雑炊とは?
雑炊とは、出汁にご飯や具材を入れて煮込んだお料理のこと。
コトコトと煮込んだ雑炊は、口当たりも喉ごしもやさしく、食欲がないときや胃が疲れたときにもありがたいお料理です。
コトコトと煮込んだ雑炊は、口当たりも喉ごしもやさしく、食欲がないときや胃が疲れたときにもありがたいお料理です。
慣れ親しんだ料理ではありますが、雑炊の本来の作り方は知らないという方も多いかもしれません。
そこで今回は、雑炊の基本の作り方やおすすめのアレンジレシピをご紹介します。
食べ過ぎた日や体調をくずしたときなど、美味しい雑炊を作ってみませんか?
そこで今回は、雑炊の基本の作り方やおすすめのアレンジレシピをご紹介します。
食べ過ぎた日や体調をくずしたときなど、美味しい雑炊を作ってみませんか?
雑炊の歴史や由来は?
食べるとほっとして、心まであたためてくれる雑炊。歴史を紐解くと、はるか平安朝までさかのぼります。
天皇即位の際には、夜の会食時に鴨雑炊を食べる風潮があったのだとか。
時代を経るにつれ、雑炊は地方によって味噌を用いては「みそうず」と呼ばれたり、穀類の粉末に熱湯を加え薬草などを足した「こながき」と呼ばれたり、名前やレシピの変遷を繰り返しながら、健康食や薬用食として現代まで受け継がれてきました。
天皇即位の際には、夜の会食時に鴨雑炊を食べる風潮があったのだとか。
時代を経るにつれ、雑炊は地方によって味噌を用いては「みそうず」と呼ばれたり、穀類の粉末に熱湯を加え薬草などを足した「こながき」と呼ばれたり、名前やレシピの変遷を繰り返しながら、健康食や薬用食として現代まで受け継がれてきました。
「雑炊」と「おじや」の違いは?
「雑炊」は、お米を炊いた"ご飯"を、出汁や具材と煮込んだもの。
一方で「おじや」は、雑炊を意味する女房詞(にょうぼうことば)で、室町時代から宮中で働く女性を中心に使われていた雑炊の呼び名だったようです。
つまり、「雑炊」と「おじや」は同じ食べもの。
地方によっては、水洗いして粘り気をとってから煮込んだものが「雑炊」、粘り気のあるものが「おじや」と区別したり、米粒が残らないほど煮込んだものを「おじや」、残したものを「雑炊」としたりと諸説あるようです。
一方で「おじや」は、雑炊を意味する女房詞(にょうぼうことば)で、室町時代から宮中で働く女性を中心に使われていた雑炊の呼び名だったようです。
つまり、「雑炊」と「おじや」は同じ食べもの。
地方によっては、水洗いして粘り気をとってから煮込んだものが「雑炊」、粘り気のあるものが「おじや」と区別したり、米粒が残らないほど煮込んだものを「おじや」、残したものを「雑炊」としたりと諸説あるようです。
生米から作るのは「おかゆ」
ご飯でなく、「生米(なまごめ)」から作るのは?と疑問を感じる方もいるのではないでしょうか。
炊いたご飯ではなく、多めの水で生米から炊いたやわらかいご飯が「おかゆ」です。
米のほかに、粟、ソバなどの穀類、豆類も入れたものを「おかゆ」と呼ぶこともあります。
炊いたご飯ではなく、多めの水で生米から炊いたやわらかいご飯が「おかゆ」です。
米のほかに、粟、ソバなどの穀類、豆類も入れたものを「おかゆ」と呼ぶこともあります。
基本のおかゆレシピ
低カロリーなのに栄養価◎雑炊はダイエットにもおすすめ
雑炊は、ダイエット中の方にもおすすめしたいメニューです。
雑炊に入っているお米は水分を多く含んでいますので、少量でも満腹感を得やすいという利点があります。
また、さまざまな具材を使用することで、栄養素がギュッと凝縮されます。健康的にスリムになりたいという人にも、おすすめのお料理です。
雑炊に入っているお米は水分を多く含んでいますので、少量でも満腹感を得やすいという利点があります。
また、さまざまな具材を使用することで、栄養素がギュッと凝縮されます。健康的にスリムになりたいという人にも、おすすめのお料理です。
風邪など体調が良くないときにも◎
風邪をひくなど体調をくずしているときは、食欲が出ず食べものがなかなか喉を通らない場合があります。
そんなときは雑炊の出番!
やわらかく煮ているので消化が良く、さらさらとしていて食べやすいので、エネルギーとなる炭水化物を摂ることができます。
ダイコンやニンジンをすりおろして足すと、早く元気を取り戻せそうですね。
そんなときは雑炊の出番!
やわらかく煮ているので消化が良く、さらさらとしていて食べやすいので、エネルギーとなる炭水化物を摂ることができます。
ダイコンやニンジンをすりおろして足すと、早く元気を取り戻せそうですね。
基本の雑炊の作り方
まずは基本的な雑炊の作り方をマスターしましょう。ご飯は一度水洗いすると、サラッとした雑炊ができあがります。
味噌仕立てにしても、醤油仕立てにしても、美味しくいただけます◎
①炊いたご飯をお水で洗うかどうかはお好み次第。さらさらとした仕上がりが良ければ、ご飯をザルに入れて洗いましょう。
②鍋に出汁を入れ、味付けをして煮立ったら、ご飯を入れます。
③再び煮立ったら、具材を入れて煮込みます。
味噌仕立てにしても、醤油仕立てにしても、美味しくいただけます◎
①炊いたご飯をお水で洗うかどうかはお好み次第。さらさらとした仕上がりが良ければ、ご飯をザルに入れて洗いましょう。
②鍋に出汁を入れ、味付けをして煮立ったら、ご飯を入れます。
③再び煮立ったら、具材を入れて煮込みます。
お米×卵をベースにした雑炊は、まろやかながらシンプルな味わいなので、どんな具材とも相性抜群。
シンプルなのは、ネギや三つ葉など、香り豊かな野菜の組み合わせ。
さらに、食感も楽しく、クセのないキノコ類や、優しい甘みのあるにんじんなどを合わせるのも美味しい組み合わせです。
シンプルなのは、ネギや三つ葉など、香り豊かな野菜の組み合わせ。
さらに、食感も楽しく、クセのないキノコ類や、優しい甘みのあるにんじんなどを合わせるのも美味しい組み合わせです。
子供から大人まで大人気♪「卵」を使った雑炊レシピ
ダイエットのお供や体調をくずしたときにもうれしい要素がたくさん詰まった雑炊のレシピをご紹介♪
卵・かになど定番の具材を用いたものから、栄養満点のアレンジレシピまで、ぜひご覧ください。
卵・かになど定番の具材を用いたものから、栄養満点のアレンジレシピまで、ぜひご覧ください。
卵ぞうすい
梅干しのっけ卵雑炊
たまご雑炊
中華風たまご雑炊
豆乳と卵の明太子雑炊
カルボナーラ風雑炊
さっぱりとした味わい「卵なし」レシピ
鶏と白菜の塩雑炊
なめこ雑炊のレシピ
炊飯器で作る参鶏湯風雑炊
大根ときのこの鶏出汁しょうが雑炊
チーズたっぷりトマト雑炊
簡単なのに美味しい♪「めんつゆ」を使ったレシピ
お豆腐きのこ雑炊
鶏ささみとしめじの和風雑炊
きのこと豚肉のおろし雑炊
くりーみー豆乳粥
贅沢感のある一品に。「かに」を使った雑炊レシピ
かに雑炊
カニと卵の雑炊
"かにかま"を使ったレシピ
カニもずく雑炊
プロみたいに上品な味付けに。「白だし」のレシピ
白だしで簡単♪たまご雑炊
白ネギと卵の雑炊
ヤマキ割烹白だし+丸ごとトマトにご飯を詰めて簡単洋風雑炊
台湾風海鮮雑炊
心地よい香りが食欲をそそる「味噌ベース」のレシピ
秋鮭の味噌雑炊 レシピ
焦がし味噌のせ朝雑炊
鶏肉と水菜のはりはり雑炊
パルミジャーノときのこの和風味噌雑炊
とにかく簡単!に作りたいときの雑炊レシピ
ヘルシー雑炊
とり雑炊
ピリ辛★納豆タマゴ雑炊 レシピ
トマトとふわふわ卵のリゾット
「雑炊」のときの献立は?一緒に食べたい"おかず"
雑炊をメインにした献立には、優しい雑炊の味わいに、ほのかなアクセントになるおかずを合わせるのがおすすめ。
そこで、あっさりとした味わいながら、風味豊かで食感が楽しめるおかずをご紹介します。
そこで、あっさりとした味わいながら、風味豊かで食感が楽しめるおかずをご紹介します。
ほうれん草と桜海老のごま味噌和え
万能ナムルだれ・野菜のナムル
ニンジンのゴマ風味酢の物
キュウリのピリ辛漬け
「鍋のシメ」にも!絶品雑炊レシピ
かんたん水炊き+リゾット風雑炊
残ったお鍋のスープで簡単☆サンラータン雑炊
優しい味わいの雑炊で、栄養と元気をチャージ!
雑炊はお米から炊くおかゆとは違って、ご飯から作ることができる手軽な料理です。
ご家庭によっては「母の味」の雑炊レシピが受け継がれていることもあるかもしれません。
具材も自由自在、お味も味噌を入れたり、めんつゆを使ったりとアレンジ可能♪
ぜひ献立に取り入れてみてはいかがでしょうか。
ご家庭によっては「母の味」の雑炊レシピが受け継がれていることもあるかもしれません。
具材も自由自在、お味も味噌を入れたり、めんつゆを使ったりとアレンジ可能♪
ぜひ献立に取り入れてみてはいかがでしょうか。
お米・水・塩だけで作る基本的なおかゆのレシピ。
お米に対する水の分量を変えると、通常の硬さから柔らかめまで、自分好みのおかゆに仕上げられます。
通常のおかゆだと30~40分で完成しますが、浸水させたお米を使うと20~30分で完成!
出来立てのおかゆを早く作ってあげたい、そんなときに試してみてくださいね。