4349件
気になるキーワードで探す
大きなどんぶりにご飯を盛り、ダイナミックにおかずをのせる。”どんぶり”って、なんとなく男性の食べ物のようなイメージがありますよね。そうは言っても女子だってどんぶりが食べたい!ただ、栄養だって偏ってる気がするし、野菜も少ないし…。女性からすると気になることばかり。ここではそんな悩める女性におすすめの「女子的どんぶりレシピ」をご紹介しま...
いつも通りお米を炊く前に、ちょっとひと手間くわえるだけでとっても手軽につくることができる「炊き込みご飯」。具だくさんにすれば栄養豊富、準備さえすればあとは炊飯器やお鍋におまかせできるので、忙しい時には特に助かるメニューです。炊き込む具材や調味料によって味の変化も楽しめますよね。今回は基本の炊き込みごはんはもちろん、家にある材料でぱっ...
梅雨の時期や気温が高くなると美味しさを保つのが難しくなるお弁当。おかずやご飯が傷まないように、安全に食べるためには少し工夫が必要です。梅雨や夏が来る前に、暑い日でも美味しく食べられるお弁当作りのコツをご紹介します。お弁当の中身が傷まないための基本や注意点、保管方法から、便利なお弁当グッズ、傷みにくく冷めても美味しいレシピまでチェック...
おにぎりにオリーブオイルや、ごま油などのオイルを混ぜて握る「オイルおにぎり」がブームです。美容や健康によいといわれる良質なオイルを手軽に摂ることができ、さらにオイルの効果で冷めてももっちりおいしい食感が持続するので、お弁当などにもおすすめです。今回は、そんな「オイルおにぎり」のさまざまなレシピをご紹介します。
SNSで話題になっている「オレオブラウニー」。オレオブラウニーは、ブラウニーの上にオレオをのせて焼き上げたお菓子です。オレオのほろ苦さと食感が、ブラウニーと絶妙にマッチして美味しいんです。それに見た目もとってもおしゃれなことも人気に理由の一つ。作り方も簡単なので材料さえ揃えればすぐに作ることが出来ます。簡単で美味しい「オレオブラウニ...
忙しい女性の皆さん、一人暮らしの方、毎日きちんとご飯を食べていますか?慌ただしいとついつい手抜きになり、栄養が偏ってしまうもの。そんな時、いくつか作り置きのおかずがあるとどうでしょう?まるでお惣菜屋さんにいるように、選ぶだけであっという間に1食が準備できちゃいます。食材がお得な時に買い溜めして多めに作ったら、さまざまな料理にアレンジ...
ま~るく絞った形が魅力の茶巾は、身近な食材で簡単に作れるうえに見た目のかわいさがおもてなしにもぴったり♡運動会など、季節の行事に合わせて作るのもいいですね!収穫から時間がたって美味しくなったさつまいもや、パッと華やかな色合いの卵を使った茶巾など、スイーツやお弁当にもおすすめのいろんな茶巾レシピを紹介したいと思います。
食材を酢やレモン汁につけていただくマリネ。サッパリと美味しく見た目もカラフルで初夏から夏のおもてなしレシピとしても人気です。今回は冷蔵庫にストックしてあるような身近な「野菜」を使ったシンプルで簡単なレシピ、プラスお肉や魚介類を使ったマリネのレシピをご紹介します♪食欲がないときでも食べやすいので、是非チャレンジしてみてくださいね。
「夜遅くだけど何か食べておきたい!」そんな時はスープがおすすめ。具材をじっくり煮込んだスープは消化しやすく、寝る前や胃腸が疲れている時にもお腹に優しいお料理なんです。水分に溶け出た栄養も、スープなら全部飲んで逃さず摂取!栄養満点で体の調子も整えてくれます。ここではそんなスープ料理のレシピを幅広くご紹介。5分くらいで簡単にできるものか...
サラダを美味しく食べるには、野菜の新鮮さとドレッシングの美味しさが重要。ドレッシングが美味しいと野菜もモリモリ食べますよね。市販のドレッシングもいいけれど、自家製ドレッシングの美味しさには敵いません。手作りといっても簡単なので、すぐに作ることができますよ。自家製ドレッシングで野菜を食べれば、野菜の美味しさに改めて気づかされるはず。美...
お料理作りに、あったら嬉しいマヨネーズ。手軽に使える市販のマヨネーズもいいですが、たまには自分でマヨネーズを手作りしてみませんか!材料も少なく、手軽に作れるマヨネーズは、お好みで濃さを調節したり、風味を付けたり、アイデア次第でアレンジの幅が広がります。まずは、基本のマヨネーズ作りから挑戦してみませんか♪
どの家庭の冷凍庫にも必ずある【冷凍うどん】。どうしても、「かけうどん」などワンパターンになってしまって、なかなかバリエーション豊富に、とはいきませんよね。でも、実は冷凍うどんはいろいろとアレンジができるんです。温うどんや冷うどん、混ぜるだけで簡単にできるメニューなど、調理方法や味付けを変えるだけで毎日でも飽きずに食べられそう!そんな...
お魚の切り身が手に入ったら…味噌や酒粕ベースの漬け床に漬け込む「味噌漬け」「粕漬け」や、甘酸っぱい南蛮酢に漬け込む「南蛮漬け」はいかがでしょうか。なんとなく難しい印象もあるかもしれませんが、漬け床や漬け汁の基本を押さえれば、実は意外とシンプルなんです。この記事では、味噌漬け、粕漬け、南蛮漬けについて、基本のレシピとアレンジレシピをご...
女性の身体にも、嬉しいことがたくさんの「豆乳」。日頃から、積極的に摂りたいとは思っているけれど、そのまま飲むのは抵抗があって…という方にもおすすめの豆乳を使ったいろんなレシピをご紹介します。朝食にも嬉しいお手軽な「豆乳スープ」から「洋食レシピ」、そして「スイーツレシピ」まで、豆乳のアレンジ方法は意外と多いんです。
和食の基本、「出汁」。みなさん、出汁のとり方ってどうしていますか?普段は、顆粒出汁を使っているという方も多いかもしれませんね。忙しい日常の中で便利なモノに頼ってしまうことは多々あることですし、別に悪いことでもありません。でも、ふと入った和食料理屋さんのお料理の美味しさに驚くことはあるはず…。和食の基本は出汁。今回は、面倒でもやっぱり...
野菜不足解消のためにも、サラダはおうちでも積極的に食べたいもの。しかし、そのレシピやドレッシングってマンネリ化してしまったりしませんか。今回は、いつもの野菜が美味しい一品に変身するドレッシングのレシピから、おもてなしにもピッタリの前菜風やご馳走サラダまでご紹介します♪
忙しいときに便利なのが常備菜。あと一品どうしようと迷ったときにも活躍する常備菜は、食卓のミカタです。今回は、和え物やサラダなど箸休めにぴったりな常備菜をご紹介します。ぜひ冷蔵庫にストックしておきましょう。
世界中のいろいろな料理に使われているので、レシピの幅が広い白いんげん。サラダやスープには、入れるだけで栄養価も見た目もワンランク上のデリ風な一皿に。便利な水煮缶もあるので、キッチンの常備品にしておきたいですね。ここでは白いんげんを使った様々なアレンジレシピをご紹介します。
今回は、お家でちょっとお酒を飲みたい時や、急な友人や仲間との“家飲み”にも対応できる時短おつまみレシピなど、お酒のお供にしたい「おつまみレシピ」のご紹介です。仕事から帰ってきて、疲れて作る気分にならない人も、たまには自家製のおつまみで一杯なんていかがですか?料理って、ちょっとしたリフレッシュにもなるんですよ。
ぱくぱくとたくさん食べてしまうコロッケボール。味のバリエーションがたくさんあって何個も何個も食べたくなってしまいますよね。今回はそんなコロッケボールのおいしい幸せレシピをご紹介します。
ご飯にのっけて食べる料理と言えば、カレーライスやあんかけ丼など。ただご飯にのせて食べるお手軽料理なのに、とっても美味しいですよね!ご飯プラス具材というシンプルな組み合わせは、ご飯が主食の日本のスタイルにはぴったり。今回は、ご飯にかけるだけで手軽にさくっといただけるレシピをご紹介します。王道からヘルシーなアレンジレシピまで、ぜひお試しあれ!
キャベツなどの野菜を、マヨネーズや酢などで味付けしたコールスロー。ファーストフードのサイドメニューとしてや、常備菜・作り置きおかずの一品としてなじみのある方も多いのではないでしょうか。野菜を調味料で和えるだけというシンプルなレシピなので、具材の面でも調味料の面でもさまざまなアレンジができ、意外に優秀なおかずなんです。春キャベツが旬の...
仕事から疲れて帰ってきたのに、ご飯がない!お休みの日のブランチは、簡単にできるもので済ませたい…そんな時にも、冷凍うどんって便利ですよね?冷凍うどんは、コシもあって美味しいですし最近はレンジでチンすれば茹で上がるものもあって、とっても簡単なのでストックしておくといざという時にも助かります。今回は、そんな冷凍うどんを使ったレシピをご紹...
季節を問わず、買い求めやすい「豆腐」。豆腐はヘルシーで体にも美肌作りにも良いとされており、毎日積極的にとりたい食材です。なじみ深い食材だからこそ、豆腐についてもう一度その良さを確認してみませんか?さらに、バリエーション豊かで毎日でも食べたくなるような美味しい豆腐ステーキレシピをまとめました。
春野菜の美味しい季節がやってきました♪特に緑の色合いが美しい、そら豆・さやえんどう・スナップエンドウなど、春の食材を使ったお料理は彩りもよく、食卓を爽やかな春の気配で満たしてくれます。そんな、春のお豆レシピや、それぞれの処理方法や美味しいお豆の見分け方などをご紹介します。
大人な嗜好品と言えば、やはり日本酒やワインなどのお酒。適量のお酒は健康にも良いですし、さらに気分も高めてくれます。お酒をより楽しもうと思ったら、やはり美味しいものも必須です。魚介類を大人な美味しい組み合わせでいただくのはいかがでしょう。今回は、お酒や日本酒がより楽しめる、大人なシーフードグルメをご紹介します。
4月は新学期や新入学とともに、春休み明けのお子さんを持つ全国のママさんには毎朝の日課であるお弁当作りが再開!平日の朝って、なぜかとにかく忙しいんですよね…。そんなあなたのためにも、時短でしかも手抜きになんて見えない美味しいお弁当レシピを集めてみました。
スパイシーで、ファストフード感覚でも食べられる「タコス&ブリトー」。異国情緒溢れるメキシカンな味わいで、病みつきになる人も中にはいますよね。でも、外で食べる事はあってもお家で自分で作って食べることって意外と少ないのでは?具材を変えるだけでバリエーションも増やせるので、お家パーティーやピクニックでも見映えがしますよ。しかも、コツさえ掴...
ひよこ豆、レンズ豆、ミックスビーンズ。日本ではまだなじみの浅いお豆ですが、実は美味しい調理法がたくさんあるんです。さらには、可愛い見た目だけではなく、豊富な栄養にも恵まれているんですよ。今回はこれらのビーンズを使った、多国籍料理をご紹介いたします。ぜひ、お気に入りの美味しいレシピを見つけて、あなたのお料理のレパートリーを広げてくださいね!
春から初夏に美味しい、サラダほうれん草って知ってますか?普通のほうれん草と何が違うんでしょう。今回はサラダほうれん草の絶品レシピをご紹介します。後半では特性のドレッシングレシピも紹介!サラダほうれん草をもっともっと楽しみましょう。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア