「栗の渋皮煮」を作ってみよう!
「栗の渋皮煮」基本の作り方
用意するもの・材料
生栗 1kg
砂糖 1kg
重曹 大さじ1
ブランデーやラム酒適量(お好みで)
手順
【1】栗はぬるま湯に15分ほどつけるか一晩水に浸けたあと、鬼皮を剥きすぐ水につけます。
【4】栗を鍋に入れ、ひたひたの水かぬるま湯を足し砂糖の1/3量を入れたら火にかけ、ゆっくり混ぜて砂糖を溶かしていき、フツフツしてきたら火を弱め、そのまま30分程煮てから火を止め冷まします。
【5】お鍋が完全に冷めたら【4】の工程を2回繰り返していきます。
美味しく作るポイント
日持ち・保存方法
栗の渋皮煮の保存方法は常温、冷蔵、冷凍ともに可能です。
・常温保存は、煮沸消毒した瓶にシロップを浸かるくらいまで入れた状態で未開封のままであれば1年程度、開封後はあまり日持ちしません。
・冷蔵保存の場合、シロップを甘めに作っておけば1週間程度、冷凍保存は1粒ずつの場合は1ヶ月程度、シロップごと冷凍したものは半年以上持つようですが、冷凍すると柔らかくなってしまうのでなるべく早めに食べることをおすすめします。
鬼皮を簡単に剥く方法
下準備として1晩、時間がない場合は15分以上水につけ鬼皮を柔らかしてから作業するのがおすすめ。お尻の部分に包丁を削るように入れ、削れた部分を包丁でおさえて栗を引っ張るだけで簡単に剥けます。
鬼皮剥きも圧力鍋を使えばもっと簡単に!
栗の渋皮煮は重曹ナシでも作れる?
栗の渋皮煮アレンジレシピ
ブランデー入り
ラム酒入り
白ワイン風味
黒糖コーヒー
紅茶風味の栗の渋皮煮
栗の渋皮煮を使って美味しいスイーツ作り♪
パウンドケーキ
ラム酒香るケーキ
マロン・ガトー・オ・ショコラ
栗の渋皮煮のシフォンケーキ
栗蒸しようかん
濃厚なめらかプリン
マロンアイス
いかがでしたか?
秋の味覚・栗を使った「栗の渋皮煮」の作り方とアレンジレシピをご紹介しました。
ラム酒、コーヒー、紅茶など、色々な風味の渋皮煮を作って、食べ比べるのも楽しそうですよね。
ぜひ、今年の秋は手作りの渋皮煮を作ってみてください。
皮むきやアク抜きがちょっと面倒ではあるけれど、手をかけた分だけの美味しさが味わえる自家製の「栗の渋皮煮」。お店で売られている栗を使ってももちろんOKですが、ご家族で栗拾いを楽しんだあとに作ればひと際美味しさもUP♪
「栗の渋皮煮」の基本の作り方と渋皮煮を使ったスイーツレシピをご紹介します。