調理器具として食器として。幅広く使える小さな鍋
1人用サイズの鍋は、1人暮らしの人だけでなく家族住まいの人にもおすすめしたいキッチンツール。家族の食事時間がバラバラになときでも、1人ずつ鍋料理が楽しめるからです。それぞれの鍋に具材をセットしておけば、ほどよいタイミングで火にかけるだけでOK。調理後はそのままテーブルに運べるから、食器を使わず後片付けも簡単です。1人用の鍋で、熱々の鍋料理を堪能してみませんか?
使い道いろいろ「1人用の鍋」
1人用の鍋料理に使いやすいのは5~6号サイズ、または直径が15~18cmほどの鍋です。ほどよいサイズで使いやすい、鍋を紹介していきます。
CANASA(カナサ)|土鍋
STUDUO M'(スタジオエム)|ドゥーブ6号鍋
4th market(フォースマーケット)|壺鍋6号
かもしか道具店|ほっこり土鍋 こぶり
Ceramic japan(セラミックジャパン)|do-nabe/S ブラック
野田琺瑯|ココナベ(個々鍋)
KINTO(キントー)|KAKOMI(かこみ)IH土鍋
1人分からつくりやすい。熱々おいしい鍋レシピ
1人暮らしにもおすすめ!具材3種類以内の鍋5つ
1人暮らしで具材豊富な鍋料理をつくると、材料が余って困ってしまいそう。そんな心配のないように、3種類以内の具材でつくれる鍋料理のレシピを集めました。
1. うまダシ!無限∞白菜鍋
2. 雪鍋
3. 大根と豚バラ肉のシンプル鍋
4. とろとろねぎま鍋
5. 辛旨!火鍋
どちらも食べたい!王道&変わり種鍋5つ
次に紹介するのは、お出汁のおいしい王道タイプと、ちょっぴり変わり種の鍋料理。1人分でもつくりやすいレシピですよ。
1. 水炊き
2. 王道の和風出汁鍋
3. ヘルシー胡麻豆乳鍋
4. 餃子もやし鍋
5. 簡単イタリアン鍋
1人用鍋で、広がる食卓のバリエーション
1人暮らしのときも、家族と食事の時間の合わないときも、1人用の鍋があれば鍋料理を楽しめます。調理器具でありながら食器として使えて、ときには保存容器にもなるとても便利なキッチンツール。1人用の鍋を活用して、食卓のバリエーションを増やしましょう♪
CANASAは、少しの違和感とユーモアのある器を制作するブランドです。そんなCANASAで1点ずつ手づくりされる土鍋には、2つのサイズがあります。1人鍋におすすめなのは小サイズ。取っ手のないデザインは、収納にも便利です。