「残ったカレー」も美味しく食べきる!絶品リメイク&アレンジバリエ44選
カレーを月に何度食べますか? 数回と答える人も多いのではないでしょうか。それほどカレーは日本の食卓には欠かせない料理になっていますよね。時間を置くことで味に深みが増すカレーは、ついつい大量に作ってしまい、同じ食べ方に飽きてしまうこともしばしば。でもそれでいいのです♪ なぜなら……リメイクすれば、もっともっと残ったカレーを楽しめるので...
体ぽかぽか温まる「おかゆ・雑炊・スープごはん」の簡単レシピ
寒い日は、温かいものが食べたくなりますよね。そんなときにおすすめなのが、冷蔵庫の残り食材や冷凍ごはんを活用して簡単に作れる「おかゆ・雑炊・スープごはん」です。帰りが遅くなった日や食欲がないときはあっさりめに、野菜やお肉などをたっぷり入れると栄養バランスもよく一杯で大満足◎今回は、和・洋・中・エスニック別におすすめレシピをご紹介します。
おいしく見違える!「残りご飯」の簡単&おいしいアレンジレシピ帖
中途半端に残ったご飯ってどうも使いづらいですよね。おいしくいただけるご飯の保温時間は炊飯器にもよりますが、平均しても半日くらいまでが限度といわれています。かといって、どんどんストックしていたら、残りごはんで冷凍庫がいっぱいになってしまったなんてこともあるかもしれません。そんな残りごはんをアレンジして、おいしく楽しくいただきませんか。...
しらたき、キャベツ、ジャム…。いつも余りがちな食材も美味しく最後まで使い切りましょう♪
しらたき、キャベツ、お餅にジャム…。ついつい余ってしまいがちな食材ってありますよね?でもそんな食材も、ちゃんと使ってあげることで美味しい料理を作ることができますよ。きちんと使い切ってあげることで罪悪感も減って心もお腹も大満足!冷蔵庫の中で場所を取ってしまっている食材でもしっかりと使い切れる、美味しいレシピをご紹介します♪
どうしても余っちゃう…最後まで美味しく使い切りたい【パン粉】の活用レシピ
フライやハンバーグのつなぎに欠かせないパン粉。でも一度料理に使ったあとは、どうしても余ってしまいがちになります。そこで今回は、大量消費からちょこっと使いまで、パン粉を活用したレシピをご紹介!揚げるだけじゃないパン粉のアイディアメニューで、最後までおいしく使い切りましょう♪
“野菜のくず”で作る栄養たっぷりのだし「ベジブロス」に注目です♪
調理の際に余ってしまった野菜の切れ端や芯の部分。捨てるにはもったいないけれど活用方法もなかなか見つかりません。結局ゴミ箱に…なんてことになっていませんか?ちょっと待ってください!その“くず”は実は宝の山!健康にも良いだし(出汁)「ベジブロス」をその“くず”から作ることが出来るのです。ベジブロスで野菜の恵みを余すことなくいただきましょう♪
同じ材料で翌日は別メニューが完成!お財布にも優しい「食材使い回し」レシピ
今夜のメニューは何にしようかな?と毎日考えたり、お買い物をしたりするのも結構大変ですよね。時間もお金もかかります。そこで、アレンジ次第で、一度の買い物で2日間のメニューが完成できるレシピを集めてみました!例えば「カレー」の材料を使えば、翌日は同じ材料で「肉じゃが」を作ることができますよね。次の日の買い物をする必要もなくなって、ちょっ...
『一汁一飯』でもいいんじゃない?”冷蔵庫にある食材”で作れる【スープ・味噌汁レシピ集】
毎日きちんとバランスの取れた食事をとりたいけれど、忙しくてなかなか手が回らず、結局市販のものに頼ってしまったり、外食が多くなったりなんてことありませんか?でもやっぱり体のためにも、できるだけ毎日自炊をするのが理想。今回は忙しいあなたに「一汁一飯」 をご提案。その名の通り、スープとご飯だけというシンプル献立。簡単だけど、ちゃんと作る...
「お餅」余っていませんか?《和・洋・中・エスニック》アレンジ色々レシピ集
お雑煮や鏡餅など、お正月の「お餅」がまだ余っている…という方も多いのでは?お汁粉やきなこ餅など定番の食べ方もいいけれど、調理法を工夫したり、色々アレンジしてみませんか?お餅は淡白なのでいろんな料理や味付けとも相性がよく、いつものメニューに加えるだけでボリュームや食べ応えもアップします◎今回は、煮物・肉巻き・炊き込みご飯など和風をはじ...
お月見団子、余っていませんか…?「上新粉」を使ったお菓子・おかずレシピ
日本の秋の行事で思い浮かぶものといえば「十五夜」があります。ススキを飾ったり、お団子をお供えしたりしてお月見を楽しむ、昔ながらの日本の文化ですよね。十五夜にお月見団子を作ろうと上新粉を買ったものの、使いきれずに余っている…なんてことはありませんか? お月見で余ってしまった上新粉を有効活用できる、お食事系からおやつ系までいろいろなレ...
お弁当におかずに大活躍♪食卓のヒーロー「油揚げ」で作る簡単レシピ集
油揚げは食事の脇役、なんてことはありません。脇役レシピから主役級レシピまで、油揚げを使ったレシピは実に多種多様。出番を増やしてあげられるか否かはあなた次第!今回は、油揚げがちょこっと余ってしまったときにも便利な、油揚げで作るいろいろレシピをご紹介します。
冷蔵庫にあるものでささっと◎手軽さが嬉しい〈炒め物〉ごちそうレシピ
時間がないときや疲れているときなど、ご飯づくりに気の乗らない日もありますよね。そんな時におすすめしたいのが炒め物。食材を切ってフライパンでささっと炒め合わせるだけのシンプルな手順で、本格的なおかずができますよ!同じ食材を使っても味付けを変えれば違うメニューになるし、冷蔵庫の残り物を使っても美味しいおかずができあがる。知っておいて損は...
冷蔵庫の中で眠らせてませんか?“マスタード”を使ったアイデアレシピ集
サンドイッチやソーセージを食べる時に使うマスタード。ホットドッグを作る時に買ったけれど、そのほかに使い道がなく冷蔵庫に入れたままほったらかし、なんてことありませんか?マスタードはそのまま付けて食べるだけでなくほかにもいろいろな使い道がありますので、賞味期限が切れる前に上手に使い切ってしまいましょう。今回は、お気に入りのマスタード探し...
毎日のお弁当、マンネリ化してない?月・火・水・木・金曜の『お弁当おかず1週間献立帖』
新生活を迎え、進学・就職などで自分や家族のためにお弁当づくりがスタートした方も多いでしょう。年に数回のことなら良いけれど、毎日お弁当をつくるとなるとついついお弁当の中身がマンネリ気味になってしまうことも。今回は、1週間を乗り切るお弁当の献立帖をご紹介しましょう。あると助かる常備菜や前日に準備しておけば慌てずつくれるお弁当作りのコツと...
スープにサラダに♪手作りだともっと美味しい“クルトン”を作ってみよう!
カリカリ食感が楽しいクルトンは色々な料理のアクセントになってGood。意外と簡単に作ることができるので是非一度挑戦してみてくださいね♪
残り野菜も大切に食べきろう♪ 食材の無駄をなくす【おいしい工夫 5つ】
冷蔵庫の食材が余ってしまうこと、ありませんか?沢山おすそわけを戴いたり、外食が続いて食べそこねてしまったり…。もったいないと思いつつも、傷むと捨てるしかなくなり、残念な気持ちになりますよね。せっかくの食材だから、残さず大切にいただきたい…。余ってしまった残り野菜や、すぐには食べきれないその食材、ちょっとした工夫で使い切ってみませんか...
それ全部食べないでね!残してでも作ってみたい「残りものリメイクおかず」
カレー、肉じゃがなど、みんなが大好きな家庭料理ですが、ついつい多く作りすぎてしまうことありませんか?他にも、箸休めのピクルスや夏場の素麺など、季節年中問わず使い切れなくて余ってしまう物ってありますよね。「え~またこれ?」なんて言われないないように、立派な夕食のおかずにリメイクして家族をビックリさせちゃいましょう?今回は、シチューでド...