食べ方いろいろ♪おかずもデザートも「すいか」のアレンジレシピ
夏の食べ物といえばすいか。そのまま食べるのもいいけれど、デザートやおかずや漬け物など楽しみ方はたくさんあります。レシピにすいかが使われているだけで、夏、そして涼を感じるから不思議ですよね。そこで今回は、すいかをまるっと美味しくいただくアレンジレシピをご紹介します。
ちょっと余ってない?おかず~ラム酒漬けまで「乾燥レーズン」の活用レシピ
お手頃価格で、一年中、スーパーなどで手に入れることができる「乾燥レーズン」。ケーキやクッキーを作るために買っても、全部使い切ることができず、余ってしまうことも多いですよね。葡萄の旨みを存分に味わうことができる「乾燥レーズン」は、そのままでも十分美味しいものですが、お菓子やお料理にアレンジすることで、さまざまな栄養素を日常的に、しっか...
サクッと甘酸っぱい*「レモンクッキー&サブレ」のレシピ帖
1年を通して手に入りやすいレモン。その爽やかな香りと酸味は、夏にぴったり。レモンを使ったクッキーとサブレのレシピを紹介します。誰かにプレゼントしたくなるような、アイシングのデコレージョンレシピもありますよ。
猛暑はコレで乗り切ろう!リフレッシュできる「フルーツドリンク」レシピ集
気温が高くなり、冷たいジュースがおいしい季節になりました。ジメジメ暑い日には、フルーツを使ったドリンクで気分をサッパリさせてみませんか?今回は、冷たい「フルーツドリンク」レシピをご紹介。ひと休みにおすすめの<フルーツジュース>と、晩酌におすすめの<アルコールドリンク>に分けてご紹介していきます。フレッシュなフルーツだけでなく、冷凍フ...
夏の食欲不振を乗り切る!【梅×しそ】を使った朝・昼・晩ごはんレシピ
暑い夏は、さっぱりとした食事が食べたくなりますよね。今回は、さっぱりの定番「梅×しそ」の組み合わせに注目!食欲が無い時でも思わず食べたくなるような、おすすめの朝・昼・夜ごはんの「梅×しそレシピ」をご紹介していきます。作り置き・お弁当におすすめのレシピも続々登場。今年の夏は「梅×しそ」料理で、食欲不振や夏バテを乗り切りましょう!
栄養たっぷりの真っ赤な果実「ラズベリー」の活用レシピ&育て方
「ラズベリー」は、お菓子作りはもちろん、リーフティーや料理のソースなど活用範囲が広いフルーツです。女性にうれしいビタミンCやポリフェノールなど栄養もたっぷり。今回は、ラズベリーを使ったケーキ・ムース・アイスなどのスイーツをはじめ、スムージーなどの飲み物や料理のアイデアレシピをご紹介。家庭でのラズベリーの栽培方法もまとめていますので、...
暑い季節の料理は「すっぱい」調味料・食材が大活躍!
暑さが厳しくなってくると、食欲が減退することも。ですが、必要な栄養素は食事で摂らないとますます体が弱ってしまいます。そんなときうれしいのが「すっぱい」調味料を使った酸味のある料理。こってりしがちなお肉料理も、酸味のある味付けだと、すんなり食べられたりするものです。暑い季節におすすめな酸味の効いたレシピを、「すっぱい」調味料・食材別に...
栄養豊富でお腹満足◎『バナナ』を使ったおやつレシピ15選!
身近なフルーツのバナナ。栄養豊富で食べ応えもあり、やさしい甘さがおいしいですよね。皮をむいてそのまま食べてもおいしくいただけますが、ちょっぴり手を加えていろいろなおやつにアレンジしてみませんか?パパっと作れるものから、ホットケーキミックスで簡単に作れるもの、少し手間をかけたおもてなし用レシピまで、さまざまなおやつレシピを集めました。...
手作りお菓子♪ご褒美スイーツでブレークタイム
いつもは外で買ってしまうスイーツたち。最近は家の中で過ごす時間も増えて、お菓子作りを始めたという方も多いのではないでしょうか。「おうちで甘い物が食べたい!」と思ったときにうってつけの、和スイーツからチーズにチョコ、ナッツまで、さまざまなジャンルのスイーツレシピをご紹介します。ご自宅で楽しくおやつ時間を堪能してみませんか?
基本をおさえればアレンジ自在!「自家製ポン酢」の作り方&活用レシピ
意外と簡単に作れて、自分好みにアレンジできるポン酢。ゆずやレモンなど家にある柑橘を組み合わせたり、ハーブで香りを加えたりいろんな工夫が楽しめます。自家製だから、もちろん無添加で安心。今回は、じっくり寝かせて作るポン酢や今すぐ使いたいときの即席ポン酢の作り方をはじめ、活用レシピをいろいろとご紹介。ポン酢を調味料として使ったサラダや副菜...
果物のおいしさをそのままに。「堀内果実園」の魅力をご紹介♪
新しくキナリノモールに仲間入りした、「堀内果実園」は明治36年開墾。奈良県吉野の山麗に位置する、歴史ある果樹園です。堀内果樹園が丁寧に育てた果物を"今が食べごろ"のタイミングで加工した、こだわりの商品をご紹介♪
爽やかな香りをプラス。今晩作りたくなる「すだちレシピ」教えます
脇役のイメージがありますが、すだちが主役の料理を作ってみませんか? おかずだけではなくお菓子、ドリンクにも使えるんです。長期保存できるレシピもあるので、大量購入してすだち料理を楽しみましょう。
「熟れすぎ」がちょうどいい【完熟バナナ】のスイーツレシピ
お手頃で栄養も満点、朝ごはんにおやつに大活躍のフルーツといえば「バナナ」。お店で買う時にはすでに食べごろになっていることも多く、暑い季節は特に2,3日置いておくだけで皮が黒くなり熟れすぎてしまうことも。そんなバナナを、マフィンやパンケーキ、アイスクリームなど、お菓子作りに使ってみませんか?バナナの甘みで砂糖も少なめにすみ、ヘルシーだ...
コク深い「ピーカンナッツ」でいつものおやつをグレードアップ!
さまざまな種類があるナッツの中でも、あまり知られていない「ピーカンナッツ」。ですが、ピーカンナッツはとてもコクがあっておいしく、お菓子や料理にも合わせやすいので、使い方を覚えたらおうちごはんで大活躍してくれますよ。ピーカンナッツの特徴とピーカンナッツを使ったおすすめのお菓子や、お家で作れる簡単なレシピをご紹介します。
梅干だけじゃないよ。さわかな酸味をたのしむ梅ジャムの作り方♡
梅が市場に出回る季節になってきましたね♪暑い季節にピッタリで、さわやかな梅の香りと酸味を堪能できる梅ジャム。生の梅を使って作る方法と、梅酒や梅シロップに漬けたあとの梅を使って作る方法をご紹介します☆意外とかんたんに作れますので、ぜひ手作りに挑戦してみるのはいかがでしょうか?
さわやか酸味がアクセント。《レモン》アクセントになったおかずレシピ集
気温が上がってくると欲しくなる、さっぱりとした酸味。さわやかな酸味がアクセントになったおかずは、食欲が減退してしまいそうな時にも食べやすいですよね。さっぱりと食べられる「レモン」を使ったレシピ、「レモン」がアクセントになったおかずのレシピをご紹介します。
春が旬です♪「デコポン」の基本の食べ方・美味しいレシピをマスター*
路地物では春先が旬のデコポン。ジューシーで甘いデコポンは、お値段もお手頃で、種も少なく食べやすい人気の柑橘です。デコポンという名の通り、ぽこんと出っ張った形もユニークでキュートですよね。いよかんやはっさくにも似ているデコポン。食べ方が分からなくて、買ったことがないという人も多いのではないでしょうか。実はデコポンは、表皮もやわらかく、...
栄養満点フルーツで毎日元気♪バナナのスイーツレシピ集
美味しくて安くて栄養がギュッと詰まったバナナ。美容や健康にも良いからいつもお家にあるという方も多いのではないでしょうか。でも、そのまま食べているだけではなんとなく飽きてしまうこともありますね。そんな時はちょっとだけ手を加えて、美味しいスイーツに変身させるのはいかがでしょう?簡単で手軽に作れるバナナケーキやアイスなどのスイーツレシピを...
必要な分を少しずつ。食品の「量り売り」でサステナブルライフを目指そう
最近よく耳にする「サステナブル」という言葉。“持続可能な”という意味ですが、人や地球環境に配慮したサステナブルライフへの取り組みのひとつが「量り売り」。必要な量を少しずつ買えたり、容器をリユースできることなどから今注目されています。スパイスや調味料、お菓子、ビールなどを量り売りで購入し、フードロスを減らすエコな暮らしを始めてみませんか?
コンポートは、いろんな果物で楽しめる!基本&アレンジレシピ集
果物を、砂糖や水、ワインなどのシロップと一緒に煮た「コンポート」。ジャムのように煮詰めないので、果実の食感や本来の甘さを楽しめます。いろいろな果物で作れるのも魅力ですよね。今回は、さまざまな果物のコンポートレシピと、コンポートを使ったスイーツのレシピをご紹介します。
ついつい食べすぎちゃうから。今年のいちごスイーツは“ヘルシー“に作りましょ♪
みんな大好きないちごのスイーツ。その可愛らしいビジュアルに惹かれ、ついつい食べ過ぎてしまった…なんてことも多いのでは?そこで今回は、いちごを使ったヘルシーなスイーツレシピを紹介します。豆乳や水切りヨーグルトなど、低カロリーの置き換え材料をうまく使って、罪悪感が少ない‟いちごスイーツ”を作りましょう!
本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
定番野菜である人参やじゃがいもの旬を、あなたはご存知ですか?栽培技術が進んだ今では1年中出荷される食材も多いですが、本来はそれぞれに「もっとも味がいい時期」があります。野菜と果物の旬を月ごとにチェックして、四季を味わっていきましょう。
爽やかな風味を楽しむ【型別】レモンケーキのレシピ
おいしそうな国産レモンが手に入ったら作りたい、さっぱり美味しいレモンケーキのレシピをご紹介します。レモンケーキを作るとき、あると便利なおすすめアイテムもあわせてご紹介します。
丸ごと美味しい!「りんご」の"おかず"と“スイーツ”レシピ集めたよ。
秋から冬にかけて旬を迎えるりんご。生はもちろん、焼きりんごやアップルパイにしても美味しいですよね。もちろん果物なのでスイーツのイメージが強いですが、実はおかずに取り入れても意外に美味しいんです! "おかず"と“スイーツ”のレシピで、この冬はもっとりんごを楽しんでみませんか?お客様をお迎えした時のおもてなしや、ホームパーティレシピとし...
春らんまん!キュートで甘ずっぱい「苺(いちご)」のデザートレシピ
赤くてかわいいカタチと甘酸っぱいおいしさから、大人にも子どもにも大人気の「いちご」。食べるとき気分が盛り上がる、見た目も味も良しのいちごをふんだんに使ったスイーツをご紹介します。
《赤色野菜・果実》の食欲そそるレシピ
赤パプリカやトマト、赤りんごなどの赤い色をした野菜や果実は食卓を鮮やかに彩りを添えてくれます。また明るい色がパッと入るだけで食欲がそそられますよね。ちょっと疲れたときやパワーが欲しいときに取り入れてみませんか?そんな赤色野菜・果実の食欲そそるレシピをご紹介します。
電車で行ける東京近郊のいちご狩り15選!食べ放題や予約なしの最新ガイド
甘酸っぱいいちごを思う存分食べられる、子供から大人まで大人気の「いちご狩り」。しかし、遠くて行きづらいイメージもあるのではないでしょうか。実は都内や東京近郊には、いちご狩りを楽しめるスポットがたくさんあるのです。東京周辺でいちごをお腹いっぱい食べ放題できる農園や、予約なしでもいちご狩りを楽しめる場所など、東京はもちろん電車や日帰りで...
栄養たっぷり!“スプーンひとさじ”で始める、今日の健康レッスン♪
毎日の食生活を、より健康にしたいなら、スプーンひとさじで摂れる栄養たっぷりの食材を取り入れましょう。マヌカハニーやごまなど、少ない量でも体に嬉しい効果がたくさんあるんです。スプーンひとさじに載る食材で、新しい健康習慣を今年から新たに始めましょう!おすすめの食材をご紹介します。
桃色に包まれた風景に魅せられよう……近畿地方(大阪)での梅の名所6選
まだまだ寒く外出するときには、コート、マフラー、手袋が手放せない気候が続いていますね。春の訪れを待つこの時期は、梅が見頃を迎え、全国各地の梅林では、桃色のベールに包まれたような美しい風景が広がります。紅梅、白梅をはじめ、枝垂れ梅など数々な種類の梅が織りなし、美しい桃色のグラデーションに染まった梅の名所を訪れ、初春の兆しを感じ取ってみ...