揚げ物の油どうしてる?お洒落&便利なおすすめオイルポット

揚げ物の油どうしてる?お洒落&便利なおすすめオイルポット

使い捨てはもったいないけど、そのまま使いまわすのも…。そこで、機能的で保管もできちゃうオイルポットをご紹介致します。快適に使いまわせるオイルポットがあれば、もっと無駄なく美味しく揚げ物が楽しめそうです。2020年05月26日更新

カテゴリ:
生活雑貨
ブランド:
野田琺瑯
kaico
conte
キーワード
キッチンツールポット保存容器ホーロー揚げ物
お気に入り数807

揚げ物が億劫?

揚げ物の油どうしてる?お洒落&便利なおすすめオイルポット
出典:
揚げ物をお家でお料理したくない理由の一つに油の処理がありますよね。そのまま捨てるのは良くないし、かといってただ使いまわすのも・・・。そんな困ったを助けてくれるのが機能的なオイルポットです。便利なオイルポットを使って、もっと揚げ物を楽しんでみませんか?

目次

オイルポットの使い方

冷ます

調理したての油は非常に高温です。オイルポットによっては耐熱温度があるので、粗熱を取ってから処理します。
出典:

調理したての油は非常に高温です。オイルポットによっては耐熱温度があるので、粗熱を取ってから処理します。

揚げかすを取り除く

揚げ物をした後は衣などの揚げかすがどうしても残ります。大きなかすは箸や編みで取り除いておきましょう。
出典:

揚げ物をした後は衣などの揚げかすがどうしても残ります。大きなかすは箸や編みで取り除いておきましょう。

オイルポットで濾す

大きな汚れを取り除いたら、濾しながらポットに移します。空気や光に触れる時間が長いと酸化が早まるので、なるべく早めにポットに入れましょう。
この商品を見る
出典:

大きな汚れを取り除いたら、濾しながらポットに移します。空気や光に触れる時間が長いと酸化が早まるので、なるべく早めにポットに入れましょう。

冷暗所で保管する

油が完全に冷めたら、蓋をします。日光の当たらない冷暗所で保管するのがベターです。
出典:

油が完全に冷めたら、蓋をします。日光の当たらない冷暗所で保管するのがベターです。

網タイプとカートリッジタイプ、どちらがいいの?

網タイプは構造が単純でお手入れがしやすいのがメリットです。一方で揚げかすを処理する手間も少しかかります。
カートリッジは高機能で油の処理をお任せできるのが簡単便利。ただしカードリッジの交換が必要で、そのためにコストがかかります。
出典:

網タイプは構造が単純でお手入れがしやすいのがメリットです。一方で揚げかすを処理する手間も少しかかります。
カートリッジは高機能で油の処理をお任せできるのが簡単便利。ただしカードリッジの交換が必要で、そのためにコストがかかります。

それぞれにメリット・デメリットがあるので、揚げ物の頻度や使う油の量など、自分に合ったオイルポットを選びたいところ。ここからは、素材やデザイン、様々なオイルポットの中から、おすすめアイテムをピックアップしてご紹介します♪

使い方簡単♪シンプルステンレス

conte(コンテ)「こします」

ステンレス製のオイルポットはキッチンツールに馴染む佇まいです。ステンレス製だから、汚れや衝撃、熱に強いのが頼もしいですね。
出典:

ステンレス製のオイルポットはキッチンツールに馴染む佇まいです。ステンレス製だから、汚れや衝撃、熱に強いのが頼もしいですね。

中にはこし網のついた中蓋が付いています。油に混ざった汚れを取り除いてくれる重要なポイントです。
出典:

中にはこし網のついた中蓋が付いています。油に混ざった汚れを取り除いてくれる重要なポイントです。

使うときはポットの蓋を開けて注ぎます。持ち手部分にタブが付いているから、片手で簡単に蓋が開けられるのがポイントです。
出典:

使うときはポットの蓋を開けて注ぎます。持ち手部分にタブが付いているから、片手で簡単に蓋が開けられるのがポイントです。

こします/オイルポット (コンテ) | コンテ | cotogoto コトゴト
ご購入はこちらから

活性炭カードリッジ×ホーローでにおいケア

野田琺瑯「ロカポ」

琺瑯製のオイルポットは優しい雰囲気でかわいらしい。それだけでなく、臭い移りしにくく、油の変化も防いでくれる優れものなんです。
出典:

琺瑯製のオイルポットは優しい雰囲気でかわいらしい。それだけでなく、臭い移りしにくく、油の変化も防いでくれる優れものなんです。

中にはこし網とろ過器、ろ過器の下に活性炭入りのカードリッジが付いています。活性炭入りのカードリッジを通すことで、油の汚れやにおいを取り除いてくれます。
出典:

中にはこし網とろ過器、ろ過器の下に活性炭入りのカードリッジが付いています。活性炭入りのカードリッジを通すことで、油の汚れやにおいを取り除いてくれます。

使うときは蓋にろ過器を置けば、スムーズに油を注げます。カードリッジは10~15回使用可能です。もちろんカードリッジのみで購入できます。
出典:

使うときは蓋にろ過器を置けば、スムーズに油を注げます。カードリッジは10~15回使用可能です。もちろんカードリッジのみで購入できます。

野田琺瑯 オイルポット ロカポ
1,650円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
ロカポ/ろ過式オイルポット (野田琺瑯) | 琺瑯 | cotogoto コトゴト
ご購入はこちらから

磁器製で卓上にも置ける

STUDIO M'(スタジオM)「キュイジーヌ オイルポットセット」

スッキリとしたシルエットのオイルポットは、こし網が付いたシンプルな作りです。キッチンで使うのはもちろんのこと、テーブルのに置いて、ドレッシングやオリーブオイルを入れておくのにも良さそうです。
出典:

スッキリとしたシルエットのオイルポットは、こし網が付いたシンプルな作りです。キッチンで使うのはもちろんのこと、テーブルのに置いて、ドレッシングやオリーブオイルを入れておくのにも良さそうです。

こし網の他に、ポットの下に敷く受け皿もセットになっています。気を付けても油は垂れてしまうから、嬉しい配慮です。
出典:

こし網の他に、ポットの下に敷く受け皿もセットになっています。気を付けても油は垂れてしまうから、嬉しい配慮です。

さらに油を注ぎやすく、垂れるのを防いでくれるスキッパーもついています。見た目もおしゃれで、机の上で使いたくなります。
出典:

さらに油を注ぎやすく、垂れるのを防いでくれるスキッパーもついています。見た目もおしゃれで、机の上で使いたくなります。

スタジオM'(スタジオエム) キュイジーヌオイルポットセット
4,246円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る
STUDIO M'/スタジオM キュイジーヌ オイルポットセット
ご購入はこちらから

活性炭と多重フィルターで酸化防止

kaico(カイコ)

するりとしたシルエットで、琺瑯の白と木製のつまみがナチュラルなオイルポットです。一見シンプルですが、使いやすい機能と工夫が詰まっています。
出典:

するりとしたシルエットで、琺瑯の白と木製のつまみがナチュラルなオイルポットです。一見シンプルですが、使いやすい機能と工夫が詰まっています。

内側にはこし網と活性炭素のフィルター付きのろ過器が内蔵されています。液だれしにくいように工夫されたホルダーが付いていて、使いやすい。
出典:

内側にはこし網と活性炭素のフィルター付きのろ過器が内蔵されています。液だれしにくいように工夫されたホルダーが付いていて、使いやすい。

交換用フィルターだけでも販売されています。10~15回繰り返し使うことが可能です。
出典:

交換用フィルターだけでも販売されています。10~15回繰り返し使うことが可能です。

Kaico オイルポット
8,882円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
小泉誠 kaicoシリーズ kaico オイルポット - AREKORE アレコレ
ご購入はこちらから

そのまま揚げもの調理もできちゃう

油ターン

オイルポットでそのまま揚げ物の調理までできるようにしてしまったのが、こちらの商品です。ステンレス製で、IHにも対応しています。
出典:

オイルポットでそのまま揚げ物の調理までできるようにしてしまったのが、こちらの商品です。ステンレス製で、IHにも対応しています。

内側にはこし網が入っています。シンプルな作りだから、お手入れも簡単にできそうです。
出典:

内側にはこし網が入っています。シンプルな作りだから、お手入れも簡単にできそうです。

しまう時はもう一方のお鍋を蓋として使います。直径14cmのコンパクト設計だから、置き場所にも困りません。
出典:

しまう時はもう一方のお鍋を蓋として使います。直径14cmのコンパクト設計だから、置き場所にも困りません。

天ぷら鍋 (オイルポット) 油 ターン
2,717円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
油ターン 14cm オイルポットがそのまま揚げ鍋に! | アンジェ web shop(本店) | angers (インテリア雑貨 セレクトショップ)
ご購入はこちらから

おしゃれなデザイン

ニトリ「ホーローオイルポット」

艶やかなホーローの質感がレトロで可愛らしいオイルポットです。カートリッジ式ですが、濾し網のみで使うことも可能です。
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

艶やかなホーローの質感がレトロで可愛らしいオイルポットです。カートリッジ式ですが、濾し網のみで使うことも可能です。

ホーローオイルポット 1.1L
ご購入はこちらから

小さめサイズをお探しなら

1.1ℓのコンパクトなオイルポットです。ステンレス製でキッチンにしっくり馴染みます。濾し網が付いています。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

1.1ℓのコンパクトなオイルポットです。ステンレス製でキッチンにしっくり馴染みます。濾し網が付いています。

アーネスト  オイルポット (ミニ) 600ml
2,250円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
耐熱ガラスで出来たカードリッジタイプのオイルポットです。ガラス製だから、残量が一目でわかるから便利です。コンパクトな700mlです。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

耐熱ガラスで出来たカードリッジタイプのオイルポットです。ガラス製だから、残量が一目でわかるから便利です。コンパクトな700mlです。

高木金属 オイルポット 700ml
3,461円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

揚げ油が少ない場合に。覚えておくと便利な代用アイデア

揚げ物の回数も少ないし、オイルポットは持て余しちゃう。そんな人にはこんな代用アイデアを。金属製のコーヒーフィルターで保存容器に濾して移し替えてオイルポット代わりに。
出典:

揚げ物の回数も少ないし、オイルポットは持て余しちゃう。そんな人にはこんな代用アイデアを。金属製のコーヒーフィルターで保存容器に濾して移し替えてオイルポット代わりに。

油は何回まで使えるの?

再利用できる回数は揚げ物の内容にもよりますが、大体2~4回程度です。臭いが悪くなったり、色味が濃くなったら使うのはあきらめましょう。
出典:

再利用できる回数は揚げ物の内容にもよりますが、大体2~4回程度です。臭いが悪くなったり、色味が濃くなったら使うのはあきらめましょう。

アイテム選びで上手に再利用

揚げ物の油どうしてる?お洒落&便利なおすすめオイルポット
出典:
油の処理に困る揚げ物油も、オイルポットを高機能にすればもっと気持ちよくお料理ができそうです。便利なオイルポットを取り入れて、揚げ物のストレスを少なくしましょう!
こします700ml (conte) |【SEMPRE.JP】公式通販 家具・雑貨・インテリアショップのセンプレ
ご購入はこちら

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー