揚げ物が億劫?
揚げ物をお家でお料理したくない理由の一つに油の処理がありますよね。そのまま捨てるのは良くないし、かといってただ使いまわすのも・・・。そんな困ったを助けてくれるのが機能的なオイルポットです。便利なオイルポットを使って、もっと揚げ物を楽しんでみませんか?
オイルポットの使い方
冷ます
揚げかすを取り除く
オイルポットで濾す
冷暗所で保管する
網タイプとカートリッジタイプ、どちらがいいの?
それぞれにメリット・デメリットがあるので、揚げ物の頻度や使う油の量など、自分に合ったオイルポットを選びたいところ。ここからは、素材やデザイン、様々なオイルポットの中から、おすすめアイテムをピックアップしてご紹介します♪
使い方簡単♪シンプルステンレス
conte(コンテ)「こします」
活性炭カードリッジ×ホーローでにおいケア
野田琺瑯「ロカポ」
野田琺瑯 オイルポット ロカポ
1,650円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
磁器製で卓上にも置ける
STUDIO M'(スタジオM)「キュイジーヌ オイルポットセット」
スタジオM'(スタジオエム) キュイジーヌオイルポットセット
4,246円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ご購入はこちらから
活性炭と多重フィルターで酸化防止
kaico(カイコ)
Kaico オイルポット
8,882円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
そのまま揚げもの調理もできちゃう
油ターン
天ぷら鍋 (オイルポット) 油 ターン
2,717円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
おしゃれなデザイン
ニトリ「ホーローオイルポット」
艶やかなホーローの質感がレトロで可愛らしいオイルポットです。カートリッジ式ですが、濾し網のみで使うことも可能です。
ご購入はこちらから
小さめサイズをお探しなら
1.1ℓのコンパクトなオイルポットです。ステンレス製でキッチンにしっくり馴染みます。濾し網が付いています。
アーネスト オイルポット (ミニ) 600ml
2,250円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
耐熱ガラスで出来たカードリッジタイプのオイルポットです。ガラス製だから、残量が一目でわかるから便利です。コンパクトな700mlです。
高木金属 オイルポット 700ml
3,461円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
揚げ油が少ない場合に。覚えておくと便利な代用アイデア
油は何回まで使えるの?
アイテム選びで上手に再利用
油の処理に困る揚げ物油も、オイルポットを高機能にすればもっと気持ちよくお料理ができそうです。便利なオイルポットを取り入れて、揚げ物のストレスを少なくしましょう!
調理したての油は非常に高温です。オイルポットによっては耐熱温度があるので、粗熱を取ってから処理します。