朝ごはんにも夜食にも!元気な日も食べたい栄養満点の「おいしいお粥」

朝ごはんにも夜食にも!元気な日も食べたい栄養満点の「おいしいお粥」

具合が悪い時に食べる、というイメージを持たれがちな「お粥」。皆さんはどんな時に食べますか?実はお粥には10の効能があるとされ、美と健康にとても良い食べ物と言われています。普段の食事を時々お粥に代えて、体を整えてみませんか?お粥の効能と美味しいお粥レシピをご紹介します。2021年07月18日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピご飯ものおかゆヘルシー・ダイエットレシピヘルシー
お気に入り数536

体に優しいお粥

朝ごはんにも夜食にも!元気な日も食べたい栄養満点の「おいしいお粥」
出典:
風邪をひいて食欲のない時にお粥を作るという方は多いでしょう。お粥は具合の悪い時の食べ物というイメージが強いですよね。でも、お粥には様々なメリットがあり、普段から積極的に食べていきたいご飯なんです。お粥の効能と美味しいレシピをご紹介します。

目次

お粥の持つパワーとは

具合の悪い時でも食べられることから、お粥は胃に負担をかけずに食べられて、体への吸収が良いことはよく知られていますよね。でもお粥の良さはそれだけではありません。
曹洞宗の開祖である道元禅師が、修行僧が食事をする際の心構えを記した著書「赴粥飯法(ふしゅくはんぽう)」には、お粥の持つ10個の効能がこう記されています。
①色 (体の色つやが良くなり)
②力 (気力を増し)
③寿 (長命となり)
④楽 (食べすぎとならず、体が楽になり)
⑤詞清辯 (言葉が清らかになり)
⑥宿食除 (前に食べた物が残らず胸やけもせず)
⑦風除 (風邪もひかず)
⑧飢消 (消化よく栄養となって飢えを消し)
⑨渇消 (のどのかわきを止め)
⑩大小便調適 (便通もよい)
「粥有十利(しゅうゆうじり)」の「利」とはどのようなものか。 | レファレンス協同データベース
こうしてみると、風邪をひいたから食べるのではなく、風邪をひかないように食べるものなんですね。お粥は体にとても良い食べ物ということがよくわかります。

香港では主食のお粥

朝ごはんにも夜食にも!元気な日も食べたい栄養満点の「おいしいお粥」
出典:unsplash.com
一方で、お粥が朝ごはんの定番として、また消化に良いことから夜食やダイエット中のランチとして、普段の食生活に根付いている香港のお粥事情は、日本とはちょっと違います。
朝ごはんにも夜食にも!元気な日も食べたい栄養満点の「おいしいお粥」
出典:
香港では、お粥はあらかじめ油をまぶしたお米をトロトロになるまで出汁で炊き上げて、ピータンや豚肉、練り物や豚レバーなどの具材を加えていただきます。

お粥を一椀食べることで多くの栄養が取れ、体が温まり、体に良いとなれば毎日でも食べたくなりますよね。日ごろから外食を利用する人が多い香港には、気軽に入れるお粥のお店が多いのも納得できます。

お粥で心と体をごきげんに!栄養満点☆美味しいレシピ

日本ではお粥を外食でいただこうとするほうが難しいかもしれません。時間のある日にゆっくりとお粥作りに挑戦してみましょう。

本場の味を楽しめる【中華粥】

旨味の多い中華粥。日本で手に入る食材を上手に使いながら、本場の味を楽しめたら嬉しいですよね。美味しいお粥で旅行気分を味わいましょう。

とろ~り本格 中華粥

鶏ガラや帆立貝柱を手羽元とホタテ缶詰で代用してつくった本格的な中華粥。揚げワンタンや青ネギを添えるとさらに彩り豊かで美味しそうです。
出典:

鶏ガラや帆立貝柱を手羽元とホタテ缶詰で代用してつくった本格的な中華粥。揚げワンタンや青ネギを添えるとさらに彩り豊かで美味しそうです。

とろ~り本格 中華粥 by 鬼丸さきえ | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

とろ~りコク旨お米のスープ

生姜を入れると体を温める効果がさらに高まるお粥。お米の粒が見えなくなるほどトロトロに煮込み、パクチーを添えると香り高い本場の味に。
出典:

生姜を入れると体を温める効果がさらに高まるお粥。お米の粒が見えなくなるほどトロトロに煮込み、パクチーを添えると香り高い本場の味に。

とろ~りコク旨お米のスープ☆コンジー by 吉村ルネ | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

中華風おかゆ

脂肪分の少ない鶏ささみを使うとよりいっそうヘルシーなお粥に。赤いクコの実と、緑のパクチーとの色の対比がとてもキレイです。つい食べすぎてもヘルシーなので安心です。
出典:

脂肪分の少ない鶏ささみを使うとよりいっそうヘルシーなお粥に。赤いクコの実と、緑のパクチーとの色の対比がとてもキレイです。つい食べすぎてもヘルシーなので安心です。

中華風おかゆ レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

豆腐とほうれん草の中華風豆乳粥

豆乳とほうれん草の中華粥なら栄養たっぷり。豆乳のコクとまろやかさで優しい味わいです。夜食にもおすすめで、疲れた体を優しく労ってくれそうです。
出典:

豆乳とほうれん草の中華粥なら栄養たっぷり。豆乳のコクとまろやかさで優しい味わいです。夜食にもおすすめで、疲れた体を優しく労ってくれそうです。

受験生のお夜食にも!豆腐とほうれん草の中華風豆乳粥 by 松山絵美 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

お腹いっぱい食べたくなる【洋風粥】

バターたっぷりの洋食は美味しいけれど食べ過ぎが心配。でも、お粥ならお腹いっぱい食べてもカロリー的には控えめで、安心ですね。

カルボナーラ粥

お米とキャベツを柔らかく煮込んだ、胃腸に優しいお粥です。粉チーズと卵でコクのある美味しさに。ボリュームとカルボナーラ感を足したい時はベーコンをプラスしましょう。
出典:

お米とキャベツを柔らかく煮込んだ、胃腸に優しいお粥です。粉チーズと卵でコクのある美味しさに。ボリュームとカルボナーラ感を足したい時はベーコンをプラスしましょう。

キレイと元気の味方♪カルボナーラ粥 by 小澤 朋子 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

トマト豆乳雑穀がゆ

豆乳と水煮トマトで煮込んだお粥は、具材の旨みが溶け出してまるでリゾットのような見た目です。粉チーズとイタリアンパセリをたっぷり入れてコクと香りをプラスしましょう。
出典:

豆乳と水煮トマトで煮込んだお粥は、具材の旨みが溶け出してまるでリゾットのような見た目です。粉チーズとイタリアンパセリをたっぷり入れてコクと香りをプラスしましょう。

トマト豆乳雑穀がゆ レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

中秋のかぼちゃのお粥さん

かぼちゃに八角、生姜、ナツメなどを加えてトロトロになるまで煮込んだお粥は、体を内側から温める薬膳粥です。冷えや不調を感じる前にその予防として積極的に食べたいですね。
出典:

かぼちゃに八角、生姜、ナツメなどを加えてトロトロになるまで煮込んだお粥は、体を内側から温める薬膳粥です。冷えや不調を感じる前にその予防として積極的に食べたいですね。

中秋のかぼちゃのお粥さん by View From The Kitchenさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

安心の美味しさ。気持ちも和む【和風粥】

やっぱり普段食べ慣れた和食はほっと心が和みますよね。食べすぎた次の日や、体の調子を元に戻したい時など、普段の食事にお粥を取り入れてみましょう。

梅お粥と半熟卵

白いお粥に梅干しは定番の組み合わせですよね。さらにお粥を炊くときにも梅干しを加えると、ほんのりと酸味と香りがプラスされます。梅はもちろん温泉卵を合わせて食べると美味しさアップです。
出典:

白いお粥に梅干しは定番の組み合わせですよね。さらにお粥を炊くときにも梅干しを加えると、ほんのりと酸味と香りがプラスされます。梅はもちろん温泉卵を合わせて食べると美味しさアップです。

梅おかゆと半熟卵 レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

お粥の卵あんかけ

ふわふわの卵にエビやカニの旨みを加えた和風餡をお粥にかけて。とろとろの餡が食べやすく、優しい美味しさにお箸が止まらなくなりそうです。
出典:

ふわふわの卵にエビやカニの旨みを加えた和風餡をお粥にかけて。とろとろの餡が食べやすく、優しい美味しさにお箸が止まらなくなりそうです。

お粥の卵あんかけ 鰹のサニーレタス巻き by spicemagic195さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

湯葉の餡かけ粥

ご飯と一緒に乾燥湯葉をコトコト炊いて、和風餡をかければ贅沢な一品に。毎日忙しく動いている自分へのご褒美にしたくなりますね。薬味を添えてどうぞ。
出典:

ご飯と一緒に乾燥湯葉をコトコト炊いて、和風餡をかければ贅沢な一品に。毎日忙しく動いている自分へのご褒美にしたくなりますね。薬味を添えてどうぞ。

湯葉の餡かけ粥 by みなづきさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

おうち時間もお粥で美味しくキレイに♪

朝ごはんにも夜食にも!元気な日も食べたい栄養満点の「おいしいお粥」
出典:unsplash.com
体に良いとされるお粥。中華風から洋風、和風とバリエーション豊かで飽きることなく楽しめそうですね。おうち時間が長くなる今、いろんなお粥を作って美味しくキレイに過ごしましょう♪

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー