『嘉祥の日』にいただく小さな芸術、6月の和菓子を味わおう。

『嘉祥の日』にいただく小さな芸術、6月の和菓子を味わおう。

6月16日の『嘉祥(かじょう)の日』を知っていますか?あまり聞きなれない言葉ではありますが、この日は昔から和菓子を楽しむ日として知られてきました。今年の嘉祥の日には6月の和菓子を準備して、昔ながらの素敵な文化を体現してみましょう。 また、東京と京都のそれぞれの和菓子屋さん独自の、6月の和菓子も一緒にご紹介します。 2019年06月01日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
食べる・飲む甘味処京都府和菓子・和スイーツ季節レシピ
お気に入り数188

『嘉祥(かじょう)の日』に和菓子をいただこう。

嘉祥の日を知っていますか?

6月16日の『嘉祥の日』は、和菓子を楽しむ日とされています。平安時代に生まれた嘉祥の日は、明治時代には廃れてしまったのですが、1979年に全国和菓子協会によって「和菓子の日」として復活しました。
出典:

6月16日の『嘉祥の日』は、和菓子を楽しむ日とされています。平安時代に生まれた嘉祥の日は、明治時代には廃れてしまったのですが、1979年に全国和菓子協会によって「和菓子の日」として復活しました。

6月の和菓子『水無月』

水無月とは、ういろうの上に小豆をのせた和菓子のこと。
室町時代には、旧暦の6月1日に氷を食べて暑気払いをする風習がありました。当時は氷がなかなか手に入らなかったため、三角形のお菓子を氷に見立てて食べていたとされています。三角形は氷を、上の小豆は厄払いの意味があるんだそう。

また、京都では6月30日の「夏越の祓」の日に水無月を食べる風習があります。
出典:

水無月とは、ういろうの上に小豆をのせた和菓子のこと。
室町時代には、旧暦の6月1日に氷を食べて暑気払いをする風習がありました。当時は氷がなかなか手に入らなかったため、三角形のお菓子を氷に見立てて食べていたとされています。三角形は氷を、上の小豆は厄払いの意味があるんだそう。

また、京都では6月30日の「夏越の祓」の日に水無月を食べる風習があります。

自宅でも簡単に作れるレシピ

水無月は電子レンジで簡単に作ることができるんです。上新粉の生地を型に流しいれてレンジで蒸し、甘納豆をのせて冷蔵庫で冷やし固めます。
出典:

水無月は電子レンジで簡単に作ることができるんです。上新粉の生地を型に流しいれてレンジで蒸し、甘納豆をのせて冷蔵庫で冷やし固めます。

おうちで簡単に作れる水無月 by 曽布川優子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
おうちで簡単に作れる水無月 by 曽布川優子 6月30日にいただくと言われている水無月。とっても美味しくて簡単にできます。6月だけではもったいない。おうちで手作り水無月を楽しみましょう。
さまざまな豆がミックスされた甘納豆を使えば、カラフルな見た目も楽しい水無月が作れます。
出典:

さまざまな豆がミックスされた甘納豆を使えば、カラフルな見た目も楽しい水無月が作れます。

水無月【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
市販の甘納豆もこんなカラフルなタイプの物を使えば、見た目もかわいいですね。水無月[和菓子/冷菓(くず、寒天等)]2007.06.18公開のレシピです。

都内で買える。目で楽しめ、食べて美味しい和菓子たち。

虎屋

全国に展開している老舗和菓子屋の『虎屋』の水無月。虎屋の水無月は6月25日から販売です。
出典:

全国に展開している老舗和菓子屋の『虎屋』の水無月。虎屋の水無月は6月25日から販売です。

江戸時代末期に御所に納められていた嘉祥菓子を元に作られた「嘉祥菓子7ヶ盛」は、嘉祥の日にいただくのにぴったり。大勢で集まるシーンでいただきたいですね。
出典:

江戸時代末期に御所に納められていた嘉祥菓子を元に作られた「嘉祥菓子7ヶ盛」は、嘉祥の日にいただくのにぴったり。大勢で集まるシーンでいただきたいですね。

とらや 東急東横売店
渋谷 / 和菓子
住所
渋谷区渋谷2-24-1 渋谷マークシティ B1F
営業時間
10:00~21:00
定休日
不定休(渋谷マークシティに準ずる)
平均予算
¥1,000~¥1,999
データ提供:
とらやの和菓子|株式会社 虎屋
室町時代後期、京都で創業した和菓子屋「とらや」のオンラインショップです。「とらや」を代表する羊羹や季節の生菓子の情報、和菓子にまつわる歴史・文化、店舗の情報、イベントのお知らせなどを随時更新しております。

銀座 風月堂

『銀座風月堂』の季節の上生菓子は、紫陽花がモチーフになったきんとんです。露に見立てた寒天がとても綺麗で、ずっと眺めていたくなりますね。
出典:

『銀座風月堂』の季節の上生菓子は、紫陽花がモチーフになったきんとんです。露に見立てた寒天がとても綺麗で、ずっと眺めていたくなりますね。

現代茶寮 銀座風月堂
銀座 / フレンチ
住所
中央区銀座6-6-1 2F
営業時間
茶房(月曜定休※祝日の場合は翌火曜日休み)
11:30~17:30(L.O 17:00)

茶寮・ディナー(日祝月定休※月曜日祝日の場合は翌火曜日休み)
18:00~22:30(コースL.O. 20:00)
定休日
日月定休
平均予算
¥2,000~¥2,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:
銀座風月堂
公式サイト

一幸庵 (いっこうあん)

東京メトロ茗荷谷駅近くの『一幸庵』は、お持ち帰り専門の和菓子店です。
ひょうたんや朝顔をイメージした涼しげな和菓子は、本格的な夏を楽しみにさせてくれます。
出典:

東京メトロ茗荷谷駅近くの『一幸庵』は、お持ち帰り専門の和菓子店です。
ひょうたんや朝顔をイメージした涼しげな和菓子は、本格的な夏を楽しみにさせてくれます。

一幸庵
茗荷谷 / 和菓子
住所
文京区小石川5-3-15
営業時間
10:00~16:00
※営業日時変更の場合はSNSにて告知
定休日
日曜・月曜・火曜、不定休(SNSにて告知)ただし、春分の日、こどもの日、秋分の日は営業
平均予算
¥2,000~¥2,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:

越後屋若狭 (えちごやわかさ)

両国にある『越後屋若狭』は、完全受注生産のお店なので事前に予約が必要です。
6月から9月にかけて販売される水羊羹が人気です。口の中に入れると、ふわっと溶けるなめらかさで、梅雨のけだるさも吹き飛んでしまうほど。
出典:

両国にある『越後屋若狭』は、完全受注生産のお店なので事前に予約が必要です。
6月から9月にかけて販売される水羊羹が人気です。口の中に入れると、ふわっと溶けるなめらかさで、梅雨のけだるさも吹き飛んでしまうほど。

越後屋若狭
浜町 / 和菓子
住所
墨田区千歳1-8-4
営業時間
[月]
 10:00 - 17:00
[火]
 10:00 - 17:00
[水]
 10:00 - 17:00
[木]
 10:00 - 17:00
[金]
 10:00 - 17:00
[土]
 10:00 - 17:00
[日]
 定休日
[祝日]
 定休日

■ 営業時間
予約制
定休日
日曜日、祝日
平均予算
~¥999
データ提供:
鈴懸 すずかけ | 福岡 博多 和菓子
公式サイト

鈴懸 新宿伊勢丹店 (すずかけ)

博多の老舗和菓子店『鈴懸』のお店が、新宿伊勢丹にもあります。
淡い青や紫の錦玉で白餡を包んだ「紫陽花」は、紫陽花の儚さが表現されています。
都内では、東京ミッドタウンにも店舗があります。
出典:

博多の老舗和菓子店『鈴懸』のお店が、新宿伊勢丹にもあります。
淡い青や紫の錦玉で白餡を包んだ「紫陽花」は、紫陽花の儚さが表現されています。
都内では、東京ミッドタウンにも店舗があります。

鈴懸 新宿伊勢丹店
新宿三丁目 / 和菓子
住所
新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 B1F
営業時間
[月]
 10:00 - 20:00
[火]
 10:00 - 20:00
[水]
 10:00 - 20:00
[木]
 10:00 - 20:00
[金]
 10:00 - 20:00
[土]
 10:00 - 20:00
[日]
 10:00 - 20:00

■ 定休日
伊勢丹新宿店に準ずる
定休日
平均予算
~¥999 /~¥999
データ提供:

6月の和菓子といえば、京都も。

中村軒

桂離宮の近くにある『中村軒』の水無月は、定番の白と黒糖、抹茶の3種類です。抹茶の上にのっているのは青えんどう豆の甘納豆です。
出典:

桂離宮の近くにある『中村軒』の水無月は、定番の白と黒糖、抹茶の3種類です。抹茶の上にのっているのは青えんどう豆の甘納豆です。

御菓子司 中村軒
桂 / 甘味処
住所
京都市西京区桂浅原町61
営業時間
[月]
 10:00 - 17:00(L.O. 17:00)
[火]
 10:00 - 17:00(L.O. 17:00)
[水]
 定休日
[木]
 10:00 - 17:00(L.O. 17:00)
[金]
 10:00 - 17:00(L.O. 17:00)
[土]
 10:00 - 17:00(L.O. 17:00)
[日]
 10:00 - 17:00(L.O. 17:00)

■ 営業時間
<店頭販売>
8:30~17:30
※営業日時変更の場合は公式サイトにて告知

■ 定休日
水曜日(祝日の場合営業)
定休日
水曜日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
京都 桂 和菓子の中村軒(なかむらけん)

俵屋吉富

今出川に本店がある『俵屋吉富』では、季節に合わせた色とりどりの羊羹が販売されています。
6月限定の羊羹は「涼風の道」です。現在はリニューアルされ、ブルーとピンクと白の三層になっています。
出典:

今出川に本店がある『俵屋吉富』では、季節に合わせた色とりどりの羊羹が販売されています。
6月限定の羊羹は「涼風の道」です。現在はリニューアルされ、ブルーとピンクと白の三層になっています。

御菓子司 俵屋吉富 本店
今出川 / 和菓子
住所
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町285-1
営業時間
[月]
 08:00 - 16:00
[火]
 08:00 - 16:00
[水]
 定休日
[木]
 08:00 - 16:00
[金]
 08:00 - 16:00
[土]
 08:00 - 16:00
[日]
 定休日
定休日
水曜日、日曜日
平均予算
~¥999
データ提供:
俵屋吉富|目次|京都の和菓子|京菓子「俵屋吉富」

鶴屋吉信

京都に本店を構え、全国に店舗がある『鶴屋吉信』では、可愛らしい紫陽花の花びらの羊羹が6月に販売されます。透明な琥珀羹と小倉羊羹の二層になっていて、あっさりと食べられます。
出典:

京都に本店を構え、全国に店舗がある『鶴屋吉信』では、可愛らしい紫陽花の花びらの羊羹が6月に販売されます。透明な琥珀羹と小倉羊羹の二層になっていて、あっさりと食べられます。

鶴屋吉信では、きんとん製の紫陽花も人気です。
出典:

鶴屋吉信では、きんとん製の紫陽花も人気です。

鶴屋吉信
今出川 / 甘味処
住所
京都市上京区今出川通堀川西入ル
営業時間
[月]
 10:00 - 17:30(L.O. 17:00)
[火]
 10:00 - 17:30(L.O. 17:00)
[水]
 定休日
[木]
 10:00 - 17:30(L.O. 17:00)
[金]
 10:00 - 17:30(L.O. 17:00)
[土]
 10:00 - 17:30(L.O. 17:00)
[日]
 10:00 - 17:30(L.O. 17:00)

■ 営業時間
[1F店舗]
9:00~18:00
[2Fお休み処・菓遊茶屋]
10:00~17:30(L.O.17:00)
定休日
水曜日
平均予算
¥1,000~¥1,999
データ提供:
京菓匠 鶴屋吉信 公式オンライン
京菓匠鶴屋吉信の公式サイトです。京都の西陣に本店をおき春夏秋冬、四季折々の和菓子をご提供しております。甘さ控えめ、素材の風味を生かした和菓子の数々をお楽しみ下さい。

亀屋良長

四条通沿いにある『亀屋良長』では、季節の琥珀糖が販売されています。
6月は紫陽花。青とピンクと紫の可愛らしい琥珀糖は、噛むと表面がシャリッとしていて、中はぷるっとした寒天の歯応えです。
出典:

四条通沿いにある『亀屋良長』では、季節の琥珀糖が販売されています。
6月は紫陽花。青とピンクと紫の可愛らしい琥珀糖は、噛むと表面がシャリッとしていて、中はぷるっとした寒天の歯応えです。

亀屋良長 本店
大宮 / 和菓子
住所
京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
営業時間
[月]
 09:30 - 18:00
[火]
 09:30 - 18:00
[水]
 09:30 - 18:00
[木]
 09:30 - 18:00
[金]
 09:30 - 18:00
[土]
 09:30 - 18:00
[日]
 09:30 - 18:00

■ 営業時間
販売 9:30~18:00
茶房 11:00~17:00
■ 定休日
1月1日、1月2日
定休日
平均予算
~¥999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
亀屋良長

和菓子で、季節と伝統を感じよう

平安時代から伝わる伝統を、嘉祥の日に体感してみましょう。見た目も美しく甘い和菓子で、心から満たされるはずですよ。
出典:

平安時代から伝わる伝統を、嘉祥の日に体感してみましょう。見た目も美しく甘い和菓子で、心から満たされるはずですよ。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー