食卓を彩る素敵な「小鉢」用途別おすすめ32選

食卓を彩る素敵な「小鉢」用途別おすすめ32選

副菜の盛り付けや取り皿まで、おうちにあると活躍する小鉢。さまざまなデザインの小鉢があると、毎日の料理がさらに魅力的に映ります。今回は形と用途別に小鉢をご紹介します。新しい器を迎えたいなと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

sumippo
意外と簡単!ひとりご飯がはかどるセイロの話 ―マルクト 井藤万紀子さん

意外と簡単!ひとりご飯がはかどるセイロの話 ―マルクト 井藤万紀子さん

キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。ついつい適当に済ませがちなひとりご飯も、こんなアイテムがあれば心も体も満たされそう!今回も、お腹が鳴ってしまう井藤さんの素敵な写真とともにお届けします。

キナリノ商品部
人気の「ご飯鍋」おすすめ25選&美味しく炊ける炊き方のコツ

人気の「ご飯鍋」おすすめ25選&美味しく炊ける炊き方のコツ

美味しいご飯を炊ける炊飯用の鍋にはさまざまな種類があります。少量炊きに向いているもの、保温力が高いもの、熱伝導率が高く時短を実現できるもの……人気商品を見比べて、自分の暮らしにぴったりの「ご飯鍋」を見つけてみてください。鍋で作ると美味しさが違う!という実感を、あなたも味わってみませんか?

kimimaki
人気の炊飯器レシピ49選|おかずもケーキもほったらかし調理♪

人気の炊飯器レシピ49選|おかずもケーキもほったらかし調理♪

ご飯ものやおかずなどをはじめ、ケーキにプリン、スープに肉料理まで、いまや炊飯器は何でも作れる便利な調理家電。スイッチポンで調理でき、火を使わないので小さいお子さんがいても安心です。洗い物も減っていいこと尽くしの炊飯器料理。この記事では、炊飯器で作る人気レシピや、炊飯器料理に関するQ&A、おすすめの炊飯器レシピ本を紹介します。

Anon
困ったときの【副菜レシピ】あともう一品のおかずにおすすめ!

困ったときの【副菜レシピ】あともう一品のおかずにおすすめ!

今晩のおかずはどうしよう…と、日々の献立に頭を悩ませている方も多いと思います。メイン料理は決定したけれど、副菜がなかなか決まらない…ということもありますよね。そこで今回は、簡単に作れるおすすめの副菜レシピをピックアップ!メイン料理と相性がよく彩りもプラスできれば、よりバランスの取れた食卓に。ぜひ晩ご飯やお弁当作りの参考にしてくださいね。

tomomo
[モール通信] 先週の人気アイテムランキング-フード・ドリンク編

[モール通信] 先週の人気アイテムランキング-フード・ドリンク編

今週のランキングは、「フード・ドリンク」カテゴリからご紹介。定番人気のパンや瑞々しいフルーツ、夏ギフトセットなどいつもの食卓を豊かにしてくれる旬の味が多数ランクイン!これから本格的な夏が始まる前に、美味しいもので元気をたくさんチャージしてくださいね。

キナリノ商品部
10分以内で簡単!お弁当の彩り副菜&野菜おかずレシピ55品

10分以内で簡単!お弁当の彩り副菜&野菜おかずレシピ55品

カラフルなお弁当は、見た目の美しさはもちろん、栄養バランスがいいお弁当でもあります。忙しい朝は、手早く簡単に作れるかも大事なポイント。そこで今回は、彩りおかずレシピを作るポイントと、10分以内で作れる緑・赤・黄・白・紫・黒のカラー別におすすめ副菜レシピをご紹介します♪

tomomo
長芋の人気レシピ70選!居酒屋風おつまみやお弁当おかずまで食べつくし♪

長芋の人気レシピ70選!居酒屋風おつまみやお弁当おかずまで食べつくし♪

「とろろ」や「つなぎ」のイメージが強い長芋ですが、実は調理方法によってはさまざまな食感や味わいを楽しめます。今回は、居酒屋風おつまみ・簡単副菜・お弁当おかず・メイン料理・おもてしメニューなど、長芋が主役のおすすめレシピをたっぷりとご紹介。長芋をいろんな料理にアレンジして美味しく食べつくしましょう♪

natsusweeet
春巻きの皮の人気レシピ50選|おかず・おやつ・変わり種アレンジも楽しい!

春巻きの皮の人気レシピ50選|おかず・おやつ・変わり種アレンジも楽しい!

人気の中華点心のひとつ「春巻き」。餃子はよく作るけど、春巻きはお惣菜で買ったりお店で食べるだけ…という方も多いかもしれません。春巻きの皮は意外と使いやすく、具材を変えたり、別の料理に変身させたり、実はアレンジが幅広いんです。そこで今回は、基本の中華春巻きをはじめ、おつまみやお弁当にぴったりなレシピ、甘いスイーツ系やその他のアイデアメ...

tomomo
お弁当の彩りに!「カニカマ」の人気おかずレシピ47選

お弁当の彩りに!「カニカマ」の人気おかずレシピ47選

子供から大人までみんな大好きな「カニカマ」は、安くて美味しい家計の味方。そのままで食べられるのはもちろん、調理もしやすく扱いやすいので便利な食品です。今回は、カニカマをそのまま使える簡単おかずや隙間おかず、メインのおかずまで、お弁当にぴったりな様々なレシピを幅広くご紹介。夕飯にも役立つレシピもあるので、お見逃しなく!

tomomo
簡単かわいいお弁当レシピとアイデア集。ピクニックや運動会にも♪

簡単かわいいお弁当レシピとアイデア集。ピクニックや運動会にも♪

あたたかくなったら、お弁当を持って出かけたくなりますよね。今回は、ピクニックや運動会で盛り上がること間違いなしの、見た目もかわいいお弁当レシピをまとめました♪ 覚えておくと盛り付けで役に立つ、飾り切りのポイントなども一緒にお伝えします。また、お弁当の詰め方のコツやおすすめのお弁当箱も合わせてご紹介。見た目も味もGOODなお弁当を持っ...

sata100
白米が進む!最強の「ご飯のお供」お取り寄せ&簡単手作りレシピ集

白米が進む!最強の「ご飯のお供」お取り寄せ&簡単手作りレシピ集

ホカホカの白米を美味しく引き立ててくれる「ご飯のお供」。みんなそれぞれのマイベストがあるかと思いますが、そのバリエーションが増えれば、食事がもっと楽しみになること間違いなし!お家で手作りしたり、お取り寄せしたり。定番から変わり種まで、最強のご飯のお供を集めました。

ten_ten
【5月】旬の食材で作る人気レシピ|アスパラガス、新じゃが、カツオetc.

【5月】旬の食材で作る人気レシピ|アスパラガス、新じゃが、カツオetc.

【旬の食材】とは、その食材が最も熟し栄養価が高く、新鮮でみずみずしく美味しい状態であるということです。そして上質な栄養を持つ旬の野菜、魚、果物などは、市場に多く出回るため安価でもあります。今回は、アスパラガス、新じゃが、カツオといった5月の旬食材を使って作る人気レシピをご紹介します。主菜、副菜、汁物などさまざまな献立に取り入れてみて...

puuupi
簡単&人気の「アボカド」レシピ!おつまみ~デザートまで48選

簡単&人気の「アボカド」レシピ!おつまみ~デザートまで48選

森のバターとも言われる豊富な栄養素が特徴のアボカド。こっくりとした味わいと淡くきれいな緑色は食欲をそそります。しかしながらレシピがあまり浮かばずお困りではありませんか?チーズと合わせておつまみに、トマトや卵と一緒にサラダに、そしてランチのパスタにも...。アボカドの魅力が広がる簡単でおいしい人気レシピを探してみました!和えて、炒めて...

sakura_batch
電子レンジで簡単・時短!20分以内で作れるレンチンレシピ集

電子レンジで簡単・時短!20分以内で作れるレンチンレシピ集

忙しい時は火を使わず、洗い物もなるべく少なくパパッとご飯を作りたいもの。そんな時に大活躍してくれる電子レンジ。作り置きを温めるだけではなく、工夫次第で手抜きに見えない立派なおかずを完成させることが出来るんですよ。そこで今回は、電子レンジを使って作る人気のレンチンレシピを、副菜・主菜おかずから、スープ、ご飯もの・麺類・パンまでご紹介し...

puuupi
和食・洋食別【副菜レシピ】“あと一品”に迷ったときの参考帖

和食・洋食別【副菜レシピ】“あと一品”に迷ったときの参考帖

お腹を満足させるため、また食卓に華を添えるためバラエティに富んだいくつかの種類が欲しくなる副菜。「食卓が少し寂しいかも」と思った時に、すぐプラスできる副菜のアイデアがあれば助かりますよね。物足りない食卓に彩りを添えてくれる、おいしい副菜のレシピを、和食・洋食別にご紹介します。

mamie
毎日食べたい!「納豆」のちょい足し&人気アレンジレシピ集

毎日食べたい!「納豆」のちょい足し&人気アレンジレシピ集

いつも食べている納豆をちょっとひと工夫して、新たな美味しさを発見してみませんか?改めて納豆の可能性を知れば、毎日の食事がさらに健康的に充実していくでしょう!レシピを参考に、あなただけのオリジナルの食べ方も見つけてみてくださいね。

yaeyae
下味冷凍→加熱して食べるだけ!時短調理&長期保存が叶う人気レシピ

下味冷凍→加熱して食べるだけ!時短調理&長期保存が叶う人気レシピ

節約には欠かせない、お肉の冷凍保存。保存期間が大幅に伸びて便利な反面、いざ使おうとした時に解凍されるのを待って、味付けをして調理して……となると、ちょっと大変ですよね。そこでおすすめしたいのが「下味冷凍」です。お肉やお魚をさらに美味しく冷凍保存できる上に、あらかじめストックしておけば平日がグッと楽になりますよ。レシピを紹介するので、...

lenon
炊き込みご飯に合うおかずって?簡単に作れて相性抜群な献立アイデア帖

炊き込みご飯に合うおかずって?簡単に作れて相性抜群な献立アイデア帖

ご飯に具が入っていて味も付いている「炊き込みご飯」。おいしくて満足度も高いけれど「いつもの白ご飯と同じ献立にするとちょっとくどくなってしまう」「炊き込みご飯だけで作るのに手間がかかるから、おかずも作るのはしんどい」なんて悩みも。そこで、炊き込みご飯に合う上に簡単に作れるおかずを献立形式でご紹介します。和風と洋風の炊き込みご飯に合うお...

saku_05
バレンタインに手作り料理を!特別感ある本格ディナーレシピ集

バレンタインに手作り料理を!特別感ある本格ディナーレシピ集

バレンタインといえば、チョコレートのプレゼントですが、おうちで手作りディナーを楽しむのも特別で大切なひととき。恋人や家族のために、いつもよりちょっとおしゃれで特別感のある料理を作ってみませんか?メインになる肉魚のレシピをはじめ、スープやデザートなどの華やかなメニューもご紹介します。

t_miho
味わい深い塩気◎時間別「チーズ」をきかせた副菜レシピ

味わい深い塩気◎時間別「チーズ」をきかせた副菜レシピ

絶妙な塩気ととろける食感がたまらない「チーズ」。そのチーズの魅力を活かして、アレンジレシピを楽しんでみてはいかがでしょうか。味付けとしてアクセントをきかせることで奥深く、おしゃれな味わいになります。 今回は、手軽に味わえる『チーズ』をきかせた副菜レシピをご紹介します。

momoyu
味付けが簡単に決まる!うま味のアクセント「塩昆布」アレンジレシピ

味付けが簡単に決まる!うま味のアクセント「塩昆布」アレンジレシピ

そのままご飯のせたり、おにぎりの具材として食べたりする【塩昆布】。手頃な値段で手に入りやすく、おうちに常備している家庭も多いのではないでしょうか。そのまま食べてもおいしい塩昆布は、調味料としても幅広く活用できる便利な食材です。塩昆布ひとつで味付けも簡単! そこで今回は、【塩昆布】を使ったアレンジレシピをご紹介します。

momoyu
忙しい日の夜ごはんも大丈夫。食事作りの手間を省く14のアイデア

忙しい日の夜ごはんも大丈夫。食事作りの手間を省く14のアイデア

忙しい日の夕食は、外食をしたりお惣菜を買ったりして、予算を超えるほどの費用がかかってしまうことも。しかし計画的に食事作りの手間を省けたら、出費を最小限に抑えられるかもしれません。今回は、そんな忙しい日の夕食作りに役立つ、手間を省くためのアイデアをご紹介。いくつか手段を用意しておけば、慌てずに対応することができるはず。ぜひ、自分に合い...

mray
 脱・炊飯器生活!「鍋炊きご飯」美味しい炊き方&おすすめ鍋7選

脱・炊飯器生活!「鍋炊きご飯」美味しい炊き方&おすすめ鍋7選

ご飯を炊く=炊飯器というイメージは強いですが、美味しいご飯にこだわりたいなら鍋でご飯を炊く方法がおすすめ。炊飯器で炊くのとは一味違ったもっちり・ふっくらとした食感と、お米の風味をしっかりと味わうことができますよ。鍋で美味しくご飯を炊く方法や、炊飯用にも使えるおすすめの鍋をご紹介します。ぜひ毎日の食卓に美味しいご飯が並ぶ、贅沢なご飯ラ...

yuzu_kiti
「むきエビ」の人気レシピ&解凍のコツ|下処理がラクで使いやすい!

「むきエビ」の人気レシピ&解凍のコツ|下処理がラクで使いやすい!

時間がないときなどにとても重宝する手軽な「むきエビ」。火を通すと色も鮮やかで食感もぷりっとするので、いろいろな料理に幅広く活用できます。今回は、冷凍むきエビをおいしく食べるための解凍方法や背わたの取り方、臭みの取り方など下処理をはじめ、サラダからおつまみ、お弁当おかず、主食まで人気レシピを集めました。使いやすいむきエビを使った料理の...

natsusweeet
「もやし」「卵」でなに作る?【保存版】ごちそうレシピ

「もやし」「卵」でなに作る?【保存版】ごちそうレシピ

もやしと卵は、冷蔵庫にあると便利な定番食材。常備しているというご家庭がほとんではないでしょうか…。そこで今回は、鮮度を保つのに最適な、もやし・卵の保存方法と、献立に迷った時におすすめの、もやし・卵を使ったアレンジレシピをご紹介したいと思います。是非、日々の晩ごはん作りの参考にしてみて下さいね!

mooco
「もやし」は冷凍すると便利!保存方法と節約レシピ

「もやし」は冷凍すると便利!保存方法と節約レシピ

一年中価格が安定していて、価格が安いもやしは家計の頼れる存在。でも、足が早くて傷みやすいので、使い切れないまま結局捨ててしまった…という経験がある人も多いのでは。そんなもやし、実は冷凍保存ができるって知っていましたか?水分がほとんどのもやしですが、コツを押さえれば冷凍してもおいしくいただけるんですよ。もやしの冷凍保存方法と冷凍もやし...

eriiy
キッチンのミニマル化を叶える!1台7役の万能鍋『マルチポット』のすすめ

キッチンのミニマル化を叶える!1台7役の万能鍋『マルチポット』のすすめ

最近、巷で人気の「マルチポット」をご存知でしょうか?一見“やや小さいサイズの片手鍋”といった印象。ですが、実際は鍋以上に使い道がたくさん!そのため、狭いキッチンの一人暮らしさんや、ミニマリストの方からも注目を集めているんです。 今回はそんな「マルチポット」の魅力を紐解いてご紹介。おすすめ商品もセレクトしましたので、ぜひ参考にしてみ...

shiro_chan
料理の手間がぐっと省ける。覚えておきたい食材別【下ごしらえ】のコツ

料理の手間がぐっと省ける。覚えておきたい食材別【下ごしらえ】のコツ

「ゆで卵の殻がうまくむけない!」「かぼちゃを切るのって大変…」など、食材を思うように扱えず、料理に時間がかかってしまうことはありませんか?そこで覚えておきたいのが、それぞれの食材の下ごしらえのコツ。卵や玉ねぎのむき方、かぼちゃの楽な切り方、エビやイカのさばき方など、面倒な下ごしらえをサっと終わらせる方法をご紹介します。

mkico
レンジで簡単!定番野菜でつくる「あと一品」レシピ

レンジで簡単!定番野菜でつくる「あと一品」レシピ

夕飯の準備中に「なんだか品数が少ないかも…?」と、冷蔵庫を探すことってありますよね?あと一品あればバランスも彩りもよくなるからと見つけた野菜。しかし、コンロはお鍋でふさがっているし、時間もない…!そんなときレンジで作れる簡単レシピはいかがでしょうか。定番の野菜を使ってレンジで作れる簡単レシピをご紹介します。

musasi

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー