料理家のどいちなつさんが作る癒しのドリンクの話 ―park 町田紀美子さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、心も身体も癒される、暑い季節にぴったりなドリンクのお話です。
モール通信 5/24号 ストアレターおまとめ便【梅雨の家事を120%楽しむグッズ】
じめっとした梅雨は、洗濯の生乾きや髪の毛のうねりなど、なんとなく気分が上がらないことばかりが目に付きますよね。今回は、そんなこの時季のちょっと憂鬱な気分を、楽しい気持ちに変えるおすすめストアレターを集めてみました。今準備したい梅シロップや、梅雨を乗り切るための革靴ケアなど、おうち時間を充実させるおすすめグッズが揃っています♪
【モール通信 3/15号】ストアレターおまとめ便:新年度から始めるプチトライ
気分も新たに、何か新しいことにチャレンジしたくなる新年度♪ストアからも、頑張る方の後押しをしてくれるような選りすぐりのレターがたくさん届いています!縦ミシンで仕上がるおやつマットや自家製レモンシロップ、手軽にイメージチェンジができるカラーマスカラ……。ジャンルも様々な、挑戦欲を掻き立てるストアレターをご紹介します。
瓶に入った姿も可愛い♪旬の果物を使った「自家製シロップ」の作り方・アレンジレシピ
おうちにあると何かと便利な「自家製シロップ」。サイダーで割ったり、冷たいデザートに応用したりと、使い道もさまざま。むずかしそうに感じますが、意外と簡単に手作り出来ちゃうのも魅力です。旬の果物などを使って自家製シロップにチャレンジしてみませんか?今回は、スーパーなどに売っている果物などを使って作れる美味しい自家製シロップのレシピをご紹...
実は万能「メープルシロップ」大全!【おすすめシロップ&レシピ集】
パンケーキやホットケーキに欠かせないメープルシロップ。でも実はメープルシロップの使い道ってそれだけじゃないんです!スイーツはもちろん、おしゃれな前菜から豪華なお肉料理まで幅広く料理に活用できる調味料として大注目。そんなメープルシロップの基本の知識とおすすめのメーカー、そしてメープルシロップを使った美味しいレシピをたっぷりご紹介します。
炭酸割りやかき氷に。おいしさギュッ!【シロップ】のお取り寄せ
炭酸や水で割ったり、かき氷に掛けたり。おいしさがギュっと凝縮された「シロップ」は、おうちに常備しておきたいアイテム。いろいろな種類のシロップからお気に入りを探してみませんか…?ホッと一息つきたいとき、お気に入りのシロップで手軽なドリンクやデザートを楽しむと、暮らしに潤いが生まれそうです。
「初めて」のハードルがグッと下がる*《梅仕事・発酵食品》の手作りキット6選
今年こそ、この季節にやってみたい「梅仕事」や、一度はチャレンジしてみたい「ぬか漬け」をはじめとした「発酵保存食作り」。興味はありつつも、道具や材料を一から揃えるのがちょっと面倒だったり、本当に上手にできるのかしら?と不安な気持ちを抱えたりしたまま、重い腰が上がらない!という人も多いのではないでしょうか? そこでおすすめなのが、プロ...
気軽にできる季節の手仕事に「新生姜」の保存食&レシピ
6月から8月頃にかけて新生姜が出回ります。少量からどっさりまで、必要に応じて作る量を調整しやすいレシピが多く、傷みにくいので季節の手仕事にチャレンジしてみたいときにもおすすめ。爽やかな香りを楽しめ、夏場の冷え対策にもなりますよ。
ピリリと辛い♪ ジンジャーシロップの作り方&アレンジレシピ
寒い季節に飲みたくなるジンジャーシロップを使ったホットドリンク。スーパーなどでも市販のシロップが売られていますが、自家製なら好みの甘さに調節できるので、お料理にも活用するこができます。この記事では、手足の冷えが気になる季節にピッタリな、ジンジャーシロップの作り方&アレンジレシピを紹介します♪ お気に入りのレシピを見つけて、毎日の食生...
「レモンシロップの作り方」を解説*レモンを氷砂糖に漬ける基本レシピ♪
レモンを砂糖に漬けるだけ!作り置きもできる「レモンシロップ」が話題です。これさえあれば、おうちでレモンスカッシュやレモネードも楽しめますよ。さらにはスイーツ作りにも調味料として使えて大活躍!今回は「レモンシロップ」の作り方と、レモンシロップの活用レシピ(ドリンク、スイーツ、料理など)をご紹介します。
身体の中から温まろう「生姜スイーツ&ジンジャーフード」のお取り寄せ
身体を温める効果が期待できる「生姜」。市販のジンジャーフードやスイーツをお取り寄せして、おいしく温活しませんか?生姜をたっぷり使ったスイーツ・シロップ・調味料・ごはんのお供など、ジャンル別におすすめ商品をご紹介します。
少しの贅沢が心を豊かにする。とっておきの「シロップ&ジャム」で彩るおうちカフェ
一日の中で自分を癒すために欠かせないティータイム。そんなくつろぎの時間をもっと特別なものにしてくれるシロップやジャムをご紹介します。いつもの紅茶やお茶菓子にプラスするだけで、優雅な気分がグッと高まるはず……*
冷凍フルーツやジャムを活用!お家で楽しめる「かき氷シロップ」簡単レシピ集
蒸し暑い日本の夏にぴったりなのが、見た目も鮮やかで涼し気なかき氷ですよね。お祭りの屋台でお馴染みの市販のシロップをかけていただくのもいいですが、お家のかき氷器で作るなら、手作りの「自家製シロップ」でいただいてはいかがでしょう。添加物もおさえられるので、子供のおやつにもオススメですよ。お家かき氷のテンションが上がる、「シロップ」レシピ...
シロップで手軽に風味付け♪おしゃれドリンク&デザートのレシピ集
市販や自家製のシロップは、ドリンクやスイーツに加えるだけで、手軽に風味付けできるのが魅力。普段はもちろん、ホームパーティーなどおもてなしにもぴったり!カラフルなシロップを使えば、見た目も華やかで場の雰囲気をさらに盛り上げてくれてくれますよ♪今回は、シロップを使ったおすすめのドリンク&デザートのレシピを紹介します。
ドリンクやアイスにちょい足し♪人気の「シロップ」でおうちカフェを楽しもう
カフェのようなドリンクをおうちで作りたい!というときは、「シロップ」のちょい足しがおすすめです。お水で割ったり飲み物はもちろん、アイスやヨーグルトにプラスするのもおいしいんですよ。コーヒーや生姜、フルーツの風味豊かなシロップで、おうちカフェを楽しんでみませんか?
【明日なにつくる?】暑い日に食べたい。夏のスイーツレシピ
週に1回、キナリノアプリで公開されている【レシピ動画】は、もうご覧いただけましたか? 旬の食材や季節に合った”シンプルでおいしい”レシピをご紹介しています。「なにつくろうかな?」と思ったときのヒントにしていただければと思います。今回暑い季節にぴったりのスイーツを3品ご紹介します。それでは早速、新着レシピをチェックしてみましょう!
鎌倉で伝統文化を体験!梅体験専門店【蝶矢】で梅仕事を楽しもう
季節の手仕事を楽しむ暮らし、憧れますよね。鎌倉にニューオープンした梅体験専門店【蝶矢】では、専門の梅コンシェルジュと共にテイスティングをしながら、自分好みのシロップや梅酒作りを体験できるんです。伝統文化をモダンにアレンジしたおしゃれなお店で、特別な梅体験、してみませんか。
ゆっくり思いをはせる。待ち時間が楽しくなる「暮らしごと」
スピード感が求められる今の時代。すぐできて当たり前、という感覚に慣れてしまい待つことが苦手になっていませんか。時間をかけてゆっくりと待つことで、よりゆったりとした時間の流れを感じたり心に余裕が生まれることもあります。贅沢な時間の使い方ともいえる待つことを意識して充実した毎日を送ってみませんか。
いつもの道具で、食べる分だけ。ジッパー袋で作る『季節の保存食』
「やってみたい」という気持ちはありながらも、忙しい毎日では難しいと感じる季節の手仕事。四季の変化を感じながらおいしい味わいのある料理を作ることができたら、とても幸せですよね。そこで注目したいのが料理家の榎本美沙さんが提案する、ジッパー袋を用いた季節の保存食作り。特別な道具は必要ありません。楽しく作れておいしく味わえる季節の保存食作り...
今年も漬けて楽しもう!梅シロップの作り方とアレンジレシピ
今年も梅仕事の季節がやってきました!梅干しや梅酒もいいですが、おすすめは「梅シロップ」。簡単なので初心者でも挑戦しやすいんです。梅の美味しさがギュッと詰まった梅シロップは、水や炭酸水と割ってドリンクにしたり、シロップや梅の実を使ってスイーツを作っても◎料理の隠し味としても活躍するので、作っておくと重宝します。今回はそんな梅シロップの...
かき氷にもドリンクにも*夏のおうちカフェに活用したい《シロップ》レシピ
炭酸で割って自家製ソーダを作ったり、ヨーグルトやかき氷にかけてみたり。お好みの食材をシロップにして、涼やかなおうちカフェを楽しんでみませんか?シロップはドリンクだけではなく様々なアレンジも楽しめるので、スイーツや料理など幅広いレシピに活用できます。今回はレモンやオレンジなど爽やかな柑橘類をはじめ、青梅や生姜などを使った夏におすすめの...
自家製の梅シロップで簡単♪爽やか「梅ジュース」の作り方&活用アレンジレシピ
意外と簡単にできる自家製の「梅シロップ」。蒸し暑い季節は、水や炭酸水で割って爽やか梅ジュースを楽しんでみませんか?今回は、基本となる梅シロップの作り方をはじめ、梅を冷凍してから漬ける方法や炊飯器を使う方法などさまざまにご紹介。熱湯殺菌や保存方法、賞味期限についても触れます。また、アレンジドリンクのほか、ゼリーやケーキなどのスイーツ系...
「白砂糖」不使用!ナチュラル甘味料を使った“優しい甘さ”のスイーツレシピ♪
お店に溢れる美味しそうなお菓子やケーキ。食べたいままに手を伸ばしているうちに、もはや毎日甘いものを食べないと落ち着かない…という方も多いのではないかと思います。甘いものや砂糖を控えたいけれどなかなか難しいという方は、甘味料を白砂糖からナチュラルで身体に優しい甘味料に変えてみませんか?今回は、白砂糖を使わずに「メープルシロップ」「アガ...
夏のひんやりデザート♪「自家製シロップ&トッピング」で“おうちかき氷”を楽しもう
暑さで火照った身体をきーんと冷やしてくれる「かき氷」は、氷を削ってシロップをかけるだけで簡単に作れるので、ついつい毎日のように食べてしまう…という方も多いのでは?市販のいちごやブルーハワイなど定番シロップも手軽で美味しいですが、今年は“自家製シロップ&トッピング”で一工夫してみませんか?甘いトッピングと自家製シロップをたっぷりかけて...
たっぷり漬けて、長~く楽しむ。【梅仕事】の道具選び-基本のレシピ付き-
梅干し、梅酒、梅酢、梅シロップ…「梅」をたっぷり漬け込んで、いつでも使える常備「梅」を用意してみませんか? 梅干しは、おにぎりやお茶漬けに!梅酒や梅酢は、炭酸などで割れば、それだけで夏にぴったりなジュースに…。今回は、「梅しごと」の基本の工程と、さらに「使う道具」の選び方や使い方などをご紹介したいと思います。是非、参考にしてみて下...
梅干し、お酒、シロップまで…今年はじめる方に贈る『梅仕事』の基本のキ
スーパーに梅の実が並び始めると、いよいよ初夏の到来です。梅シロップや梅干しを仕込む「梅仕事」の季節がやってきました。 今年こそ「梅仕事」にチャレンジしたいけど、失敗が怖いしなんだか難しそう……と第一歩が踏み出せないという方も多いのではないでしょうか? この記事では、梅の下ごしらえの基本やレシピ、活用法についてご紹介しています。基...
季節を楽しむ「梅しごと」おうちで簡単♪《 梅酒・梅シロップづくり》の基本とレシピ
ころんとしたカタチと、さわやかな香りが魅力の「梅」。ホワイトリカー(焼酎)や氷砂糖、ガラス容器が並ぶお店も増えているのではないでしょうか。毎年横目で見ながら、「やってみたいけど、なかなか自分では…」そう思っている方も少なくないはず。手間ひまかかるイメージの「梅しごと」ですが、"やること"はとってもシンプルでお手軽なんですよ♪今年こそ...
さっと作れて、キリッとおいしい♡「自家製ジンジャーエール」でリフレッシュしよ♪
暑い季節を迎えて、キリリとフレッシュなジンジャーエールも飲みたいな、なんて思いはじめる頃ですね。実はジンジャーエールって作り方がとっても簡単!シンプルな材料であっという間に作れちゃうんですよ♪今回は、その作り方とともに、自家製ジンジャーエールのアレンジレシピや、ジンジャーエールを使ったアイデアドリンク、デザートをご紹介します。朝ごは...
体にやさしいお菓子づくりvol.3~“メープルシロップ”を使ったほろ甘スイーツレシピ集
ほの甘いメープルシロップ、普段どんな風に食べていますか?ホットケーキ用に買ったけれど余ってしまっている、なんて時にとってもおすすめ。今回はメープルシロップを使ったスイーツレシピをご紹介します。ホットケーキ以外にもたくさんの使い道があるんですよ!メープルシロップは栄養も豊富なので、健康や美容を気にしている人にも◎。ぜひ日々のおやつレシ...
レモンに杏、好きな果物を自由に詰めて。《自家製シロップ》で夏を楽しもう*
それぞれのおうちならではの作り方がある自家製シロップ。基本の作り方は案外簡単です。旬の果物を美しく見えるようにカットしたら、お砂糖と一緒に保存瓶に詰め込んで、じっくりとエキスが染み出てくるのを待ちましょう。出来上がった自家製シロップは、サイダーやお水で割ってドリンクにしたり、スイーツにアレンジしたりと楽しみ方は無限大。さまざまな自家...
- 1
- 2