暑い季節に食べたい!「冷や汁(ひやじる)」
きらきらの太陽と、気持ちのいい青空。おいしいものを食べるのにぴったりの夏ですが、暑くて食欲が出ないという人も多いですよね。夏に食欲がないのは、どうやら現代の人だけではなかったよう。日本には古くから、さっぱり、するすると食べられる料理を楽しむ食文化がありました。その中でも、全国各地でいろいろな食べ方が楽しまれている「冷や汁(ひやじる)」をご紹介します!
~冷や汁の由来~
宮崎県の代表的な郷土料理。料理の分類上は汁かけ飯。その起源は鎌倉時代で「武家にては飯に汁かけ参らせ候(そろ)、僧侶にては冷や汁をかけ参らせ候」と鎌倉管領家記録に著されています。僧侶によって全国に流布したのがほとんどすたれ、気候風土に適していたと思われる所にのみ残ったとされています。
お出汁と味噌、きゅうりなどの夏野菜、そしてアジで作られる、冷たい汁もの郷土料理「冷や汁(ひやじる)」。宮崎のほか、埼玉や山形など各所に「冷や汁」や、それに似た料理を食べる習慣があるのだそう。
そこで、冷や汁の基本の作り方や食べ方、アレンジレシピなどをまとめてみました。
そこで、冷や汁の基本の作り方や食べ方、アレンジレシピなどをまとめてみました。
冷や汁 素の作り方(宮崎の基本レシピ)
焼いたところへ、お出汁や水をいれてのばしていき、刻んだきゅうり、青じそ、ミョウガなどを加え、最後に手でちぎったお豆腐などを追加。輪切りのきゅうりは、色も鮮やかでシャキシャキの食感が◎
お魚は、アジなど淡白なものなら他の魚でも◎。ぜひ豪快に食べたいので、特にお子さまが食べられる場合には、魚の骨は丁寧に取り除いて置きましょう。キンキンに冷やすのがポイントですよ!
冷や汁の食べ方
ごはんにかけて
うどんで食べるのが埼玉流
豆腐にかけるのも◎
ちょっと食欲がない日でも、さらさらと食べられる冷や汁は、日本の暑い夏を乗り切るための、まさに先人の知恵。早速、いろいろなレシピを見ていきましょう!
シンプルな冷や汁のレシピ
アジを焼いてつくる基本のレシピ
アジを焼かずにつくるお手軽レシピ
お魚を簡単アレンジした冷や汁レシピ
ツナ缶でつくる冷や汁
サバ缶でつくる冷や汁
鮭缶でつくる冷や汁
夏には辛いもの!味変(あじへん)冷や汁
キムチ味の冷汁
カレー味の冷や汁
中華風の冷や汁
冷や汁風のレシピ
魚を入れずにねばとろ冷や汁
白玉団子入り豆乳冷汁
おいしい夏をいっぱいいただきましょう!
プールや海に、バーベキューなど楽しいこと盛りだくさんの季節ですが、その暑さにいつもよりも疲れを感じてしまうことも多いですよね。そんな時は、さらさら、ずずずっ…!「冷や汁」を食べて、暑い夏を元気に楽しみましょう!
冷や汁の作り方は地域によってさまざま。
代表的な作り方(宮崎県)は、すり鉢に味噌と胡麻、焼いたアジのほぐし身を加えてすりこぎですってから、一度、フライパンかトースターなどで焼き目をつけます。