4349件
気になるキーワードで探す
家庭の汁椀というと、木でできた焦げ茶色のものが多いですが、実はブナやケヤキでできたやさしい色のお椀や、お吸い物にぴったりな漆のお椀など、様々な種類のものがあるんです。今回は、素材はもちろん、そのシルエットも美しい三種類のお椀をご紹介します。これを機に、食卓のお椀を新調してみませんか?
コーンが嫌いな人はいますか?あまり聞いたことがないくらい万人受けする食材ですよね。生のトウモロコシも美味しいですが、料理に使うにはちょっぴり面倒…。そんな人におすすめなのがコーン缶です。開けたらすぐに使えるスグレモノ。今回はコーン缶・コーンクリーム缶のおすすめレシピを集めました。ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ダイエット中でも、甘くておいしいデザートは食べたいですよね。白玉団子、ドーナツ、アイスクリームからチーズケーキまで!「美味しい」も「キレイ」も、どちらも手に入れたい欲張りな女性におすすめの『豆腐を使ったおやつ』のレシピを紹介!大豆のパワーを借りて、お腹スッキリ&お肌スベスベになってしまいましょう♪
フランスの氷菓子「グラニテ」。コース料理のお口直しで出されるデザートです。ひんやりシャキシャキした食感は暑い季節にぴったり。簡単にできるので、旬の食材を使っておうちで手作りしてみませんか。グラニテ作りにおすすめの道具「野田琺瑯」のバットや「iittala(イッタラ)」のグラスと、美味しいレシピをご紹介します。見た目も涼しげで華やかな...
最近人気の「ストウブ(STAUB)」。煮物料理に使うと抜群の保温性でとっても美味しく仕上がると評判です。デザインも素敵で、そのまま食卓に出してもおしゃれになるのがいい所。でも、煮物や焼き物だけに使うのはもったいない!ストウブは、実はスイーツやパン作りにも大活躍。ストウブの良さを生かしたお菓子やパンのレシピ、色々とご紹介します。
昨年くらいからじわじわと人気を集めている料理「アボカドココット」。アボカドをココットのように見立てて食材を詰めていく小さくて可愛い料理です。アボカドは女性にも嬉しい栄養素がたっぷりで、積極的に摂りたい食材ですよね。でもいつもサラダばかりでちょっとマンネリ…。そんなあなたにおすすめの「アボカドココット」のレシピを集めました。おつまみや...
もうすぐ七夕ですね。子どもの頃は、七夕飾りを作って短冊に願い事を書いたり織姫と彦星が会えたか会えなかったか…など気にしたものですが、最近は何もしてないな~という方も多いかもしれませんね。星空やお月様を眺めながらお酒を飲んだり、七夕の行事食「そうめん」を食べたり、星をモチーフにした料理を作ってみたり…♪今回は、お子さんも一緒に家族みん...
お弁当を作っていると、どうしてもできてしまう“お弁当箱の隙間”。そこで、定番おかずのプチトマトや卵焼きを少しアレンジしたものや、常備菜としても食べられるおかずなど、お弁当箱の隙間を埋める小さなおかずのレシピをご紹介します。
様々な具材とご飯を炊き込んだ美味しい「ピラフ」は、子供にも大人にも大人気のメニュー。お肉や魚介類などの具材によって、色々な味が楽しめるのも魅力ですよね。「でも、ピラフを作るのはちょっと手間がかかりそう…」そう感じていませんか?そこで今回は、ストウブ鍋や炊飯器でも簡単に作れる、とっておきのレシピを集めました。また、日ごろ何となく気にな...
ベトナムでは誰もが気軽に楽しむフォー(ライスヌードル)は、米粉を使ったヘルシーな麺。食べたときの弾力のある触感も魅力のひとつです。今回は、おうちでも手軽に作れるフォーを使ったアレンジレシピをご紹介したいと思います。本格的なものや、フライパンひとつで出来るお手軽レシピまで、是非、あなたのお気に入りのレシピを見つけてみて下さいね♪
東京近郊の住みたい街として、人気上昇中の武蔵小杉周辺。 今回は5路線の電車が乗り入れる注目株のエリア武蔵小杉の、おいしくて素敵なお店を紹介します。
じりじりと夏が近づいてくると、何かパンチのきいたものが食べたくなってきますよね。そんな時はエスニックな麺料理なんていかがでしょうか?和食や洋食にはない独特の風味、鮮やかな香草、真っ赤なスープ…。一度はまると病みつきに!ここでは東南アジアや韓国、中国などのエスニックな麺料理のレシピを幅広くご紹介します。『カオソーイ』などの熱々の辛い麺...
低カロリーで食物繊維やミネラルなどの栄養素が豊富に含まれている「海藻」。体に嬉しい優秀な食品です。手軽に作れてたっぷり食べられるサラダで食生活に積極的に取り入れてみましょう。海藻のメリットと美味しい海藻サラダのレシピをご紹介します。
関東も梅雨入りし、夏ももうすぐそこ!これから暑くなって食欲が落ちる季節には、さっぱりとしたお料理が食べたくなりませんか?今回は、「レモン」や「ライム」「すだち」を使った、冷たい麺レシピからボリューム感のあるメインやサラダ、和のお総菜まで、さっぱり&すっぱ美味しいレシピをご紹介します♪
いつもの調理で何気なくしている野菜の塩もみ。とくにきゅうりの塩もみはよくされている方も多いのでは。塩もみをすると味がよくしみ込んだり、料理が美味しくなったり、カサが減ってたくさん食べられるようになったり、いろいろと便利なことがいっぱい。そこで、きゅうり以外にも試してみたい美味しい塩もみレシピをご紹介します。キャベツ・白菜・・・いろい...
どっしりした土鍋で作る温かい鍋をみんなで食べる♡冬の代名詞ですね!でも冬が終わったら土鍋をしまっていませんか??土鍋の季節は冬だけじゃないんですよ!!じっくり火を通す土鍋だからどんな料理もグッとおいしくなるんです!今回は定番の土鍋ご飯から蒸し料理、スイーツまで土鍋を使ったアレンジレシピをご紹介します!
湿気が多くじめじめした日は、さっぱりしたものが食べたくなりますね。そんなときは、きゅうり・いんげん・オクラなど、6月からが旬の瑞々しい緑野菜を使って、見た目も爽やかな簡単おかずを作りませんか♫それぞれの野菜ごとに、詳しくご紹介します。
お弁当作りは簡単そうに見えて、美味しそうに見せるのはとっても難しいですよね。ボリュームと栄養バランスだけを考えると、見た目がなんだか暗くなって「全然美味しそうに見えない…」なんて事も。毎日作る方も、時々という方も、せっかくなら「見た目に美味しいお弁当」を作ってもらいたい。そんな気持ちから、今回はお弁当を美味しく見せる秘訣でもある「彩...
野菜は私たちの健康に欠かせない食材ですよね。そして、できるなら安心して食べられる野菜を選んで食べたいものです。そして、そんな野菜は茎や皮など捨ててしまいがちな部分もちゃんとおいしく食べられるのです。今回は、野菜の皮を使ったレシピや、敬遠されがちな茎も美味しく食べられるレシピなど最後まで余すところなくおいしく野菜をいただけるレシピをご...
今回は、お家で作れる「お寿司レシピ」を盛り沢山でお届け♪基本的な酢飯の作り方から、手巻き寿司、細巻き、太巻き、サラダ巻き…などの巻き寿司レシピ、ネタをのっけて海鮮丼や漬け丼レシピも。お子さんもパパも家族みんな大好きなちらし寿司や、皆が集まるパーティーにもぴったりなアレンジレシピまで。ぜひ、参考にしてみて下さいね。
忙しいとき、ゆっくり出来る時。どちらもおいしいごはんを作りたい気持ちは変わりませんよね?時短で作るもじっくり作るも、全ては工夫次第!柔軟に調理方法や食材を変えることで、ストレスも減り今まで以上に楽しく料理することができますよ♪ここでは『時間が無いとき』『時間があるとき』、それぞれのおすすめレシピをご紹介します。いきなりの来客にも対応...
夏野菜の代表とも言える「茄子(ナス)」。水分たっぷりで食欲の落ちやすい暑い夏の季節でも、みずみずしい茄子なら美味しく食べられますよね。種類もとてもたくさんある茄子は食べ方も色々♪煮浸しや麻婆茄子、茄子を使ったパスタなど定番のレシピから、おもてなしやおつまみにもピッタリな茄子レシピまで。美味しいレシピをご紹介します!
鶏肉は、お肉の中でも低カロリーと言われていて、食卓で楽しまれている親しみのある食材ですよね。でも、ちょっと味付けがマンネリ化したり、アレンジのレパートリーももっと増やしたいな…と思われている方も多いはず。そこで今回は、いつものシンプルな味付けだけではない、一風変わった「チキンソテー」レシピを集めてみました。美味しくチキンを頂く、参考...
家庭料理の定番、卵料理。今回は、その中でもアレンジもたくさん「卵とじ」レシピをご紹介します。丸々使いきるのが難しい白菜との組み合わせや、和食の定番・高野豆腐レシピなど、家族みんな大好き卵とじレシピをご紹介します。
6月から夏にかけて収穫の旬を迎えるミント。すっきりとした爽やかな香りかは暑い季節にぴったり。定番のドリンクからプラス1品の献立やデザートまで、ミントのフレッシュなレシピをご紹介します。
暑くなってきたこんな時季には、なんだか口当たりのさっぱりしたものが欲しくなりますよね。ヘルシーで食欲の進む、定番メニューといえば「南蛮漬け」。すっぱくて美味しいので、ついついその分食欲もアップしちゃうかも…。今回は、様々な南蛮漬けのレシピをまとめてみました。たまには普段と違った味にも挑戦してみてはいかがでしょう?
ホクホクのポテトと、とろ~りとろけるチーズの相性は抜群!サラダ、揚げ物、グリル…どんなお料理にもアレンジがきくのも魅力のひとつです。みなさんのおうちの冷蔵庫にもあまったじゃが芋や使いかけのチーズが眠っていませんか?今回は、パパッと簡単に出来るレシピから、ちょっとひと手間かけたアレンジレシピまで、みんな大好き!じゃが芋×チーズを使って...
日本全国各地に古くから伝わる郷土料理。四季折々のその土地の素材を活かしたやさしい味わいには、心をほっとさせてくれる不思議な力があります。今ではお祝い事などの特別な時に作られることの多い郷土料理ですが、たまには普段のごはんのメニューとして作ってみませんか?ふるさとの懐かしい味をいただけば心が満たされますし、知らない土地の郷土料理を作っ...
料理が苦手、一汁三菜作る時間がない。そんな方におすすめしたい「一汁二菜」の献立。「三菜」は主菜1品副菜2品に対し、「二菜」は主菜1品副菜1品。シンプルな献立にすることで、毎日の料理が少し楽になり、栄養バランスも整えることができます。たんぱく質がしっかりと摂れるおかずの「主菜」、野菜が摂れるおかずの「副菜」、栄養たっぷり摂れる具だくさ...
かたまりの豚肉に塩をまぶして冷蔵庫で寝かせるだけでとっても美味しくできちゃう「塩豚」。茹でて味噌やタレ、ジャムなどをつけてそのまま食べたり、焼いただけでももちろん美味しいけれど、アレンジ次第でもっともっと美味しくなるんです♪ そこで今回は塩豚の基本の作り方から、スープやポトフ、パスタ、丼物をはじめ様々な塩豚レシピをご紹介します♪
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア