[ストアレターおまとめ便] お茶のお供に!「秋の贅沢おやつ」新着NEWS
実りの秋は美味しい食材が沢山!今回のストアレターおまとめ便では、これからの季節におすすめな旬を感じるスイーツや果物をご紹介します。果物や本格的なお菓子作りが楽しめるキットなど……、おうち時間が充実する甘いお供を見つけてくださいね♪
今秋こそは絶対食べたい!モンブランの有名店19選
秋のスイーツと言えば、誰もが思い浮かべる「モンブラン」。王道のものから個性派まで、形や味、素材は千差万別。そこで今回は、モンブランの名店と称される都内のお店をメインにご紹介。後半には、鎌倉や長野など全国各地のモンブランもピックアップしますので、ぜひチェックしてみてください。
優しい甘さ《さつまいも・栗》を使った秋の簡単おやつレシピ15選
さつまいもや栗などのほっこりする味は、まさにこの季節ならではの味覚です。存分に味わうには、食卓に並べるだけではなくおやつでも味わいたいところ。そこで今回は、《さつまいもと栗》を使った秋の簡単スイーツをご紹介。おうち時間やプチ休憩を彩る優しい甘さのレシピを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【都内】ほっこり甘い秋の味覚*人気専門店の「さつまいも&栗スイーツ」
秋になると食べたくなる「さつまいも」や「栗」。なかでも自然の甘さとホクホク感が楽しめるスイーツが人気ですね。素材にこだわったプロが手がける専門店の味を堪能してみませんか?都内のおすすめ店をご紹介します。
秋の小さな実りをおいしく味わおう♪【栗・銀杏・落花生】の最旬レシピ帖
今回は、秋が旬の小さな素材、栗・銀杏・落花生を使ったレシピをご紹介します。殻の剥き方など下ごしらえの方法も合わせて紹介しますので、ぜひ挑戦してみてください。ごはんやおかずレシピからスイーツレシピまで種類豊富に集めました。お好みの素材とお好みのシーンに合わせて、秋の味覚を満喫しましょう。
秋冬の食卓が華やぐ!「炊き込みご飯」のレパートリーを増やそう
あたたかなご飯が恋しくなる季節に、旬の食材や、ちょっぴり変わり種の食材を使った炊き込みご飯で、秋冬の食卓を彩りませんか。お料理初心者さんでも簡単に作れるレシピをまとめましたので、これを機に炊き込みご飯のレパートリーを増やしてみませんか?
旬を美味しくいただこう。秋を感じる「果物別スイーツレシピ」
「食欲の秋」という言葉もあるように、秋はおいしい食材がたくさんあります。なかでも果物は、夏から引き続きまだまだ旬のぶどう・桃・梨に加え、柿やイチジクなど…味もおいしく栄養も満点なものばかりなので、積極的に食べたいところ。そこで記事では、旬の果物を使ったスイーツレシピをご紹介していきます。そのまま食べるのもいいですが、ひと手間加えてス...
秋を感じる♪ホクホク美味しい【さつまいも・栗】のおやつレシピ
肌に感じる空気が冷たくなってきたら、無性に食べたくなる「さつまいも」や「栗」などの秋の味覚。ホッとする優しい甘みでお腹も心も大満足のおやつを、自宅で手軽に作ってみませんか?
ほっくりおいしい秋の味覚。お取り寄せできる「栗の和菓子・洋菓子」特集
秋になると無性に食べたくなる栗。全国には、ほっくり美味しい「栗のお菓子」がたくさんあります。お店が近くにない場合はお取り寄せをして、おうちでゆったり味わってみませんか?そこで今回は、恵那川上屋「栗きんとん」、起き上り本舗「起き上り最中」などの和菓子から、鎌倉歐林洞「パトロン」、神戸フランツ「魔法の壺プリン マロン」の洋菓子まで、おす...
栗銘菓に北斎、そして♪ 【信州・小布施】を旅したら寄りたい〈腕自慢のお蕎麦屋さん〉5選
長野県北東部に位置する“栗と北斎と花とワインのまち”長野県小布施(おぶせ)町。美術館をはじめ、住宅やお店、果樹園が調和しながら混在するまちの美しさでも知られ、何度も訪ねる方が少なくないようです。そんな町内に個性ゆたかなお蕎麦屋さんがオープンしていること、ご存じでしたか?今回は5店をピックアップ。代表的なメニューも併せてご紹介します。
秋はこれでしょ♪優しい甘味の【栗】レシピ~おいしい茹で方からおかずまで~
食欲の秋においしく頂ける栗。ケーキ屋さんやカフェでも栗を使ったメニューが登場すると秋らしさを感じますね。シンプルに茹でるだけでもおいしいですが、せっかくなら色々な形で楽しみませんか?スイーツはもちろん、実は煮物やグラタンなどおかずにもできるんですよ!そんな栗のおいしいレシピから、栗の選び方や茹で方といった基本もご紹介します。様々な角...
町のバスでめぐる〜北斎が愛した栗と花の町【小布施】観光モデルコースをご提案*
江戸情緒を感じる町並み、伝統ある栗の銘菓、そして天才絵師・葛飾北斎が愛した町として知られる「小布施」。長野で最も小さい町ながら、観光客の姿が絶えない人気の旅行先となっています。今回は、そんな「小布施」の魅力を思い切り満喫できるよう、“町内周遊バス”で巡る、観光コースを考案しました。北斎ファンなら絶対はずせない「北斎館」「岩松院」「高...
秋冬のごちそうを「ごはん」のメニューに。さつまいも、里芋、栗の「おかずレシピ」
旬の食べ物は、いつも以上に美味しさが引き立ちますよね!今の時期に旬を迎える食べ物と言えば“さつまいも”や“栗”を思い出す方が多いのではないでしょうか?そしてこれからの時期には“里芋”も多く出回りますよね♪そこで今回は、メニューがついマンネリになりがちな「さつまいもや里芋、栗」を使ったレシピ料理をたっぷりご紹介します。
秋の味覚を味わう【栗】を使ったアレンジレシピ-下ごしらえの手順付き-
美味しいものがいっぱいの秋の味覚。今回は、秋が旬の美味しい食材の中から、栗を使った美味しいレシピと、栗の下ごしらえについてご紹介したいと思います。ビタミン豊富、ホクホクとした食感と優しい甘さは、ご飯、おかずとしては勿論、スイーツ作りなど、その多彩なアレンジも魅力のひとつです。今だからこそ味わえる旬の美味しさを、食卓へ…。みなさんのお...
一度は挑戦してみたい「栗の渋皮煮・甘露煮」基本の作り方&定番アレンジレシピ
秋本番になって登場する、まろやかでこっくりした味わいが魅力の「栗」。ぜひ旬の栗を使って定番の「栗の渋皮煮」や「甘露煮」作りに挑戦してみませんか?ポイントを押さえれば失敗しにくく、作り方も意外とシンプルなので、秋の夜長に楽しむ手仕事にもおすすめです。そこで今回は、それぞれの違いや基本の作り方、定番アレンジレシピをご紹介します。
初心者さんでも大丈夫。「栗の渋皮煮」基本の作り方とアレンジレシピ
秋の味覚の代表格・栗をまるごと味わえる美味しい「栗の渋皮煮」の作り方をご紹介します。基本のレシピに加え、初めての方でも失敗せずに美味しく作るポイントをまとめました。その他、風味を変えたアレンジレシピ、渋皮煮を使ったスイーツレシピまで……早速チェックしてみましょう♪
秋だからこそ、味わいたい♪とっておきの“モンブラン”を求めて
実りの秋、店頭で栗を見かけるようになると、栗のスイーツや美味しいモンブランが食べたくなりませんか?今回は、モンブラン好きにおすすめしたい、わざわざ行きたいモンブランの美味しいお店をご紹介します。今年採れたての栗を使った限定のものも多く、秋にしか味わえない美味しいさをぜひ堪能してくださいね♪
秋のティータイムのお供に♪“ホクホク”食材を使った和洋スイーツレシピ20選
秋のティータイムのお供には、栗・さつまいも・かぼちゃといったホクホク食材を使ったスイーツがぴったり。深まる秋を感じることができ、素材そのもののやさしい甘みに、思わずほっこり優しい気分になれちゃいます。今回はそんなホクホク食材を使ったスイーツレシピを洋風・和風合わせてたっぷりご紹介していきます!お気に入りのレシピを見つけてぜひ挑戦して...
ほくほく幸せ♪秋の味覚いっぱいの「おかず料理&和洋スイーツ」レシピ集
さつまいも・栗・かぼちゃなど、ほくほくおいしい秋の味覚の季節がやってきましたね。そこで今回は、それらを使ったスープやサラダ、そして煮物のおかずやグラタンなどのメイン料理のほか、人気の大学いもや栗の甘露煮・モンブラン、かぼちゃのタルトなど和洋のスイーツレシピもいろいろ集めています。ぜひ、この時期ならではの“ほくほくの幸せ”を堪能してみ...
おやつにぴったり♪料理で余ったときの「さつまいも・栗・かぼちゃ」スイーツレシピ
涼しくなって秋が深まってくるこの時季。さつまいもや栗、かぼちゃなどのほくほくとした野菜を何かと使いたくなることも多いですよね。おかず作りでも活躍してくれるこれらの野菜ですが、優しい甘さがあるのでお菓子作りの材料としても優秀です!今回は、さつまいもや栗、かぼちゃがちょっと余ってしまった時におすすめのおやつレシピをご紹介します。さまざま...
ホクホク美味しいよ。イタリアン、中華、和食まで。秋の味覚「栗」を使ったレシピ集
「栗」の美味しい季節がやってきました。口にした瞬間ホクホク、幸せな気分。栗ならではの優しい甘さもたまらないですよね。栗といえば、栗ごはんや蒸し栗、渋皮煮などが定番ですが、それ以外にもさまざまな食べ方があるってご存じでしたか?今回、ご飯ものをはじめおかずやパスタといった栗を使った料理から和や洋のスイーツなど「栗」を使った美味しいレシピ...
ここは外せない!旬の新栗が楽しめる、信州小布施の老舗栗菓子店3店
10月になり秋も深まってきました。栗の名所である信州小布施は、今年取れたばかりの栗が食べられる新栗のシーズン真っ只中!古くから地元に愛されている老舗栗菓子店からも新栗メニューが販売され、連日多くの人で賑わっています。今しか食べられない新栗を使ったメニューを、厳選した3つのお店ごとに詳しくご紹介します♫