意外とカンタンだよ。ホワイトソースの基本の作り方とアレンジレシピ帖。

意外とカンタンだよ。ホワイトソースの基本の作り方とアレンジレシピ帖。

コックリとした濃厚なホワイトソースは、グラタンやコロッケなどに使える万能の味。自分で作れたら自慢できるレシピですよね。難しそうなイメージが強いかもしれませんが、実はホワイトソースって意外と簡単に出来るんです。基本がマスターできればアレンジレシピも多彩♪ぜひチャレンジしてみてください。

mkico
【レシピ】塩系スイーツ&ドリンクで元気に暑さを乗り切ろう♪

【レシピ】塩系スイーツ&ドリンクで元気に暑さを乗り切ろう♪

熱中症などが気になる季節に意識したいのは塩分補給。さっぱりとしたスイーツやドリンクで手軽においしく補給するのはいかがですか?今回は、塩を使ったスイーツやドリンクをご紹介します。簡単に作れるレシピもありますので、ぜひ作って暑さを乗り切りましょう!

mn3
醤油やポン酢のさっぱり味が人気!「和風ハンバーグソース」の作り方&アレンジレシピ

醤油やポン酢のさっぱり味が人気!「和風ハンバーグソース」の作り方&アレンジレシピ

子供から大人まで、みんな大好きな「ハンバーグ」。レストランのような洋風デミグラスソースもいいけれど、さっぱり味の和風ソースもおすすめです。そこで今回は、醤油だしベースの基本の和風ハンバーグソースの作り方をはじめ、ポン酢やきのこ、照り焼きなどの定番人気から、トマト・柚子胡椒・赤味噌などを使ったひと味違うアレンジソースまで、さまざまにご...

natsusweeet
ささっと合わせて絶品おかず。和食のきほん「三杯酢」の作り方と活用レシピ

ささっと合わせて絶品おかず。和食のきほん「三杯酢」の作り方と活用レシピ

三杯酢とは、酢・しょうゆ・みりんを同じ割合で調合した合わせ酢のこと。身近な調味料で作れるうえに、酢の物や和え物、スープや炒め物など、いろんな料理にマッチするのが魅力です。酢には抗菌作用があり、腸内の悪玉菌を減らしたり、活性酸素の発生を抑えたりできるのも嬉しいポイント。今回は、三杯酢の作り方、二杯酢との違い、定番のもずくやきゅうりなど...

acoco
「だし汁1カップ」どう作る?【だし汁】の基本の作り方と活用レシピまとめ

「だし汁1カップ」どう作る?【だし汁】の基本の作り方と活用レシピまとめ

和食レシピの材料にはよく「だし汁1カップ」や「だし汁300cc」などと記載がありますよね。その時あなたはどんなだしを使いますか?どのくらいの量のだしを用いて、どのくらいの濃さにしますか?きっと人それぞれ違う多様な作り方がある「だし汁」。ここで一度、和食のおいしさを決める「だし汁の基本」を見直してみましょう。

kimimaki
ハンバーグ以外にも使えて便利!「ナツメグ」の活用法&アレンジレシピ

ハンバーグ以外にも使えて便利!「ナツメグ」の活用法&アレンジレシピ

ハンバーグに使うスパイスとして知られる「ナツメグ」。ひき肉料理に合うというイメージがありますが、それ以外にもいろんな活用法があるのをご存じですか。今回は、ナツメグの特徴など豆知識をはじめ、ナツメグと相性のいい料理についてさまざまにご紹介していきます。ナツメグを使った肉料理の数々や、シチューなど乳製品を使った料理、ホワイトソース&クリ...

natsusweeet
わざわざ買いたい&余らせない!メニューが増える「豆板醤」「ナンプラー」レシピ

わざわざ買いたい&余らせない!メニューが増える「豆板醤」「ナンプラー」レシピ

何かとレシピで目にする豆板醤やナンプラー。「買っても余らせてしまいそう」「買ったけど使い切れない!」と悩んでいませんか?今回はそんな豆板醤やナンプラーを使ったレシピをそれぞれご紹介していきます!少しプラスするだけでアジアン&エスニックな味が楽しめる個性派調味料たち。どちらも夏にぴったりの味になるので、ぜひレパートリーを増やしておきま...

lenon
別々で&あわせて使って。かけるだけじゃない「ウスターソース」「ケチャップ」レシピ集

別々で&あわせて使って。かけるだけじゃない「ウスターソース」「ケチャップ」レシピ集

定番の調味料、ケチャップとウスターソース。どのくらい活用していますか?かけて使うことが多いですが、それだけでは勿体ない!特にお肉と相性が良く、バーベキューソースのような味つけもお任せ。ご飯が進むおかず作りに役立ってくれますよ。今回はウスターソースやケチャップ、さらにそれらを組み合わせたレシピをご紹介していきます。

lenon
薬味をもっと食卓に♪「ミョウガ・大葉・生姜・ネギ」が主役のレシピ集

薬味をもっと食卓に♪「ミョウガ・大葉・生姜・ネギ」が主役のレシピ集

いつも脇役に回りがちなミョウガ、大葉、生姜、ネギといった薬味たち。それぞれ栄養価も高く、疲労回復効果も期待できたりするものばかりなんですよ。そこで今回は、薬味が主役になるようなレシピと保存方法や切り方などをまとめてご紹介したいと思います。

puuupi
我が家の隠し味!”バルサミコ酢”を使ったレシピ集

我が家の隠し味!”バルサミコ酢”を使ったレシピ集

「バルサミコ酢」ってよく聞くけど、いったいどういうものなのでしょうか?お洒落なイメージで普段の食卓には使いにくい…と敬遠している方はもったいないですよ!バルサミコ酢はお肉やお魚、サラダやデザートなどマルチに使える万能調味料なんです。今回は、そんな「 バルサミコ酢」を使ったいろいろなレシピをご紹介します。

sanchan
のっけるだけで、色鮮やか&本格派!《カレーのお供》アレンジレシピ集

のっけるだけで、色鮮やか&本格派!《カレーのお供》アレンジレシピ集

みんな大好きな国民食「カレー」。白いごはんにかけたシンプルな2色カレーもいいけれど、もう1品のっけてワンランクアップさせてみませんか?今回は、スパイスカレー・欧風カレーの系統別に、味もおいしく見た目も華やかな《カレーのお供》をピックアップします!地味になりがちなカレーにプラスするだけで、色鮮やで本格的な味わいに変身しますよ♪

no_myy
暑い夏に食べたくなる!スパイシーな<夏カレー>レシピ

暑い夏に食べたくなる!スパイシーな<夏カレー>レシピ

暑い季節に食べたくなるスパイシーな「夏カレー」。実は、カレーの中に入っているスパイスが、夏バテや熱中症予防にもなるとも言われています。そこで、今回は、色とりどりの野菜を取り入れた「夏カレー」のレシピをピックアップしてみました!カレーの付け合わせによく合う”ピクルス”や、簡単に作れる”ナン”レシピも併せてご紹介します。食欲が落ちる夏だ...

mooco
*お料理初心者さんに捧ぐ*〈すし酢〉を使えば、マリネ/ドレッシング/浅漬けも時短&簡単にできるよ♪

*お料理初心者さんに捧ぐ*〈すし酢〉を使えば、マリネ/ドレッシング/浅漬けも時短&簡単にできるよ♪

サラダやマリネなど、生野菜を使ったお料理の出番が多くなる春夏。いつも市販のドレッシングやマリネ液を使ってばかりという方、今年はすし酢を使ってホームメイドしませんか?酢に砂糖と塩がバランスよく配合されたすし酢を使えば、ドレッシングもマリネも自在に作れるようになりますよ!

lovecoffee
どう使い分ける?《黒酢・バルサミコ酢・りんご酢》の効果&アレンジレシピ

どう使い分ける?《黒酢・バルサミコ酢・りんご酢》の効果&アレンジレシピ

お酢は、体にいいのはもちろんのこと、それぞれ味にも特徴があり、合う料理も違います。使い分けることで、料理の幅もぐんと広がりますよ。今回は、栄養価も高く健康・美容にうれしい《黒酢・バルサミコ酢・りんご酢》を取り上げ、その特徴や効果とともに、それぞれのアレンジレシピをご紹介します。サラダや炒め物・煮物・揚げ物・デザートなどいろいろなレシ...

natsusweeet
かき氷にもドリンクにも*夏のおうちカフェに活用したい《シロップ》レシピ

かき氷にもドリンクにも*夏のおうちカフェに活用したい《シロップ》レシピ

炭酸で割って自家製ソーダを作ったり、ヨーグルトやかき氷にかけてみたり。お好みの食材をシロップにして、涼やかなおうちカフェを楽しんでみませんか?シロップはドリンクだけではなく様々なアレンジも楽しめるので、スイーツや料理など幅広いレシピに活用できます。今回はレモンやオレンジなど爽やかな柑橘類をはじめ、青梅や生姜などを使った夏におすすめの...

phrud
洋食の定番!濃厚『デミグラスソース』を使ったアレンジレシピの楽しみ方

洋食の定番!濃厚『デミグラスソース』を使ったアレンジレシピの楽しみ方

洋食の定番ソースといえば、濃厚な『デミグラスソース』を使ったハンバーグやオムライス。あの味をおうちでも食べたいと思っている人も多いはず。実はデミグラスソースは、おうちでも簡単に作れて、またハンバーグだけじゃなく、様々なアレンジレシピにもぴったり! 濃厚な『デミグラスソース』の作り方と、そのデミグラスソースを使ったアレンジレシピを...

suun
韓国調味料「コチュジャン」の活用レシピ集~おうちで手軽に本場の味を

韓国調味料「コチュジャン」の活用レシピ集~おうちで手軽に本場の味を

今回は韓国料理でお馴染みの「コチュジャン」について詳しくご紹介します。お店では食べたことがあるし、名前も聞いたことがあるけれどお家で使ったことはない、という方も多いのではないでしょうか。コチュジャンはほかの調味料と同じように使えて、ご飯が進むおかずにしてくれる優秀な調味料なんです。使い方のコツやさまざまなレシピをあわせてご紹介します...

saku_05
手軽さがいいね!夜食やひとりランチに食べたい。美味しい“うどん”レシピ

手軽さがいいね!夜食やひとりランチに食べたい。美味しい“うどん”レシピ

忙しい時やひとりのランチ、夜食など、パパっと簡単に作れて手軽に食べられる「うどん」は、子供から大人まで、みんなに親しまれる日本のソウルフード。今回は、うどんに合わせたい美味しい出汁の取り方と、手早く作れる、おすすめの”うどんレシピ”をご紹介したいと思います。ほっこりしたい時には温かいうどん、暑い日にはサッパリと冷たいうどん。是非、み...

mooco
「ごま」使いこなせていますか?買って余らせない「ごま」レシピ集

「ごま」使いこなせていますか?買って余らせない「ごま」レシピ集

「ほうれん草のごま和えの為に買った、すりごまが減らない…」なんてお困りではありませんか?今回は、無いと困るけど余らせてしまいがちな「すりごま・白ごま・黒ごま」を使ったレシピをそれぞれご紹介します!栄養たっぷりのごまを賢く取り入れて、内側から美人になりましょう♪

lenon
自家製の梅シロップで簡単♪爽やか「梅ジュース」の作り方&活用アレンジレシピ

自家製の梅シロップで簡単♪爽やか「梅ジュース」の作り方&活用アレンジレシピ

意外と簡単にできる自家製の「梅シロップ」。蒸し暑い季節は、水や炭酸水で割って爽やか梅ジュースを楽しんでみませんか?今回は、基本となる梅シロップの作り方をはじめ、梅を冷凍してから漬ける方法や炊飯器を使う方法などさまざまにご紹介。熱湯殺菌や保存方法、賞味期限についても触れます。また、アレンジドリンクのほか、ゼリーやケーキなどのスイーツ系...

natsusweeet
マヨネーズもソースも買うのが当たり前?材料にこだわった「自家製調味料」を作ろう

マヨネーズもソースも買うのが当たり前?材料にこだわった「自家製調味料」を作ろう

ケチャップ、マヨネーズ、ウスターソースなど、市販のものを使うのが当たり前になっている調味料を、おうちで手作りしてみませんか?自家製なら、原材料も選べ、添加物もないので安心なうえ、好みに合わせて調整できるのも大きなメリットです。今回は、それぞれの調味料の作り方と、そのおいしさを活かしたアレンジレシピをご紹介します。自家製調味料でいつも...

natsusweeet
調味料として使う「甘酒」。ヘルシーでやさしい味わいのお料理&スイーツレシピ

調味料として使う「甘酒」。ヘルシーでやさしい味わいのお料理&スイーツレシピ

甘酒を調味料として使うことで、お料理に自然の優しい甘みが加わり、しかも栄養豊富で女性にうれしいヘルシーな一品になります。また、甘酒を加えることで肉・魚がふっくら仕上がるというメリットも。今回は、そんなしっとり柔らかい肉・魚料理から、マリネなどの洋風料理、そしてアイスクリーム・ケーキまで、甘酒を使ったレシピをご紹介します。

natsusweeet
自家製の味で、食卓をもっと豊かに♪和・洋・中・エスニック【万能調味料】13レシピ

自家製の味で、食卓をもっと豊かに♪和・洋・中・エスニック【万能調味料】13レシピ

いつもの料理にちょこっと使うだけで、風味やコクをプラスしてくれる「調味料」。美味しいお店のようにいろんな種類を揃えたら、もっと楽しい食卓になりそうです♪そんな調味料自家製で作れば、添加物不使用で、自分好みの加減に調整できるので身体にも優しく作れます。今回は、万能調味料として使えそうな「ねぎ生姜だれ」「食べるラー油」「塩麹」「コチュジ...

tama55
料理の彩りや薬味に大活躍♪プランターでも育てやすい「わけぎ」の栽培方法&レシピ

料理の彩りや薬味に大活躍♪プランターでも育てやすい「わけぎ」の栽培方法&レシピ

料理の彩りや薬味に使える「わけぎ」は、食卓の名脇役。プランターでも栽培でき、家庭菜園初心者さんでも育てやすいので、興味があるけれどお庭がないという方にもおすすめです。そこで今回は、わけぎの種球の植え付け方法や時期、水やり・肥料などのお手入れ方法、収穫などについてご紹介するとともに、市販のわけぎを再生栽培する方法にもふれています。また...

natsusweeet
【鰹節・昆布・煮干し】の旨みたっぷり。美味しく使い切る「だしがら」活用レシピ

【鰹節・昆布・煮干し】の旨みたっぷり。美味しく使い切る「だしがら」活用レシピ

丁寧にだしをとると、料理が格段に美味しくなりますよね。鰹節・昆布・煮干しなど、みなさんは残った「だしがら」をいつもどうしていますか?旨みと栄養が詰まっただしがらを捨てるのはもったいない!と思いつつも、どんな風に活用していいかわからない…とお悩みの方も多いと思います。そこで今回は、だしがらの美味しい活用レシピを集めてみました。

tama55
意外に残る「わさび」「からし」「粒マスタード」を使って、薬味以外のレシピを

意外に残る「わさび」「からし」「粒マスタード」を使って、薬味以外のレシピを

手軽に辛味をプラスできる「わさび・からし・粒マスタード」。そこまで量を使うものでもないので、いつの間にか賞味期限が迫っていたり、まだ残っているのに間違えて余分に買ってしまったということもあるかもしれません。今回は、わさび・からし・粒マスタードの3種の調味料を使ったレシピをそれぞれご紹介します。

lenon
上手に活用できてる?洋食だけじゃない《ケチャップ》を使ったレシピ

上手に活用できてる?洋食だけじゃない《ケチャップ》を使ったレシピ

オムライスやナポリタン、ハンバーグにチキンライス…など洋食には欠かすことができない「ケチャップ」は味付けも一発で決まるとっても便利な調味料です。そんなケチャップは洋食だけではなく、中華料理や韓国料理、そして自家製のチリソースなど様々なシーンで使うことができるんですよ。そこで今回は、「もっと使いこなしたい!ケチャップを使ったアレンジ料...

puuupi
料理の腕も気分も上がる!《基本の調味料“さしすせそ”》にこだわってみませんか?

料理の腕も気分も上がる!《基本の調味料“さしすせそ”》にこだわってみませんか?

調味料は料理の必需品。特に味付けの基本になる「さ(砂糖)」「し(塩)」「す(酢)」「せ(醤油)」「そ(味噌)」は使う頻度も多く、キッチンに並べている人も多いのでは?この記事では、料理の味のグレードアップにはもちろん、パッケージですらもおすすめしたくなるような、こだわりの調味料たちをご紹介します。

kiino
おでかけ気分で訪れたい♪東京で見つけた素敵な「はちみつ専門店」

おでかけ気分で訪れたい♪東京で見つけた素敵な「はちみつ専門店」

美しい色と上品な甘さで私たちの食卓を素敵に彩ってくれる「蜂蜜(はちみつ)」。栄養価が高く、低カロリーで健康にもよく、女性に嬉しい美肌・美容効果も♪最近は化粧品や洗顔、シャンプーなどに取り入れる方も多いそう。ハチミツといっても様々で、産地や蜜の原料によってその風味や味ががらりと変わるんです。今回は、思わず食べ比べてみたくなる、世界各国...

Chocolat
料理が苦手でも美味しく出来ちゃう!『八方だし』を使いこなしてみない?

料理が苦手でも美味しく出来ちゃう!『八方だし』を使いこなしてみない?

最近よく耳にする「八方だし」。八方だしがあれば、和食をはじめとするどんなお料理も上手にできちゃうと評判で、巷でもじわじわと人気が出てきています。でも実際にはまだ試したことがないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は「八方だし」とはどんなものなのかご紹介を兼ねて、八方だしについてのアレコレと八方だしのレシピ、八方だしを使った...

puuupi

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー