1130件
気になるキーワードで探す
お弁当や小腹が空いたときなどに気軽にパクっと食べられる「おにぎり」。最近は、持ち運びに便利な専用ケースや手で握らず簡単に作れる便利グッズやなど種類が豊富です。そこで今回は、シーン別におにぎりまわりのおすすめアイテムと市販のお供(塩・具)をご紹介します。
寒くなると食卓に登場することが多くなる「鍋」。そんな、身も心もあったくなる鍋料理に欠かせない「とんすい」と「お玉」をご紹介します!
家族や仲間と一緒に作ると楽しい「餃子」。自分で作ると満足感もありますし、おいしさもひとしおですよね。でもおうちで餃子を作るとなると、正直ちょっぴり面倒…。そうお感じの方に、あると便利&使って快適な、餃子作りにまつわるキッチンアイテムをご紹介します。
自宅で粉からコーヒーを淹れたことはありますか?簡単な器具で淹れられるドリップ式のコーヒーは、淹れ方次第で味わいが大きく変わります。コーヒー豆を十分に蒸らすことが美味しく淹れるコツ。この基本を知っていると、喫茶店やカフェで飲むような美味しいコーヒーを淹れることも出来ます。今回は、基本のドリップ式コーヒーの淹れ方を紹介しますので、参考に...
足元から寒さを感じる季節になりました。冬になると恋しくなるのはやっぱり「鍋」ですよね。「鍋」を食べると体の奥からじんわりぽかぽかしてきて、気分までほっこり温まるもの。「鍋」はとても簡単なのに、野菜をたっぷり食べれるのが嬉しいですよね。最近は、一人用の土鍋もラインナップが充実してきているのをご存知ですか?ひとりご飯のときはもちろん、帰...
卵焼きを作るときに便利な「卵焼き器」。卵焼きを作る以外に使わないという方も結構多いのでは?小さめのフライパンとして、ちょっとした炒め物などに利用したり、スイーツ作りに活用したり、かなり便利な調理道具なんです。そこで、すでに持っている方から、これから購入予定の方まで、卵焼き器の便利な活用方法とレシピをご紹介します。
アウトドア料理には欠かせないダッチオーブンですが、最近では家庭で使用する人が急増中です。使用法はとっても簡単!材料を入れて火にかけるだけで誰でも美味しい料理を作ることができるんです。そんな魔法のお鍋を使わない手はありませんね。この記事では、ダッチオーブンについてのご紹介とともに、クリスマスやお正月などのイベントにも喜ばれそうなダッチ...
毎日食べるご飯。普段お米の収納はどうしていますか?実は生鮮食品であるお米は、保存の仕方によって味が左右されてしまいます。そこで必要なのがライスストッカー(米びつ)。でも素材もデザインも色々あって、どれにしようか迷ってしまいますよね。そこで今回は、ライスストッカーの選び方のポイントや素材ごとの特徴とともに、インテリアにしっくり馴染むお...
コーヒーカップの素材や色によって、コーヒーの味わいまで変わったように感じられることはありませんか。それほど、食べ物や飲み物と「うつわ」の関係は深いもの。お気に入りのカップに注がれたコーヒーは、いつもよりもずっと美味しく感じられるはず。素敵なカップで心からほっとできるコーヒータイムを、あなたも過ごしてみませんか。
例えばサンドイッチの具材をはさむとき、四隅までキレイにはさめるお助けアイテムや、煮物などの具材に火が通ったかの確認&味見をするためのアイテムなど、使う頻度は少ないけれど、あると重宝するニッチなキッチンツール。そんな、おうちでの調理をより快適にしてくれる、ちょっぴりユニークなキッチンアイテムをご紹介します。
欠かすことのできない家事のひとつ「食器洗い」。毎日のことだからこそ、使うスポンジはデザインも質も良く使い心地の良いものを選びたいですよね。日々の食器洗いが楽しく、やりがいのあるものになる高機能のキッチンスポンジをご紹介します。
コーヒーをドリップしてゆっくりと楽しむ時間は、何にも代えられないほど贅沢を感じられる瞬間です。自分でハンドドリップを始めてみたいけど何から用意したらいいのかわからないという方のために、自宅でドリップコーヒーを楽しむために必要なアイテムをピックアップしました。これから休日のコーヒータイムを楽しんでみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
気分転換に、お弁当を持って出かけてみませんか?紅葉を見に、澄んだ空気を吸いに森へ、公園や湖畔でピクニックもいいですね。そんな時に大活躍するのが、ファミリータイプの行楽弁当箱です。大きなサイズにたっぷり入って、嬉しいメリットがいろいろです♪
下ごしらえや調理に、あると便利な「耐熱ボウル」。材料を混ぜ合わせたり、合えたりするだけでなく、耐熱だから電子レンジに入れて調理したり、タレやソース作りも楽チン♪また、見た目もシンプルなので、サラダを作ってそのまま食卓に出しても絵になります。そこで、料理の時短にもなってくれる便利な「耐熱ボウル」のおすすめアイテムおよび、耐熱ボウルを使...
おうちで過ごす時間が増えてきた今、ぜひこの機会に親子クッキングに挑戦してみてはいかがでしょうか?そこで今回は親子で使える安心安全なキッチン&調理グッズを集めてみました。どれも簡単に使えるものなので、お子さんの「できた!」という笑顔がどんどん増えるはず!ぜひご覧ください!
「外カリッ中ふわっ」の絶品トーストができると人気の焼き網。食パン以外にも、お餅や魚、野菜など色々な食材を美味しくしてくれるアイテムなんです。網に載せて焼くだけとお手軽なのに、びっくりするほど美味しい!コンパクトながら頼もしい焼き網を料理に取り入れてみませんか?
リモートワークなどでお家時間が長くなると、食事の時間は特に楽しみなひとときになるのではないでしょうか。時にはキッチンに立つのが億劫になってしまっても、お気に入りの「キッチン雑貨」を取り入れて、気分を上げて「料理をする時間」そのものを楽しんでみませんか。今回は、使いやすくデザインも素敵なおすすめの「キッチン雑貨」をインテリアとともにご...
昔から包装材として愛されてきた経木(きょうぎ)。信州伊那谷産のアカマツで作られた「Shiki」は、敷いてよし、包んでよしの万能アイテムです。いつもの料理にプラスするだけで、見た目も味もワンランクアップするのが嬉しい。木のぬくもりを感じる信州経木Shikiを、暮らしに取り入れてみませんか?
主食として毎日のように食べる「お米」。保管方法を間違えてしまうと、虫がわいたり鮮度が落ちたりしておいしさが損なわれてしまいます。お米をおいしくいただくためにも、正しい保管方法を覚えておきましょう。
アルミ素材のお弁当箱は一つ持っていると使い勝手が良く長く使うことができるアイテム。今回は、昔ながらの懐かしい素材感と新しいデザインの素敵なお弁当箱を集めてみました。
シンクの隅っこに定番のように置いてある三角コーナー。こまめに掃除をしないと、ぬめりや臭いでさわるのも嫌になってしまいますよね。でも、「三角コーナーを置かない」という方法もあることをご存知ですか?ブロガーさんたちのアイデアを参考に、生ごみのお悩みを解決しましょう♪
意外と残ってしまうことが多い使いかけのパスタ。棚の奥に保存しておき、ついあったことを忘れてしまったり、かといって、目につく場所に置くと案外場所をとってしまうことも。そこで、あると便利だけど保存場所に悩むパスタをすっきりしっかり保存できる便利なアイテムをご紹介します。
韓国でマッコリを飲むためにと作られた「マッコリカップ」。実は、様々なシーンで活躍してくれる万能アイテムなんです!カップとして使うほかにも、調味料を和えたり、切った野菜をまとめて置いたり…。軽くて丈夫だからアウトドアシーンでも活躍してくれますよ♪
ライスクッカーとは、その名の通り、ご飯を炊くための調理道具です。アウトドアで使う直火式のものから、おうちで使う電気・レンジタイプ、さらに初心者さんでも失敗しにくいタイプなど、各社からこだわりのアイテムが多く市販されています。そんな、おうちでも使えて便利な【ライスクッカー・ミニ炊飯器】を使うシーン別にご紹介します。
数年前、主婦の間で爆発的に人気があった「シリコンスチーマー」。買った当初は使っていたけど、最近あまり使っていないという方も多いのではないでしょうか?時短の面から見ても、栄養面でも、使いこなすとたくさんのメリットがある便利なシリコンスチーマー、もう一度キッチンで活躍させてみるのはいかがでしょうか!
おうちカフェタイムに欠かせないコーヒーツールやティー雑貨は、使い勝手やデザインにこだわって選びたいもの。おしゃれな道具を使って丁寧に淹れれば、より美味しく気分も上がるはず。今回は、ミルやポットなど、コーヒー&紅茶のおすすめアイテムをご紹介します。
焼き魚に添えたり、さっぱりとしたみぞれ和えやみぞれ煮など、「大根おろし」は、和食の名脇役ですね。おろし方ひとつで、味が全く違うのも面白いところ。そこで今回は、大根おろし器の選び方のポイントをご紹介。ステンレス・セラミック・プラスチック製などさまざまな素材の特徴とともに、お手入れ方法などにもふれています。ネット通販で購入できるおすすめ...
昔から家具や楽器の材料として使われ、暮らしに寄り添ってきた桐(キリ)。湿度をコントロールし、防虫効果もあるので保存に適した素材なんです。お米や野菜、パンなどの食材を保存するのに、桐のアイテムを取り入れてみませんか?使い勝手が良くて長く愛用したいアイテムが色々ありますよ。
毎日使うフライパン。サイズ違いで複数持っている方も多いと思います。見た目がすっきりしていて、出し入れしやすい収納だと料理がもっと楽しくなりそう!吊り下げ収納やシンク下収納など、好みやライフスタイルに合わせて選びたいですね。ぴったりの収納方法や収納アイテムをチェックしましょう!
最近耳にするコールドブリューコーヒーって何? アイスコーヒーとは違うの? コーヒー本来の味と香りを楽しめるコールドブリューコーヒーの魅力を紹介します。自宅で簡単に作れるので、おうち時間をもっと楽しく、リッチにしてくれるはずですよ。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア