本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編

定番野菜である人参やじゃがいもの旬を、あなたはご存知ですか?栽培技術が進んだ今では1年中出荷される食材も多いですが、本来はそれぞれに「もっとも味がいい時期」があります。野菜と果物の旬を月ごとにチェックして、四季を味わっていきましょう。2020年02月29日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
食材野菜旬の野菜レシピフルーツ
お気に入り数915

栄養と美味しさのピーク時期を知ろう

1年中見かける野菜や果物にも、それぞれ旬の時期は存在します。せっかくなら美味しさも栄養も詰まった旬の時期にいただきたいものですね。

そこで、1月から12月まで、各月ごと美味しさのピークを迎える代表的な野菜と果物をおすすめのレシピ付きでご紹介します。
栽培される地域によって時期は異なり、また、どの食材も数ヶ月に渡って旬が続きます。そのため、ここにまとめた月だけが食べごろというわけではありませんが、目安としてご覧ください。

もっとも食材の味わいが濃くなる旬を見逃さないで!

目次

もっと見る

1月

1月が旬の野菜

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:unsplash.com
・水菜 ・小松菜 ・キャベツ ・菜の花
・白菜 ・セロリ ・タラの芽 ・ふきのとう
・山芋 ・長ネギ ・あさつき ・れんこん
・ほうれん草

1月は葉野菜や根菜が美味しい時。お鍋料理にすればたっぷりと栄養が摂れますね。キャベツは春に旬を迎える品種もありますが、冬の寒玉は肉厚で火を通すと甘みが増します。

1月が旬の果物

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:unsplash.com
・キンカン ・伊予柑 ・温州みかん ・アボカド

風邪をひきやすい時期なので、ビタミンが豊富な旬の果物を積極的に摂りましょう。キンカンは皮ごと食べられて栄養満点。伊予柑やみかんは美味しい時期にシロップ漬けにして保存しておくのもおすすめです。

風邪予防のビタミン補給「丸ごとみかんのシロップ漬け」

みかんは、重曹を加えて茹でると薄皮がつるん♪とむけます。ツヤがあるプリプリの丸ごとみかん、見た目が可愛らしいですね。
出典:

みかんは、重曹を加えて茹でると薄皮がつるん♪とむけます。ツヤがあるプリプリの丸ごとみかん、見た目が可愛らしいですね。

まるごとみかんのシロップ漬け by かおチャンさん | レシピブログ

2月

2月が旬の野菜

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:pixabay.com
・高菜  ・にら ・大根 ・芽キャベツ
・クワイ ・ブロッコリー ・カリフラワー 

カリフラワーやブロッコリーは、12月~2月頃の寒い時期がもっとも美味しい時。大根は夏に収穫されるものは辛みが強く、冬には甘みが増します。

甘い冬大根をメインに!「絶品オイマヨ大根ステーキ」

料理の主役にしたい冬大根。こちらのレシピでは、オイスターソースとマヨネーズを混ぜたソースを絡めています。おつまみにもぴったり。
出典:

料理の主役にしたい冬大根。こちらのレシピでは、オイスターソースとマヨネーズを混ぜたソースを絡めています。おつまみにもぴったり。

絶品オイマヨ大根ステーキ by かおチャンさん | レシピブログ

2月が旬の果物

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:unsplash.com
・国産キウイ ・デコポン ・ポンカン

キウイは輸入品が多く1年を通して店頭に並んでいますが、国産品は冬が旬。糖度が高いキウイをこの時期に味わってみてください。りんごと一緒にビニール袋などに入れておくと、甘く熟して美味しくなりますよ。

3月

3月が旬の野菜

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:unsplash.com
・玉ねぎ ・パセリ ・豆苗 ・チンゲン菜
・きぬさやエンドウ

3月になると早採りした新玉ねぎが市場に出回ります。みずみずしくて柔らかい新玉ねぎは、甘みがあるのでスライスして生で食べるのがおすすめです。パセリもこの時期は葉が柔らかくなります。普段は付け合わせにするだけで食べないという人は、ぜひ旬のパセリを試してみて。

さっくり香ばしい「パセリの天ぷら」

旬の生パセリは天ぷらにするのがおすすめ。熱を加えると苦味が和らぐので、食べやすくて歯ごたえが格別です。鉄分やカルシムなど豊富な栄養もばっちり補給できます。
出典:

旬の生パセリは天ぷらにするのがおすすめ。熱を加えると苦味が和らぐので、食べやすくて歯ごたえが格別です。鉄分やカルシムなど豊富な栄養もばっちり補給できます。

パセリを主役で食べよう!【パセリの天ぷら】レシピ&栄養について by 小春さん | レシピブログ

3月が旬の果物

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:
・甘夏 ・はっさく ・ネーブルオレンジ
・ブラッドオレンジ

2月~3月頃のはっさくやオレンジは、酸味が落ち着いて食べやすくなります。そのままでも美味しいですが、サラダにトッピングすれば彩りも香りも爽やかに!

4月

4月が旬の野菜

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:pixabay.com
・かぶ  ・ルッコラ ・たけのこ 
・レタス ・クレソン ・空豆
・サヤエンドウ ・スナップエンドウ
・グリーンピース ・アーティチョーク
・アスパラガス(グリーン・ホワイト)

4月になって温かくなると、成長して美味しくなる野菜がたくさん出てきます。アスパラガスはグリーンもホワイトも4月~6月頃が旬。シャキッとした食感と甘さが味わえるのは春先ならでは。

春の旨味を凝縮「ホワイトアスパラのアヒージョ」

ホワイトアスパラガスは茹でたりソテーにしたりするのが定番ですが、いつもとは違う味わい方をしてみたければ、こちらのレシピを参考に。芽キャベツと一緒にガーリックオイルで煮込むアヒージョです。ごはんもお酒も進みそう。
出典:

ホワイトアスパラガスは茹でたりソテーにしたりするのが定番ですが、いつもとは違う味わい方をしてみたければ、こちらのレシピを参考に。芽キャベツと一緒にガーリックオイルで煮込むアヒージョです。ごはんもお酒も進みそう。

春の旬!ホワイトアスパラと芽キャベツのアヒージョ by SHIMAさん | レシピブログ

4月が旬の果物

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:pixabay.com
・びわ ・夏みかん ・マンゴー
・グレープフルーツ

春の訪れを伝えてくれる、びわ。マンゴーは皮が赤く染まり出し、熟してきます。共に、甘みと酸味のバランスやとろけるような食感がたまりません。

5月

5月が旬の野菜

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:unsplash.com
・わらび ・ぜんまい ・サラダ菜
・新じゃがいも ・じゅんさい
・フェンネル ・らっきょう ・ベビーコーン

春は新じゃがいもが美味しい季節。この時期のじゃがいもは水分が多く、舌触りがなめらか。ビタミンCの含有量も多いと言われています。

シンプルだから美味しさがわかる「新じゃがとたけのこのソテー」

春が旬のたけのこと新じゃがいもをシンプルにバターでソテー。ゴロッと大きめにカットして歯ごたえを楽しんで。
出典:

春が旬のたけのこと新じゃがいもをシンプルにバターでソテー。ゴロッと大きめにカットして歯ごたえを楽しんで。

新ジャガとタケノコのソテーのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】

5月が旬の果物

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:unsplash.com
・梅 ・メロン ・さくらんぼ ・ライチ  
・パイナップル ・ゴールデンキウイ

5月になると茨城・北海道・熊本といったメロンの名産地から初出荷のニュースがやってきます。アンデスメロンやプリンスメロンなど、芳醇な香りとジューシーな果肉を堪能しましょう。

6月

6月が旬の野菜

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:
・なす ・ゴーヤ ・にんにく ・いんげん
・大葉 ・赤じそ ・白瓜 ・とうもろこし

夏野菜が出始める初夏。フレッシュなとうもろこしが食べられるようになります。また、生にんにくが食べごろになるのもこの時期です。

たまには思い切って「丸ごとにんにくのまんま蒸し焼き」

旬の時期特有の甘みとホクホク感があるにんにくは、フライやオーブン焼きにすると美味しくいただけます。こちらのレシピは電子レンジを使って簡単にできる蒸し焼き。翌日人に会う予定がない時に、贅沢に丸ごと召し上がれ。
出典:

旬の時期特有の甘みとホクホク感があるにんにくは、フライやオーブン焼きにすると美味しくいただけます。こちらのレシピは電子レンジを使って簡単にできる蒸し焼き。翌日人に会う予定がない時に、贅沢に丸ごと召し上がれ。

ニンニクのまんま蒸し焼きのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】

6月が旬の果物

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:unsplash.com
・あんず ・すもも ・いちじく

あんずの旬は6月下旬頃から。約2週間~1ヶ月という短い期間しか旬が続きません。この貴重な時期にぜひ、甘酸っぱい生あんずを食べてみてください。

7月

7月が旬の野菜

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:pixabay.com
・オクラ ・トマト ・きゅうり ・新生姜
・枝豆  ・唐辛子 ・ししとう ・ピーマン
・パプリカ ・みょうが ・ズッキーニ

太陽の恵を受けて、カラフルな夏野菜がいよいよ食べごろとなります。暑さで疲れやすい時期なので、ビタミンたっぷりの夏野菜で栄養補給をしましょう。生姜は秋に収穫されるのが一般的ですが、早採りの新生姜が夏から出回り始めます。

7月が旬の果物

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:unsplash.com
・ブルーベリー ・ブラックベリー
・ラズベリー ・ポイセンベリー

国産のブルーベリーやラズベリーなどは7月前後が収穫時期。爽やかな甘酸っぱさが夏には嬉しいですね。暑さでバテぎみの時には、ソーダやヨーグルトにベリー類を加えてさっぱりと味わって。

夏を乗り切る!「ベリー・スムージー」

ブルーベリーやラズベリーをミックスした栄養たっぷりのスムージー。夏のエネルギー補給におすすめの1杯です。
出典:

ブルーベリーやラズベリーをミックスした栄養たっぷりのスムージー。夏のエネルギー補給におすすめの1杯です。

ベリー・スムージー  by TOMOMIさん | レシピブログ

8月

8月が旬の野菜

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:
・冬瓜 ・空心菜 ・葉唐辛子 ・青唐辛子
・モロヘイヤ ・青パパイヤ

冬という漢字を使うのに夏が旬の冬瓜。体の熱を冷ます働きをしてくれるので、暑い夏の日に食べたい野菜です。発汗作用のある唐辛子と一緒に煮込むのもおすすめ。

トロッとした優しい一品「冬瓜のそぼろあん」

冬瓜はシチューやカレー、味噌汁など幅広く活用できる野菜です。旬の美味しさをシンプルに楽しむなら、素朴なそぼろあんがおすすめ。冷やして食べても◎。
出典:

冬瓜はシチューやカレー、味噌汁など幅広く活用できる野菜です。旬の美味しさをシンプルに楽しむなら、素朴なそぼろあんがおすすめ。冷やして食べても◎。

冬瓜のそぼろあんのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】

8月が旬の果物

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:
・もも ・プルーン ・ぶどう ・マスカット
・巨峰 ・すいか  ・すいか ・シークワーサー
・梨  ・バナナ  ・すだち ・ネクタリン

8月はフルーツも豊富。特に、この時期にしか食べられないスイカやぶどう類を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。バナナは輸入品が1年中ありますが、貴重な国産ものが出荷されるのはこの時期だけです。

9月

9月が旬の野菜

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:
・銀杏 ・栗 ・里芋 ・かぼちゃ ・ゆりね 

9月になって暑さが過ぎると、ホクホクとした野菜が美味しくなってきます。銀杏は炒って食べると最高。栗やゆりねは炊き込みご飯にするのもいいですね。

お酒のお供にも◎「炒り銀杏」

炒り銀杏の作り方は、こちらのレシピを参考に。炒める前に銀杏を叩いて殻を少し割っておくのがポイントです。
出典:

炒り銀杏の作り方は、こちらのレシピを参考に。炒める前に銀杏を叩いて殻を少し割っておくのがポイントです。

炒りギンナンのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】

9月が旬の果物

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:unsplash.com
・柿 ・西洋梨 ・ライム ・クランベリー
・ざくろ ・あけび

9月に入ると柿が収穫時期を迎えます。この頃から11月頃までは甘さが濃い時。ざくろは、酸っぱさ+甘さ+ほんのり苦味が溶け合う独特の味が魅力のフルーツです。実をほぐしてグリーンサラダに混ぜると美味しいアクセントになります。

10月

10月が旬の野菜

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:unsplash.com
・松茸 ・しめじ ・なめこ ・しいたけ
・舞茸 ・落花生 ・新れんこん

10月からはきのこ類が食べ時。香りと旨味を存分に生かすきのこレシピを作ってみてください。また、この頃から出荷される新れんこんもぜひ摂り入れてみて。新れんこんは柔らかくて味があっさりしているので、和え物や煮込みに最適です。

数種類合わせて旨味アップ「どっさりきのこの混ぜご飯」

しめじ、しいたけ、エリンギなど、きのこを甘じょっぱく炒めてご飯に混ぜるだけ。簡単に完成する秋の味覚です。
出典:

しめじ、しいたけ、エリンギなど、きのこを甘じょっぱく炒めてご飯に混ぜるだけ。簡単に完成する秋の味覚です。

どっさりキノコの混ぜご飯のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】

10月が旬の果物

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:unsplash.com
・りんご ・かりん ・なつめ ・スターフルーツ

りんごは品種によって旬がさまざまあり、10月にはレッドゴールドやシナゴールドが美味しい時。かりんやなつめは、旬の香りと甘酸っぱさをジャムにして閉じ込めておくのもいいですね。

11 月

11月が旬の野菜

・長芋 ・自然薯 ・安納芋 ・さつまいも
・菊芋 ・むかご

11月は芋類に要注目。さつまいもは、収穫から少し置いて水分を飛ばすと甘みやホクホク感が増して美味しいと言われていて、その食べ時が11月頃です。

お弁当にもおすすめ「さつまいものきんぴら」

長芋や菊芋、そしてさつまいもは、きんぴらにすると美味しくなります。さつまいもはアクを取るため、炒める前に数分、塩水にさらしておきましょう。
出典:

長芋や菊芋、そしてさつまいもは、きんぴらにすると美味しくなります。さつまいもはアクを取るため、炒める前に数分、塩水にさらしておきましょう。

サツマイモのきんぴらのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】

11月が旬の果物

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:
・ゆず ・レモン 

ゆずやレモンが収穫される11月。冬のあったか料理に、レモンやゆずのアクセントを効かせたい時です。ゆずは、12月の冬至に限らずお風呂に浮かばせて「ゆず湯」にすれば、体が芯から温まりますよ。そのほか、この時期の果物としてはまだ梨や柿もあり、少しずついちごも出てきます。

12月

12月が旬の野菜

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:
・野沢菜 ・春菊  ・人参  ・チコリ
・えのき ・ごぼう ・わさび 

βカロテンが豊富な野沢菜や人参が美味しい12月。一般的な人参に比べて栄養分が高い金時人参(京人参)も甘みを増して旬を迎えます。

タンパク質とミネラルがたっぷり「鶏肉と野菜のミルク鍋」

旬の春菊、人参、えのきなどをまとめて食べるなら、やはり鍋。こちらのレシピでは、生姜・味噌・牛乳などで和風のミルクスープ仕立てにしています。
出典:

旬の春菊、人参、えのきなどをまとめて食べるなら、やはり鍋。こちらのレシピでは、生姜・味噌・牛乳などで和風のミルクスープ仕立てにしています。

鶏肉と野菜のミルク鍋のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】

12月が旬の果物

本来の食べごろはいつ?1月~12月の【旬カレンダー】野菜・果物編
出典:unsplash.com
・いちご ・天草みかん

1月にはいちご狩りシーズンがスタートします。真っ赤に熟したいちごは、この時期毎日でも食べたい美味しさですよね。

旬を知れば、食の楽しさが広がる!

野菜と果物の食べ時を12カ月に分けてご紹介しました。
こうした旬を意識して、食材やレシピを選んでみてください。食材を通して季節の移り変わりを感じていけると、暮らしも心も豊かになっていきますよ。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー