削りたては絶品!【鰹節削り器】とおすすめレシピ

削りたては絶品!【鰹節削り器】とおすすめレシピ

出汁をとったり料理にかけたりと、和食には欠かせない鰹節。市販の鰹節は手軽に使えていいけれど、自分で丁寧に削った鰹節は香りも味も格別です。大きな鰹節を削るのは難しそうと思うかもしれませんが、コツを掴めばスムーズに楽しく削れますよ。削りたての鰹節を料理に使って、美味しさを堪能しましょう♪2021年03月12日作成

カテゴリ:
生活雑貨
キーワード
キッチンツール調理器具レシピ和食出汁
お気に入り数214

美味しさを求めて、一手間かけてみませんか?

削りたては絶品!【鰹節削り器】とおすすめレシピ
出典:
カシュッカシュッと小気味良い音を立てながら鰹節を削る。こんな光景を目にしたことはありますか?今はあまり見られなくなりましたが、鰹節は削りたてが一番!鰹節削り器を取り入れて、料理をワンランクアップさせてみてはいかがでしょう。今回は、おすすめの鰹節削り器や鰹節活用レシピをご紹介します。

目次

鰹節を削る時のポイント

表面を拭く

削る前に、鰹節の表面に付いているカビを拭き取ります。キッチンペーパーや乾いたふきんで拭きましょう。濡らすのは、鰹節の品質が落ちるのでNG!
出典:

削る前に、鰹節の表面に付いているカビを拭き取ります。キッチンペーパーや乾いたふきんで拭きましょう。濡らすのは、鰹節の品質が落ちるのでNG!

頭からまっすぐ削る

鰹節には頭と尾があります。細くくびれている頭を手前に向けて、奥へ押し出すように削りましょう。鰹節を少し立てて持つのがポイント。刃にしっかり当たるように、力を入れて削ります。もう片方の手で、削り器が動かないよう固定しましょう。
出典:

鰹節には頭と尾があります。細くくびれている頭を手前に向けて、奥へ押し出すように削りましょう。鰹節を少し立てて持つのがポイント。刃にしっかり当たるように、力を入れて削ります。もう片方の手で、削り器が動かないよう固定しましょう。

はじめてのかつおぶし削り器、どう使う?|ずっと使い続けたいモノを集めたセレクトショップ - ZUTTO(ズット)

初めての方にもおすすめ。台屋の鰹節削り器

現代の暮らしに合うようデザインされた、台屋の鰹節削り器。テーブルの上でも削れるコンパクトさが魅力です。冷奴にのせるなど、少し欲しいなという時にも手軽に削れます。「青紙」と呼ばれる鋼でできた刃は、切れ味の良さが長続きするのが嬉しいポイント。
出典:

現代の暮らしに合うようデザインされた、台屋の鰹節削り器。テーブルの上でも削れるコンパクトさが魅力です。冷奴にのせるなど、少し欲しいなという時にも手軽に削れます。「青紙」と呼ばれる鋼でできた刃は、切れ味の良さが長続きするのが嬉しいポイント。

従来の削り器に付いている引き出しを無くしたことで、高さが2分の1に!鰹節削り器は場所をとる、というイメージが覆ります。省スペースで収納でき、使う時のハードルもぐっと下がりますね。
出典:

従来の削り器に付いている引き出しを無くしたことで、高さが2分の1に!鰹節削り器は場所をとる、というイメージが覆ります。省スペースで収納でき、使う時のハードルもぐっと下がりますね。

削り器と一緒に使いたいオプションアイテム

台屋式 おさえ木

小さくなった鰹節を削る時、手を切りそうで怖い...そんな不安を取り除いてくれるアイテムです。おさえ木の両端が細くなっていて、持ちやすいつくり。鰹節を余すところなく使い切れますね。
出典:

小さくなった鰹節を削る時、手を切りそうで怖い...そんな不安を取り除いてくれるアイテムです。おさえ木の両端が細くなっていて、持ちやすいつくり。鰹節を余すところなく使い切れますね。

かまぼこ木づち

使っていくうちに、刃の調整が必要になったらかまぼこ木づちの出番。手にフィットするサイズで、調整がしやすいですよ。鉋台の裏から刃を叩いて表面に出すと、削りやすさが復活します。
出典:

使っていくうちに、刃の調整が必要になったらかまぼこ木づちの出番。手にフィットするサイズで、調整がしやすいですよ。鉋台の裏から刃を叩いて表面に出すと、削りやすさが復活します。

かつばこブラシ

鰹節削り器は水洗いNGなので、かつばこブラシでお手入れしましょう。豚毛でできたブラシは、箱に残った粉を綺麗にかき出せます。
出典:

鰹節削り器は水洗いNGなので、かつばこブラシでお手入れしましょう。豚毛でできたブラシは、箱に残った粉を綺麗にかき出せます。

鰹節削り器 (台屋) | キッチンツール | cotogoto コトゴト

削ったらさっそく調理しよう♪鰹節活用レシピ

基本の出汁

まずは料理の基本となる出汁で、鰹節の香りや味を感じてみましょう。こちらのレシピは、鰹節と昆布を合わせた出汁です。最初に昆布出汁をとってから、鰹節を入れて火にかけます。
出典:

まずは料理の基本となる出汁で、鰹節の香りや味を感じてみましょう。こちらのレシピは、鰹節と昆布を合わせた出汁です。最初に昆布出汁をとってから、鰹節を入れて火にかけます。

沸騰したら火を弱め、アクを取ります。煮出す時間は、用途に合わせて変えてくださいね。3~4分火にかけると、鰹の旨味が出て色々な料理に使えます。お吸い物に使う時は、1~2分で上げるのがおすすめ。
出典:

沸騰したら火を弱め、アクを取ります。煮出す時間は、用途に合わせて変えてくださいね。3~4分火にかけると、鰹の旨味が出て色々な料理に使えます。お吸い物に使う時は、1~2分で上げるのがおすすめ。

鰹節をこす時は、ざるとキッチンペーパーを組み合わせると◎2つのざるでキッチンペーパーを挟んでこせば、澄んだ綺麗な出汁がとれます。
出典:

鰹節をこす時は、ざるとキッチンペーパーを組み合わせると◎2つのざるでキッチンペーパーを挟んでこせば、澄んだ綺麗な出汁がとれます。

かつおだし(だし汁)の取り方/作り方:白ごはん.com

残った出汁殻はふりかけに

出汁をとった後の鰹節も、美味しく再利用できますよ。数回分の出汁殻を冷凍し、まとめて作るのがおすすめです。ざるに広げて乾燥させたら、フライパンで粉々になるまで水分を飛ばします。調味料を加えて煮詰めれば出来上がり。甘辛味で、ご飯がどんどん進みます!
出典:

出汁をとった後の鰹節も、美味しく再利用できますよ。数回分の出汁殻を冷凍し、まとめて作るのがおすすめです。ざるに広げて乾燥させたら、フライパンで粉々になるまで水分を飛ばします。調味料を加えて煮詰めれば出来上がり。甘辛味で、ご飯がどんどん進みます!

かつお節の手作りふりかけのレシピ/作り方:白ごはん.com

お吸い物

出汁の旨味をシンプルに感じられるお吸い物です。味付けした出汁の中に具材を入れ、温めたら出来上がり。沸騰させないよう要注意!具材は豆腐や鶏団子、菜の花や絹さや、柚子などお好きなものを使ってください。
出典:

出汁の旨味をシンプルに感じられるお吸い物です。味付けした出汁の中に具材を入れ、温めたら出来上がり。沸騰させないよう要注意!具材は豆腐や鶏団子、菜の花や絹さや、柚子などお好きなものを使ってください。

お吸い物の基本のレシピ/作り方:白ごはん.com

ほうれん草のおひたし

食卓の彩りにもなる、定番の副菜。茹でたほうれん草に、少量の出汁と醤油をからめて水気を切ることで、水っぽくならず味がしっかり付きますよ。
出典:

食卓の彩りにもなる、定番の副菜。茹でたほうれん草に、少量の出汁と醤油をからめて水気を切ることで、水っぽくならず味がしっかり付きますよ。

ほうれん草のおひたし by 松井さゆり | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

大根と水菜のサラダ

仕上げにどっさりのせた鰹節は、ふわふわ食感と香りがGood!水菜は生で食べるとシャキシャキ感が際立ち、ビタミンCなどの栄養もしっかり摂れます。
出典:

仕上げにどっさりのせた鰹節は、ふわふわ食感と香りがGood!水菜は生で食べるとシャキシャキ感が際立ち、ビタミンCなどの栄養もしっかり摂れます。

大根と水菜のサラダ ~さっぱりポン酢ドレッシング~ by 中井かな | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

かぶのおかかポン酢漬け

柔らかいかぶを皮ごと使ったお漬物です。ポリ袋で味付けし、そのまま置くだけなのでとってもお手軽!あと一品欲しい時に重宝しますよ。
出典:

柔らかいかぶを皮ごと使ったお漬物です。ポリ袋で味付けし、そのまま置くだけなのでとってもお手軽!あと一品欲しい時に重宝しますよ。

ポリ袋で簡単!かぶのおかかぽん酢漬け by 松山絵美 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

おかかマヨ和え

こってり目の味付けがお好きな方におすすめの一品。レンジで加熱してねっとりした里芋と、醤油マヨがよく合います。仕上げに鰹節を加えると旨味アップ!
出典:

こってり目の味付けがお好きな方におすすめの一品。レンジで加熱してねっとりした里芋と、醤油マヨがよく合います。仕上げに鰹節を加えると旨味アップ!

かつお節で美味しさUP!『里芋とほうれん草のおかかマヨ和え』 by tomoko | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

鶏肉と白ネギのおかかまみれ

名前の通り、鰹節をたっぷりからめたメインにぴったりの一品。ポン酢醤油で鶏肉をさっぱり頂けます。ご飯のお供にも、おつまみにも◎
出典:

名前の通り、鰹節をたっぷりからめたメインにぴったりの一品。ポン酢醤油で鶏肉をさっぱり頂けます。ご飯のお供にも、おつまみにも◎

鶏肉と白ネギのおかかまみれ レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

ちくわのおかか揚げ

鰹節を衣に付けて揚げるのは斬新なアイデア♪鰹節は揚げるとパリパリになり、生とは違った食感を楽しめます。おかずにも、小腹が空いた時のおやつにもぴったり。
出典:

鰹節を衣に付けて揚げるのは斬新なアイデア♪鰹節は揚げるとパリパリになり、生とは違った食感を楽しめます。おかずにも、小腹が空いた時のおやつにもぴったり。

ちくわのおかか揚げ(副菜) レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

おかかチーズおにぎり

1つに旨味がぎゅっと詰まったおにぎりです。具材や調味料をご飯に混ぜて握れば出来上がり。角切りのチーズがゴロゴロ入って、食べ応え満点です。
出典:

1つに旨味がぎゅっと詰まったおにぎりです。具材や調味料をご飯に混ぜて握れば出来上がり。角切りのチーズがゴロゴロ入って、食べ応え満点です。

おいしすぎ簡単すぎ!子どもも喜ぶおかかチーズのオイルおにぎり by むっちんぷりん | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

冷奴にかけると◎土佐醤油

醤油にみりんや鰹節を加えて作る土佐醤油は、冷奴やお刺身などに使うのがおすすめです。カビなしの「荒節」かカビありの「枯節」かによって味が変わります。密閉容器で2~3ヶ月は保存できますよ。
出典:

醤油にみりんや鰹節を加えて作る土佐醤油は、冷奴やお刺身などに使うのがおすすめです。カビなしの「荒節」かカビありの「枯節」かによって味が変わります。密閉容器で2~3ヶ月は保存できますよ。

土佐醤油のレシピ/作り方:白ごはん.com

削る工程から食べる時まで、鰹節の魅力を感じよう

鰹節を削る作業は、慣れるとやみつきになる楽しさです。毎日削りたての鰹節が食べられるのは、とても贅沢ですよね。今回の記事を参考に、鰹節削りを新しいルーティンとして取り入れてみてください♪

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー