こんな状態で使ってない?まな板の買い替え時のサイン
カビや黒ずみは買い替え時のサインです。
チェックポイントは?
・反りが気になってきた
・包丁の刃こぼれが気になるようになってきた
・表面がすり減ってきた
木製、プラスチック製、ゴム製。素材は何を選ぶ?
気兼ねなく消毒できる「プラスチック製」
メリット:漂白剤や除菌スプレーが使え、耐久性がある
デメリット:キッチン台ですべりやすい、包丁がすべりやすい
安定感があり包丁へのダメージが少ない「木製」のまな板
メリット:刃こぼれしにくく、すべりにくい
デメリット:傷付きやすく、黒ずみやすい
いいとこ取り「ゴム素材」のまな板
メリット:木製のような刃当たりの良さ、プラ製のようなお手入れのしやすさ
デメリット:熱に弱い
形やサイズによっても変わる、まな板の使いやすさ
回転しながらカットできる丸型まな板
穴あき・持ち手付きまな板
二つ折りできるまな板
折りたためるまな板
機能付きまな板
この他にも自立するものや曲げられるものなどいろんな機能を持ったまな板が登場しますので、お楽しみに。
◆プロも愛用、木製でおすすめ「檜のまな板」
刃物を知り尽くした刃物メーカーが作ったまな板
庖丁工房タダフサ|まな板
地域プロジェクトにも貢献、温もり感あるまな板
シッテ|ひのきのまな板
デザイン性に優れた、とっておきのまな板
ムーべ|まな板
檜の香りが堪能できるまな板
スタイルジャパン|四万十ひのき 立つまな板
珍しい薄型の檜のまな板
アンバイ|土佐板 四角
ケアしながら大切に使いたくなるまな板
東屋|まな板
機能的で使いやすい丸型まな板
栗原はるみ|木製丸まな板 大
大人気の栗原はるみさんの丸型まな板、こちらはうれしい檜で作られたもの。手前が少しフラットになっているので、キッチン台に沿わせやすく、使い勝手が良いものに。自立スタンドもついています。
初心者におすすめなまな板
無印良品 ひのき調理板
檜のまな板がはじめての方にもおすすめな、「無印良品」のまな板。小さいサイズなので、一度どんなものか試してみたい、果物やちょっとしたカッティングボードとして使いたい、というときにも便利なサイズです。
◆軽くて乾きやすい、木製でおすすめな「桐と銀杏のまな板」
銀杏のまな板は、天然油分を多く含むため水が浸透しにくく乾きやすい。木目が均一で軽く、1枚板でも変形しにくい素材。また、弾力性も高く、刃あたりがやわらかいので使いやすいのも特徴です。
薬品ゼロ、天然桐がうれしいまな板
高安桐工芸|桐のまな板
桐の老舗家具屋さんが作る本気の1枚
桐屋田中|桐のまな板 長方形 大
桐で作られる日本の伝統家具に定評のある桐家具の老舗「桐屋田中」のまな板。軽いのにズレにくく、刃当たりの良いまな板は、リピーターも多い逸品。
インテリアのようになめらかで均一な木目、銀杏のまな板
ウッドペッカー|まな板
国産の天然木銀杏の、明るいやわらかな色合いのまな板。正方形なので小さなキッチンでも奥行きを利用でき、省スペースで調理できます。銀杏のまな板も軽いので取り扱いが楽ですよ。
◆丈夫で耐久性が高い「ゴムの木のまな板」
料理研究家の有元葉子さんがプロデュースした、正方形のまな板
ラバーゼ|まな板
◆使いやすくて衛生的に使えるおすすめ「プラスチック製まな板」
フィンランド生まれのおしゃれなまな板
オルテックス|カッティングボード
プレゼントでも人気のまな板セット
ジョセフジョセフ|まな板セット
食材によって使い分けたい方におすすめなまな板セット。薄すぎず、すべり止め付きなのでストレスなく使えます。省スペースで管理しやすいスタンド付き。
ジョセフジョセフ|アイデアまな板
同じく「ジョセフジョセフ」のまな板では、こちらの折りたためるまな板も人気。食材をカットしたら、そのままフライパンや鍋にサーブ。機能的なまな板が多いのもジョセフジョセフの魅力です。
ランキング上位のスタンダードな1枚
パール金属|抗菌まな板 L
プラスチック製まな板の中でも最も売れてるのがこのタイプ。リーズナブルなので買い替えやすく、衛生的に管理できるのが何よりも魅力。食洗機も使えます。
1枚は持っておきたいやわらかい薄型まな板
京セラ|まな板
単品で使ってもまな板の上に重ねて使っても良い、薄型まな板。やわらかくて曲げやすいので、食材をそのまま運びたいシーンでも大活躍。カットが乱れない目盛り付き。
一人暮らしや離乳食作りにもおすすめ、ミニまな板
伊原企販|シートまな板 収納スタンド付 4組入
スタンド付きミニサイズまな板セット。お弁当作りやお豆腐をカットしたりと、ちょっとだけ使いたいシーンって案外多いもの。ミニサイズは洗うのも簡単でストレスなくお使いいただけます。
◆衛生面も使い勝手も良い!おすすめ「新素材とゴム製まな板」
ますます使いやすくなったニューモデル
エピキュリアン|カッティングボード L
セルロース繊維加工の新素材、エコなまな板として一躍大人気となった「エピキュリアン」のニューモデルです。耐久性に優れ、細菌が入りにくい構造なのもうれしい。表はフラット、裏はすべり止めと溝が付いていて、リバーシブルで使えます。
木製まな板に劣らない刃当たりの良さ
ビタクラフト|まな板
「ビタクラフト」のカッティングボードは、水を吸収しない特殊エラストマーから成るため、水弾きが非常に高いのも魅力。特殊な抗菌剤が練り込まれており、その抗菌力は半永久的で衛生的に使用できます。
木製のようなやさしい刃あたりで、軽く耐久性にも優れています。
食洗機可。折りたためる機能的なまな板
h tag|カッティングマット S
先ほどご紹介した折りたためる画期的なまな板。シンプルでフラットなデザインなので、料理を盛り付けても素敵です。こちらも素材はエラストマーで、食洗機も使えます。
スタンダードな昔ながらのゴム製まな板
パーカーアサヒ|ゴムまな板
ゴムまな板の中でも人気のシンプルなまな板。長いものも切りやすいほどよいサイズで、耐久性に優れています。はじめての1枚にもおすすめなスタンダードなゴム製まな板です。
SIAAマークを取得した本物の抗菌力
つうはん本舗|抗菌まな板 パルト 丸型 M
長い抗菌力が魅力の、SIAAマーク取得した丸型ゴム製まな板。抗菌性・安全性・適切な表示をクリアした商品のみ取得できるマークです。プロにも愛用者が多い、扱いやすいまな板です。
◆本気の1枚が見つかるまでの繋ぎにも「100円ショップ・プチプラまな板」
100円ショップの薄型まな板が人気
ダイソー カッティングボード
ダイソー L+Nシリーズ MDFまな板
カインズ 軽量 大理石調 まな板
これで気持ちよく使える。まな板のお手入れ方法とおすすめアイテム
使用前にちょっとひと手間
あらかじめ、水に濡らし膜を張ってておくことで、まな板に雑菌や臭いが付くのを防いでくれます。また、食材ごとにまな板を流水ですすいだり、清潔なふきんで拭きながら使いましょう。臭いや汚れの強い肉や魚を扱うときは、簡単に捨てられるシートや牛乳パックを使うと便利ですよ。
洗った後は除菌
プラスチック製まな板は台所洗剤で洗い、漂白剤や除菌スプレーで殺菌しましょう。どちらもよく水分を拭き取り、しっかり乾燥させます。これを行うだけでカビや黒ずみはだいぶ防げますよ。
仕上げに除菌スプレーを振っておく
キユーピー|ケイブランシュ アルコール 除菌スプレー
マヨネーズやドレッシングでおなじみ、キューピーのアルコール除菌スプレー。たった5秒吹きかけるだけで除菌できるのに、卵から作られた食品由来なところもうれしい。まな板はもちろん、冷蔵庫の中や電化製品にも使えます。
湿気のこもらない場所に収納
まな板スタンドを活用
ヤマザキ|スタンド
山崎実業|タワー 戸棚下まな板&布巾ハンガー
風通しの良い吊り戸棚に収納を作るならこれ。底板に引っ掛けるだけで設置でき、傷つけないので賃貸でも使いやすいでしょう。まな板だけでなく布巾やタオルをかけるバーも付いています。
気になったらまな板を削りましょう
また、自分でケアする場合は、まな板削りやサンドペーパーをかけるのも良いでしょう。少々の黒ずみならこれで落とせることもありますよ。
下村企販|まな板削り 2個組
木製まな板にもプラスチック製まな板にも使えるまな板削りです。キッチンに常備して、定期的にメンテナンスしていきたいですね。
髙儀|ホビーかんな コンパクトサイズ
指先で持てるミニサイズのかんなです。木製まな板の泣きどころ、縁の黒ずみを削るのにちょうど良いサイズ。気になったらさっと削ってしまいましょう。
定期的にオイルでケア
カッティングボードオイル
まな板のケアにおすすめな食品添加物クオリティのオイルです。天然オイルだと雑菌が心配という方にもおすすめ。木製食器にも使えます。
お気に入りのまな板で楽しく料理♪

一風変わった刃物メーカーが作った手作りのまな板。使ったことがある方が口をそろえて、刃当たりがとにかく良い!と好評。トントンと心地良い音に虜になる、そんなまな板です。刃物を知り尽くした刃物メーカーだからこそ、良いまな板が作れるのかもしれませんね。