4341件
気になるキーワードで探す
鮮やかな黄色のご飯「ターメリックライス」は、スパイスを使ったエスニックな料理の1つですが、自宅でもお店のような本格的な味わいを手軽に楽しみませんか?基本的な作り方やターメリックライスを使った料理例をご紹介します。スパイスを普段使わない方も、是非トライしてみましょう!
ジューシーで見た目が豪華な「骨付き肉」は、調理法や料理のバリエーションが幅広く、見映えがいいのでバーベキューやおもてなしのメイン料理にもぴったりです。今回は、鶏の骨付きもも肉や手羽肉、豚スペアリブ、牛の骨付きカルビ・ラムチョップなどおすすめレシピをさまざまにご紹介。思わずかぶりつきたくなるワイルドな肉料理を堪能しましょう!
コロナ禍でお祭りや行事の中止が相次いでいるから、子供たちにはせめておうちで楽しめるイベントを準備してあげたいもの。夏休み中に、「おうち縁日」を計画するのはいかがでしょうか。キナリノ流こだわりの「おうち縁日」のアイデアをご紹介します。
「土用」と聞くと多くの人が思い浮かべるのが「丑の日のうなぎ」かもしれません。土用は夏以外の季節にもあり、それぞれ体を労わる食材を食べると良いとされています。夏土用の食べ物は何か、その理由とおすすめレシピをご紹介します。
食材の水分を生かして調理をする無水調理。食材のうま味がぎゅっと凝縮されるだけでなく、栄養素も余すことなく調理することができます。おまけに、味付けも簡単でOKという優れた調理法なんです。お気に入りの鍋をそろえて、無水調理をわが家の定番レパートリーにしてみませんか。 今回は、無水調理におすすめの鍋と毎日の献立に役立つ無水調理レシピをご...
具合が悪い時に食べる、というイメージを持たれがちな「お粥」。皆さんはどんな時に食べますか?実はお粥には10の効能があるとされ、美と健康にとても良い食べ物と言われています。普段の食事を時々お粥に代えて、体を整えてみませんか?お粥の効能と美味しいお粥レシピをご紹介します。
日焼け止めに日傘に帽子、長袖の服にサングラス。紫外線対策を完璧にしようと思うと大変ですよね。かといって長く紫外線のダメージを受け続けると肌の老化を進めることに……。そこでおすすめしたいのが紫外線に負けない体を作ること。普段の食事や暮らしを意識することで紫外線のダメージを受けづらい、受けたダメージを短時間で回復できる体を作ることができ...
少し前にブームになった「おにぎらず」と似ていますが、こちらは韓国発の折りたたんで作る簡単楽しいおにぎりの「折りたたみキンパ」。最近SNSでも人気なので見たことある方も多いのでは?そこで簡単に作れる「折りたたみキンパ」レシピから、おにぎりが似合いそうなお弁当箱などをご紹介します。
燦々と輝く太陽に、たくましく育つ植物。夏は眩しいほどのエネルギーをいっぱいに体感できる季節である一方、じっとしているだけで暑さに体力が持っていかれてしまう現実も。こんな時期だからこそ、太陽の恵みをたっぷり受けた瑞々しいフルーツで、ビタミンチャージ!今回は、すっきり爽やかな美味しいフルーツティーのレシピをご紹介します。
忙しいときや疲れた日は、包丁やまな板を出して使うのが面倒なことも…。ちょっとした工夫で、それらを使わず時短調理が叶います。洗い物も少なく済むのもメリット。今回は、おすすめ時短アイテム&スピードレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
カイワレ大根のような見た目の豆苗はコストパフォーマンス抜群のエコ野菜。いただくときに残した根本に、お水を注いで1週間ほどおけば、にょきにょきと伸びてまた食べられちゃうんです♪シャキシャキとした歯触りに、ほんのりと香る豆の風味が美味しい豆苗。そんな、豆苗を使った炒め物や和え物、鍋に丼モノなどのレシピを集めてみました♪
卵、牛乳、砂糖で作る定番プリンは間違いない美味しさ。そんなプリンにさまざまな食材や調味料を組み合わせることで、新たな美味しさに出会えるかもしれません。そこで今回は、少しユニークなこだわりをプラスした「アレンジプリン」のレシピをご紹介します。夏のおやつの新定番を見つけてみてくださいね。
健康や美容に嬉しい効果があるひじきは、積極的に摂りたい食材のひとつ。定番の煮物もいいけれど、ひじきレシピのバリエーションをもっと増やしてみませんか?メインのおかずやさっぱりサラダ、ご飯ものまでひじきを活用できるレシピはたくさん!和風だけでなく、洋風の味付けもおすすめです。
朝のお弁当作りは、どうしてもバタバタしてしまいがち。そんなときに大助かりなのが、調理済みの冷凍した《お弁当おかず》です。事前に調理して冷凍しておき、その日の朝はレンジ解凍してお弁当に詰めるだけ! 時短&おいしいお弁当のおかずが簡単に準備できます。おすすめの《お弁当おかず》レシピで、ちょっぴり落ち着いた朝を手に入れてみませんか。気にな...
あと一品欲しい時に、便利なのが浅漬けです。サラダ感覚で手軽に作れて、半端なお野菜も美味しくいただけます。時間のある時に作っておけば、常備菜にもなるのでおすすめです。簡単な浅漬けのレシピと手軽に作れる容器をご紹介します。
暑いと食欲がなくなるから、つるんとのど越しの良いものが食べたくなりますよね。そんなときのおやつにおすすめしたいのが、ゼリーなどのひんやりデザート。見た目も味も良しの、おいしいゼリーのレシピをご紹介します。
市販のヨーグルトを使ってお豆腐のように水切りするとヨーグルトが濃縮し、チーズのような違った食感になります。スイーツやお料理にも大活躍!色々な応用ができる水切りヨーグルトをご紹介します。
最近ちょっと食べすぎかなと感じた時や、ダイエット中にもおすすめしたい、豆腐を使ったレシピをご紹介。低カロリー・高たんぱくな豆腐レシピなら、罪悪感なしでがっつり食べられますよ。また消化にもいいので、胃腸が疲れたときにも最適。ゆるっと簡単に作れる豆腐アレンジレシピを、メインからデザートまで幅広くご紹介します。
暑い季節は、さっぱりとスパイシーなアジア料理が一層美味しく感じられますよね。中でも「フォー」は、ヘルシーで美容にもうれしいメリットがあります。フォーが美容にいい理由と、アレンジを楽しめるおすすめレシピ20選をご紹介します。
暑い季節は、ひんやり冷たい麺料理がおいしいですね。さっぱりつるりと食べられるのが魅力的。ワンディッシュですませられるので、熱いコンロの前に立つ時間が短くなるのもうれしいポイントです。この記事では、和風・洋風・アジア風とさまざまなアレンジで食べる、冷たい麺料理のレシピを紹介していきます。
みずみずしくて、やわらかな中にシャキッとした食感が特徴の「ズッキーニ」。ズッキーニは、クセがないので色々な味付けとも相性が良く、切り方によっても食感の変化が楽しめる夏野菜の人気者です。手頃な価格で手に入りやすいところもうれしいところ。まさに、この季節に旬を迎えるズッキーニを使った新たなレシピに挑戦してみませんか? そこで、今回は、...
栄養も豊富な「豆」。味付けや調理法を変えながら日々の食卓に取り入れたい食材ですね。今回は、いろんな種類の豆を使った副菜からメイン料理、おつまみ、そして世界の国々の豆料理まで、和風・洋風・エスニックなどバリエーション豊富にご紹介します。
カレーを月に何度食べますか? 数回と答える人も多いのではないでしょうか。それほどカレーは日本の食卓には欠かせない料理になっていますよね。時間を置くことで味に深みが増すカレーは、ついつい大量に作ってしまい、同じ食べ方に飽きてしまうこともしばしば。でもそれでいいのです♪ なぜなら……リメイクすれば、もっともっと残ったカレーを楽しめるので...
何かと忙しい朝時間、朝ごはんは好き嫌いなくできればスムーズに食べてもらいたいですよね。今回はそんなお悩みに応えて子どもの好き嫌いや、食べやすいに合わせた、おすすめの朝ごはんをご紹介します。朝ごはんをスムーズに進めるためのポイントも一緒にお伝えしますので参考にしてみてください。
コクのある酸っぱさが食材のうま味を引き出して、さっぱりと美味しくいただける「マリネ」。サーモンのマリネが印象的ですが、マリネ液に漬け込めば、いろいろな食材があとひくオシャレな一品に早変わり。定番の魚介はもちろん、野菜、肉、フルーツなどの食材を、夏に似合うさっぱりとした一品に仕上げましょう。今回は、レパートリー豊富な「マリネ」レシピを...
エビ&アボカドの黄金コンビ。のサンドイッチのメニューにあれば、結局のところ、コレが一番!という方も多いのではないでしょうか?今回は、和え物、サラダ、パスタ、サンドイッチ、さらにおつまみ系まで、バリエーション豊かなレシピをたっぷりご紹介します。ぜひお試しあれ!
肉や魚、野菜などにふりかけるだけで本格的なおいしさになる「シーズニングスパイス」。家庭でもアウトドアでも、味付けはこれひとつでOKの手軽さが魅力。今回は、おすすめ商品をいろいろとご紹介するとともに、シーズニングスパイスの活用レシピもまとめています。手間をかけずにプロ級の味にできるなら、使わない手はありませんね。
季節を問わず、1年中手に入りやすいキャベツと豚こま肉は献立に困った時の強い味方。安くておいしく食べごたえのある料理が作れるので、一人暮らしでも食べ盛りの子がいる家でも大活躍の食材です。炒めても蒸してもおいしい、色々な味付けで楽しめる「キャベツ」「豚こま肉」を組み合わせたレシピをご紹介します。
手軽に本格的な味が出せる「白だし」。最近は冷蔵庫に常備している方も多いですよね。この記事では、汁物、卵料理、煮物など、カテゴリーごとに白だしの活用レシピをご紹介します。白だしを使ったいろいろなお料理に挑戦してみませんか?
見た目も可愛く、ふっくらジューシーでおいしい「焼売」ですが、みなさんは、おうちで作ったことはありますか?一見難しそうに見える焼売作り。しかし、実際に作ってみると蒸し器がなくても、簡単に作れるんです。そこで、焼売作りの基本の作り方から調理方法、さらに余った皮のアレンジレシピなどをご紹介します。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア