生姜には、血行を促し、体を温める効果があるといわれていますね。とくに加熱することで、辛み成分のジンゲロールがショーガオールに変性し、体を芯から温めてくれます。また、生姜には消化を助ける成分が含まれていますので、胃腸を元気に保つのに効果的です。
めぐりを良くして、免疫力アップ!喉にいい風邪の季節にもうれしい飲み物
生姜は冷え対策になるとともに、血のめぐりがよくなることで免疫力もアップし、風邪予防として喉にもいいといわれています。これからの季節にうれしい飲み物ですね。
生姜は、冷えを改善してめぐりをよくしてくれるのでダイエットに適した食材といえます。低カロリー・低糖質なのも理想的。ただ、砂糖などを入れることによってカロリーも糖質もアップしますので、自作するときには甘味料を選んだり、量を控えたりしましょう。市販のものを購入する際にもその点を留意したいですね。
生姜湯は、冷えこむ朝・晩や、夜の寝る前に飲むのがおすすめだとか。ウォーキングなど有酸素運動の前に飲むのも効果的なようです。出勤前にもぜひ1杯飲んでから出かけましょう。
市販の生姜湯には、1日に1~2回程度と書かれたものも多いようです。糖分が含まれることを考えて、量を加減してください。もちろん、妊婦さんが飲んでも大丈夫です。
材料:生姜のほか、お好みではちみつ・レモン汁・葛粉など
生姜湯の材料は、おろし生姜・はちみつ・レモン汁・葛粉など。生姜以外は、お好みです。甘いのが苦手な方は、はちみつなしでもいいですし、レモンの代わりに柚子を入れたりアレンジも自由です。
市販の生姜チューブを使うのもOKです。ただ、すりおろしたての生姜に比べると成分が少なくなることも。時間が許すときは、生の生姜で作ってみてはいかがでしょう。
簡単な作り方は、おろし生姜にお湯を加えるだけ。好みではちみつなどで甘みをつけたり、柑橘類を搾ってビタミンをプラスしたりします。
出典:
簡単な方法もいいですが、さらにおすすめなのが、加熱する方法。すでにご説明しましたが、加熱によって生姜のジンゲロールがショーガオールに変わり、体の芯からぽかぽかになります。
また、葛粉でとろみをつけるのもおすすめ。葛も体を温める食材ですので、よりぽかぽか効果が高まります。葛はしっかり火を通すことが大切なので、とろみがつくまで加熱しましょう。ちなみに、片栗粉でもとろみがつき飲みやすくなりますが、残念ながらじゃがいもでんぷんからできた一般の片栗粉は体を冷やす食材ですので、できれば本葛粉がいいですね。
レモンを浮かべたおしゃれなハニージンジャードリンク
出典:
シンプルな生姜湯も、レモンを浮かべるととてもおしゃれに。リラックスタイムに楽しめる1杯になりそうですね。
出典:
ことこと弱火で生姜を煮出して効能を引き出した生姜湯に、黒糖をプラス。生姜の辛みとコクのある黒糖の甘みがいいバランスです。
女性にうれしい“なつめ”を使ったほんのり甘い生姜湯
出典:
女性にうれしい効能があるといわれる「なつめ」と生姜だけを使った生姜湯。砂糖などを加えていないので、とても優しい甘さです。体に栄養がしみわたりそう。
出典:
りんごジュースの自然な甘みで楽しむ生姜葛湯。寒い日の朝食や夜の飲み物としてもおすすめです。葛に火が入って、とろみがついたら火を止めます。
出典:
柚子ジャムを使った、爽やかな甘さの生姜葛湯。冬の飲み物のひとつとして、覚えておきたいですね。喉がいたいときなどにもよさそう。甘さを控えれば、毎日飲みたくなる定番のドリンクになります。
出典:
「サイリウム」とは、オオバコ属の植物の種子に含まれる食物繊維のこと。とくにお通じに悩む方やダイエット中の方に愛用されています。サイリウムはとろみがあり、葛や片栗粉の代用として生姜湯に使うことができます。
高知県産の生姜を生搾りして、かりんエキスをプラス。沖縄の黒糖で甘みを、奈良の葛粉でとろみをつけています。さらに粉末生姜も加えて、よりすっきりとした味わいに。お湯を注ぐだけですが、本格的な味わいです。
自然王国 生しぼりしょうが湯 18g×20袋
595円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
スーパーなどでも市販されているおなじみのしょうが湯(クラシエ)
スーパーやドラッグストアなどでもよく目にする商品。価格も安く、日常的に飲むのにいいですね。高知県産の生姜を使用しています。
クラシエ しょうが湯 6袋 x10個セット
145円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
冬はホット、夏はアイスでも!老舗の製菓会社のしょうが湯(今岡製菓)
生姜をはじめ、材料はすべて国産。1袋にたっぷり20g入りで体がぽかぽかに温まります。生姜やレモンなどを使った粉末飲料で知られる尾道の老舗・今岡製菓の製品。冬はホットで、夏はアイスでも楽しめます。
今岡製菓 徳用しょうが湯20gx10袋
378円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
なつめ・桂皮(シナモン)・甘草など六種の和漢食材が入った、体思いの生姜湯。風邪をひきやすい厳しい季節におすすめの、芯から温まる生姜湯です。
イトク食品 六漢生姜湯 80g ×10袋
300円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
砂糖・はちみつなしで甘くない!好みの味にできる生姜パウダー
市販の生姜湯は、砂糖入りで甘いのが苦手…そんな方には、粉末生姜がおすすめ!材料は生姜のみなので、好みで少しだけはちみつなどを入れたり、好きな柑橘類を入れたり、甘み調整やアレンジが自由です。
高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー100g
1,154円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
紅茶や牛乳にも!濃い生姜パワー「みらいのしょうが」(無糖・無添加)
最高級の九州産ブランド「黄金生姜」と熟成発酵させた「黒生姜」をブレンド。辛み・香り5倍、ショウガオール50倍の濃い生姜湯です。
タマチャンショップ みらいのしょうが 70g
1,490円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
オーソドックスな生姜湯のほかにも、生姜を使ったさまざまなドリンクがあります。来客のおもてなしや、おしゃれなティータイムにいかがでしょうか?
5種のスパイスをブレンドしたチャイ用スパイスミックス
Wind for Mind|ジンジャー・チャイ・ミックス
1,296円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
有機ジンジャーをはじめ、5種のスパイスをブレンドしたチャイ用スパイスミックス。ジンジャーエールなどドリンクの素としても使えます。リラックスタイムがおしゃれに香りそう♪
マイボトルで持ち歩くのもおすすめ!生姜とレモングラスのハーブティー
ひしわ|国産ジンジャー&レモングラス(ティーバッグ)
540円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
こちらは、高知県産の生姜と、有機認定圃場で栽培された国内産100%のレモングラスを使ったハーブティー。1パックで2~3杯入りますので、マイボトルで持ち歩くのもおすすめ。
堀内果実園|ジンジャーシロップ【夏の贈り物】
1,404円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
奈良・吉野の山々で果樹専門に取り組む堀内果樹園の無添加ジンジャーシロップ。ピリッと辛く、すっきりした飲み口は、大人好みの味。かりん・うめ・れもんの3種があります。寒い季節はお好みのフレーバーのホットドリンクで温まりましょう。
寒い季節も、生姜湯で体の芯までぽかぽかに♪自分で作れば甘さも調整できて、とろみや柑橘類をプラスしてアレンジも自由。生姜だけでなく、自分の欲しい栄養素を足せるのもいいところです。その日の気分で、オリジナル生姜湯を楽んでみてください。
シンプルな生姜湯も、レモンを浮かべるととてもおしゃれに。リラックスタイムに楽しめる1杯になりそうですね。