1145件
気になるキーワードで探す
コーヒーの味を決める焙煎は、特別な道具や深い知識が必要でプロしかできないと思っていませんか?確かにいくらか知識は必要ですが、身近な道具で手軽に始められるんですよ。豆から自分好みに仕上げてみたい、手間暇をかけてより美味しいコーヒーを飲みたいという方。おうち時間を活用して、自家焙煎に挑戦してみませんか?
独特の香りとコクのある味わいの燻製。作ってみたいけれど「難しそう」「どこで作ればいい?」と二の足を踏んでいる人はいるのではないでしょうか。最近はおうちでも簡単に作れるアイテムがたくさん登場しています。今回は、手軽に楽しめるグッズや作り方のご紹介!記念日やアウトドア、日々のお料理まで気軽に取り入れてみてくださいね。
毎日の食事作りがもっと楽になったら……と考えたことはありませんか?あると料理が格段に楽になる!そんな便利なキッチンツールをご紹介します。下ごしらえアイテムと調理アイテムの2つに分けておすすめをピックアップしました♪
煮物の煮え具合を確認したり、お弁当に入れたり、キッチンで細かな部分の掃除に使ったりもできる爪楊枝。食卓やキッチンに欠かせないアイテムですが、プラスチック容器のままだと、意外と使いづらかったり、インテリア的にもあわなかったしませんか?そこでインテリアのアクセントにもなるオシャレな楊枝入れで、より便利に見た目もスッキリと。そんな「詰替え...
毎日のお料理に欠かせない包丁。そんな包丁ですが、使い続けているとどうしても切れなくなってきますよね。自分でできるメンテナンスといえば“包丁研ぎ”。でも、難しそうだから、自分ではやらないという方も多いのではないでしょうか。包丁を研ぐと言っても、砥石から手軽なシャープナーまで種類がたくさんあります。特徴を押さえて、上手に使い分けができた...
炒め物はもちろん、煮物や揚げ物などあらゆる調理に使える万能な「中華鍋」。でも、初めて使う人にとっては選び方やお手入れ方法が分からないことも多いですよね。そこで今回は、中華鍋の種類・使い方・おすすめブランドなどをまとめてご紹介します。すぐに作りたい中華料理のレシピも一緒にご覧下さいね。
気候の穏やかな春は、アウトドアでのランチが魅力的。休日のピクニックも素敵ですが、この春からお弁当生活を始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか?ただ、お弁当作りも気持ちがのっている時はいいのですが、継続するのはなかなか大変。今回は、毎日のお弁当もスペシャルな日のお弁当も、モチベーションをキープできるように、気分が上がる!お弁当まわ...
おうちごはんの機会が増えて、料理にこだわりを持つ人も増えたはず。それなら道具にもこだわってみませんか?いい道具は料理の味をも変えてくれるもの。こだわって選んだ道具だから長く大切にしたくなり、料理をするのが楽しみに。料理の腕がますますあがるかも。
手を拭いたり、食材の水切りや油切りなど、何かと使用頻度の高いぺーパータオル。さっと取り出しやすい専用ホルダーがあれば、家事や作業のスピードアップにもつながります。置き型・壁掛け(壁付け)型・吊り下げ型・ティッシュケース型などタイプもさまざま。今回は、ペーパーホルダーの種類と選び方とともに、おすすめの商品をいろいろとご紹介します。置き...
あらゆるアイテムが揃う便利な100円ショップ。プチプラながらも、シンプルなデザイン&使いやすさにこだわって作られた商品がたくさんあります。今回は、人気ブロガーさんも愛用している「100均のキッチンアイテム」をご紹介します。
水にも油にも強いワックスペーパーは、お弁当作りにとっても便利!ナチュラルな風合いとおしゃれな見た目で、敷いたり、仕切ったり、彩ったりと、可愛さアップに大活躍です。簡単な包み方やアレンジを覚えれば、お菓子のラッピングや具材たっぷりのサンドイッチ、ちょっとしたおすそわけなど…使い道がもっと広がりますよ!今回は、ワックスペーパーのおしゃれ...
その透き通る美しさが、他の器とは違う特別さを演出してくれる「ガラスの器」。その繊細な印象は、ちょっと憧れの存在でもありますよね。なんとなく特別な日に使うイメージもありますが、実は何を入れても食材が映えて使いやすいガラスの器。今回は、フォルムから美しいガラスの器をご紹介してみたいと思います。使っていない時には、飾っても楽しめますよ。
コロナ禍で圧倒的に増えたのが、「おうちごはん」。日常だった飲み会もなくなり、外食という選択肢も選びにくい中、「家での食事に新鮮味を持たせたい!」と思っても、忙しい毎日では限界もありますよね。 さらに、リモートワークも増え、「今日のお昼、どうしよう・・・」と日々一人キッチンで悩む方も少なくないのでは? そこで今回は、そんな「マンネ...
日々、仕事に家事に育児に…忙しい時間を過ごす中で、ほんの少しの時間でも、ゆっくりお茶を楽しむ時間があったら、きっとまたリフレッシュして頑張れそうですよね。そこで今回は、上質なお茶の時間を叶えてくれる、素敵な急須・ポットとお茶の時間を楽しむためのアイテムをご紹介したいと思います。みなさんも、お気に入りのアイテムで、和みの時間をお過ごし...
数回使ったあとに捨ててしまうキッチンの消耗品を見直してみませんか?家計にも地球環境にもやさしい、繰り返し使えるジップ式シリコーンコンテナ「Zip Top®(ジップトップ)」をご紹介します。
「美味しいご飯」にこだわりたいと思うと、『高性能な炊飯器』を買おう!と思いがちですが・・・たとえ安価なタイプであっても『家庭用精米機』があると、いつものお米より格段に“鮮度のいいお米”に。明らかに美味しいご飯を食べることができるはずです。 本記事では、『家庭用精米機』デビューを考えている人に向けて、基礎知識(メリット・仕組み・選び...
食事の準備の際、食器や料理を運ぶために使うイメージのあるおぼんやトレー。運んだらもう仕事は終わり、と目につかないところにしまってしまうことも多いかもしれません。でも、お盆やトレイは食事をより美味しく見せたり、手間を減らすためにも一役買う心強い味方なんです。お気に入りのおぼんやトレーをすぐ使えるような手元に置いて、何気ない毎日をより素...
傷や汚れ、サビがつきにくく、いつまでも美しさが続くステンレス製のキッチンツールは、永く使えるのでゴミになりにくいのがメリット。安価な物を使い捨てる大量消費社会の時代はもう終わりを迎えています。国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)にもある「つくる責任・つかう責任」。これからはひとつの物を永く使う時代。私たちが何を選ぶかが問われて...
冷たい麦茶がおいしい季節。麦茶パックを水に入れて置いておけば、あっという間にできあがり!みなさんのおうちにもそんな麦茶ポットはありますか?麦茶ポットと一口にいっても、デザインや機能性などさまざま。そこで今回は、シンプルで使いやすいものだけを厳選!「iwaki」「KINTO」「無印良品」など……素材別にご紹介します♪
キッチンで、ベッドルームで。暮らしのあちこちで活躍してくれる「リネンのタオル」。使い込むほどに柔らかくなり、愛着も増していきます。暮らしに馴染む、上質なリネンのおすすめアイテムをご紹介します。
カラフルなフルーツがたくさん入ったフルーツサンドは、ちょっとリッチな朝ごはんやおやつにぴったり。お店で買うサンドウィッチもいいけれど、好きなフルーツを使って手作りしたサンドは格別の美味しさです!見た目が華やかなフルーツサンドレシピもたくさんあります。おうち時間で、フルーツサンド作りにトライしてみましょう。
普段は食事を運んだり、食事をのせたりと食卓で便利なキッチンアイテムの「トレイ」。大きさやデザインも豊富にあり、いくつ持っていても重宝しますよね。食事やお茶などを運ぶのはもちろん、アクセサリーや時計など、毎日使う小物を置いておけば、インテリアの一部としても活用できます。今回は、食卓以外でも使える、トレイのさまざまな活用アイデアをご紹介...
直火・オーブンOK!冷蔵保存もOK!そのまま食卓に出せる、優秀な「ホーロー」、もう使っていますか? 今回はホーローの活用アイディアと共に、前菜、メイン、お菓子などのホーローレシピもご紹介していきます♪ あまり外出しないおうち時間を有効活用して、是非新しいホーロー料理をマスターしてみてくださいね!
毎日のお昼に活躍してくれる“お弁当箱”。たくさんの種類がありますが、素材別にチェックしてみると見た目だけでなく機能面を考えて上手に選べるようになりますよ♪アルミ、ステンレス、プラスチックなどの、よく見かけるお弁当箱から、人気の「曲げわっぱ」や保存もしやすい琺瑯のお弁当箱まで、幅広くご紹介します。簡単なお手入れ方法もチェックしながら、...
ポップな色使いのお弁当箱や、くすっと笑みがこぼれるようなお弁当。お昼休憩のお弁当時間も楽しくなるようなお弁当箱があったら嬉しいですよね!麺類を持っていけるお弁当箱や、温かいスープや冷たいものもおまかせのフードポットなど…大人の女性が持っていて可愛いさまざまなお弁当箱をご紹介します♪
出汁をとったり料理にかけたりと、和食には欠かせない鰹節。市販の鰹節は手軽に使えていいけれど、自分で丁寧に削った鰹節は香りも味も格別です。大きな鰹節を削るのは難しそうと思うかもしれませんが、コツを掴めばスムーズに楽しく削れますよ。削りたての鰹節を料理に使って、美味しさを堪能しましょう♪
炊き立てが一番なのはわかるけど、毎食ご飯を炊くのは意外と面倒なものです。そんな人にはたくさん炊いて、上手に保存する方法がおすすめですよ。冷蔵と冷凍、選べる保存法でご飯をおいしく保存しましょう。専用の保存容器だから、温めなおしてもおいしさをキープしてくれます。
耐久性があり頑丈!機能美豊かなキャンプグッズ。中でもキッチングッズはたき火で使用する鍋や、限られた場所で作るために考えられたキッチンツールなど機能性の高いものがたくさんあります。この記事では、日常に取り入れたいものから、おうちキャンプやホームパーティにおすすめしたいものまでさまざまなキャンプのキッチングッズを集めました。ぜひ参考にし...
昔懐かしい丸いお盆。最近はカフェのようなスタイリッシュなトレイを使用されているおうちも多いと思いますが、しっとりと手に馴染む丸盆も使い勝手の良い便利なアイテムなんです。木の質感も素敵な丸盆を実際に欲しくて探しているけど、なかなか良いのが見つからない・・・!そんな方や、新しくトレイを購入しようと考えている方におすすめの、ネットで買える...
今回は、世界中の家庭で愛されている「ル・クルーゼ」の鍋について詳しくご紹介します。「使い方が何だか難しそう」と思っている方も、これから購入しようか迷っている方も、みなさんぜひ参考にしてみてくださいね。鍋の特徴や選び方、使い方とあわせて、レシピもまとめました。ル・クルーゼ鍋で毎日の料理をもっともっと楽しみましょう♪
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア