好きな味で漬けてみよう!『自家製らっきょうの漬け方』&万能アレンジレシピ
血液をサラサラにし、生活習慣病予防に効果が期待できる「らっきょう」。旬のらっきょうを、今年こそ自分で漬けてみませんか?そこで今回は、美味しいらっきょうの選び方をはじめ、下処理と自家製らっきょうレシピ。そして、美味しく漬かったらっきょうをアレンジした万能レシピをご紹介したいと思います。
春野菜でぱぱっとごちそう作り!「お家ご飯」と「おもてなしご飯」のお手軽レシピ集
春野菜が美味しい季節、普段のご飯にもおもてなし時にも旬のお野菜をたっぷり使いたい!そんなとき、どんなメニューが一番旬の美味しさを味わえるのか疑問に思ったことはありませんか?今回は1つの春野菜につき、「お家ごはん」と「おもてなしご飯」をそれぞれご紹介していきます。スーパーで気になる旬野菜を見かけたら、是非多めに買ってチャレンジしてみて...
春は貝がおいしい季節♪《アサリ・ハマグリ・シジミ》のバラエティー豊かなレシピ
今回は、春に旬を迎えるアサリ・ハマグリ・シジミのレシピをたっぷりご紹介します。和風や洋風、中華、エスニックと味わい豊かに楽しめます。今回は、定番からユニークレシピまで幅広くお届けしますので、ぜひ春の献立に取り入れてみてくださいね。合わせて、貝の下ごしらえのコツや冷凍保存の方法もピックアップしました!
旬の野菜&彩りでひと工夫♪「春レシピ」でお花見や季節の献立を楽しもう
うららかな季節の到来。旬の素材を使って、春らしい献立にしてみませんか?今回は、たけのこや菜の花など春野菜を使ったり、食材の色合いで季節を演出するなど、アイデアとともにおすすめの料理&お菓子レシピをご紹介します。せっかくの美しい季節を、食卓でも存分に楽しみましょう。
春野菜のレシピ帖*菜の花・春キャベツ・アスパラ…旬の食材をシンプルに味わおう
春になると菜の花・春キャベツ・アスパラ・新玉ネギ・新ジャガ・空豆などたくさんの春野菜がお店に並びます。春ならではの食感や味、香りを食卓に取り入れてみませんか? 素材を生かすシンプルなレシピばかりを集めました。どれも簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
春が旬。煮る・焼く・揚げる.…基本の「たけのこ料理」レシピ集
春が旬のたけのこ。たけのこは、煮る・焼く・揚げるなど料理の幅も広く、ご飯や味噌汁に入れることもできる万能な食材です。たけのこをどう料理していいかわからないという人のために、基本の料理を中心にたけのこレシピを紹介します。
季節の味を満喫♪心うきうき「春色」の料理&スイーツレシピ集
春の訪れをテーブルでも表現したいですね。春野菜や旬の素材などを使って、美しい春色メニューを作ってみませんか?そこで今回は、野菜料理やサラダ・スープをはじめ、魚介・肉を使った前菜・メイン料理、そして春らしい主食やスイーツなど、心がうきうきするような春色レシピをご紹介します。食卓にうららかな季節を呼び込みましょう♪
新玉ねぎ、旬の甘みを存分に。生で加熱で、美味しく食べ尽くしレシピ
薄い皮が特徴的な新玉ねぎ。みずみずしくて甘いので、生で食べても美味しいですよね。とはいえ、出回る時季が短いだけにレパートリーがあまり少なかったりしませんか?今回は、新玉ねぎを存分に楽しめるレシピを紹介していきます。サラダはもちろん、レンジだけでOKなお手軽レシピや、さまざまな焼き料理~煮込み料理まで。旬の時季が来る前に、どんな料理が...
ひな祭りや春のおもてなしに♪心ときめく「ピンク色」の料理&スイーツレシピ
ひな祭りや母の日など女性にとって特別な日には、おしゃれなメニューで食卓を彩ってみませんか?そこでおすすめなのが、ビーツや生ハムなど「ピンク色」の食材を使った料理やスイーツです。心ときめくカラーで、テーブルを華やかに演出しましょう。春のおもてなしパーティーにもぴったりです。
【明日なにつくる?】旬の食材でつくる。冬のおうちごはん
週に1回、キナリノアプリで公開されている【レシピ動画】は、もうご覧いただけましたか? 旬の食材や季節に合った”シンプルでおいしい”レシピをご紹介しています。「なにつくろうかな?」と思ったときのヒントにしていただければと思います。今回は、冬が旬の食材を使ったレシピを5品ご紹介します。それでは早速、新着レシピをチェックしてみましょう!
お腹にやさしい”根菜レシピ”で、あたたかほっこり冬ごはん
朝晩と冷たい風がふき、本格的な冬の季節は体の中からほっこりあたたかく、おいしいごはんで寒い冬を乗り越えませんか?かぼちゃやさつまいも、さといもやごぼうなどの根菜を使ったお腹にやさしいレシピをご紹介します。
寒い季節に旬を迎える野菜は強い!2月が食べごろな「おすすめ旬レシピ」をご紹介
厳しい寒さは残っていても、立春を過ぎれば暦の上では春を迎える2月。冬の間にたくさんの栄養を蓄えた野菜の旬であり、ひと足早く春を感じさせる野菜の走りでもあります。そこで今回は、2月に美味しくなる野菜を使ったレシピをたっぷりご紹介。主食から副菜、汁物、パパッとできる箸休めまでいろいろなレシピを集めました。さっそく今夜の献立に、美味しい旬...
ほんわか温まるティータイムを♪甘~いホットドリンク&ホットスイーツレシピ
今回は、寒い季節に嬉しい、ホットドリンク&ホットスイーツのレシピをご紹介します。甘いホットドリンクはどれもリッチな風味で、ちょっとしたスイーツにもなるラインナップ。ホットスイーツは、出来立ての熱々をほおばれるものをそろえました。その日の気分で、心もほんわか温まる甘いレシピに挑戦してみてください♪
体の中からポカポカしたい日は。温め食材×スパイスのレシピ15選
芯まで冷え切ってしまうような寒い日には、体の中からポカポカするようなご飯で温まりませんか。血の巡りを良くするというスパイスや、生姜・にんにく・ねぎ・根菜などの温め効果のある食材を使ったレシピを、<おかず><副菜><デザート>ごとにまとめてご紹介します。体温も免疫も高めて、寒い冬を健やかに乗り切りましょう。
余りがちな黒豆、なます…を美味しくリメイク!【おせち料理】のアレンジレシピ
お正月に欠かせない「おせち料理」。なかなか食べきれずに余らせてしまった…なんていう経験はありませんか?そんな余りがちなおせち料理を美味しくリメイクしてみましょう!家族にも好評でおもてなしにも使えそうな、見た目も味も◎のおせち料理のアレンジレシピをご紹介します。黒豆、栗きんとん、昆布巻き、数の子などなど、ぜひ参考にしてみてくださいね。
お祝いの席で喜ばれる「鯛の塩焼き」*焼き方のコツ&基本レシピを押さえよう
お祝いの席にはつきものの「鯛の塩焼き」。お店で買うのもいいですが、やはり手作りは思いがこもって特別感がありますね。むずかしそうに思われますが、コツを押さえれば料理初心者さんでも大丈夫。皮はパリパリ、身はふっくらと美味しく焼き上げることができます。下処理方法なども分かりやすくご説明しますので、ぜひ作ってみてくださいね。また、鯛の塩焼き...
味に飽きたら試してみて。簡単・絶品「おせち」のリメイクレシピ集
気合を入れておせち料理を作ったけど、味に飽きてきた。余ってしまった……そんな時は、リメイク料理で消費しませんか? おせちであまりがちな、黒豆、栗きんとん、なます、カマボコ、お煮しめのリメイクレシピを紹介します。リメイク料理とは思えないほど美味しそうな料理ばかりですよ。
地域によって全然違う*《日本各地のお雑煮レシピ》&アレンジ集
毎年お正月に頂く「お雑煮」。当たり前のように頂いていましたが各家庭や地域によってそれぞれ具材やお出汁、お餅の種類が違うってご存知でしたでしょうか?そこで今回は各地方別のお雑煮レシピの紹介と、ちょっと変わったお雑煮のアレンジレシピをご紹介したいと思います。
食の大イベントを大晦日に。「年越し蕎麦」を豪華に食す
何かと忙しい年末。クリスマスのご馳走作りはスルーしてしまっても、年越しそばはしっかり食べたいですね。そこで今回は、少し豪華だったり変わり種の年越しそばレシピをご紹介します。温かいお蕎麦から冷たいお蕎麦、丁寧に作るものから簡単なものまでまとめたので、「いつもと違った年越しそばが食べたい!」という方はぜひ覗いてみてくださいね。
《海鮮鍋》魚介であったか冬の鍋レシピまとめ
寒くなると食べたくなる「鍋料理」。いつもと同じ具材やスープが続いてしまい、マンネリ気味になってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は冬に旬を多く迎える魚介を使った鍋をご紹介。いろんな味で楽しむことができるので、食材ごとにレシピをまとめてみました。
“おせち以外”で福招き。【縁起のいい12食材】の簡単・美味しい冬レシピ
お正月におせちを食べる習慣があるのは、「縁起がいい」から。その「縁起」に今回は注目してみました。どんな食材にどんな由来があるのでしょうか。その縁起物を取り入れるのは、おせちに限らなくもいいのかもしれません。手軽なおうち料理で縁起を担いで、楽しく良い新年を迎えてみませんか?
【簡単】圧力鍋・あんこ缶詰を使う「ぜんざいの作り方」
あずきの優しい甘さが心も体も癒してくれる「ぜんざい」。私たちをほっこりと優しい気持ちにしてくれますよね。あずきを煮る作業はちょっと難しいかもと思っている方も多いと思いますが、ちょっとしたコツを覚えてしまえば、ご家庭でも美味しいぜんざいを作る事ができるんですよ。そこで今回は、美味しいぜんざいの作り方をはじめ、少し残ったあずきのリメイク...
【明日なにつくる?】平日クリスマスに。パパッと作れるご馳走レシピ
週に1回、キナリノアプリで公開されている【レシピ動画】は、もうご覧いただけましたか? 旬の食材や季節に合った”シンプルでおいしい”レシピをご紹介しています。「なにつくろうかな?」と思ったときのヒントにしていただければと思います。今回はクリスマスにぴったりなレシピを5品ご紹介します。それでは早速、新着レシピをチェックしてみましょう!
旬だからたくさん食べよう。「大根」を使ったレシピあれこれ
だんだん肌寒くなって来たこの時期、大根が美味しい季節ですよね。スーパーでお手ごろの価格で売られていたら、つい手が伸びますが、大きい1本を手に食べきれるか心配になることもあると思います。そこで今回は、調理法によって大根のさまざまな味が楽しめるレシピをご紹介していきます♪
とろーりチーズが食欲をそそる♪冬にいただきたい、ちょっと贅沢な「チーズレシピ」
寒い冬に食べる『チーズ』はいつもより格別な気がしませんか?チーズのおいしい食べ方を知っていれば、おうちでもとろーりチーズを堪能できますよ。おうちで食べたいおすすめのチーズやおいしい食べ方、そして食欲をそそるチーズのおいしいレシピをたっぷりとご紹介します♪
体がぽかぽか温まる♪冬の献立におすすめの「あったか料理レシピ」
寒い季節は、あったかい料理が恋しくなりますね。定番の鍋の他にも、ホットサラダやホイル焼き、あんかけなど調理法を工夫したり、生姜や唐辛子などを使うことで、ぽかぽか身体が温まる献立に。今回は、冬におすすめのあったかレシピをご紹介します。
大晦日に慌てない*生麺・乾麺別【お蕎麦の美味しい茹で方】講座
やっぱり年越しにはおうちでゆっくり年越し蕎麦を食べたいもの。お蕎麦を美味しく茹でる方法を知っていたら、自信を持って、大切な人に年越し蕎麦を出せますね。お蕎麦は、生麺、乾麺で向いている食べ方や、扱い方が変わってきます。お蕎麦を購入するときに迷ってしまいがちな、二八蕎麦、韃靼そば、といった言葉と、覚えておきたいお蕎麦レシピなども併せてご...
今年は手作りしてみない?“ズボラさん”のクリスマスケーキアイデア集
クリスマスケーキは手作り派?お店派? お店で見かける手の込んだデコレーションケーキを作るのは大変だけど、もっと簡単にケーキをホームメイドすることもできるんです。ズボラさんでも作りやすいレシピも集めたので、今年はクリスマスケーキを手作りしてみませんか?
クリスマスの献立まるごとおまかせ!〈前菜・スープ・メイン・サラダ〉のレシピ集
もうすぐクリスマス。今年のクリスマスは何を作ろうかな? 献立がまだ決まっていない人に読んでもらいたい、クリスマスにぴったりの前菜・スープ・メインディッシュ・サラダのレシピを集めました。今年のクリスマスディナーは一味違ったメニューにしてみませんか?