餃子の概念が変わるかも?新感覚&おしゃれな「餃子」を食べに行こう

餃子の概念が変わるかも?新感覚&おしゃれな「餃子」を食べに行こう

イタリアン、ロシア料理、バーなど、オシャレな空間で餃子を楽しんだことがありますか?近年、「餃子=焼き餃子」というイメージを覆す、新感覚な餃子を提供するお店が増えています。ハトムギ×水餃子を提案する「按田餃子」や、コンポタージュ×焼き餃子をお酒と一緒に楽しむ「手延べ餃子 BAR Wing Village」など、女性ひとりでも楽しめる新...

wantan
中華がおいしい街・神戸から、在住ライターのおすすめ店11選をご紹介!

中華がおいしい街・神戸から、在住ライターのおすすめ店11選をご紹介!

異国情緒漂う神戸では、グルメも楽しんでいただきたいところ。多国籍料理の中でも、中華料理店は市内に数えきれないほどにあります。どこのお店がいいの?雑誌を見ても分からないですよね。観光やお買い物に来られた時のおすすめをご紹介します!

かわた まい
おいしくて楽しい!《本格スパイスカレー》人気の火付け役【大阪】おすすめの厳選5店

おいしくて楽しい!《本格スパイスカレー》人気の火付け役【大阪】おすすめの厳選5店

数年前から大阪市内を中心に大人気の「スパイスカレー」。インドやネパールなど、いずれもインスパイアされた国と料理は様々ですが、野菜やお肉の旨味、独特なスパイスがギュっとつまったとっておきのカレーばかりです。その味はもちろん、わくわくするような盛り付けにファンもいっぱい。すでに地元の方はご存知と思いますが、ぜひ観光の方にもおすすめしたい...

yur
手作りも簡単!インド生まれの注目バターオイル「ギー」の作り方&アレンジレシピ

手作りも簡単!インド生まれの注目バターオイル「ギー」の作り方&アレンジレシピ

体にいいことで人気が高まっている「ギー」。味にくせがないので、いろいろな使い方ができます。そこで今回は、簡単なおうちでの作り方をはじめ、本格的なインド料理からバターコーヒーなどの飲み物、アイデア料理&スイーツまで、アレンジレシピをいろいろとご紹介。ぜひ、健康のためにインド生まれのバターオイル「ギー」に注目してみませんか?

natsusweeet
フランス料理の味をおうちで♪ふわふわ「カプチーノ仕立て」のスープレシピ

フランス料理の味をおうちで♪ふわふわ「カプチーノ仕立て」のスープレシピ

イタリア生まれのカプチーノのように、牛乳などをホイップしてスープに乗せる、カプチーノ仕立てのスープやポダージュを知っていますか?フランスでは既にお馴染みで、フルコースのオードブルに登場することもあります。今回は季節の旬の野菜などを使ったスープやポタージュに、牛乳や豆乳、生クリームをカプチーノ仕立てにしてあしらった、見た目も味も素敵な...

jasmy66
記念日やイベントのために知っておきたい☆都内の星付きレストラン☆

記念日やイベントのために知っておきたい☆都内の星付きレストラン☆

誕生日、結婚記念日、クリスマスなど特別な日には、ちょっぴり贅沢なフレンチレストランに足を運びませんか?毎年発表されるミシュランガイドでも高く評価されている東京都内の星付きレストランをご紹介します。一流シェフがもてなす料理の美味しさはもちろんの事ながら、お店の雰囲気やサービスなど、特別な日にふさわしい1日が過ごせるお店をピックアップし...

star_map
憧れの【北欧】へ。暮らすように旅するあなたにおすすめのスポットと過ごし方

憧れの【北欧】へ。暮らすように旅するあなたにおすすめのスポットと過ごし方

自然とともに、ゆったりと暮らすライフスタイルや、寒いからこそより美しさを増す風景が素敵な北欧の国々。憧れたことがある方も多いのではないでしょうか。北欧に行く予定のある方も、いつか行きたいと夢見ている方にもおすすめしたい、北欧のライフスタイルを体感できる旅についてご紹介します。

kiino
実はとっても便利な世界最小のパスタ。クスクスの美味しいレシピ♪

実はとっても便利な世界最小のパスタ。クスクスの美味しいレシピ♪

世界最小のパスタ、クスクス。まだ私たちの食卓に並ぶ機会は少ないかもしれませんが、カロリーも控えめで腹持ちも良く、戻し方もとっても簡単。そしてなんといってもお料理のバリエーションがとっても豊富なんです。今回はそんなクスクスの魅力的なレシピをご紹介したいと思います。

puuupi
"ちょい足し"で簡単エスニック♪「ナンプラー」活用レシピ

"ちょい足し"で簡単エスニック♪「ナンプラー」活用レシピ

「ナンプラー」って、使ったことありますか?実はナンプラーは、料理に"ちょい足し"して簡単にエスニックに変身できちゃう凄腕調味料なんです。ナンプラーってなに?使いきれるか不安で、買ったことがない...。という方へ、ここではおうちの定番調味料の仲間入りにしたい「ナンプラー」のおすすめレシピをご紹介します。

2mo4
再ブーム到来!もちもち美味しい『タピオカ』の“レシピ&都内のおすすめ店”

再ブーム到来!もちもち美味しい『タピオカ』の“レシピ&都内のおすすめ店”

最近再ブームが到来している話題の「タピオカ」。あちらこちらでタピオカ専門店も出現し、台湾スイーツ全般が熱く盛り上がっていますよね。そこで今回は流行りのタピオカに注目し、おうちで作れるタピオカレシピと都内で頂くことができる美味しいタピオカスイーツのお店をご紹介したいと思います。

puuupi
魅力あふれる国【スペイン】。名所、グルメ、穴場…まるわかり観光ガイド

魅力あふれる国【スペイン】。名所、グルメ、穴場…まるわかり観光ガイド

バルセロナをはじめ魅力あふれる都市が多いスペインは、世界の中でも最も観光客が多い国として毎年トップにランキングし続けています。いつか一度は訪れてみたい名所から、食、定番、穴場、お祭り、そしてお土産まで……スペインの魅力が見えてくる基本情報&おすすめスポットをまとめました。

kimimaki
フランス生まれのおかずケーキ!豪華なのに簡単な「ケークサレ」のレシピ集

フランス生まれのおかずケーキ!豪華なのに簡単な「ケークサレ」のレシピ集

おかず?それともおやつ?ケーキなの?と迷ってしまいそうな、フランス生まれの“おかずケーキ”「ケーク・サレ」。お食事用ではありますが、小腹が空いた時などいつ食べてもOK!冷蔵庫の余った食材をドンと入れて、サッと作れる気軽さも親しみがわいてきます。今回は基本の作り方、冷蔵・冷凍など保存方法、人気レシピなどをまとめてご紹介。意外な具や米粉...

natsusweeet
本格派にオススメ!ハズレなし☆絶品タイ料理を味わえるお店10選!

本格派にオススメ!ハズレなし☆絶品タイ料理を味わえるお店10選!

エスニック料理の中でも特に人気のタイ料理。今回は東京都心にあるタイ料理屋さんの中でも、グリーンカレーにトムヤムクンなどの定番タイ料理からちょっと珍しい本格タイ料理まで、バラエティ豊かなメニューが楽しめる名店を集めてみました。グルメ通から人気の「いなかむら」やスパイシー好きは絶対訪れたい「メーヤウ」など、他にはない独自の魅力があふれる...

rikko
1月22日は「カレーの日」!おうちで美味しいカレーを作ってみませんか?

1月22日は「カレーの日」!おうちで美味しいカレーを作ってみませんか?

1月22日は「カレーの日」ってご存知でしたか?1982年のこの日に全国の小中学校の給食でカレーが配られました。その記念の日ということから「カレーの日」になったそうです。学校給食にカレーが出るとなんだかワクワクした記憶がありますよね。そこで今回はこの「カレーの日」にちなんで、家庭で作れる本格的なカレーのレシピから、缶詰などを使って簡単...

puuupi
元気を刺激する味*《花椒・山椒》がピリッと美味しい<痺れ料理>レシピ集

元気を刺激する味*《花椒・山椒》がピリッと美味しい<痺れ料理>レシピ集

辛い料理は好きですか?「激辛料理」と聞くとちょっと身構えてしまいますが、今回注目するのは、ほどよい辛さ&痺れが絶妙。痺れスパイスの代表格『花椒(かしょう)』や『山椒(さんしょう)』が良いアクセントになっている<痺れ料理>レシピをご紹介します。元気を刺激するような香りや味は、きっとクセになりますよ* ぜひ痺れるスパイスを手に入れて、お...

h-knd
煮込み料理やホットスイーツも。身も心も温まる「ロシア料理」で、おうちディナーを♪

煮込み料理やホットスイーツも。身も心も温まる「ロシア料理」で、おうちディナーを♪

ロンドンやニューヨークには、おしゃれな「ロシア料理」のお店が増えているのだとか。寒い国の料理は冬の食卓にぴったりかもしれませんね。今回は、ボルシチやビーフストロガノフ、ピロシキなどのおなじみのロシア料理だけでなく、ロシア風ポテトサラダやロシア版の水餃子など、日本のおうちディナーにも取り入れたい料理、デザート&ドリンクなどをご紹介しま...

natsusweeet
”一緒に作る”ことに意味がある。夫婦で楽しむ「ふたりごはん」レシピ

”一緒に作る”ことに意味がある。夫婦で楽しむ「ふたりごはん」レシピ

普段、ごはんは誰と作っていますか?ほとんどの人は「自分ひとりです」と答えるのではないでしょうか。ごはんを食べることは、人が生きていく上で一番大切なもの。「生きていくためのごはんを一緒につくる、ということはとても大切な時間になると思うのです。」という「ふたりごはん」のレシピの考案者・榎本美沙さんの言葉どおり、あなたの大切な人と一緒に料...

2mo4
美味しくておしゃれ!おもてなしにも◎な「ラビオリ」レシピ20選

美味しくておしゃれ!おもてなしにも◎な「ラビオリ」レシピ20選

見た目も味も◎なイタリア料理の「ラビオリ」。本格的にパスタ生地から作るものから、餃子の皮で代用できるレシピもご紹介しましょう。「ラビオリ」は、パーティーメニューやおもてなし料理としても喜ばれること間違えなしです。見ているだけでも楽しいラビオリレシピを厳選しました!

urika
《横浜中華街》の食べ歩きならここ♪小籠包からスイーツまで“おすすめ9店”

《横浜中華街》の食べ歩きならここ♪小籠包からスイーツまで“おすすめ9店”

中華の名店がぎっしりと軒を連なる「横浜中華街」。訪れてみたは良いものの果たしてどこを巡ればよいのか頭を悩ませてしまいますよね。そこで今回は、横浜中華街の数ある名店の中から、ちょこちょこ食べ歩きで楽しめる小籠包の名店や北京ダック、豚まんの名店をはじめ、スイーツの食べ歩きおすすめ店など、横浜中華街を堪能できる食べ歩きおすすめ9店をご紹介...

puuupi
「作ったの!?」って聞かれるかも。家庭でできる簡単「フランス料理」レシピ

「作ったの!?」って聞かれるかも。家庭でできる簡単「フランス料理」レシピ

これからイベント事が増えるシーズンに向け、自宅でお客さまをもてなす機会が増えるかもしれません。そんな時に役立つ、意外とシンプルでお手軽なフランス料理のレシピをご紹介します。フランスでは、各地方の素材を使った郷土料理がたくさん存在しています。敷居が高く思えるフランス料理ですが、実はどれも家庭でできる、旬の野菜や肉をたっぷり使い、素材の...

jasmy66
人気のシュウマイ(焼売)レシピ◎あなたはどっち?《蒸し器で本格派orフライパンでお手軽派》

人気のシュウマイ(焼売)レシピ◎あなたはどっち?《蒸し器で本格派orフライパンでお手軽派》

肉だねを皮で包んで火を通す。工程はギョウザとほとんど変わらないのに、あまりシュウマイは作らない…という方も多いのではないでしょうか。その理由のひとつは、「蒸す」調理法に馴染みがないからということも。そこで、シュウマイの基本の作り方と合わせて、"本当はお手軽な"蒸し方や、シュウマイをもっと楽しむ「焼シュウマイ」「イカシュウマイ」などさ...

yur
さっぱり美味しいだけじゃない!箸が止まらなくなる『チョレギサラダ』レシピ集

さっぱり美味しいだけじゃない!箸が止まらなくなる『チョレギサラダ』レシピ集

焼き肉屋さんでサラダと言えば、「チョレギサラダ」。おそらく、多くの人が焼き肉とのセット感覚で、自然と注文されているのではないでしょうか。その言葉の響きやシチュエーションから、これは韓国発祥のものかな...と思いがちですが、実はそうではないみたいです。今回は、改めてチョレギサラダなるものの正体を探りつつ、その美味しい魅力もたっぷりご紹...

h_mk
食欲そそるねぎの香味だれ!パリッとジューシーな「油淋鶏(ユーリンチー)」の作り方

食欲そそるねぎの香味だれ!パリッとジューシーな「油淋鶏(ユーリンチー)」の作り方

パリッとジューシー&うまみたっぷりの「ユーリンチー」は、食欲そそるねぎの香味だれが決め手!子供も大人も喜ぶボリュームおかずなので、ぜひレパートリーとして覚えておきたいですね。そこで今回は、基本の作り方をはじめ、フライパンで作れる揚げない作り方や、レンジを使った簡単蒸し鶏のユーリンチーなどのアレンジレシピをいろいろとご紹介します。また...

natsusweeet
都内から日帰りで楽しめる異国情緒。見て食べて満喫する横浜中華街

都内から日帰りで楽しめる異国情緒。見て食べて満喫する横浜中華街

都内から日帰りで楽しむことのできる横浜の中華街。街の雰囲気や食べ歩きだけでなく、豪華な建造物を訪れたり、本格的な中華料理をいただけるなど、魅力あふれる場所です。今回は、観光から食事、お土産まで、横浜中華街へ行くならここ!というおすすめスポットをご紹介します。1日中楽しめる中華街を満喫してくださいね。

mrm_pp
異国の味をわが家で♪身近な食材で作れる「トルコ料理」レシピ

異国の味をわが家で♪身近な食材で作れる「トルコ料理」レシピ

「世界三大料理」として有名なトルコ料理。実はトルコと日本と緯度が近いため、使われている野菜は日本のものとよく似ているんです。 スパイシーなものが多いように思われがちですが、意外と身近な材料で作ることができます。 ここでは、気軽にチャレンジできるトルコ料理のレシピを紹介します。

chi-ri
時短で、旨味たっぷり。フランス家庭で愛される「軽い煮込み料理」を作りませんか

時短で、旨味たっぷり。フランス家庭で愛される「軽い煮込み料理」を作りませんか

フランス料理というと、フルコースのような、かしこまったイメージ。ですが、実際フランスの家庭で親しまれている料理のほとんどは、お手頃な食材で、調理法もとてもシンプル。ぱぱっと手軽に作れる料理が愛されています。今回はそんなフランス家庭料理のなかでも、フライパン1つで作れるほど手軽な「煮込み」レシピを取り上げます。どれもだいたい30分以内...

kanakosato
とろ~り絶品!人気の「あんかけチャーハン」の作り方&アレンジレシピをマスターしよう

とろ~り絶品!人気の「あんかけチャーハン」の作り方&アレンジレシピをマスターしよう

たまらないおいしさのチャーハンに、さらにとろ~りあんがかかった贅沢な一品「あんかけチャーハン」。とても人気のメニューですね。そこで今回は、その基本の作り方や電子レンジを使った簡単な作り方、さらにおいしく作るコツをご紹介。また、カニなどの魚介を使ったものや、スタミナ系の肉、もやしなどの野菜を使ったものなどさまざまなあんかけチャーハンの...

natsusweeet
おうちの食卓で旅気分♪歴史やアレンジが愉しい「世界の餃子レシピ」を作ってみよう

おうちの食卓で旅気分♪歴史やアレンジが愉しい「世界の餃子レシピ」を作ってみよう

発祥は中国。でも、日本でもオリジナリティあふれるレシピが登場し、中華の定番メニューのひとつともいえる「餃子」。実は日本や中国などアジア近隣だけでなく、ヨーロッパの国でも食べられているのをご存知でしたか?今回は、世界各国に餃子が渡り、それぞれの国の特色にアレンジされた歴史やレシピをご紹介します。是非、おうちで作ってみてくださいね♪

hrk_f
甘酢あんたっぷり中華の定番♪基本の「酢豚」の作り方&簡単アイデアレシピ集

甘酢あんたっぷり中華の定番♪基本の「酢豚」の作り方&簡単アイデアレシピ集

中華の定番として、根強い人気の「酢豚」。誰もが知る料理だからこそ、基本をしっかりマスターしておきたいですね。そこで今回は、酢豚の基本の作り方や、プロが家庭用に考えた簡単な作り方などいろいろご紹介。また、黒酢を使った北京風やヘルシーな揚げない酢豚など、アレンジレシピもさまざまに集めました。人気メニューは、アレンジも覚えておくと、飽きが...

natsusweeet
中華おかず・おつまみ・洋風オードブル…食べ方いろいろ「ザーサイ」の活用レシピ集

中華おかず・おつまみ・洋風オードブル…食べ方いろいろ「ザーサイ」の活用レシピ集

中国の代表的な漬物「ザーサイ(搾菜)」。漬物として楽しむのはもちろん、その塩気やうまみを利用して、和え物やサラダ、炒め物、スープなどさまざまな料理に使うことができます。そこで今回は、ザーサイの原料になる野菜について、また塩漬けザーサイの塩抜きの方法など下処理についてもご紹介。さらに、中華おかず・おつまみから、洋風オードブルまで、ザー...

natsusweeet

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー