2062件
気になるキーワードで探す
「ぬか床作りは難しい」「お手入れが大変」……そんなイメージがあったのは、ひと昔前の話。今は1年中温度管理がしやすい環境を作れるので、気軽にぬか床を扱えるようになってきました。品質維持に役立つ専用容器もあれば、買ったその日に使いだせる熟成ぬかも手に入り、休憩したくなったら冷蔵・冷凍すれば大丈夫。自家製のぬか漬けを作るのは、それほど難し...
「冷蔵庫の中がいつも片付かない」「調味料が行方不明になる!」など冷蔵庫の収納にお悩みはありませんか?リビングやキッチンなど見えるところは綺麗にしていても、『冷蔵庫の整理整頓』は後回しにしてしまいがち。そこで今回は、毎日ストレスなく使えておしゃれな冷蔵庫を作るために、人気ブロガーさんの整理整頓術と、便利なオススメ冷蔵庫収納グッズをご紹...
果物を、砂糖や水、ワインなどのシロップと一緒に煮た「コンポート」。ジャムのように煮詰めないので、果実の食感や本来の甘さを楽しめます。りんごや桃、いちじく、洋梨、びわなど、いろいろな果物で作れるのも魅力ですよね。今回は、さまざまな果物のコンポートレシピと、コンポートを使ったスイーツのレシピをご紹介します。
健康に役立つ菌を取り入れる菌活。発酵食品を日常的に食べることで、体も肌も健やかになっていきます。今回は、発酵食品の歴史に始まり、その健康効果などについてご紹介。また、納豆・味噌・醤油・酢・チーズ・ヨーグルトなど、代表的な発酵食品をピックアップし、おすすめ商品をまとめます。複数の発酵食品を組み合わせたレシピ例も、ぜひ参考にしてみてください。
缶詰は、毎日のレシピからお酒のお供、いざというときの非常食まで万能に活躍してくれます。ここでは、味や素材にこだわった絶品の缶詰を、ジャンル別に25個集めました。ギフトにしても喜ばれるおすすめ缶詰もピックアップしています。ぜひチェックしてみてくださいね。
毎年8月2日は「ハ(8)ーブ(2)」と読む語呂合わせから、「ハーブの日」と呼ばれているのをご存知でしょうか。最近疲れ気味で、ついついセルフケアもサボりがち…。今回はそんなあなたに、揺らぐ心と体に寄り添い、パワーと癒やしを与えてくれるハーブ&アロマアイテムをご紹介します。ドリンクやボディミスト、洗剤からブーケまで、幅広いグッズをお届け...
夏の暑い日は、食欲が落ちてしまいがち。ついつい食事を抜いてしまったりしていませんか?今回はそんな暑い日にも食べやすいメニューや調味料、水分チャージにおすすめのドリンクなどをご紹介。夏バテ対策のためにも、バランスのよい食事と水分補給が大切ですよ。しっかり飲んで&食べて、夏の暑さを乗り越えましょう!
包丁では難しかったり、ちょっぴり面倒だったりする野菜のスライス。スライサーがあれば、あっという間に美しい千切りや薄切りの野菜を作ることができます。上手に使うと、時短にもなって、お料理の幅も広がるスライサー。せっかく買うなら、長く使える品質の良いものを選びたいですよね。今回は、スライサー選びのポイントを確認しながら、人気のスライサーを...
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、冷蔵庫が空っぽなときに役立つ救世主アイテムのお話。疲れている日や時間がないときにもおすすめしたい、大植さんのレシピも一緒にご紹介します。ぜひみなさんも作ってみてくださいね。
一年に一度、初夏の季節だけ楽しめる手仕事“梅しごと”。今年もいよいよ梅しごとの季節が近づいてきましたね♪こちらの記事ではおいしい梅をはじめ、おしゃれなガラス容器や便利なキッチンツールなど、梅しごとシーズンに向けてそろえたいアイテムをまとめてご紹介します。今年こそ梅しごとデビューしたい初心者さん、ご注目ください!
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、イロドリファンならご存じ、おいしいのみかんのお話。迫口さんが新たに発見した「紅甘夏」の魅力とは……?現在、お店の5周年を記念してお得なセットを販売中。ぜひこの機会をお見逃しなく!
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、卵かけご飯、冷奴、炒め物や煮込み料理など幅広く使える調味料のお話。おもてなしにもピッタリな服部さんのレシピも特別にご紹介します!ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、靴下で大人気のあのブランドが作った贅沢スイーツのお話。手土産やギフトの候補にもおすすめです。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、羨ましすぎる迫口家のプチ贅沢のお話。ぜひ、来年のお取り寄せの参考にどうぞ。
体がぽかぽかと温まって、寒い季節にうれしい生姜湯。生姜をメインにシンプルな材料ですぐに作れるので、ぜひ毎日の飲み物のひとつとして取り入れてみてはいかがでしょうか。今回は、生姜湯の健康効果をはじめ、作り方やアレンジレシピをご紹介。さらに、手軽な市販のおすすめ商品もピックアップしますので、冷え性対策や風邪予防などに役立ててください。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、イロドリで大人気のスイートスプリングのお話。本連載でも満を持して、店主の迫口さん自らその魅力を語ります。実は、第一印象はあまり良くなかったそうで……?
実りの秋は美味しい食材が沢山!今回のストアレターおまとめ便では、これからの季節におすすめな旬を感じるスイーツや果物をご紹介します。果物や本格的なお菓子作りが楽しめるキットなど……、おうち時間が充実する甘いお供を見つけてくださいね♪
肉料理は複数レパートリーがあるけれど、魚は煮付けや焼いたりいつもワンパターンになりがち…という方も多いと思います。調理法や味付けのバリエーションをもっと増やしませんか?同じ魚でも、食材の組み合わせや味付けでまた違った印象に。今回は、魚料理のハードルを下げるポイントをはじめ、「鮭(さけ)」「鯖(さば)」「鯵(あじ)」など種類別に和・洋...
シンプルなじゃがいも料理「マッシュポテト」。付け合わせとしてそのまま食べてもクリーミーで美味しいですが、別の料理にアレンジすれば立派なメインディッシュに変身します。そこで今回は、基本の作り方をはじめ、電子レンジを使った簡単な方法やプロの技ありレシピをご紹介。後半では、タイプ別のアレンジレシピやマッシュポテトのおすすめリメイク料理もピ...
脂身がバランスよく含まれていてジューシーな豚バラ肉は人気ですね。なかでも豚バラブロック(かたまり肉)はボリュームがあって食べ応え満点。見た目も豪快でごちそう感があるのに値段はリーズナブル、しかも味付けや調理方法で料理のバリエーションが広がるのもメリットです。今回は、豚バラブロックを使った人気の角煮・チャーシュー・茹で豚・カレーをはじ...
みなさんはお米の保存、どうしていますか?なんとなく昔買った保存容器をそのまま使っている。お米の袋に入れたままキッチンに置くだけ…。そんな人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、いまいちど見直しの意味も込めて、お米の保存方法やポイント、おすすめの保存容器をご紹介したいと思います。それぞれのライフスタイルに合ったお米の保存方法を見つ...
ジューシーで柔らかいお肉を食べると、幸せな気持ちになれませんか?けれどやっぱりお肉のカロリーって気になるもの。そんな方はぜひ「豚ヒレ肉」をセレクトしてみて。体にやさしい豚ヒレ肉なら、少量でもきっと大満足で味わえるはず。今回は、何度もお家で作りたくなる豚ヒレ肉のおすすめのレシピをご紹介します。
安くて手軽な「もやし」は、低カロリーで食べ応えがあるためダイエットにも人気が高い食材です。冷やしても温かくても美味しく、サラダやナムルの副菜から、炒め物や揚げ物までどんな調理法ともマッチ。卵や豚肉などたんぱく質を含む食材とも相性がよく、メインおかずのカサ増しとして利用するのもおすすめです。今回は、もやしの簡単レシピを幅広くたっぷりと...
SNSで話題となった桃モッツァレラ。ジューシーな甘い桃とさっぱりとしたコクのあるモッツァレラは相性が抜群なことをご存知ですか?すぐにマネできる簡単な定番レシピから、ひと工夫を加えたアレンジレシピ、そして桃以外の果物で作るフルーツモッツァレラのレシピなどなど、さまざまな楽しみ方をご紹介します。ワインのおつまみやパーティーにぴったりですよ。
暑さで食欲が落ちやすい夏は、太陽の光をたっぷりあびた元気な夏野菜を食卓に取り入れてパワーチャージしませんか?さっぱり系の副菜やカレー、スタミナおかずなど、人気のおすすめレシピをいろいろとご紹介します。カラフルな夏野菜をおいしく調理して、暑い季節を元気に乗り切りましょう!
「とろろ」や「つなぎ」のイメージが強い長芋ですが、実は調理方法によってはさまざまな食感や味わいを楽しめます。今回は、居酒屋風おつまみ・簡単副菜・お弁当おかず・メイン料理・おもてしメニューなど、長芋が主役のおすすめレシピをたっぷりとご紹介。長芋をいろんな料理にアレンジして美味しく食べつくしましょう♪
オートミールとは、オーツ麦を加熱ローラーで平らに押しつぶして乾燥させたもので、「押麦」とも呼ばれます。そんなオートミールにドライフルーツに牛乳や豆乳、アーモンドミルクなどを注いで一晩浸しておくだけで作れるのが「オーバーナイトオーツ」。手軽で食物繊維たっぷりのヘルシーな朝食を楽しむことができます。この記事では基本の作り方と、朝食はもち...
「お魚をもっと食べたほうが体にいいとは分かっているけれど、食卓に登場する回数は少ない…」なんてことはありませんか?魚料理というと、さばくのが苦手、下処理の仕方が分からない、グリルの後片付けが面倒など敬遠したくなる理由がいろいろ。そんな人にぜひ活用してほしいのが「鯖(サバ)の水煮缶」です。缶詰なので手軽に使えて、面倒な下処理も不要。し...
夏に向けて旬を迎える大葉・青じそ。スーパーなどでは一年中手に入りますが、5月~9月頃までの旬の時期には、お財布にも優しいお値段で手に入る嬉しい食材です。梅雨のジメジメや、暑さで食欲が落ちてしまいがちなこれからの季節。口の中に広がるあの爽やかな風味がたまらないですよね。そこで、今回は一度食べるとリピートしたくなる!大葉・青しそレシピを...
赤や黄、オレンジなどカラフルな色が特徴のパプリカ。甘くてジューシーなので、野菜が苦手なお子さんでも美味しく食べられますよ。生やマリネだけでなく、焼いたり煮込みに入れたり、食べ方のバリエーションもたくさん!そこで今回は、食卓やお弁当をいろどるパプリカのおすすめレシピをたっぷりとご紹介します。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア