20件
77歳の誕生日を迎えたときに行う「喜寿(きじゅ)祝い」。還暦のお祝いと違ったものをと思っても何を贈ったらよいかは悩みますよね。そこで今回は、父母、おじいちゃんおばあちゃんなど「77歳を迎えた男性・女性」への「喜寿祝いプレゼント」のおすすめ商品をご紹介します。『ご高齢者に喜んでもらえる贈り物』を考えるときのポイントもご説明しますので、...
冬至は古い暦で冬の折り返し地点です。行事食で食べる物や習慣の意味を知ると、年中行事としてより理解が深まるかもしれません。昔から特別な日とされてきた冬至の歴史をはじめ、食べ物や風習についてご紹介。昔の人がどんな気持ちで冬至を過ごしたか思いを馳せてみませんか?
赤ちゃんが生まれて100日目あたりに行う儀式「お食い初め」。健やかな成長を願って、お祝いの膳を整えてあげたいもの。いったいどんな食器と料理を用意すればいいのでしょうか。今回は、お食い初めに関する豆知識をはじめ、おすすめの食器や関連商品をご紹介。伝統的な漆器風の器だけでなく、木製や竹製のナチュラルなものや、離乳食期にも使い回しができる...
日本に数ある年中行事。「その文化や風習を暮らしの中で大切にしながら、子供たちにも伝えていきたい」という思いを抱いている方も多いのではないでしょうか?そんな気持ちに楽しく応えてくれる、「親子のための体験キット」が、あの中川政七商店から登場しました。その名も「季節のしつらい便」。今回はその魅力を詳しくご紹介します。日本ならではの行事の本...
毎日のように制作される子供のお絵かき作品。とても素敵だけれど、全部を大人になるまで取っておくというのは現実的ではありませんよね。子供も親もお気に入りの作品は、グッズに加工して思い出の品としてみるのはいかがですか?可愛らしい日常使いできるアイテムにするもよし、クールなインテリアアイテムに仕立てるもよし。遠くに住むおじいちゃんやおばあち...
日々の家事に加えて、季節ごとに取り入れていきたい家事を月ごとにまとめました。気候や行事とリンクした家事で、メリハリを付けてお家仕事を楽しみましょう♪
2月8日は、古くなった針の労をねぎらうと共に裁縫の上達を祈願する「針供養」の日。使えなくなった針をただ捨てるだけでなく、日頃の感謝の気持ちを込めて神仏に祀る昔ながらの風習です。今回は、この「針供養」の由来や方法、都内で「針供養」を行っている寺社をご紹介。また、針仕事が楽しくなる可愛いグッズや、初心者さんにもおすすめの簡単な手縫いアイ...
クリスマスや忘年会、お正月、新年会と何かとイベントが目白押しの年末年始。友人やお世話になった人を家に招いて、ホームパーティをする機会も増えてきますね。おいしい料理やお菓子を囲みながら、おしゃべりをしたりして、ゲストと一緒になってワイワイと楽しい時間を過ごしたいのに、終わった後にドッと疲れてが出てしまうことがありませんか?でも今回は「...
秋の季節行事として真っ先に思い浮かぶのがお月見、「中秋の名月」ではないでしょうか。残暑も落ち着いた頃合いに、涼しく澄んだ空気の中で見上げる夜の月はとても幻想的。今年の中秋の名月は9月24日です。ゆたりとした気分で月を眺めてみませんか?
澄んだ秋の空気を感じられる今日この頃。秋の始まりと言えば「中秋の名月」と呼ばれるお月見の行事があります。心地良い秋風を感じながら、秋の夜長にのんびりと月を眺めてみませんか?お月見の楽しみ方や都内で行われるイベントについてご紹介します。
お子さんの一大イベントである"運動会"。せっかくだから、可愛いグッズを揃えて応援したいですよね。今回ご紹介するのは、運動会以外のシーンにも使える物ばかり。一通り揃えておけば、家族でのレジャーで何度も活躍してくれますよ。お子さんも喜ぶこと間違いなしの、キュートな運動会グッズをご紹介します。
9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」と呼ばれる日です。最近ではあまり耳にしませんが、かつてはひな祭りや端午の節句など「五節句」の中でも最も盛大に祝われていました。陽数の頂点である「9」が重なるめでたい日として、菊を愛で長寿を願う行事です。まだまだ残暑が厳しい時期ではありますが、これから訪れる秋を思う一時として楽しんでみませんか。
夏至を過ぎ、6月を終えると今年もあと半分。六月の晦日となる6月30日は、全国各地の神社で「夏越の祓(なごしのはらえ)」が執り行われます。厄払いとなる「茅の輪(ちのわ)くぐり」の神事や、この日にいただく京都の伝統菓子「水無月(みなづき)」、新しい行事食「夏越ごはん」などには、夏を元気に乗り越え、健康や息災を祈る願いや工夫がこめられてい...
1年、365日。どんな風に過ごしても、その時間だけは等しく変わりがありません。平等な時間だからこそ、ただ過行く日々を何気なく過ごすだけでなく、季節の移ろいを意識しながら丁寧に生活してみませんか? 今回は、そんな四季の変わり目の目安となる、二十四節気についてご紹介します。
神社巡りや、昔から自然に伝わる日本の心…。和の文化は、とても自然に私たちの周りにあって、ふれると心がほっと和みます。富山県で100年以上続く神仏具問屋さんが展開するブランド『ここかしこ』の、明るい色合いのフェルトで作られた『ソフト神棚』を知っていますか?小さなスペースに気軽に飾ることが出来て、いつも目にするたびに感謝の気持ちを忘れず...
古くから続く秋の夜長を楽しむ習慣といえば「お月見」ですよね。今年の「十五夜」(中秋の名月)となる10月4日は、いつもよりちょっぴり特別な夜の時間を過ごしませんか?昔ながらの月見団子やお月見メニューのつくり方、部屋の飾りや月の観測など、とっておきのお月見の楽しみ方をご紹介します。美しい月に出会えることを願いながら、準備から当日まで家族...
緑が眩しい心地いい季節。お弁当を携えて、自然豊かな野や山に出掛けましょう。爽やかな風と陽の光を浴びながら頂くお弁当は、実に美味しいものです。今記事では、がんばり過ぎない弁当作りを目指す方を対象に、簡単に作れ、野外で食べやすい“おにぎり”のレシピの数々とともに、行楽弁当作りのアイデアや、おにぎりやおかずの詰め方のコツなどについても紹介...
この春からお子さまが幼稚園に入園するというママさんも多いかと思います。実際に幼稚園に入ったら、季節ごとに行事があったり、定期的に保護者会があったり、とママさんが幼稚園に赴く機会も意外と多いんです。そんなとき、ついつい悩んでしまうのが「ママの服装」。相談できるママ友がいれば心強いですが、そうでない人は心配のタネになりますよね。今回はそ...
来る3月3日は「桃の節句」です。それはご存知の方も多いかと思いますが、実際に大人になってから毎年祝っている方は少ないのではないでしょうか?「ひな祭り」は子供の健やかな成長を願うお祭りでもありますが、大人にとっても「邪気」を払う行事でもあるのです。今回は大人の女性に楽しんでいただけるようなおしゃれなお雛様や雛飾り、さらにはひな祭りパー...
日本ではあまり馴染みのない11月の「サンクスギビングデー」。アメリカ合衆国とカナダの伝統行事です。日本のお正月のように、家族が集まって過ごしたり、ターキー(七面鳥)などのお料理を食べたり。日本ではあまり馴染みは無い...ですが、美味しそうなレシピを参考にして、当日作ってみるのも楽しそうです。今回は日本でも作れそうな本場のサンクスギビ...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア