗り越えられる*親子で一つ《家族チャレンジ》をしてみませんか
お正月があけました。お母さんもお父さんもお子さんも、いつもの日常生活に戻りつつあると思いますが、せっかくの新年です。昨年と同じ「いつもの日常生活」ではなく、新しいチャレンジをしてみませんか?今回、ご提案したいのは、「家族チャレンジ」。家族でひとつの目標をつくって、みんなで達成に向けて取り組んでみましょう。お子さんの成長を感じたり、絆...
赤ちゃんも大人も安心!使えるおすすめベビーローション25選
しっとりすべすべなイメージの、赤ちゃんの肌。だけど、冬は乾燥しやすく、夏はあせもや湿疹ができやすいなど、実はお肌のトラブルに悩むママも多いんです。だからこそ、生まれてすぐの頃から赤ちゃん専用のもので、しっかりケアしてあげることが大切。今回は、赤ちゃんの肌ケアの中でももっともベーシックな「ベビーローション」をご紹介します。正しい使い方...
どの種類を買うべき?おすすめベビーカー&グッズの選び方
種類も値段もさまざまなベビーカーは、赤ちゃんとのお出かけに必須とも言えるアイテム。買おうと思って調べ始めたはいいけど、たくさんありすぎてどれがいいのかさっぱり分からない…!という人も多いはず。この記事では、初めてお母さんになる人、また2台目購入を検討している人にもわかりやすく、ベビーカー選びのポイントをご紹介します。住まいや行動パタ...
シンプルだから記憶に残る。子供の記念写真・素敵なアイデア
子供の誕生日やイベント、記念日などの記念写真、どうしていますか?毎回スタジオに頼むのはお金がかかるけど、気合の入った飾り付けを準備するのも大変なもの。でも、何もないのは寂しいし、「とりあえず」で撮った写真を後で見返すと、もう少し頑張ればよかったかな?なんて思ったり…。そこで今回は、シンプルだからこそおしゃれに、記憶に残る子供の記念写...
毎朝の準備がぐっと楽に!「通園グッズ」整理収納のヒント
ただでさえ忙しい朝に、追い打ちをかけてくる幼稚園・保育園の登園準備。まだ小さいからこそ、親が助けたりサポートしなければいけない事も多く、持ち物チェックや準備にぐったりしてしまいますよね。さらに、帰ってからも脱いだ洋服やカバンを片付けて、水筒やお弁当箱を回収して、プリントをチェックして…やることは本当にたくさん!だからこそ、通園グッズ...
どうやって育てるの?を解決!『リボベジ』におすすめの野菜7選&育て方のコツをご紹介
野菜のヘタや根っこは調理の時に捨ててしまいがちですが、実はまだ育つ力が残っているんです。そんな野菜の端っこを、捨ててしまわずに再生させてみませんか?今回は野菜のヘタや根っこを再生させる『リボベジ』について紹介します。ニンジンのヘタや豆苗、ネギの根っこなど、馴染みのある野菜をお家で気軽に育てられる『リボベジ』。観葉植物のように見て楽し...
おむつポーチって必要?赤ちゃんのお出かけグッズ収納アイデア
赤ちゃんとのお出かけに必要な「おむつグッズ」。みなさんはどのようにして持ち歩いていますか…?ちょうどいいポーチやお気に入りのデザインが見つからない…という方におすすめしたい、定番のおむつポーチから代用アイデアまで、マザーズバッグの中身をすっきりさせるアイテムをご紹介します!
快適な『スリーパー』で夜もぐっすり。0歳~6歳の日本製スリーパー11選
子供にとって、あると便利な寝るときのアイテム「スリーパー」。お子さんが生まれて初めて知ったという人もいるのではないでしょうか。寒さの厳しい冬の時期はもちろん、寝冷えが心配な冷房を使う夏も、快適なスリーパーが安眠を手助けしてくれますよ。今回は赤ちゃん・子供用スリーパーの上手な選び方と、日本製のおすすめ商品を紹介します。
親子で片付け下手な人へ。“片付けが苦手な大人”にしないために親ができること
物が床に置きっぱなし、子どもが散らかした部屋を見てイライラ。片付けても片付けても部屋がきれいにならない……。そんな自分、または子どもは片付けが苦手だと思っている人はいませんか? 親の苦手意識を手放して、子どもを“片付けが苦手な大人”にしないために親ができることを紹介します。
育児の味方になる「バウンサー」の選び方&おすすめ11選
赤ちゃんとの新生活は楽しみな半面不安なことも多いですよね。なかなか泣き止んでくれない、なんで機嫌が悪いのか分からない…。そんなパパやママにとっても初めて尽くしの育児をサポートする育児用品「バウンサー」をご存知ですか?動きに合わせて揺れるバウンサーは、赤ちゃんがご機嫌になってくれるのでパパやママの強い味方なのです!育児の負担を少しだけ...
家族で「楽しい」を共有しよう!大人も子供も楽しめるピクサー映画8選
ワクワクするストーリー展開、個性豊かなキャラクター、胸を打つ音楽や映像...夢と希望に満ちあふれた演出の数々で、いつだって私たちを特別な存在にしてくれるピクサーアニメーション。家族や大切な人と見てみれば、きっと目の前にある幸せを一緒に共有できるはず。今回は、そんな大人も子供も楽しめる名作ピクサー映画を8つ厳選してご紹介します。
【電子ピアノ】でやりたいを叶える。親子で大満足!初心者向け選び方ガイド
子供にさせたい習い事で常に上位を占める「ピアノ」。ただ購入するとなると、住宅環境や予算など悩ましい問題も出てきますよね。そこで選ばれているのが「電子ピアノ」です。求めやすい価格に省スペース、機能も豊富で子供から大人まで楽しめる優秀な楽器。今回は、電子ピアノでもレッスンはできるの?価格帯が広いけどそれぞれの違いは?といった疑問をわかり...
思い出の写真や子供のアート作品を飾るヒント&収納アイデア
子供が作った作品や思い出の写真、お部屋に飾りたいけれどどう飾ったらいいか悩んでしまいませんか?インテリアに馴染んで、作品や写真もアート感覚で楽しめる方法をご紹介します。上手にお部屋に取り入れて、自由な子供の感性をもっと家族で楽しみましょう。
かわいい我が子に贈りたい【子供用食器】おすすめ11選
お子さんが使う食器は、丈夫で長く使えるものを選びたいですよね。最近は子供も大人も一緒に使える、シンプルなデザインの食器もあります。大きくなっても大切に使い続けられたら素敵ですよね♪安心して使えるおしゃれな食器をお子さんにプレゼントしませんか?
快適に過ごせてちゃんとおしゃれ◎「妊婦さんに贈るプレゼント」11選
日頃からお世話になっている職場の同僚や友人からのおめでたい報告を受けると、妊娠祝いとしてプレゼントを贈りたいという気持ちになりますよね。しかしどんなものを贈ったら妊婦さんに喜んでもらえるのか、選ぶのが難しいところです。そこで今回はマタニティギフトの予算、渡す時期などのマナーや「妊婦さんに贈って喜ばれるマタニティギフト11選」をご紹介...
子供が喜ぶクリスマスパーティー!ゲームや料理のアイデア集
子供がいる家庭では、友達同士で集まってクリスマスパーティーをすることも。当日の料理のメニューや企画・ゲーム、お呼ばれする場合は手土産など、考えることがたくさんありますよね。この記事では、子供だけでなく親も楽しく過ごすためのクリスマスパーティーのアイデアをご紹介します。当日の流れやおすすめレシピ、手土産やプレゼント交換にぴったりのアイ...
個性・創造力を伸ばしのびのび育てる。スウェーデンに学ぶ「子育て」のヒント
「どうすれば、もっと“我が子らしさ”を大切にしてあげられるのだろうか……」と、悩む子育て中のママやパパに捧げたい、北欧スウェーデンで実際に見て感じた、日本で私たちも取り入れたい子育てのヒントをご紹介します。親も子どもも、のびのび快適に子育てができるようなヒントが満載です!
親子のコミュニケーションにも。一緒に楽しむ「子供のお手伝い」
忙しい中でなかなか子供と向き合えない……。そんな悩みを持つ人は、一緒にコミュニケーションを取りながら家事を楽しんでみるのはいかがでしょうか?小さい頃はお手伝いとはまだ言えないかもしれませんが、発達の手助けにもなり、習慣にすることで将来戦力として花が開きますよ。
知らないなんてもったいない!申請でもらえるお金とちょっと「得するお話」
私たちの生活をより良くするために、国や自治体には様々な制度があるのをご存知ですか?対象になったら積極的に利用していきたい、申請で貰えるお金や制度が実は意外とたくさんあるんです。不妊治療・妊娠・出産で貰えるお金や暮らしで役立つお金など、ちょっとお得になるお金のお話をご紹介します。
3歳過ぎたら『女の子向けおもちゃ』も。今人気のメイキングトイやおままごと12選
乳児期を過ぎて自我が芽生え始めると、遊ぶおもちゃにも変化が表れます。保育園や幼稚園では同性同士で遊ぶことが多くなり、人形遊びやお店屋さんごっこなどを好むように。誕生日やクリスマスでおもちゃをプレゼントする場合も、女の子が好むものの特徴を意識して選んであげたいですね。今回は、女の子のおもちゃの選び方とおすすめのおもちゃ12選を紹介します。
快適でおしゃれな「子供部屋」を作るには?気を付けるべきポイント&参考にしたいコーディネート例
「そろそろ子供部屋を用意してあげたい・・・」と考えてはいても、実際にどのように部屋作りをしていけばいいのか悩みますよね。子供部屋に置くアイテムの選び方や、部屋作りにおいて大切なポイントがあるのをご存知でしょうか。そこで今回は子供にとって楽しく快適に過ごせる子供部屋作りのポイントや子供部屋におすすめのアイテム、参考にしたい学年別のコー...
次の『おもちゃ』はコレで決まり。男の子の能力を伸ばすおもちゃ12選
幼少期から小学校低学年にかけての子供は遊びを通して多くを学び吸収します。元気で好奇心いっぱい、でもまだまだ甘えん坊の男の子。お母さんから離れられないように見えても、少しずつ成長は感じられるはず。次におもちゃを選ぶときには、男の子の能力を伸ばすおもちゃを贈ってあげませんか?今回は男の子の特性に合うおすすめおもちゃを紹介します。
使うほど愛着が沸く。木の器とカトラリー
手に持つと軽く、しっくりと馴染んでくれる木の器とカトラリーには、ステンレスや磁器にはない温もりがあります。いつまでも変わらない食器やカトラリーも良いけれど、使い込むほどに味わいを増していくアイテムも素敵です。使うほどに愛着を感じられる木の器やカトラリーをご紹介します。
お片付けに困ってない?幼児の文房具やお絵かき帳の収納アイデア
未就学児でもお絵描きや粘土のツール、迷路や知育テキストなど文房具やノート類が意外と多くあり収納に悩んでいませんか。すっきり楽しく使いやすい方法をご紹介します。
無理せず元の体形に戻したい!成功する「産後ダイエット」の方法とは?
出産後、思うように戻らない体重や体形の変化に、悩む方は多いのではないでしょうか。いざ産後ダイエットを始めることを決意しても、実際にどのように進めていけばいいのか分からないですよね。そこで今回は産後なかなか痩せられない理由や産後ダイエットを始めるのに適したタイミング、無理せずに成功させる産後ダイエットの方法についてご紹介します。
子どもと一緒に使える。安心安全で楽しいキッチン&調理グッズ
おうちで過ごす時間が増えてきた今、ぜひこの機会に親子クッキングに挑戦してみてはいかがでしょうか?そこで今回は親子で使える安心安全なキッチン&調理グッズを集めてみました。どれも簡単に使えるものなので、お子さんの「できた!」という笑顔がどんどん増えるはず!ぜひご覧ください!
出産後のママに美味しいひと時を*「出産祝い向きの食品ギフト」をご紹介
なにを贈ったら喜んでもらえるか悩みがちなのが「出産祝い」。形に残るものとしてベビー用のアイテムを贈る人が多いものですが、頑張ったママの体を労わるような「食べ物ギフト」も選択肢にいれてみてはいかがでしょう?普段、自分では買わないようなちょっぴり豪華な「食べ物ギフト」なら、忙しいママの気持ちも晴れやかに。手間をかけずに食べやすく、栄養も...
赤ちゃんにも手作りマスクにも*優しい手触りの「ガーゼハンカチ」11選
赤ちゃんのお世話で使うイメージですが、今、密かに注目を集めているガーゼハンカチ。吸水力があり、速乾性もあるガーゼ素材は、ハンカチにぴったり。しかもガーゼハンカチを使えば、簡単に手作りマスクが作れちゃうんです。100均や無印良品などでも売られているガーゼハンカチの魅力に迫ります。
大人も子供も無邪気になれる!新アートスポット「PLAY!」に行ってきました♪
2020年6月、東京都立川市に新たなアートスポットが誕生しました。その名も「PLAY! MUSEUM」(プレイミュージアム)と「PLAY! PARK」(プレイパーク)。「見る」だけでなく、触って、感じて、作って…大人も子どもも無邪気に芸術に触れられるとあって、アートに敏感な人々が早くもたくさん訪れています。今日は、実際に足を運んだ筆...