528件
気になるキーワードで探す
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回より、「フードオーケストラ」の大植亜希子さんが連載に参加!心にも体にも「おいしいもの」をよく知っている大植さんが長年愛用しているピーラーをご紹介します。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、本連載で3回目の登場となる、「家事問屋」の大人気ホットパンのお話。ソロキャンを極めつつ(?)ある趣佳店主・太田さん独自の楽しみ方、憧れずにはいられません。
黒ずみや変形が気になってきたら、そろそろまな板の買い替え時かもしれません。木製、プラスチック製、ゴム製まな板のメリット・デメリットをはじめ、機能的でデザイン性にも優れたおすすめのまな板をご紹介します。また、毎日のお手入れ方法もぜひ、参考にしてみてください。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。メンテナンスが大変なイメージがある木工のお皿やボード。藤田さんもその一人でしたが、ある作家さんの道具に出合ってから木製のものをよく使うようになったとか。今回は、ささやかな幸せを感じる、暮らしの風景のお話です。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。ついつい適当に済ませがちなひとりご飯も、こんなアイテムがあれば心も体も満たされそう!今回も、お腹が鳴ってしまう井藤さんの素敵な写真とともにお届けします。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、藤田さんが10年愛用している中華鍋のお話。チャーハン・回鍋肉・麻婆豆腐なんでもござれ、その使い心地に感動すること間違いなしです。
ついついほしくなってしまうキッチングッズ。おしゃれさも便利さも叶えてくれるものを選べば、おうちご飯がもっと楽しくなりそうです。今回はキナリノスタッフが実際に愛用している、デザインよし◎機能よし◎のおすすめキッチングッズをご紹介。すべてキナリノモールで買えるので、気になったらぜひチェックしてみてくださいね。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回初登場となる趣佳店主の太田さんは、自他ともに認めるキャンプ好き。欲しい道具も尽きませんが、中でも最近のお気に入りは、ちょっと珍しい素材の定番キャンプアイテムでした。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、本連載でも2回目の登場となる、大ヒットアイテムのお話。藤田さんのおいしそうなホットサンドにも注目です!
毎日使う食器やキッチンツールは、使い勝手が良く、デザイン性にも優れたアイテムを選びたいですよね。今回のストアレターおまとめ便では、ストアがおすすめするブランドや見逃せない人気の再入荷アイテムをたっぷりとご紹介します!
基本的に鍋にセットするだけの“ほったらかし調理”なのに、「お肉が驚くほど柔らかくて、まるでレストランの料理みたい」と、最近話題の【低温調理器】。一度試しに使ってみると感動して、低温調理でつくるローストビーフ、ステーキ、自家製サラダチキンなどなど・・・いろいろなレシピに夢中になって楽しんでいる方が増えています。今回はわたしの家にも1台...
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、木目マニアの町田さんが心底惚れ込んだ、美しいナイフのお話です。
お菓子やケーキを作る時にまず考えるのが、「ケーキ型をどれにするか」ということ。ケーキ型は素材によって特徴が異なり、形の種類も様々なものがあります。初心者さんでも取り入れやすいリーズナブルなものや、家にあるものでできる型もあるので、ぜひ覚えて使ってみてくださいね。今回は型選びの基本とおすすめのケーキ型を紹介します。
食卓で、カラっとした美味しい揚げ物が簡単につくれる「卓上フライヤー」。火を使わずに温度調節できる手軽さが大きな魅力ですが、種類が多すぎてどれを選べばいいのか迷ってしまうことも。蓋をしたまま揚げられるものや、丸洗いできるお手入れ簡単なもの、省スペースなものなど、機能的なものがたくさん!美味しい揚げ物を食べるために大切にしたい卓上フライ...
毎日の暮らしに欠かせない食事。つい同じ料理が食卓に登場しがちだったり、献立を考えるのが面倒に思えたり。レパートリーも気持ちもマンネリ化してきている…。そんな方におすすめの、料理が楽しくなる調理道具をご紹介します。デザイン性はもちろん、多機能で使い勝手抜群のアイテムです。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、入手困難と噂のホットサンドメーカーを使った、岩金家の朝食のお話です。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回「趣佳」の岩金さんが紹介するのは、かゆいところに手が届く、台所の名脇役。
この春から新生活をスタートする方も多いのではないでしょうか。特に自炊派にとって調理器具は必需品なので、長く使えるものをこだわって選びたいですよね。そこで今回は、4月から一人暮らしや新生活が始まる方に向けて、見た目も機能性もバッチリのおすすめ「キッチンツール」をご紹介します。包丁・まな板・ボウルなどこれだけは揃えたい基本アイテムを中心...
「あるのが当たり前」と思っていた物が、必ずしも「絶対に必要な物」とは限りません。そればかりか、実は邪魔な存在になっていた!なんてことも…。そんな経験はありませんか?例えば、キッチンのシンク周り。洗った物を一旦ポンと置けて、確かに便利な『水切りかご』は、どこの家庭でも本当に必須アイテムなのでしょうか?キッチンの広さやスペースによって事...
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回登場してくれるのは、富山のセレクトショップ「CDC generalstore」の小松ともこさん。少女のような可憐さと洗練された大人のおしゃれが同居するスタイルで、コーディネートにも注目が集まっています。大の焼き菓子好...
キナリノモールに集う個性あふれるストア。この連載は、なかでも特別な審美眼をもつ名物店主たちが、自腹を切って購入した愛用品をひたすら語る徒然お買い物リレーです。記念すべき第一回目は、「パンと日用品の店 わざわざ」の店主・平田はる香さん。独自の美学をもち、ショップ運営以外にも講演や執筆など多方面で活躍中。彼女が最近購入したのは、日本人に...
料理に便利なホットプレート。みんなで食べるために、焼き肉やお好み焼きに活用している方も多いと思います。ただ、普段利用するのは焼肉ぐらいで、あとはキッチンの奥にしまっているということもあるのでは?せっかくホットプレートがあるのなら、もっと活用したいもの。ホットプレートを使ったおすすめレシピをご紹介します。
「ボウル」とは、日本語でいうところの茶碗や丼のような形をしている食器のこと。汁気のあるお料理やデザートもOK、大きさによってさまざまな使い道があるので毎日のように使っているという方も多いのではないでしょうか? 今回はどんなテーブルコーディネートにも合わせやすいシンプルなデザインの「ボウル」をご紹介します。
替えのきかない食器の1つ、丼鉢。汁気のあるものもないものも、ダイナミックに盛りつけることができる、使い勝手のいい食器ですよね。しかし、どんなデザインのものを選べばいいのかは、意外と悩ましいところ。定番の和風以外のものや、丼鉢として使えるボウルなど、以前よりも選択肢がたくさんあるからです。今回は、そんな丼鉢選びの参考になるよう、テイス...
おままごとを楽しんでいた子どもが本物の料理に興味を持ったら、子ども用の包丁を用意するといいですよ。子ども用の包丁は安全に使えるような工夫がしてあり、子どもが扱いやすくなっています。ただ子ども用包丁には種類がいろいろあって、どれを選んだらいいのかわからない方も多いかと思います。そこで今回は、初めての子ども用の包丁の選び方や、おすすめの...
ご飯を炊く=炊飯器というイメージは強いですが、美味しいご飯にこだわりたいなら鍋でご飯を炊く方法がおすすめ。炊飯器で炊くのとは一味違ったもっちり・ふっくらとした食感と、お米の風味をしっかりと味わうことができますよ。鍋で美味しくご飯を炊く方法や、炊飯用にも使えるおすすめの鍋をご紹介します。ぜひ毎日の食卓に美味しいご飯が並ぶ、贅沢なご飯ラ...
最近のトースターは機能的であるだけではなく、おしゃれでインテリアに馴染むものが増えてきました。高性能のトースターで焼いたトーストは中はふっくら、外はさっくりとまさに極上の味わいです。温度調節ができるものなら、ケーキやグラタンなどパン以外のお料理だってお手のもの。パン好きさんも大満足のおしゃれで性能抜群のトースターをご紹介していきまし...
近年話題の【コンベクションオーブン】は、ヒーターではなく、熱風を循環させて、食材に火を通すことが特徴的。コンベクションオーブンを使えば、「レシピ通りにオーブンを使ったのに、焼きムラがあったり、食感が微妙だったり・・」という加熱の失敗が、ぐんと減りますよ。そのほか、オーブンならではのグリル料理だけでなく、低温調理、ヘルシーな揚げ物を作...
程よいサイズのカッティングボードは、まな板として使うほか、器としても使えて便利です。組み合わせる食器選べば、スタイリッシュにもナチュラルにもまとまります。木の材質によって風合いも様々だから、お気に入りの一枚を選びましょう。
年末年始などの来客の多い時は、ホットプレートを使った料理が大活躍!テーブルの上が一気に華やかになり、みんなでワイワイしながら食事を楽しめます。そこで今回は、ホットプレートを使ったおすすめレシピを紹介します。平らなプレートを使った主食やおかずのほか、たこ焼きプレートで作るレシピからスイーツまで幅広くご紹介!また、おすすめのおしゃれなホ...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア