料理の悩み……スタッフに聞いてみました

料理が好きな方でも毎日のこととなると、やる気が出ない日や面倒に感じるときがあるかもしれません。苦手な方は、余計に億劫ですよね。過半数のメンバーが毎日自炊をしているキナリノスタッフも、それぞれ料理の悩みをたくさん抱えているようでした。
「食材をすぐ腐らせてしまう・いつの間にか賞味期限が過ぎている」
「ずっと火のそばにいるのが大変」
「複数同時に作業するのが難しい」
「自分で作った料理に飽きてしまう・レパートリーが少ない」
「食材を細かく刻むのが億劫」
忙しい春に頼れる、優秀キッチン家電

とはいえ、日用品と違ってそこそこお値段が張るものだから、じっくり吟味して選びたいですよね。そこで、今回挙がった料理の悩みや不満を解決してくれるキッチン家電を、編集部でピックアップ&レビューしてみました。
【お悩み1】食材をすぐ腐らせてしまう
〈PICK UP ITEM〉 フレッシュ&セーブ/ZWILLING


こんな風にも使えます!
・真空保存することで下味を素早くつけることが可能
・「ワインシーラー」を使えば、ワインの酸化も防げる

ポンプをふたに差してボタンを押すだけで、ボウルの中が真空状態に。料理の下ごしらえやマリネなど、さまざまなシーンで活躍してくれます。ガラス製はそのまま食卓に出してもおしゃれ。オーブンや電子レンジでも使えます(サイズ・M)※ふたは使用不可。

軽量で耐久性があるステンレス製のタイプもあります(サイズ・S)。
こちらもおすすめ!
まんなか冷凍 HXCC タイプ/日立

食材の長期保存に便利な冷凍機能。ただ、霜がついてしまったりスペースが限られていたりというお悩みも。日立の冷蔵庫「まんなか冷凍 HXCC タイプ」は、おいしく冷凍できる「デリシャス冷凍*1」や霜つきを抑える「霜ブロック*2」を採用した大容量冷凍室「らくうま!ひろin冷凍プラス」が搭載されていて、食材の鮮度を保ったまま冷凍できます。冷凍室下段は、整理がしやすい3段ケース付き。「冷凍食品やお取り寄せが入りきらない……」なんて心配もありません◎。また、冷蔵室・冷凍室下段・野菜室が撮影できる「冷蔵庫カメラ」を採用。外出先でもスマートフォンで冷蔵庫の中身を確認できます。
5ドア冷凍冷蔵庫 TX シリーズ/AQUA

冷蔵庫の鮮度保持技術を日本の開発施設で研究し、チルドルーム・野菜室・冷凍室にその全ての技術を余すことなく搭載した『AQUA(アクア)』の冷凍冷蔵庫のフラッグシップモデル「TXシリーズ」。傷みやすいひき肉が長持ちする「間接冷却チルド」や、低温・高湿度の「うるおいエリア」&「ツインLED」で野菜も長持ち。大型のパネル照明を採用することで、奥に入れた食材をより見やすく照らし、見落としや使い忘れを防いで食品ロスを減らします。スタイリッシュなミラーガラスと個性的な石目調ガラスの表面素材も注目。
【お悩み2】 作る時間・余裕がない
食材を刻み、炒めたり茹でたり、洗い物をしたりとなると1〜2時間は作業に時間を使うことになり、余裕のない平日はへとへとに。そんなときに活躍するのが、ほったらかしでも自動で調理をしてくれるオーブンレンジです。
〈PICK UP ITEM〉オーブンレンジ EVERINO/象印マホービン


こんな料理もお任せ!

レンジとグリルの自動切り換え機能「レジグリ」を使えば、食材の中までしっかり熱が入ります。

陶磁器(セラミック)製の角皿がマイクロ波を透過して食材の芯まで加熱してくれるので、分厚いハンバーグも中まできちんと焼き上がりました。

角皿の上に焼きプレートをセットして食パンを焼くと、裏返し不要で両面を一度に焼くことができます。

裏面もこの通り、こんがりおいしそうな焼き上がり!焦げやすいクロワッサンやバターロールなども上手に温められます。トースターのように自動で焼き上げるので手間が要らず、忙しい朝は助かりますね。
こちらもおすすめ!
26L オーブンレンジ Milaly/Haier

冷蔵庫などの冷凍技術に定評がある『Haier(ハイアール)』から、昨年登場したオーブンレンジ 『Milaly(ミラリィ)』。これまでの知見を活かし、冷凍した食材の旨みを逃さず、おいしく時短で解凍してくれます。また、レンジ・グリル、レンジ・オーブンなどの加熱工程の自動切り替えができる二刀流調理機能を搭載。ローストビーフやグラタン、ハンバーグなどがこれ1台で手軽に作れます。
エアフライ オーブントースター/Cuisinart

1台でトーストや揚げ物、オーブン調理もできる『Cuisinart(クイジナート)』の「エアフライ オーブントースター」。大型ファンによる「熱風調理」で、食材に直接パワフルな熱風を送り出し、短時間でムラなく調理することが可能です。今年3月に発売したばかりの新モデル(TOA-39SJ)にはピザストーンが付属され、冷凍ピザやチルドピザが、外はカリッと中はふわふわの絶品に仕上がります。
【お悩み3】食材を細かく刻むのが大変
〈PICK UP ITEM〉マルチスティックブレンダー/BRUNO


こんな風にも使えます!
・チョッパー:野菜のみじん切り、生肉のミンチ
・ホイッパー:生クリーム、メレンゲ

野菜のみじん切りには、チョッパーを使用。ざっくりカットした玉ねぎやにんじんを入れてふたをし、本体をセットするだけ。一瞬のうちに食材が細かくなります。チタンコート製の刃は、氷もザクザク砕いてくれます。

ブレンダーを使えば食材を細かくすり潰せるので、離乳食作りもお任せ。アクセサリーの取り外しも簡単です。付属のカップだけでなく、お鍋やボウルに直接入れて使えます◎。
こちらもおすすめ!
Ninja® Twisti ミキサー/NINJA

ナッツ類や魚介の殻など、固い食材をもっと手軽に砕きたい方におすすめなのが「Ninja®Twisti(ニンジャ ツイスティー)ミキサー」。1100Wのハイパワーモーターと強靭な8枚刃が搭載され、スープやソースの口当たりが驚くほど滑らかに仕上がります。日本初の内蔵型タンパー付きで、上部のつまみを回すだけで、調理中にふたを開けることなく滞留した食材を混ぜることも可能。5つの自動プログラムが設定されているので、ワンタッチで失敗なく、誰でも手軽に調理できます。
斜め型ミキサー<TIGER EDGE>/TIGER

冷凍フルーツや氷だけでなく、りんごやアボカドが丸ごと粉砕*できる『タイガー魔法瓶』の「斜め型ミキサー<TIGER EDGE>」。ミキサーの切削力を高めるために、従来は水平だったミキサーの刃の設置角度をゼロから見直し、斜め型45度を採用。それにより果物を丸ごと粉砕*できる切削力と、葉物野菜をなめらかに仕上げる撹拌力が備わりました。スープやスムージーなどが、圧倒的になめらかな仕上がりに。
後編ではさらに具体的な悩みをご紹介する予定です。続きをお楽しみに!
*
*
お時間ある際に、ぜひみなさんのお声を聞かせてください♪
※すべて税込金額です