5月が旬の美味しい食材で、献立を考えてみよう
連休やイベントが多い5月。お料理をする機会も自然と増えるのではないでしょうか。この時期は、魚介類も野菜も果物も美味しいものがたくさんあります。旬の食材をフル活用してバラエティ豊かなメニューを作っていきましょう。
今回ご紹介する5月の旬食材メモ
【魚介類】カツオ、アジ、サワラ、しらす、桜えび、サザエ、ホタルイカ、きびなご
【野菜】アスパラガス、新じゃがいも、ニラ、カブ、わかめ、ルッコラ、レタス、フキ、フキノトウ、たらの芽、ゼンマイ、新ごぼう、新キャベツ、ソラ豆、グリーンピース
【果物】甘夏、夏みかん、グレープフルーツ、メロン、マンゴー、イチゴ、さくらんぼ
【野菜】アスパラガス、新じゃがいも、ニラ、カブ、わかめ、ルッコラ、レタス、フキ、フキノトウ、たらの芽、ゼンマイ、新ごぼう、新キャベツ、ソラ豆、グリーンピース
【果物】甘夏、夏みかん、グレープフルーツ、メロン、マンゴー、イチゴ、さくらんぼ
【5月の旬の魚介類】を使ったレシピ
主菜:あっさりと美味しい「初カツオのたたき」
主菜:栄養満点「カツオのソテー ガーリックソース」
主菜:白米のお供に絶好の魚料理「アジの煮付け」
副菜:フレッシュな初夏のグルメ「アジのカルパッチョ」
副菜:磯の香りが広がる「サザエのつぼ焼き」
副菜:おもてなしに◎「ミニトマトとしらすのブルスケッタ」
主食:生姜と香味野菜をたっぷり添えて「アジの漬け丼」
主食:静岡産桜えびを堪能しよう「天むす風やみつきおにぎり」
主食:彩り華やか「ホタルイカと春キャベツのペペロンチーノ」
汁物:6月までに味わいたい旬の天然出汁「サワラの潮汁」
汁物:鹿児島の郷土料理「きびなごとおからの味噌汁」
【5月の旬の野菜】を使ったレシピ
主菜:皮も丸ごと食べ頃「新じゃがのそぼろ煮」
主菜:大人も子供も大好き♡「新じゃがとベーコンのグラタン」
主菜:お弁当におすすめのメニュー「アスパラの肉巻き」
主菜:食べ応え十分なのにヘルシー「カブ&厚揚げのにらソースがけ」
主菜:たらの芽やフキノトウを味わう「春が香る山菜の天ぷら」
副菜:低価格でコスパ良し「玉ねぎと生わかめの和風サラダ」
副菜:ワインに合う「ブルーチーズとルッコラのサラダ」
副菜:シャキシャキ感が絶妙「レタスのコールスロー」
副菜:上品な箸休め「ふきの煮びたし」
副菜:おつまみに最高の小鉢料理「アスパラのナムル」
副菜:煮込み時間は約2分「春野菜とベーコンの白だし煮」
副菜:和の定番「アスパラとにんじんの白和え」
副菜:メインにもなる「ルッコラとモッツァレラのオムレツ」
主食:生姜を効かせた「鶏もも肉と新ごぼうの炊き込みご飯」
主食:旬の豆類をふんだんに使った「お豆たっぷり春パスタ」
主食:野菜本来の旨味が実感できる「春キャベツの焼そば」
汁物:ホっとひと息つける家庭の味「新じゃがと根三つ葉の味噌汁」
汁物:温めても冷やしても美味しい「グリーンピースのポタージュ」
汁物:ゼンマイ入りの韓国料理「ユッケジャンスープ」
【5月の旬の果物】を使ったレシピ
主菜:酸味と苦味が魅力「豚肉とグレープフルーツの爽やか炒め」
副菜:甘酸っぱく、なめらか「イチゴの白和え」
副菜:和洋中に合うサイドディッシュ「甘夏とセロリのサラダ」
デザート:究極の高級食材スイーツ「メロンのスープ」
デザート:見た目に癒される柑橘系甘味「夏みかんの葛ゼリー」
デザート:完熟の美味しさが凝縮「マンゴープリン」
デザート:笑顔を誘う楽しいお菓子「さくらんぼのカップケーキ」
5月の旬を体感しよう♪

出典:unsplash.com
5月が旬の食材を使って、いろいろな組み合わせで献立を構成してみてください。旬を味わうことで季節を感じ、日常に感謝することができますよ。旬食材は新鮮なので日持ちもします。日々の献立作りはなかなか大変ですがストレスフリーで過ごしましょう♪
この時期を逃したくない代表メニューが、カツオのたたきです。春カツオは脂が少なく身がしっかりしているので、たたきがとっても美味しく作れます。柵を選ぶ際は身が赤く新鮮なものを選びましょう。フライパンでも作れるのでチャレンジしてみてくださいね。