[モール通信] こだわり調味料で、食卓にひとさじの感動を!
日々の料理がマンネリ化してきたら、いつも使っている調味料を少しだけアップデートしてみませんか?味付けの基本になる定番のものから、クセになる変わり種まで、料理の腕を上げてくれるこだわりの調味料をご紹介。毎日の料理がワンランクアップし、キッチンに立つ時間が新鮮で楽しくなるはず♪
ほんのり塩味がアクセント♪【塩】スイーツ・パンレシピ
お料理にひとつまみ加えるだけで、おいしさが引き立つ万能調味料「塩」。今回の記事は、ほんのり塩味を楽しめるスイーツ&パンをご紹介します。普段の食事だけでなく、スイーツやお菓子に塩を使ってそのおいしさを堪能してみてください♪
ひと振りで本格フレンチに!トリュフ塩を使った簡単レシピ
世界三大珍味のひとつ「トリュフ」を乾燥させ、海塩と合わせたインパクトのある調味料、その名も「トリュフ塩(トリュフソルト)」。いつもの料理にパラりとかけるだけで、贅沢気分を味わえると、今話題になっているんです!値段も手頃で、最近は取り扱うお店も増えてきました。今回は、そんな素敵な調味料トリュフ塩についてとトリュフ塩を使った簡単レシピを...
食卓が豊かになる!おすすめ【ハーブソルト】と活用レシピ
爽やかなハーブの香りを楽しめるハーブソルトは、様々な料理に大活躍!お肉やお魚をハーブソルトで味付けし、焼くだけでとっても美味しい。シンプルな料理でも味に深みが出ます。普段の料理にも、おもてなしにも使えるハーブソルトの魅力を感じてみませんか?
常備しておきたい。素材の味引き出す「塩煮」の活用レシピ
食材を塩と酒で煮るだけで出来上がる「塩煮」。そのままでも美味しいですが、塩煮を使った活用レシピはいつもの料理の味を一味も二味も変えてくれるかもしれません♪塩煮についての基本と、おすすめ活用レシピをご紹介していきます。
ミネラル豊富な「岩塩」とは?料理を美味しく仕上げる上手な使い方をご紹介します。
最近ではスーパーで見かける事もある「岩塩」。ちょっと気になるけど、いつものお塩との違いが分からなかったり、実はどうやって使うのが良いか分からなくて買う勇気がない...または、キッチンにあるけど、うまく使えず残っている方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、岩塩の基本を確認しながら、お料理をワンランク上に仕上げる上手な使い方をご...
寝苦しい夏は、昔ながらの「塩まくら」でひんやり快適な夜にしませんか?
どうしても寝付けない寝苦しい夜におすすめしたいのが、ひんやりと心地よい眠りへと導いてくれる「塩まくら」。中綿の代わりに塩が使われているまくらのことで、頭寒足熱やリラックス効果を得ることができるんです。塩まくらの魅力や効果的な使い方、そして暑い夏におすすめの塩まくらをご紹介します。
塩ひと振りで美味しさアップ!個性派「フレーバーソルト」のお取り寄せ
一度にたくさん使うものではないけれど、お料理の味をぐんと変えてくれる「お塩」。最近はさまざまなフレーバーソルトが注目されているんですよ。ナッツや燻製をはじめ、チョコやフルーツなど個性豊かなお塩をお取り寄せしてみませんか?
【レシピ】塩系スイーツ&ドリンクで元気に暑さを乗り切ろう♪
熱中症などが気になる季節に意識したいのは塩分補給。さっぱりとしたスイーツやドリンクで手軽においしく補給するのはいかがですか?今回は、塩を使ったスイーツやドリンクをご紹介します。簡単に作れるレシピもありますので、ぜひ作って暑さを乗り切りましょう!
料理の腕も気分も上がる!《基本の調味料“さしすせそ”》にこだわってみませんか?
調味料は料理の必需品。特に味付けの基本になる「さ(砂糖)」「し(塩)」「す(酢)」「せ(醤油)」「そ(味噌)」は使う頻度も多く、キッチンに並べている人も多いのでは?この記事では、料理の味のグレードアップにはもちろん、パッケージですらもおすすめしたくなるような、こだわりの調味料たちをご紹介します。
料理にも美容にも、招福にも?暮らしに欠かせない「お塩」のこと・使い方イロイロ*
塩を使うシーンはいつ?と聞かれれば、誰もが料理や食事のときと答えるのではないでしょうか。けれど、もっと思い起こしてみてください。"お清め"やボディケアにも使われ、「塩梅(あんばい)」などという言葉も存在しますよね。現在は、スーパーはもちろんコンビニでも手軽に手に入れられる「塩」ですが古くはとても貴重なものでした。そこで今回は、塩にま...
塩を振って蓋するだけの簡単レシピ!「塩蒸し」で素材の旨味を活かそう
とても簡単なのに、美味しさにハマる”塩蒸しレシピ”。塩の力で素材の旨みを活かした簡単調理法で、あなたのレパートリーに加えてみませんか?お肉や魚介類、野菜も美味しくいただける簡単塩蒸しレシピを一挙にご紹介しましょう。
食材の美味しさの後押しをするような、『ちょっといい調味料』の選び方。
食材の美味しさを引き立て、料理を美味しく仕上げるのにかかせない調味料。毎日使うものだから、ちょっといい調味料を選んでみませんか。体に優しく安心・安全の材料や製法で作られた調味料は、味わい深く、いつもの料理をより美味しく引き立ててくれます。毎日使いたくなるちょっといい調味料をご紹介します。
美味しい「塩パン」が食べた~い!都内の“絶品塩パン”と焼き立てを味わうおすすめレシピ
バターの香りとシンプルな塩味、優しい甘さ。カリカリ・もちもち・じゅわ~っと美味しい、いつまでも食べられそうな気にさせてくれる人気の「塩パン」は、そのまま食べてももちろん美味しいけれど、どんな料理とも相性がいいので、料理のおともにするのもおすすめです。今回は美味しい塩パンが食べられる都内のおすすめ店と、焼きたてを食べたい方におすすめな...
毎日使うものだから。「お取り寄せ」したい《こだわりの調味料》8選
お塩や醤油・味噌など、料理に使う基本の調味料はどのように選んでいますか?なくては困る常備品だからこそ、何となくいつも同じものを選んでしまいがち。でも、醤油を変えただけで風味がよくなったり、お塩がドレッシング代わりになったり、調味料を少し変えるだけでいつもの料理に深みが増すことも。ネットショッピングが普及した今、嬉しいことにその選択肢...
人気の万能調味料!ヘルシーなのに濃厚な「水きり塩ヨーグルト」の作り方&レシピ
水切りヨーグルトに塩をプラスした人気の「水切り塩ヨーグルト」。クリームチーズのようななめらかさで、ヘルシーでありながら濃厚な味わいは、副菜、メイン料理、スイーツやデザートにまで幅広くアレンジ可能です。さらに、マヨネーズや生クリーム、ホワイトソースの代用として使うことができる万能調味料なんですよ。今回は、基本の作り方や保存期間をはじめ...