あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉

度重なる食品の値上げ、さらには主食であるお米の価格まで高騰し、食費が少しずつ圧迫されています。毎日の献立を考えるのも悩ましい中、お腹を満たしてくれる食卓の救世主が「主食のおとも」。そこで今回は、ごはんやパンに添えれば、心もお腹も満足するグルメをご紹介します。2025年03月11日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
お取り寄せパンふりかけ
お気に入り数129
※価格・在庫状況は記事公開時点のものです。最新の情報はアイテムページからご確認ください

究極の質問!あなたは、ごはん派?パン派?

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
突然ですが、みなさんはごはん派・パン派どちらですか?
朝はやっぱり炊き立ての白飯からスタートしたい、熱々のコーヒーとこんがり焼けたトーストが食べたい……。悩ましい選択ですよね。今回はごはん派もパン派も満足できるような、渾身の“主食のおとも”をご用意しました。

目次

ごはん派におすすめ!白飯がすすむ相棒

おかず代わりになる逸品

毎日おかずを作るのはちょっと面倒だったり、冷蔵庫に材料がなかったり。そんなときに活躍してくれるのが、食べ応えがあり“おかず代わり”にもなるごはんのおとも。常備しておけば料理に活用もできます◎。

老舗店の滋味あふれる佃煮

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
創業100年を超える老舗「こんぶ土居」の佃煮・ふりかけは、国産の天然昆布や鰹節を贅沢に使った味わい深い逸品。山椒入りの塩昆布や鰹と昆布の佃煮は、白ごはんがどんどん進みます。食卓に並べるだけで、“ちょっといい老舗店”に訪れたような気分が味わえそう。

そのまま食べられる味付けひじき

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
鰹出汁や醤油などで味付けされているので、そのまま食べられる「ひじっ好」。シンプルにごはんにオンして食べたり、おにぎりにしたりしても◎。卵焼きに混ぜたり、サラダに和えたりするのもおすすめです。化学調味料・着色料・保存料無添加なので、お子さんにも安心して食べていただけます。

バターの風味に食欲がそそられる

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
バターの濃厚な旨みとコクが食欲をそそる「のせのせ」。炊き立てのごはんにちょっとのせるだけで、どんどん白飯がすすみます。カレー・明太子・醤油・鯖の4種類。パンに乗せたり、パスタやうどんに和えたりすると、手軽においしい一品が完成します。

満足感のある贅沢なふりかけ

さまざまな食品が値上がりの影響を受ける中、今注目されているのが「ふりかけ」。ここでは、素材にこだわったちょっと贅沢なふりかけをピックアップしてみました。

自然の旨みが凝縮!「いその、ふりかけ」シリーズ

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
国内産原料の出汁だけで旨みをとった、やさしい味わいのふりかけ。梅しそ・梅しそ納豆・かつお・わかめ・納豆・玄米雑穀などバリエーションも豊富です。お豆腐やパスタ、塩焼きそばにトッピングしてもおいしくいただけます。

敦賀の魚介を贅沢に味わう

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
海産物が豊かな福井・敦賀の魚介の味わいをカジュアルに楽しめる「福井の出汁屋 とととこぶ」シリーズ。「梅肉と昆布のふりかけ」は、梅の酸味と昆布の旨みが凝縮された風味豊かな味わい。夏は、そうめんの上にトッピングしていただくのもおすすめです。

子どもも嬉しい◎安心素材のふりかけ

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
パッケージがキュートな、明治16年に大阪で創業した胡麻専業店「和田萬」のふりかけ。化学調味料や保存料、防腐剤などを使わずに作られているので、子どもも大人も安心していただけます。日々の食卓はもちろん、お弁当に使えば彩りをプラスしてくれます。

無限にごはんが食べられる海苔

食卓にあると心がちょっと満たされる海苔。栄養豊富なのはもちろん、そのまま食べてもよし、ごはんに巻いたりおにぎりにしたりして食べてもよし。これさえあれば、無限にごはんがすすみそうですね。

完全無添加の味付海苔

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
海苔の一大産地・有明海で、シーズン序盤に収穫される酸処理されていない「秋芽一番摘み」を厳選して仕入れ、加工・販売している「成清(なりきよ)海苔店」。味付おかず海苔は、毎日の食事に寄り添う無添加でやさしい味わい。おにぎりや手巻き寿司におすすめの大判焼き海苔もあります。

白飯といえば!定番のおとも・梅干しも

パン派におすすめ!至福のジャム・バター

思わず笑みが溢れる果実ジャム

甘くておいしいジャムはいつものトーストを格別にしてくれる存在。素材や製法にこだわった定番の味から、少し変わった食材を使った変わり種まで幅広くピックアップしました。

甘酸っぱくてやさしい。手作りマーマレードジャム

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
静岡県で素材の味を大切にしたジャム作りを行う、津田さん夫婦の手作りマーマレードジャム。無農薬の甘夏と白砂糖だけを使い、ちょうどよく甘みを抑えたジャムは食べ飽きないやさしい味わい。パンケーキやフレンチトーストにのせたり、炭酸やお湯で割ってドリンクとしていただいたりしても◎。

富山のおいしさを詰め込んだ野菜ジャム

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
富山の旬の野菜や果物を使った「えっちゅう風土」の無添加ジャム。着色料や保存料を使わずに作られているので、素材そのままの味を堪能できます。紫いもとりんご・さつまいもとラムレーズン・かぼちゃとりんごといった、ちょっと変わり種の3種類。

フルーツ×スパイスやハーブの絶妙なコンビネーション

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
少量生産にこだわって製造されているロンドン発の「London Borough ofJam(ロンドンボローオブジャム)」。季節のフルーツにスパイスやハーブを加えることで、果実本来の味や香りがより引き立ち、味わったことのないフレーバーに出合えます。スコーンやクラッカーにのせて、アフタヌーンティーを楽しむのもいいですね。

リッチな味わいのバター・蜂蜜

トーストだけでなく、スコーンやパンケーキ、さまざまな料理にも使えるバターと蜂蜜。これさえあれば、自宅に居ながらおしゃれなカフェ気分が味わえそう。

ブランデーが香るバタースプレット

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
イギリス・北ウェールズ地方の老舗ジャムメーカー「Welsh Lady(ウェルシュレディ)」が手がけるバタースプレッド。甘くこっくりとした味わいに、ブランデーの深く豊かな香りが広がります。トーストやスコーン、パンケーキに塗って食べると、いつもとは一味異なる大人の味わいに。

沖縄の果実が詰まったフルーツバター

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
パッションフルーツやパイン、いちごなど沖縄の果物がたっぷり詰まった濃厚バター。素材や製法にこだわり、丁寧に作られています。トーストやスコーンに塗って食べるのはもちろん、アイスクリームのトッピングにするのもおすすめ。

希少で縁起の良い「クロガネモチ」の蜂蜜

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
古来から縁起の良い木として親しまれている「クロガネモチ」の木から採取された蜂蜜。あっさりとした甘みと爽やかな香りの中にほどよいコクを持ち合わせた、奥深い味わいです。市場にはなかなか出回らないので、ちょっとした自分へのご褒美や大切な人への贈りものにも◎。

塗るだけで本格的な味に。簡単ピザソース

甘いジャムもいいですが、たまには食事系のトーストも。パンにそのまま塗るだけで、おいしいピザトーストが作れる魔法のソースはいかがでしょうか?

有機野菜のお手軽ピザソース

あなたはごはん派?パン派? 物価高をおいしく乗り切る〈おとも〉
保存料や着色料、化学調味料などを使用せずに作られた有機JAS認定のピザソース。トマトや玉ねぎ、ニンニク、生姜など素材本来の味がこの一瓶に詰まっています。トーストだけでなく、本格ピザはもちろん、ミートソースやカレーの隠し味にも使えます。

たまにはちょっと贅沢なパンを

おいしい“主食のおとも”があればいつもの食卓が充実して、食事の時間が待ち遠しくなりそうですね。節約しながらも、ごはんの時間を特別な瞬間に変えてみませんか?

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー