秋の恵みをいただきます♪【炊き込みごはん】を美味しく作る秘訣&秋レシピ11選

秋の恵みをいただきます♪【炊き込みごはん】を美味しく作る秘訣&秋レシピ11選

秋の恵みを丸ごと戴ける「炊き込みごはん」は子供から大人まで大喜びする人気メニュー。今回は、知っていると味が格段に変わる「美味しく作るコツ」と秋の味覚をたっぷり使ったレシピをご紹介します。

kao_loon
コツを押さえて手早く炒める!「パラパラ炒飯(チャーハン)」の作り方&アレンジレシピ

コツを押さえて手早く炒める!「パラパラ炒飯(チャーハン)」の作り方&アレンジレシピ

パパッと簡単に作れる「チャーハン」は、シンプル故に、具材や味付け次第でバリエーションも無限大!自宅に中華鍋がなくても、ちょっとしたコツさえ押さえれば、お店のような本格的なチャーハンに仕上げることができますよ◎今回は、チャーハンをパラパラに仕上げるコツや基本の味付け、様々なアレンジレシピをご紹介します。

ことり
さっと作ってあげたい。風邪や食欲がない日の《看病レシピ》いろいろ

さっと作ってあげたい。風邪や食欲がない日の《看病レシピ》いろいろ

体調を崩してしまったり、二日酔いでなんだか辛いと感じたり。日々を過ごす中で、不調なときというのは誰にでもあるものです。そんなときに、体に優しいごはんをさっと作ることができたら嬉しいですね。風邪は一日で治るものではないので、おかゆや雑炊などの味のバリエーションも工夫できると素敵です。風邪や食欲がない日の看病レシピをご紹介していきます。

shiro_chan
とろ~り絶品!人気の「あんかけチャーハン」の作り方&アレンジレシピをマスターしよう

とろ~り絶品!人気の「あんかけチャーハン」の作り方&アレンジレシピをマスターしよう

たまらないおいしさのチャーハンに、さらにとろ~りあんがかかった贅沢な一品「あんかけチャーハン」。とても人気のメニューですね。そこで今回は、その基本の作り方や電子レンジを使った簡単な作り方、さらにおいしく作るコツをご紹介。また、カニなどの魚介を使ったものや、スタミナ系の肉、もやしなどの野菜を使ったものなどさまざまなあんかけチャーハンの...

natsusweeet
めんつゆは頼れる万能調味料!本格和食を簡単&スピーディーに。おすすめレシピ17選

めんつゆは頼れる万能調味料!本格和食を簡単&スピーディーに。おすすめレシピ17選

麺類のつゆとしては勿論、簡単&手軽に、様々なお料理の味を整えてくれる「めんつゆ」。最近では、そんな万能調味料「めんつゆ」を、おうちに常備しているという人も多いのではないでしょうか…。例えば、時間の無い時にでも和食を手作りしたい!お料理は苦手だけど、本格的な和食にも挑戦してみたい…。そんな時に、「めんつゆ」があるととっても便利。みなさ...

mooco
ご飯のいちばん美味しい季節!おかわりしたい「炊き込みご飯」王道・アレンジレシピ

ご飯のいちばん美味しい季節!おかわりしたい「炊き込みご飯」王道・アレンジレシピ

食欲の秋。皆さんは秋になると食べたくなる料理はありますか?野菜も魚も美味しい季節…あれもこれも食べたくなりますが、それを一品で叶えてくれるのが「炊き込みご飯」!美味しい新米が手に入ったら、ぜひ秋の味覚を一緒にたっぷり炊き込んでみませんか?今回は秋に食べたい炊き込みご飯や変わり種レシピ、余った炊き込みご飯も美味しく食べることができるリ...

lenon
やっぱり一つあると便利*秋の食材をより楽しめる《おすすめ土鍋&炊き込みごはんレシピ》

やっぱり一つあると便利*秋の食材をより楽しめる《おすすめ土鍋&炊き込みごはんレシピ》

食材をはじめ、美味しい料理が楽しみな秋がやってきますね。新米の季節でもありますし、秋の食材を思う存分楽しむのであれば土鍋がぴったり。でも、どうやって使えばいいのかわからない...なんて方に、今回は、おすすめの土鍋の種類はもちろん、長持ちさせる方法や炊き込みごはんレシピなどをご紹介します。ぜひ取り入れてみてくださいね♪

yodaka13
にんにく風味でスタミナ満点◎ステーキに負けない主役級「ガーリックライス」レシピ

にんにく風味でスタミナ満点◎ステーキに負けない主役級「ガーリックライス」レシピ

ステーキなどの肉料理に添えられることの多い「ガーリックライス」。脇役でありながら、主役に匹敵するほどの魅力的な存在で、ときどき無性に食べたくなりますよね。そこで今回は、基本の作り方や冷凍保存の方法などをはじめ、人気のアレンジレシピ、魚・肉・卵・マッシュルームなど、ガーリックライスと相性のいい具材を使ったレシピを集めています。さらに、...

natsusweeet
vol.86 御食事ゆにわ・ちこさん- 人生を変えた"塩むすび"で、
食べる人の心にぬくもりのバトンを

vol.86 御食事ゆにわ・ちこさん- 人生を変えた"塩むすび"で、 食べる人の心にぬくもりのバトンを

ごはんというのは不思議なもので、「誰かのために」と作り手の想いが込もったものには、とたんに特別な美味しさが宿ります。作ること・食べることの大切さをあらためて示してくれる、そんなお食事処が大阪府にある「御食事ゆにわ」。店長のちこさんは、かつて自らが"塩むすび"に救われた経験から、ごはんの大切さに目覚めました。食べる人の心にぽっと温かな...

キナリノ編集部
色々な方法があるんです!ふっくらおいしい「白いご飯」の炊き方&ツール選び

色々な方法があるんです!ふっくらおいしい「白いご飯」の炊き方&ツール選び

ご飯が炊けるのは炊飯器だけじゃない!最近では定番になりつつある土鍋、STAUBやルクルーゼなどのお鍋、意外に時短なフライパンなど、様々な調理器具での美味しいご飯の炊き方をご紹介します。それぞれ炊きあがりに違いがあるので、味で選ぶのも良いですし、ライフスタイルに合わせて一度に炊く量で選ぶのも良いですね。自分に合ったご飯の炊き方が見つか...

aasa
こんなにアレンジできるんだ!「ドリア」でとろ~り&クリーミーな大満足ごはん♪

こんなにアレンジできるんだ!「ドリア」でとろ~り&クリーミーな大満足ごはん♪

ドリアは、お米と具材を一緒に食べられる食べ応え満点メニュー。チャーハンでは物足りない…と感じた日のランチや夕食レシピとしておすすめです。濃厚な味わいを楽しめるので、子どもから大人まで大人気♪ドリアといっても、ホワイトソースからミートソースまでアレンジの幅が広いのが特徴です。そこで今回は、定番のシーフードドリアから、和風ドリア、ヘルシ...

acoco
ダル〜い時こそ、この1杯。簡単おいしい「夏野菜の混ぜご飯」で元気も美肌も回復を!

ダル〜い時こそ、この1杯。簡単おいしい「夏野菜の混ぜご飯」で元気も美肌も回復を!

暑さと紫外線でダメージを受けてしまう夏。体と素肌にハリを取り戻すには、バランスの良い栄養素と体を支えるエネルギー源が必要です。その両方がギュッと詰まっている夏バテ対策メニューがこちら。栄養補給ができて、さっぱり&しっとりと食べやすく、冷めてもおいしい、という「夏野菜の混ぜご飯」です。簡単に作れるのも嬉しい♪野菜とご飯をしっかり食べて...

kimimaki
こんがり上手に焼き上げるコツをまとめて伝授! 焼きおにぎりの失敗しない作り方&レシピ

こんがり上手に焼き上げるコツをまとめて伝授! 焼きおにぎりの失敗しない作り方&レシピ

みんなが大好きな「焼きおにぎり」。小腹がすいたときのおやつとして、また運動会やピクニックのお弁当として定番の料理ですが、上手に作るのって意外に難しくて、ついつい冷凍のものを使っていませんか? 家で作った方が好みの味になるし、何より経済的♪ そこで今回は、上手に美味しい焼きおにぎりを作るためのコツと簡単に作れるレシピをご紹介します。

kao_loon
【明日なにつくる?】春の行楽に。アレンジおにぎりはいかが?

【明日なにつくる?】春の行楽に。アレンジおにぎりはいかが?

週に1回、キナリノアプリで公開されている【レシピ動画】は、もうご覧いただけましたか?旬の食材や季節に合った”シンプルでおいしい”レシピをご紹介しています。「なにつくろうかな?」と思ったときのヒントにしていただければと思います。それでは早速、新着レシピをチェックしてみましょう!

キナリノニュース
ふっくらご飯で幸せな時間を。おすすめ「土鍋」と「炊き込みご飯」レシピ

ふっくらご飯で幸せな時間を。おすすめ「土鍋」と「炊き込みご飯」レシピ

土鍋でご飯を炊くのは、手間がかかって大変なイメージがありますよね。でも、基本さえ押さえれば、実は炊飯器の半分程度の時間で炊けてしまうんです。ふっくらとした美味しいご飯があれば、食事がもっと幸せな時間になるはず。今回は、おいしい土鍋ご飯の炊き方と、毎日使いたくなるステキな土鍋をご紹介します。

ori-oon
お弁当の定番こそアレンジをもっと楽しもう♪簡単&美味しい「おにぎり」レシピ集

お弁当の定番こそアレンジをもっと楽しもう♪簡単&美味しい「おにぎり」レシピ集

ぽかぽか陽気に誘われて、春はお弁当を持ってピクニックに出かけたり、新生活でお弁当を作り始める方という方も多い季節。お弁当のレギュラーメンバーと言えば「おにぎり」ですが、定番ゆえにマンネリにもなりがち…。そこで今回は、具材を混ぜて作る「混ぜおにぎり」、おしゃれな「おにぎらず」、ボリューム満点の「肉巻きおにぎり」、片手で食べやすい「ステ...

ことり
毎日のランチや春のピクニックに♪ 応用自在なお弁当「ごはんとおかず」の基本レシピ

毎日のランチや春のピクニックに♪ 応用自在なお弁当「ごはんとおかず」の基本レシピ

春を迎え、新生活の中でお弁当作りがスタートする方もいるのではないでしょうか? 自分や家族に作る毎日のお弁当、あるいは、お花見やピクニック、運動会などで作るイベント向けのお弁当。全然違うようで、実は「基本」は一緒なんです。今回は、食べてバランスよく、彩りもいいお弁当を作るためにおさえておきたい「4つのカテゴリー」を、お弁当初心者さんに...

ポコロコ
これなら毎日続けられそう♪《主食×スープ》のお手軽お弁当ランチ&アレンジレシピ集

これなら毎日続けられそう♪《主食×スープ》のお手軽お弁当ランチ&アレンジレシピ集

毎日しっかりお弁当を作り続けるのはなかなか難しいですよね。でも、主食とスープ(汁物)をうまく組み合わせることで、お弁当用にたくさんおかずを作らなくても、簡単で栄養のあるランチに。保温・保冷ができるスープジャーやランチジャーを使うことで、メニューの幅も広がります。今回は、「おにぎり×お味噌汁」、「サンドイッチ×洋風スープ」などの基本の...

natsusweeet
忙しい日のお助けレシピ。「チャーハン」でひろげる我が家のランチメニュー

忙しい日のお助けレシピ。「チャーハン」でひろげる我が家のランチメニュー

チャーハンは、ランチからディナー、お弁当まで大活躍する優秀レシピ。忙しい日でも、好きな具材とお米をササっと炒めるだけで、ホッカホカのお食事が簡単にできあがります。だけど、手軽に完成するレシピだけに、いつも同じような具材や味つけになってしまう女性も多いのでは?そこで今回は、定番のチャーハンから、スタミナ満点のチャーハン、あんかけやイタ...

acoco
春からの新生活。美味しくってかわいい「おにぎり弁当」で手作りランチを始めませんか?

春からの新生活。美味しくってかわいい「おにぎり弁当」で手作りランチを始めませんか?

進学や就職、引っ越しなど、新たな環境で出発する人たちが多い春。そんな新生活を迎える人はもちろん、これまで通りの生活を送る人も、この春から何か新しいことを始めてみるのはいかがでしょうか?たとえばお弁当作り。豪華で手の込んだお弁当じゃなくてもOK。「おにぎり」だけでも立派なお弁当になりますよ。定番のおにぎりから見るだけで嬉しくなるような...

himary
大人だって楽しみなんです。美味しくて可愛い【ひな祭り】レシピ

大人だって楽しみなんです。美味しくて可愛い【ひな祭り】レシピ

もうすぐ春の節句ひな祭りですね。大人になるとひな祭りといっても、なかなかお祝いをすることはなくなってくるのではないでしょうか?そこで今回は大人が楽しみたくなるような、おしゃれなひな祭りレシピを集めてみました!今年の春のお節句は、見た目にも美しい美味しいお料理を囲んで楽しんでみませんか?どれも簡単なレシピですので、作る時間がない!とい...

まみこ
【連載】冨田ただすけさんの「季節の献立」
Vol.14-家族の想ひ出になる『ひなまつり』

【連載】冨田ただすけさんの「季節の献立」 Vol.14-家族の想ひ出になる『ひなまつり』

和食レシピサイト『白ごはん.com』を手がける、料理研究家・冨田ただすけさんが季節のイベントに合わせて、献立や過ごし方の提案をしてくれる連載企画「季節の献立」。今回のテーマは女の子の健やかな成長を祈り行われる『ひなまつり』です。私生活でも小学生の娘さんがいる冨田さんだけに、ひなまつりへの想いは特別なものがあるかも知れません。行事食を...

キナリノ編集部
ハレの日のお祝いメニューに♪食卓が華やぐ「手作りお寿司」でおもてなし

ハレの日のお祝いメニューに♪食卓が華やぐ「手作りお寿司」でおもてなし

ひな祭りや入学・卒業シーズンが近づいてきましたね。お祝いの席やホームパーティーに、華やかな「手作りお寿司」でおもてなししませんか?作ってみると意外と簡単で、テーブルが豪華に見えるのでおすすめなんですよ。今回は、定番の「手巻き寿司」「ちらし寿司」をはじめ、断面が美しい「太巻き寿司」、フォトジェニックな「寿司ケーキ」やトレンドの「モザイ...

kiito
豪華に見えてとっても簡単!『ホットプレート』を使ったおもてなしレシピ

豪華に見えてとっても簡単!『ホットプレート』を使ったおもてなしレシピ

焼肉にお好み焼き、パンケーキなど、みんなでワイワイ焼きながら食べられるシーンに大活躍し、一家に一台あるとなにかと便利な「ホットプレート」。お手軽なのに豪華に見え、見た目にダイナミックなお料理ができるので、家族や友人と集まる機会が多くなるこれからの季節に、きっと大活躍するはずです。

みう
ときどき無性に食べたくなるよね♪簡単で美味しい「焼きおにぎり」の作り方とアレンジレシピ

ときどき無性に食べたくなるよね♪簡単で美味しい「焼きおにぎり」の作り方とアレンジレシピ

普通食べ物は焦がしちゃいけないのに、「焦げ」って何であんなに美味しいんでしょう。釜で炊いたご飯のおこげ、醤油や味噌が香ばしく焦げる香り…。やっぱり「焼きおにぎり」って最高ですね!トースターやフライパンで作れるので、時間が無い朝ごはんやお弁当にも◎基本の作り方から焼き方のコツ、醤油や味噌の定番焼きおにぎりレシピ、チーズやベーコンを使っ...

yasai
ひな祭りの献立はやっぱりこれ♪【ちらし寿司&お吸い物】の基本とアレンジレシピ

ひな祭りの献立はやっぱりこれ♪【ちらし寿司&お吸い物】の基本とアレンジレシピ

寒い季節が過ぎれば、もうすぐ春。そろそろ春の準備を始めませんか?春のイベントといったら女の子の節句、”ひな祭り”。そこで今回は、ひな祭りの定番!基本の「ちらし寿司」や「おすいもの」レシピや、変わり種のレシピをご紹介したいと思います。華やかで楽しいひな祭りメニューで、笑顔が集まる楽しいひな祭りを過ごしましょう♪

mooco
なんだかむしょうに食べたくなる、味の染みた“おいなりさん”【レシピ】

なんだかむしょうに食べたくなる、味の染みた“おいなりさん”【レシピ】

ちょっと特別な時や行楽シーズンのお弁当。はたまた、小腹が空いた時に手軽につまめる"おいなりさん"。煮汁がジュワーっと染みこんだ油揚げの中に酢飯を詰めたおいなりさんは、なんだかむしょうに食べたくなりますよね。基本のおいなりさんはもちろん、たまには詰めるものをアレンジしたスペシャルいなりも作ってみませんか。今回は"おいなりさん"の由来や...

yumi3
今年の節分は手作りで楽しさ倍♪恵方巻きの作り方と、子供がよろこぶ折り紙レシピ

今年の節分は手作りで楽しさ倍♪恵方巻きの作り方と、子供がよろこぶ折り紙レシピ

「恵方巻き」とは、節分に食べる太い巻き寿司のこと。その年の吉をもたらす方角(恵方)に向かい、黙って願い事をしながら1本を丸かじりする習慣があります。巻き寿司を切らずに丸ごと食べるのは、縁をきらないという縁起をかついだもの。元々は関西から始まった習慣とされていますが、最近では全国のコンビニやスーパーでも売られるようになり、広く知られる...

みう
「おにぎり専門店@東京」毎日食べたい、ずっと愛したい日本のソウルフード。

「おにぎり専門店@東京」毎日食べたい、ずっと愛したい日本のソウルフード。

ちょっぴり塩味のご飯に、しゃけ、梅、昆布…楽しみな具が詰まった”おにぎり”は、みんなが大好きな日本のソウルフード。朝ごはんにランチに、ピクニックのお供に…一口食べると、ほっと心が和む。そんな存在でもあります。今回は、東京都内にあるおすすめの”おにぎり専門店”をピックアップしてみました。忙しい朝に!ランチや、ちょっと小腹が空いた時に、...

kurumi
「節分」の縁起物!こだわりの自家製【恵方巻き】で幸福な1年を♪

「節分」の縁起物!こだわりの自家製【恵方巻き】で幸福な1年を♪

節分に恵方を向いて食べると縁起がいいとされる太巻き寿司、恵方巻き。関西が起源といわれますが、いまではコンビニやスーパーなどでも販売され、全国的な習慣として根付いていますね。せっかくの縁起物ですから、2018年の恵方巻きは、自家製にこだわってみませんか?今回は、恵方巻きの由来などとともに、その基本の作り方や、海鮮はもちろん人気のお肉な...

natsusweeet

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー