キャベツ/にんじんの千切りもお任せ!「優秀スライサー」を使おう
お料理が好きな人にとっては定番のアイテムですが、どれも同じように見えて、どれを選べばいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。
毎日使いたくなるほど便利な、スライサーのおすすめ商品をご紹介します。
*失敗しない「スライサー選び」のポイントをおさらい
❶ 使用用途に合った本体サイズ
スライサーは収納に場所を取るアイテムなので、どこに収納するかを考えて、サイズを選ぶのも大切です。
キャベツの千切りなら「横幅が広い」ものがオススメ◎
■ サンクラフト「キャベツ スライサー(1mm幅千切り)」
☑ スライス幅:14cm
■ 下村企販「スライサー(1mm幅千切り)」
☑ スライス幅:12cm
人参の千切りなら、意外に「ピーラー」も活躍
人参の千切りなら、刃がギザギザになっている「千切りピーラー」を使うのもおすすめです。
片手で人参を持って使用するので、人参を最後の最後まで千切りにするのは難しいですが、ある程度は千切りにできます。使い勝手がいいですよ!
*画像/サンクラフト「千切りピーラー 愛妻専科 日本製」
❷ 初心者さんなら、安全を重視。「指ガード付き」を使おう
鋭い切れ味が魅力のスライサーは、使い慣れないうちは、誤って指先を傷つけてしまうことも多いものです。
スライサー初心者さんは「指ガード付き(安全ホルダー)」の商品を選ぶと安心です。小さくなった食材でも安全に最後までスライスすることができます。
*画像/1990年アメリカ・NYにて創業のキッチンツールブランド「OXO(オクソー)」のハンディスライサー
指ガード
「指ガード付きスライサー」ではなく、指ガードも単体で発売されていますよ。
*画像/ドイツ Borner (ベルナー)社製「Vスライサー 安全ホルダー」
耐刃手袋
防災やキャンプなどでも活躍する、切れない「耐刃手袋」を使用するという手も。手袋をしていると繊細で細やかな作業がしづらいですが、これならうっかり指を切ることもありません。
❸ さまざまな切り方ができるスライサー
刃を付け替えたり、プレートを替えることでいろいろな切り方ができるスライサーもあります。スライスの厚みや幅を変えられるものもあります。いろいろな切り方ができると、お料理の幅が広がります。セットになったものは、まとめてコンパクトに収納できるのも魅力のひとつです。
~ 人気メーカー4社から厳選*Amazon高評価のスライサー9選 ~
【⼈気メーカー①】ベンリナー
「ベンリナー」はとにかく切れ味が抜群!!だからこそ、「ベンリナー」に指先をガードする「安全器具」が付属品として付いてくるのは、嬉しいポイントです。
スーパーベンリナーNo.95 ※交換刃付き・日本製
『あらゆる野菜(キャベツやニンジン、大根、ゴボウ等)』に万能
・本体
・付属品:ステンレス鋼 交換刃3種類(小歯、中歯、荒歯)、指先をガードする安全器具
<厚さの調節>
0.5mm~8mm
厚さ調節が自由にできて、大根のつまも、おまかせ!
ベンリナーは、指を守ってくれる安全器具、厚さ調節ネジ、交換刃止めネジ、そして3種類の交換刃(小歯・中歯・荒歯)のばら売りもしています。
摩耗や紛失の際にも、必要なものだけ再度、購入できるのも長く使えるポイントになっています。
・本体
・付属品:指先をガードする安全器具
<スライスの厚さ調節>
0.5mm~9mm
こちらは幅が120mmのジャンボベンリナーです。スライス専用で、0.5mmから9mmまでの厚さ調整ができるようになっています。キャベツだけではなく、大根や大きなかぶも一気にスライスすることができます。
【⼈気メーカー②】京セラ(Kyocera)
スライサー ファイン セラミック CSN-10GR ※ 日本製
『キャベツの千切り』におすすめ
・本体
・付属品:指先をガードするプロテクター付き
<スライスの厚さ調節>
厚さ約1.3mm 固定
ファインセラミックスの刃は錆びることもなく、金気が出ないので、食材本来の味わいを損ないません。
スライスの厚さは1.3mm。じゃがいもや玉ねぎのスライスも均一にあっという間に作れます。キャベツの千切りをするときは、芯を手前にして押し出すようにスライスすると美しく作れます。
こちらも、指を守るプロテクター付き。
スライサー ファイン セラミック せん切り CSN-182SWH ※ 日本製
『⼈参・大根の千切り』におすすめ
・本体
・付属品:指先をガードするプロテクター付き
☑ 櫛刃が付いており、食材を通すと勝手にせん切り状態に(スライスは出来ません)。
ファインセラミックスの刃を使った千切り用のスライサーです。本体が「へ」の字になっており、手首やひじに負担をかけることなくしっかりと野菜をカットしていくことができます。
人参の千切りが得意なスライサーなので、これがあれば、キャロットラペを常備菜にしたくなりそうです。
【⼈気メーカー③】下村⼯業
プログレード スピード千切り器 PGS-01 ※日本製
『⼈参・大根の千切り』におすすめ
・本体
・付属品:指先をガードする安全ホルダー付
☑ 0.2mm幅の鋭い千切り刃が付いており、食材を通すと勝手にせん切り状態に(スライスは出来ません)。
刃物の名産地、新潟県三条市で作られたスライサーです。
極薄の両刃を使っているので、抵抗が少なく、さくさくと千切りを作ることができます。
ホルダーが付いているので、切れ味が鋭くても安心です。千切り幅は2mmで、細すぎない千切りになります。きんぴらや人参サラダにもおすすめです。
フルべジ 太千切り器 しりしり FSF−01 cbz0201 ※日本製
『⼈参しりしり・ごぼうの太千切り』におすすめ
・本体
☑ 太めの千切り刃が付いており、食材を通すと勝手に太千切り状態に(スライスは出来ません)。
こちらは太めの千切りを作ることができるスライサーです。いろいろな野菜のささがきに使えます。
少し太めに仕上がるので、ゴボウのきんぴら、人参のしりしり作りで、特におすすめ◎ 人参の食感をしっかり味わえる太さです。
【セット購入ならこれ︕】フルベジ 春夏秋冬 ベジタブルセット 4pcs ※日本製
・キャベツピーラー
・きゅうり・ねぎスライサー
・太千切り器しりしり
・たてよこピーラー
こちらはキャベツピーラー、きゅうり・ねぎスライサー、太千切り器しりしり、たてよこピーラーを、一緒に買えるセット商品。
キャベツピーラーはワイドサイズの斜め刃で、ざくざくキャベツの千切りを作ることができます。
小さなサイズのきゅうり・ねぎスライサーはコンパクトで、ちゃちゃっと作りたいきゅうりやねぎの小口切りがあっという間に作れます。
包丁いらずで、野菜のカットが素早くできるとお料理の腕前が上がったように感じますよ。
【セット購入ならこれ︕】ステン野菜調理器 味わい⾷房 ASC-606 ※日本製
・おろし器
・スライス
・千切りツマ切り
・ピーラー
・ホルダー(指ガード)
・収納ケース(容器兼用)
すっきりとした白を基調とした「味わい⾷房 ASC-606」。専用ケースにコンパクトに収納できるセット商品です。
金属の部分にはステンレスを使っているので、切れ味鋭く、衛生的に保てます。野菜の千切り、おろし、スライス、つま切りを作ることができます。
【⼈気メーカー④】⾙印 KAI
関孫六 ワイドキャベツスライサー ガード付き DH3304 ※日本製
『キャベツの千切り』におすすめ
・本体
・付属品:指を守る安全なガード付
(ボールの上で調理する時に安定する切りかき仕様)
「関孫六 ワイドキャベツスライサー」は、ワイドタイプのスライサー。ふんわりとしたキャベツの千切りが得意です。
刃には、ハイカーボン材を採用。刃付けも2段刃付けしているので、切れ味の持続性も抜群。
滑り止めや切り欠きがついており、直置きでもボールにひっかけて使う場合でも安全に千切りすることができるようになっています。
【セット購入ならこれ︕】調理器セット SELECT100 DH3027
・スライサー
・せん切り器
・細せん切り器
・おろし器
・指ガード
・目皿
・ケース(受け皿)
お料理がしやすく、後片付けもしやすい。使いやすさを追求した、貝印「SELECT100」シリーズの調理器セットはシンプルで、見た目にも美しく、何度でも使いたくなる心地よさを感じます。
スライサー、千切り器、細千切り器、おろし器、指ガード、目皿、ケースがセットになっています。千切りのプレートが2種類入っているので、お料理によって、人参や大根の千切りの細さを変えられます。
【番外編1】「海外メーカーのおしゃれなスライサー」もチェック
レズレー(ROSLE)|18-10ステンレススライサー ⼤ ※ドイツ製
料理研究家の有元葉子さんが愛用
・本体
・付属品:指を守るハンドガード付き
<スライスの厚さ調節>
0.5mm~3mm
レズレー(ROSLE)は、ドイツバイエルン地方で1888年に設立された老舗のキッチンツールメーカーです。美しいデザインに加え、人間工学に基づいた設計も使いやすくて高評価。高級キッチンツールブランドとして人気を博しています。
「18-10ステンレススライサー」は。料理研究家の有元葉子さんが愛用されていることでも有名なスライサー。
OXO (オクソー)|野菜 スライサー ハンディ ※アメリカ製
どの程度こんもりしてる?スライスした野菜の様子が見える、透明ウィンドウがgood
・本体
・付属品:手を守るプロテクター付き
<スライスの厚さ調節>
3段階(約1mm、2mm、5mm)
使いやすさとユニバーサルデザインにこだわっているというニューヨークに本拠をおくオクソーは、アメリカのキッチングッズ、事務用品などを手がけるメーカーです。
スタイリッシュなデザインが美しいこちらのスライサーは、スライスした量を確認できる透明ウィンドウ付きで、使いやすさも抜群です。3段階の厚さに調節できるので、きゅうりの薄切りでサラダを作ったり、アップルパイやポテトグラタン用にすこし厚めにスライスすることもできます。
【番外編2】キャベツの千切りが「3倍速」でできるスライサー
アーネスト(Arnest)|スライサー(千切り)3枚刃 ※日本製
金属製品の一大生産地である、新潟県の燕三条エリアに位置するアーネスト株式会社のスライサー。
ご覧のとおり刃が3枚付いており、1度スライスすると、3回分スライスした分の千切りキャベツを作ることができますよ。
刃がウェーブ状になっていることも、スライスしやすいポイント。抵抗を抑え、切れ味は良くなるような工夫が施されています。
このスライサーがあれば、気軽にキャベツ1玉を買えるようになりそう。難しいことなく使い切ることができそうですね。
切れ味のいいスライサーで毎日の食卓に彩りを
包丁では作ることができないような均一で美しい千切りやスライスで、お料理の腕前もアップ!きれいなカットで味わいまで変わってくるものです。使いやすいスライサーで、豊かな食卓を演出してみてくださいね♪
画像/万能野菜調理器「スーパーベンリナー」No.95