1145件
気になるキーワードで探す
夏の暑い日に欠かせない水分補給には、手軽にドリンクを飲めるドリンクサーバーが大活躍。そこで今回は、おすすめのドリンクサーバーを室内用・アウトドア用それぞれピックアップしてみました。ドリンクサーバー選びのポイントや、ドリンクサーバーの意外な活用方法についてもご紹介!ぜひ参考にしてみてください。
果物や野菜を入れてスイッチオン!そうすると、簡単にお家でジュースやスムージーづくりを楽しめる「ジューサー」や「ミキサー」、ひとつ買いたいと思っている方は多いですよね。そこで今回は、そんな家でのフレッシュジュース作りで大活躍する【ジューサーのおすすめ商品】をご紹介。 本記事では、「ミキサー」よりも栄養素を壊さずにコールドプレスジュー...
冷たい飲み物の出番が多くなるこれからの季節。テーブルが濡れてしまうのを防ぐためにもコースターがあるととっても便利ですよね…。コースターは来客時のおもてなしにも大活躍するアイテム。一度使うと、手放せなくなる存在に!今回は、手作りコースターのご紹介や形や素材など個性的なコースターをご紹介したいと思います。みなさんもグラスとコースターの組...
いつものサラダにちょっぴり飽きたら、器を変えて変化を楽しんでみませんか?涼やかなガラスの器や、サラダ以外にも使えるおしゃれなプレートなど、縁取りを変えると見違えます。合わせてサラダ作りに便利なアイテムもご紹介します。
ぱっと見た感じ、そのままコンロに置ける「やかん」なのに、実は、直火式コーヒー抽出器である『パーコレーター』。 アウトドア料理の場で人気ですが、どのような仕組みでコーヒーを抽出する製品なのか、ご存じですか? 今回は、「パーコレーター」の購入を検討している方に向けて、パーコレーターの基本情報をまるっとご紹介。魅力ポイント&デメリット...
好奇心おう盛な子供たち。保育園や幼稚園に通うようになると、様々なことを覚えるようになり、ママや先生の真似をしてお手伝いをしたがる子供が増えてきます。そんなときに、自分専用のエプロンがあると、特別感があり、テンションアップも間違いなし♬親子ともども楽しい時間を過ごすことができます。以下では、子供用エプロンの作り方や、おすすめの子供用エ...
一度使ったら手放せなくなる!そんな素敵なキッチングッズを見つけたら、思わず集めたくなってしましますよね♪最近では、毎日の料理が楽しくなるような、おしゃれなキッチングッズがたくさん登場しています。今回は、そんなおしゃれで機能的なキッチングッズを、シーン別に分けてたっぷりご紹介していきます。お気に入りのアイテムをぜひ見つけてくださいね。
冷蔵庫の中がスッキリしないとお悩みの方は、もしかしたら保存容器を変えるだけで解決するかも。シンプルな保存容器に統一して収納するだけで、スッキリ見えが叶いますよ。さまざまな用途に活用できる、おしゃれで機能的な保存容器をご紹介します。
おうちで過ごす時間が増え、お料理に凝っている方も多いこのごろ。とくに昼間、おうちにいることが多くなり、ランチやティータイムのスイーツ作りにも注目が集まっています。そこでランチからティータイム、さらに休日のブランチなど様々なシーンで大活躍してくれるパンケーキを作るのに便利なフライパン、プラスお子様と一緒に作るときにあるとより楽しめる便...
耐熱ガラス容器は電子レンジやオーブンで調理できて、テーブルにそのまま出せるというのが魅力。サイズや形もさまざまで、その特徴を活かしたレシピもたくさんあります。今回は、おすすめの耐熱ガラス&活用レシピをご紹介します。
お肉やお魚、野菜など色々な食材が触れるまな板は、いつも清潔にしておきたいもの。1つのまな板を使い回すより、食材によって使い分けるとより衛生的です。かさばらずすっきり収納できるまな板セットは、プラスチックや木製など種類が豊富!今あるまな板を活用するなら、使い捨てシートも便利ですよ。
隔週の金曜18時、YouTube限定配信の【あの人のお部屋へ】は、もうご覧いただけたでしょうか? 第1弾では、整理収納コンサルタントの鷹野由紀さんに、キッチン収納と愛用しているキッチンツールについて教えていただきました。おうちのキッチンを心地よい空間にしてくれる工夫が盛りだくさん。ぜひ参考にしてみてくださいね。
毎日自分でお弁当を作れば、昼食の栄養バランスを整えられるだけでなく、ランチ代の節約にも繋がります。お弁当を作るのはハードルが高いと感じる人は、前日の残り物を詰めるだけでも立派なお弁当を簡単に作ることができますよ。お弁当作りの気分がグッと上がる、素敵なお弁当グッズをご紹介します。
お父さんやお母さんが料理する姿に、子供は興味津々。自分もやってみたい!と言われたら、子供用の調理器具を揃えてみませんか?小さい手にフィットするサイズや、安全対策が施された道具は安心して使えます。自分専用の道具があると、子供も率先してお手伝いしてくれるはず!
ある程度料理はできるつもりだけど、「味が濃くなりすぎる」「生焼けになってしまう」などの失敗が多いとお悩みの人へ。ちょっとしたコツを知る事で回避できるかもしれません。味見・段取り・行程など、解決するためのヒントをご紹介します。
おうちごはんを簡単にワンランクアップさせてくれる身近なアイテムがペッパーミルです。まだ持っていない方や迷っている方に、ペッパーミルの選び方とおすすめアイテムをご紹介します!
あなたの家のキッチンは使いやすいでしょうか?そうでないのなら、原因は調理器具にあるかもしれません。「使いたいときにすぐ使えない」「ひととおり揃っているけど使いやすくはない」「統一感がなくてゴチャゴチャした印象」「量が増えてうまく収納できていない」など、調理器具にまつわる不満はさまざまです。調理器具は、キッチンにおいて想像以上に重要な...
美味しいコーヒーを抽出するためには、準備とポイントを押さえた手順が大切です。今回は、ドリップコーヒーを正しく淹れる方法をご紹介!コーヒーを美味しく淹れるためのコツを理解して、自宅にいながら優雅なコーヒータイムを過ごしましょう。
洗い物や掃除の際に欠かせないふきん。毎日使うものだから、手にフィットする使い心地の良い1枚を選びたいですよね。好みや生活スタイルによって、しっくりくるふきんは異なるもの。これでいいではなく、これがいい!と思えるふきんを見つけましょう。
忙しい朝の時間帯。そんなときに、朝食を自分で手作りするのは大変そうなイメージがありますよね。でも、いつもの朝食をもっと手軽に、もっと美味しく作ってくれるアイテムがあるとしたら…?今回は、そんな毎日の朝食作りに役立つ「優秀アイテム」をまとめてご紹介します。
せっかくコンロに備え付けの魚焼きグリルがあっても、『魚をあまり焼かないから』『お手入れが面倒だから』と使っていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。でもじつは、魚を焼く以外にもたくさんの料理に使える頼もしい調理器具なんです。今回は、魚焼きグリルの特徴・メリットをはじめ、魚焼きグリル料理をよりおいしくしてくれるアイテムや、お手入れ...
北欧のインテリアにはあらゆるところに活用されているトレイ。インテリアにトレイが一枚あれば、整理整頓ができるだけでなく、見た目も美しくまとまります。おうちのどこに置こうかな、と考えるのも楽しくなるようなおすすめのトレイを集めました♪
洗い物の後「水切りかご」を使っていますか?最近は使わない人も多いようですが、一度使うのを辞めてから水切りかごの良さを見直す方もいるでしょう。水切りかごは使う食器の量やシンクの広さなどによってベストな大きさや形が変わってくるうえに、いつもキッチンにあるものだから、使いやすさにプラスしておしゃれな見た目も大事にしたいですよね。今回は、自...
すぐに食べ切らない食品や余ってしまった料理、調味料など、どんな風に保存していますか?保存容器は機能性も必要ですが、それだけでなくおしゃれなデザインがいろいろあります☆見た目にも楽しいアイテムは、ただの保存容器としてだけでなく、何を入れようか考える面白みもありますよ。今回は、そんなキャニスターの魅力をご紹介します☆
毎日使うキッチンツールは、使い勝手の良いものを選びたいですよね。新生活でキッチンツールを揃えたい方や、買い替えを検討している方のために、今回はおすすめブランドのキッチンツールをたっぷりご紹介!それぞれのブランドに魅力や推しポイントがあるので、見比べて気に入ったアイテムを選びましょう♪
おうちにいる機会が増えたこのごろ、自然と飲み物を飲む機会も増え、そのたびにグラスを洗って布巾で拭いて戸棚にしまうって結構大変。そんなとき、グラススタンドがあれば、洗ったグラスを下向きに立てて置くだけでOK!スリムなタイプならそのまま収納できるし、オシャレなグラスやマグカップをそのまま飾っておくのも素敵。そんなグラスやマグカップの水切...
フランスのカフェや朝食で親しまれている「カフェオレボウル」。両手で包みこめる程よい大きさで、その名の通り、たっぷりのカフェオレを注いで飲まれるのはもちろん、スープやサラダボウル、シリアルなどを入れるのにも最適です。今回は、「カフェオレボウル」の使い方やおすすめの商品、カフェオレボウルを使ったレシピを詳しくご紹介します。
誕生日や年中行事などギフト選びに迷うことはありませんか?結婚祝いや料理好きの方へのプレゼントには「キッチングッズ」がおすすめです。気軽に贈れるキッチンツールから便利な調理家電まで、予算別におしゃれなアイテムを厳選しましたのでぜひ参考にしてみください♪
スープやカレーをすくったり、茶わん蒸しの卵液を注いだり、盛り付けや調理に欠かせない「おたま」。ナイロン・シリコン・ステンレス・木製など素材もさまざまで、横口タイプや穴あきタイプなど多種多様です。今回は、おたまの種類や素材別の特徴をはじめ、おすすめのおたま&便利な収納アイテムをいろいろご紹介。お気に入りの一本を見つけて、調理をスムーズ...
グリル鍋は、電気を使った卓上で活躍するマルチ鍋。煮る・焼く・蒸す・揚げる・炊く…さまざまな料理に対応する便利な調理家電です。日々の暮らしやおもてなしでも役立ちますので、1台あると重宝します。今回は、グリル鍋の特徴や選び方をはじめ、一人暮らし向けのコンパクトなものからホームパーティー向けの大型サイズまでおすすめの製品をご紹介。グリル鍋...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア