夏はひんやりデザートでクールダウン♪「アイス・かき氷・グラニテ」レシピ20選
夏本番、暑い日が続くときは、ひんやり冷たいデザートはいかがですか? 自宅で作るのは難しいと思いがちですが、思っているより簡単に作れます。子どもとのおやつに、食事の後のデザートにぴったりのアイスクリーム・アイスキャンディー・かき氷・グラニテのレシピを集めました!
もちもち美味しいごちそうレシピ【ちまき】の巻き方・作り方
こどもの日によく目にする「ちまき」。もちもち美味しいご馳走を、おうちで作ってみませんか?ちまきの由来や、葉っぱの種類などの気になる疑問から、中華ちまきの作り方や巻き方まで、ちまきにまつわるあれこれをたっぷりとご紹介します。
今夏もたくさんお世話になります!ヒヤっとさっぱり「冷やし中華」レシピ帖
いよいよ夏、今年も冷やし中華の季節がやってきますね。暑くて食欲がないときでも、醤油ベースの中華ダレ、ほどよい酸味に辛子がぴりっと効いて、不思議ともりもり食べられるんですよね。ところがこの冷やし中華、乗せる具材の種類やタレの味を「これが我が家の定番」と、ワンパターンになってしまっているおうちも多いのではないでしょうか?そこで今回は、定...
爽やかな夏のおもてなし♪食器選び・テーブルコーデのポイント&おすすめレシピ
夏休みやお盆など、人が集まることが多いシーズン。せっかくおもてなしをするなら、季節感を演出してみませんか?涼しげな素材の食器をはじめ、旬の夏野菜やさっぱりテイストなど、爽やかなテーブルコーディネートとメニューがおすすめです。今回は、食卓に夏らしさを取り入れるポイントと、冷菜・メインディッシュ・ドリンク・デザートなどこの季節にぴったり...
暑いから、火を使わずに!食欲アップで夏バテ防止にも『夏野菜おかず』レシピ帖
今年もやってきた夏の時季。栄養満点の夏野菜でおかずを作ろうと思っても、こう暑いとコンロの前に立つのはちょっと憂鬱になってしまうなんてことも。今回は、そんな暑い時季にも嬉しい「火を使わずにできる夏野菜おかずレシピ」をご紹介します。レンジやオーブンを活用したり、和えるだけの冷たいおかずにしてみたり。火を使わなくても、工夫次第でさまざまな...
アレンジ色々♪そうめん、うどん、蕎麦、パスタの『冷たい麺レシピ』
湿気が多い梅雨の時期や暑い夏はどうしても食欲が落ちてしまいがち。そんな時は手軽に作れて美味しい冷たくてつるつるのど越しの良い麺類が食べたくなりますよね。そこで今回は「そうめん」「うどん」「蕎麦」「パスタ」を使った、具沢山でアレンジも面白い「冷たい麺類レシピ」をご紹介したいと思います。
薬味をもっと食卓に♪「ミョウガ・大葉・生姜・ネギ」が主役のレシピ集
いつも脇役に回りがちなミョウガ、大葉、生姜、ネギといった薬味たち。それぞれ栄養価も高く、疲労回復効果も期待できたりするものばかりなんですよ。そこで今回は、薬味が主役になるようなレシピと保存方法や切り方などをまとめてご紹介したいと思います。
意外とアレンジ豊富だよ♪旬の食材”オクラ”をつかったレシピ集
ネバネバの野菜として人気があり、栄養もたっぷり含まれているオクラ。スーパーでは一年を通じて手に入りますが、オクラの旬は夏なんです。そこで、夏バテしがちな夏に食べたい「オクラ」の、下処理(ゆで時間)からアレンジレシピを紹介したいと思います♪スープやサラダ、お弁当にぴったりなレシピまで。是非参考にしてみてくださいね。
おしゃれで簡単♪テーブルに爽やかな風を運ぶ「夏のワンプレートごはん」レシピ
おうちで気軽にカフェ風気分を楽しめる「ワンプレートごはん」。おしゃれな見た目はもちろん、洗いものが少ない手軽さもうれしいですよね。せっかく作るなら、爽やかな季節感を演出していみせんか?夏らしいプレートの選び方やおすすめメニューをご紹介します。
ひんやり美味しい夏がやって来た♪手作り「アイスクリーム・シャーベット」のレシピ集
冷たいスイーツが恋しい季節がやって来ました!夏の定番デザート「アイスクリーム&シャーベット」は、おうちで作るのは難しそうに思えますが、“混ぜて凍らせる”が基本なので、意外と簡単に手作りすることができますよ♪そこで今回は、アイスクリームの基本の作り方をはじめ、卵・生クリームを使わない作り方やヴィーガン向けの作り方もご紹介。さらに、「フ...
『嘉祥の日』にいただく小さな芸術、6月の和菓子を味わおう。
6月16日の『嘉祥(かじょう)の日』を知っていますか?あまり聞きなれない言葉ではありますが、この日は昔から和菓子を楽しむ日として知られてきました。今年の嘉祥の日には6月の和菓子を準備して、昔ながらの素敵な文化を体現してみましょう。 また、東京と京都のそれぞれの和菓子屋さん独自の、6月の和菓子も一緒にご紹介します。
旬の夏野菜をおいしくいただこう!さっぱりおいしい「きゅうり」の人気レシピ45品
暑さが厳しい夏。すでに夏バテで食欲がない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな時は、旬の野菜を食べてパワーチャージしましょう。シャキシャキしたきゅうりは夏の水分補給にぴったり。今回は、きゅうりを使った漬物や和え物などのシンプルレシピをはじめ、きゅうりの大量消費におすすめのタレや、スープ・汁物、そしてきゅうりの炒め物・煮...
暑い夏のおしゃれメニュー♪サラダ感覚で毎日食べたい「冷製パスタ」のレシピ集
暑い季節の人気メニューのひとつ『冷製パスタ』。サラダ感覚でさっぱりと食べられますが、具材・味付けなど意外とワンパターンになりがちではないでしょうか?そこで今回は、基本のゆで方など冷製パスタをおいしく作るコツをはじめ、トマト・バジル・生ハムなどを使った王道イタリアンレシピのほか、魚介のちょっとリッチな具だくさんアレンジ、親しみのある和...
サラサラの喉ごし。暑い夏に食べたい「冷や汁」基本の作り方と簡単アレンジレシピ♪
夏の季節は、がっつりスタミナ料理!というイメージもありますが、暑い日が続くと食欲が出ないというひとも多いのではないでしょうか?特に女性は、外と室内(冷房)との寒暖差で、カラダが疲れてしまうこともありますよね。食欲もなくて、家に帰って料理をする元気もないし…そんな日には、さらさらと食べられる郷土料理「冷や汁(ひやじる)」を作ってみませ...
涼しげな見た目にうっとり。爽やかな季節を添える「夏の和菓子」でティータイム♪
和菓子は作られる時期が決まっている物も多く、日常で忘れがちな季節感を演出して暮らしに彩りを添えてくれます。また、和菓子の素材には体に良い物も多いので、甘い物を楽しみながらちょっとした栄養補給も期待できるのがうれしい所。和菓子店で購入するのはもちろん、気が向いたら気分転換に自宅で和菓子作りを楽しんでみませんか?今回は、寒天・葛粉・白玉...
魚料理で献立を充実させましょう。「アジ・イワシ・カジキ」初夏~夏に旬のお魚レシピ
魚料理は下処理が大変だから…と敬遠してしまっていませんか?そんな方におすすめなのが、夏~初夏が旬の「アジ・イワシ・カジキ」を使った料理です。旬で美味しいだけでなく、調理しやすい優秀食材。切り身を使えば手軽ですし、基本となるさばき方を学びやすいので魚料理を作るのが苦手な方にもおすすめです。3種それぞれのレシピとさばき方を紹介するので、...
自家製の梅シロップで簡単♪爽やか「梅ジュース」の作り方&活用アレンジレシピ
意外と簡単にできる自家製の「梅シロップ」。蒸し暑い季節は、水や炭酸水で割って爽やか梅ジュースを楽しんでみませんか?今回は、基本となる梅シロップの作り方をはじめ、梅を冷凍してから漬ける方法や炊飯器を使う方法などさまざまにご紹介。熱湯殺菌や保存方法、賞味期限についても触れます。また、アレンジドリンクのほか、ゼリーやケーキなどのスイーツ系...
暑い夏のお手軽ごはん。つるっとさっぱり「冷やしうどん」のレシピ
暑い夏はキッチンでの調理も一苦労…。なるべく火(ガスコンロ)を使わず簡単にささっと作れる料理が一番ですよね。そこでおすすめなのが「冷やしうどん」。冷凍うどんをストックしておけば、電子レンジで解凍することができるので、お鍋で茹でる手間も省け調理時間も短縮できます。夏バテぎみのときもさっぱりつるんと食べられ、野菜やたんぱく質など栄養もバ...
初夏に旬を迎える「イサキ」を美味しく味わいたい♪和洋レシピ13品
初夏に旬を迎える「イサキ」は、皮も美味しく、脂も乗り、和食でも洋風でも美味しくいただけるとっても美味しいお魚です。そこで今回は、「イサキ」を美味しく頂くレシピや基本のさばき方をご紹介したいと思います!
子供の成長を願って☆彡『こどもの日』のメニューに取り入れたい“ご馳走レシピ”
大切にしたい季節の行事。日本の美しい四季を感じながら、飾りつけをしたり、行事に合う料理を作って食べることは、日本文化を大切に感じる瞬間でもあります。今回は、5月の行事『こどもの日』をお祝いするご家庭に向けて、こどもの日のメニューにおすすめのレシピをご提案します。
【旬を食べよう ー4月篇ー】春キャベツ、サヤエンドウ、フキ、しらすを使ったレシピと献立案
【旬の食材】とは、その食材が最も熟し栄養価が高く、新鮮でみずみずしく美味しい状態であるということです。上質な栄養を持つ野菜や魚などの食材は、旬を迎えると市場にも多く出回るので安価でもあるんです。そこで今回は、4月の旬食材である「春キャベツ」「サヤエンドウ」「フキ」「しらす」「ひじき」「ホタルイカ」を使って作る、メインディッシュ+副菜...
【旬を食べよう ー3月篇ー】あさり、さわら、新玉ねぎ、クレソン、卵を使ったレシピと献立案
【旬の食材】とは、その食材が最も熟し栄養価が高く、新鮮でみずみずしく美味しい状態であるということです。上質な栄養を持つ野菜や魚などの食材は、旬を迎えると市場にも多く出回るので安価でもあるんです。そこで今回は、3月の旬食材である「あさり」「さわら」「玉ねぎ」「クレソン」「ニラ」「ウド」「卵」を使って作る、メインディッシュ+副菜の献立案...
ナムルに煮物にお味噌汁に♪春の山菜「ぜんまい」食べ尽くしレシピ11品
春の訪れを感じさせてくれるぜんまい。少し取り入れるだけでも季節感のある食卓になります。しかし、下処理の仕方や調理方法が分からず、ぜんまい料理を作ったことがない、という人もいるのでは?そんな方のために、基本の下処理の方法と共に人気レシピをご紹介。煮物やナムルといった副菜だけでなく、メインになるような料理もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
ほろ苦い春の味。天ぷら、パスタ…「タラの芽」堪能レシピ16品
爽やかな香りとほろ苦さが魅力の「タラの芽」。春の山菜の中でも特に人気の高い食材ですが、定番の天ぷら以外にも様々なレシピで美味しくいただけるんですよ◎。今回は旬の「タラの芽」を使った春におすすめの人気レシピ16品をご紹介します♪胡麻和え・きんぴら・パスタなどいろいろなお料理で、季節限定の“春の味”を存分に堪能してみませんか?
山菜が苦手でも食べやすい*春を美味しく味わう「うるい」のレシピ15品
春の訪れを感じる今日この頃。山菜が採れる季節でもあります。山菜というとアク抜きなどの下処理が多いイメージですが、サラダ感覚で食べられる、「うるい」という山菜があるのをご存知ですか?味、香りともに癖がなく、生でそのまま食べたり、さっと湯通しして酢味噌で和えたり、からっと揚げて天ぷらになど、調理の仕方はいろいろ。春が旬の人気の「うるい」...
プレゼント選びに迷った時は。おしゃれな《ギフトセット》で気持ちを伝えよう
プレゼントを贈るのは好きだけど、ついつい迷いすぎてしまって時間がかかってしまう。結局決められないとお悩みの方は多いはず。そこで今回は、おしゃれなギフトセットをプレゼントのジャンル別にご紹介します。贈る相手の趣味や性格、実用性を考慮して、喜んでもらえる素敵なギフトセットを探してみましょう♪
春ムード満載の“手作り和菓子レシピ”~定番から洋風アレンジの和スイーツまで続々登場!~
今回は、春にぴったりの手作り和菓子のレシピをご紹介します。桜やヨモギ、イチゴなど、春を感じられる素材を使った和菓子を集めました。見た目だけでなく味わいも楽しめる春の和菓子。定番の和菓子レシピから、ワンランク上のおしゃれなレシピ、洋風アレンジを加えたレシピなど、さまざまなシーンで生かせるレシピがそろっています。
フランス料理の味をおうちで♪ふわふわ「カプチーノ仕立て」のスープレシピ
イタリア生まれのカプチーノのように、牛乳などをホイップしてスープに乗せる、カプチーノ仕立てのスープやポダージュを知っていますか?フランスでは既にお馴染みで、フルコースのオードブルに登場することもあります。今回は季節の旬の野菜などを使ったスープやポタージュに、牛乳や豆乳、生クリームをカプチーノ仕立てにしてあしらった、見た目も味も素敵な...
ピンク・イエロー・若草色…やさしいカラーで季節を呼び込む♪「春色スイーツ」レシピ
もうすぐ春本番!気分を盛り上げるために、可愛い春色スイーツを作ってみませんか?桜のピンクやたんぽぽのやさしいイエロー、芽吹きを感じる若草色などスイーツは、テーブルに季節を呼び込んでくれます♪そこで今回は、おうちで楽しみたい「春色スイーツ」のレシピをご紹介します。