※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
家事に育児に、仕事に…なにかと忙しい毎日。でも不思議なことに、お茶を飲むとホッとして、気持ちが落ち着く…なんてことありませんか?ゆっくり&のんびりお茶を楽しむ時間は、リフレッシュにもつながり、次へと頑張る力に…。今回は、上質なお茶の時間を叶えてくれる、素敵な急須・ポットと、美味しいお茶を楽しむためのアイテムをご紹介したいと思います。お気に入りの道具とともに、癒しのティータイムをお過ごしくださいね。
急須は、お茶を美味しく淹れるのに欠かせないアイテムですよね。「急須」とひとことでいっても、素材も形もさまざま。それぞれの違いを知って、自分の好みや生活スタイルにぴったりの急須を探してみてください。
出典: 「大は小を兼ねる」ともいいますが、大きければよいというものではありません。急須が大きすぎるとお茶が出すぎて渋みが出てしまったり、小さすぎると何度も注ぎ分けないといけないので、ちょっと面倒ですよね。淹れる人数分に適したサイズがおすすめです。1人分の湯呑の大きさがだいたい60~100mlですので、これを目安にちょっと多めで考えるのがベスト。
■1人分:100~150ml
■2~3人分:200~350ml
■4~5人分:400~550ml
を目安に急須を選ぶとよいでしょう。
「急須」といっても、素材はさまざまなもの使われています。触った感触や重さ、用途など、自分に合ったお気に入りのひとつを見つけてくださいね。
ANCIENT POTTERY|コーヒーポット 急須
4,180円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 代表的なものとしては常滑焼、萬古焼など。吸水性・保温性が高く、土のぬくもりや素朴さが感じられます。お茶に含まれる渋味を吸着するので、味をまろやかにしてくれるといううれしいポイントも。
KINTO|LEAVES TO TEA ティーポット 600ml
(税込)sold out
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 有田焼などが有名ですよね。ツルンとしたなめらかな肌質が特徴。陶器に比べると吸水性が劣りますが、その分お茶本来の味を楽しめます。
OIGEN|急須千草0.55L
11,000円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 近年、南部鉄器は外国でも幅広い人気がありますよね。重厚なデザインで耐久性があるので、長く愛用できます。お湯を沸かす鉄瓶とは異なり、急須の鉄瓶の中は大抵ホーロー加工されているため、鉄分は溶けだしません。その分お手入れはしやすいというメリットがあります。
KINTO|UNITEA ティーポットセット
(税込)sold out
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 透明なので、茶葉が開く様子やお茶の色などビジュアル面での楽しみがあります。電子レンジに対応しているものだと、冷めても温められるというメリットがあります。
KINTO|LEAVES TO TEA 急須 300ml
(税込)sold out
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 急須本体に穴が開いているタイプ。葉が細かいお茶は詰まりやすいので、できるだけ目が細かいのを選ぶようにしましょう。
KINTO|LEAVES TO TEA ティーポット 600ml
(税込)sold out
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 網目が比較的細かいものが多く、葉が細かい深蒸し茶や粉茶にも向いています。茶殻が捨てやすく、お手入れしやすいのが特長。
出典: 日本の素材と技術を活かし、細部にまでこだわった高クオリティな商品を発信している”東屋”。急須の一大産地として知られる愛知県常滑市の高資陶苑とコラボレーションした「平急須」は、烏泥(うでい)の焼き締めの表情がとても美しく、急須の産地だからこその技術の高さに、一度使ったらその使い勝手の良さに気づくはず。急須のタイプは2種類。「後手」は、指がしっかり入って安定したデザイン。「横手」は、握って持つタイプなので力が入れやすく、たっぷりとお湯を注いだ時にも、軽々と持つことが出来ます。
出典: 開口部が広々としているので、内部を隅々まで洗うのも楽ちん。茶葉が急須の中でゆったりと広がり、うまみをじっくりと引き出てくれるので、お茶本来の美味しさを楽しむことが出来ます。また、傾けた時に蓋からお茶が漏れたりしないよう”蓋すり”という技術でピッタリ閉まるように調整されているので、注ぎ口の湯切れの良さもバッチリ。まさに、使い続けて行くほどに手放せなくなる、最高の逸品です。
お茶屋さんが作った急須「すすむ急須/すすむ屋 茶店」
出典: 急須というのは本来、お茶を美味しく楽しむための道具。「日本茶の味を最大限に引き出す」ことを考えて作られた”すすむ屋” 茶店の急須は、茶葉が広がりやすいように、底が大きく作られているのが特徴です。また、一般の急須と比べると、高さが低く、そうすることで女性が持ちやすく、茶葉のエキスが凝縮された最後の一滴まで絞りきることが出来ます。さらに、お茶を淹れた後に残った茶殻を捨てやすいように、注ぎ口の反対に切れ込みが入っているので、お手入れもスムーズ。清潔を保ちながら使うことが出来ます。
出典: こちらの急須を手掛けたのは、東京都知事賞をはじめ数々の賞を受賞する梅原タツオ氏。思わずうっとりしてしまう佇まいの急須は、全てのパーツを職人さんが手作業で仕上げているそうです。素材には、あえて釉薬を使わずになめらかな質感を出せる朱泥を使用し、日々使う程に味わい深さを増し、自分だけのかけがえのない古道具に…。
お茶好きのための急須「萬古焼 急須/イイホシユミコ」
出典: 水平、垂直のラインが際立つスタイリッシュな雰囲気の急須は、磁器作家イイホシユミコさんによるデザイン。お茶好きのイイホシさん自らが本当に使いたいと思える急須をデザインした作品なんだそうです。 ”萬古焼”は吸水性が少ないという特徴があるため、淹れたお茶の匂いが付きにくく、味が落ちにくいのだそうです。
出典: 注げるお湯の容量は、大きいサイズは約300cc、小さいサイズは約180cc。スタイリッシュで凛とした佇まいなので、使わない時には、そのままダイニングテーブルの上に出しっぱなしにしておいても、何だかサマになりますね…。自分用のお気に入りの急須としては勿論、誕生日や新生活のプレゼントなどにもにおすすめです。
和みのお茶の時間に…「なつめ 土瓶 /studio m' 」
studio m'(スタジオエム)の土瓶は、なつめの実をモチーフにした、コロンと可愛いデザインがたまりません。丸みを帯びたボディーとは対照的に、スッと真っすぐにつき出た注ぎ口と、蓋と取っ手がついていないシンプルな蓋も特徴的。
下の部分は素焼きになっていて、艶のある釉薬とのコントラストも、なんとも魅力的です。ぽってりと土物ならではの温かみのある優しい雰囲気は、お茶の時間をほっと和めるひとときにしてくれることでしょう。
南部鉄器は贈り物にも「急須 文高型あられ/南部文秀堂」
出典: 文化14年(1817年)創業、南部鉄器を製造する”南部文秀堂”の急須。南部鋳鉄工芸は、奥州平泉に華やかな文化を残した藤原氏の全盛時に創製されたと伝えられる伝統ある工芸品です。職人の技術の高さと、その美しさに思わずうっとり、見とれてしまいます。
出典: サイズは小と大の2種類。小サイズは1~2人用で、一人暮らしや夫婦の方にぴったりなサイズ。大サイズは3~4人用。たっぷりと飲みたい時や、来客時に皆でお茶を飲むのに重宝します。鉄器なので保温性に優れ、一点ずつ箱入りなので、ギフトにもおすすめです!
日本製のスタイリッシュな急須「LEAVES TO TEA/KINTO」
テーブルウェアを中心とした製品を手掛ける日本のブランド”KINTO”の「LEAVES TO TEA」。気品を感じさせてくれるスタイリッシュデザインがとても魅力的です。こんなお洒落な急須と一緒なら、いつもの何気ないティータイムも、特別な時間に…
シンプルでスタイリッシュなデザインが日々のティータイムにお洒落な雰囲気をプラスしてくれる「LEAVES TO TEA」。カラーバリエーションは白と黒の二色がラインナップ。片手でも扱いやすいサイズ感も嬉しいポイント!日本茶、ほうじ茶、玄米茶…茶葉の美味しさを引き出してくれる急須で淹れる和みのティータイム♪いつものお茶の時間がなんだか楽しくなりそうですね!
KINTO (キントー) LEAVES TO TEA 急須 300ml ホワイト 21230
3,344円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
透明の耐熱ガラス「茶茶急須/HARIO(ハリオ)」
色やにおいがうつりにくい耐熱ガラス製の急須。本体・蓋ともにガラス製で透明なので、お茶の色合いを目で楽しむことができます。日本茶、中国茶、紅茶など、お茶の種類を問わず使えるデザイン。
お茶の葉が広がりやすい大きな茶こし付き。茶こしを外せば電子レンジでの温め直しも可能。大きな口径で洗いやすく、清潔に気持ちよく使うことが出来ます。
HARIO(ハリオ) 茶茶急須
864円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
クールなステンレスの蓋「ユニバーサルティーポット/ゼロジャパン」
世界36か国で愛用される「ZEROJAPAN(ゼロジャパン)」人気NO.1のティーポット。丸っこくてかわいいフォルムと、スタイリッシュなステンレスのふたが特徴です。
クリップで固定されたステンレス(18-8)の蓋は、お湯を入れる時には、開いた状態でキープ。取り外すことができるので、お手入れも簡単です。
ZEROJAPAN ユニバーサルポット3人用 BBN-02 WH(ホワイト)
2,317円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
有田焼の温もり感じる「茶葉急須 錆線紋/KIHARA」
有田焼の磁器製の急須。真っ白な本体に鉄器のような灰色の蓋がモダンな印象です。シンプルなデザインで上品な雰囲気があり、どんな場面でも活躍してくれそう。
手仕事の良さが活きる萬古焼「急須 杏/南景製陶園」
創業時より、萬古焼の急須や茶器を製作し続ける南景製陶園。熟練の職人さんによって作り上げられる急須は、細部に至るまで丁寧に仕上げられ、手にしたときに馴染みが良く、手仕事の温かみを感じられます。
茶こしはステンレス製の底網型で、目が細かいため茶葉が目詰まりせず、お手入れも簡単。軽量で、手の小さな女性でも難なく片手で蓋を押さえてお茶を注ぐことが出来るのもうれしいですね。
長めで握りやすいグリップと、指をのせて押さえやすい形状の蓋のつまみにより、片手で楽にお茶を淹れることのできる機能的な急須です。左利き用。
シンプルで無駄のないデザインは、2009年グッドデザイン賞受賞。蓋のつまみは開口部に引っ掛けられるようになっていて、茶葉を入れるときなどにとっても便利。デザイン性だけでなく、機能性も良く考えられた逸品です。
割れない!一人暮らしにおすすめ「透明急須/煎茶堂東京」
特別な技術による極厚の樹脂でつくられた、ガラスのような透明感の急須。「割れない・熱くない・省スペース」が特徴で、安心して使えます。
取っ手のないデザインなので食器棚でかさばらず、積み重ねて収納も可能。普段使いの取り扱いやすさが追求されているから、一人暮らしの方におすすめです。
【煎茶堂東京】「透明急須」 120ml 茶こし付
4,687円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
急須だけでなく、やかんやポットもこだわって選びたいもの。機能性もデザイン性も◎の、インテリアに馴染む優れもののポット&やかんをご紹介します。
北欧好きさんは「Oiva Tea Pot/marimekko」
出典: 世界中で愛されるフィンランドのテキスタイルブランドマリメッコ(marimekko)の「オイバティーポット」は、 厚みのあるぽってりとしたフォルムがどこか優し気。容量は700mlで一度でマグカップ3杯分のお茶を淹れることが出来ます。また、中の茶漉しも陶器製なので、お手入れも楽ちん!
出典: シンプルな中にも温かみがあるので、紅茶だけでなく日本茶を淹れる時にもおすすめ。木製の持ち手は握りやすく、一度に3杯分のお茶を淹れることが出来るので、日常使いはもちろん、来客時にもとっても重宝します。
カラーが豊富。波佐見焼き「Common」のポットがかわいい
料理を盛る、運ぶ、洗う、収納する、暮らしの中のすべてのシーンで使いやすさと心地よさを考えて設計された”Common(コモン)”のテーブルウェアは、波佐見焼の老舗・西海陶器が手がけたアイテム。デイリーサイズに丁度よい 500mlのポットは、直線と曲線のバランスが美しく、キッチンカウンターやテーブルの上にさりげなく置いてもサマになるデザインが魅力的です。
ステンレス製の茶こし付きで、カラーはレッド、イエロー、グレー、ネイビー、グリーン、ホワイトの6色。お好みのカラーを選ぶのもよし、インテリアに合わせたカラーをチョイスするのもいいですね!
コモン ポット
1,870円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
スタイリッシュなステンレス製「ストレートポット/工房アイザワ」
何気ないお茶の時間が至福のひとときになる。そんな”工房アイザワ”のポット。ツヤ消しのステンレスが何ともカッコよく、すとんとした寸胴の本体から、すっと伸びる孟宗竹(もうそうちく)の持ち手の組み合わせが美しいアイテム。
本体の上に、アーチ型に持ち手が付いているのが「弦手」。昔ながらの急須のお馴染みのデザインで持ちやすく、少し手首を傾ければスムーズにお茶を注ぐことが出来ます。
本体の横に、弓状に持ち手が付いているのが「横手」。和と洋両方の要素を感じるスタイルなので、日本茶から紅茶まで、和洋を問わず使えそうですね!
「弦手」も「横手」共に、中には大きな茶こし付きで、広口なのでスムーズに洗えるのもうれしいポイント!1~2杯のお茶に最適で、軽くて持ちやすいサイズ感。落としても割れない丈夫なところは、まさにステンレス製ならでは!頼もしい存在です。
工房アイザワ ブラックピーマン ストレートポット 横手
5,207円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
レトロで可愛いアルミの急須「アルマイト銀河急須/松野屋」
出典: どこか昔懐かしい気持ちにさせてくれる、昭和レトロなアルマイト製の「アルマイト銀河急須」。昔のやかんを思わせるシンプルな本体と赤い蓋のカラーコントラストも可愛らしい雰囲気。表面にはアルマイトのコーティングが施してあるので、普通のアルミより強度があります。テーブルやキッチンカウンターに飾っておくだけで、ほっこり気分になれそうですね♪
出典: 急須自体はとても軽いのでお手入れも楽ちん!普段使いでどんどん活躍してくれます。一見すると小ぶりに見える急須ですが、容量はたっぷり。一度に3杯程のお茶を淹れることが出来ます。
松野屋 アルマイト銀河急須
3,850円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
お揃いがうれしい「ほほえみセット/SOU・SOU」
「新しい日本文化の創造」をコンセプトに、オリジナルのテキスタイルを手がける京都初のブランド「SOU・SOU」と、京都宇治の老舗お茶ブランド「宇治田原製茶場」のコラボシリーズ。こちらは耐熱ガラスのティーポットと茶缶、人気 No.1の緑茶「こいまろ茶」の3点セット。
ポップで華やかなデザインの湯呑2客と緑茶のセット。ちょっとしたプレゼントにぴったりです。上のティーポットセットと合わせて贈ってもいいですね。
一人用なら…「KYU-SU HITORI/アールピース」
滋賀県の信楽焼の急須”AR Piece(アールピース)”の「「KYU-SU HITORI」は、本体に刻まれた溝とフタの隙間から流れ出る「絞り方式」の急須。蓋のつまみ上部には空&海のブルー、樹々のグリーンが配置され、ちょっとしたアクセントに!この急須、茶こしが不要なのでとても洗いやすく衛生的。日々使うほどに器の肌に味わいが現れ、愛着のわく相棒になりそうです…。
ひとりのティータイムを気軽に楽しめる「KYU-SU HITORI」。片手でひょいっと持ち上げてお茶を入れる気軽さが何ともたまりません。小ぶりな湯呑がセットになっているから、新生活で一人暮らしを始める方へのプレゼントにもおすすめです。
新茶器 KYU-SU HITORI
4,730円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
東屋|急須
6,930円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 少しの手間を加えるだけで、お茶はグッと美味しくなります。美味しくするポイントは、「お湯を適温にすること、茶葉を適量にすること、水色を見て調整すること」の三つだけ。
東屋|急須
6,930円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: お湯は沸騰してからヤカンの蓋を取り、そのまま2〜3分ほど煮立たせます。するとカルキの臭いがほぼ抜けて、お茶の風味が損なわれません。余裕があれば一晩汲み置きをした水を使うとなおベスト。
熱すぎるお湯のままだとお茶の風味が損なわれてしまうので、湯呑や湯冷まし器に入れていったん適温まで冷ますのが美味しさのポイントです。
東屋|急須
6,930円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: お茶の種類と人数に合わせた量の茶葉を急須に入れます。目分量ではなく、ちゃんとスプーンで計量することで適度な濃さのお茶を楽しむことができます。いったん冷ましておいたお湯を急須に移し、茶葉に合った浸出時間を意識しましょう。
東屋|急須
6,930円~(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 湯呑にお茶を注ぎます。複数の湯呑に注ぐ場合、濃淡や量に違いがでないように廻しつぎをします。最後の一滴にお茶の旨味が凝縮されているので、最後まで出し切ることで、2煎目も美味しく飲むことができます。
あるとうれしい素朴なスプーン「木の匙/SyuRo」
「ケンポナシ」というちょっととぼけた名前が可愛らしい木の匙。日本で北海道から九州にまで広く自生する落葉樹で作られています。細い柄と、その先に現れるぷっくりと丸い皿の部分には継ぎ目がなく、ケンポナシの木をそのままくり抜き、1本1本、手づくりで仕上げられています。そのため、少しずつカーブの角度が違っていたり、柄がなんとなく曲がっていたり…。ところどころに手仕事の温もりが感じられます。
大、小、ロングの3種類は、それぞれに使い勝手の程いサイズ。お茶やコーヒー、調味料などの保存容器にちょこんと入れておいてもいいし、お子さま用のスプーンにしてもいいかもしれません。愛嬌たっぷりのシルエットは、なんだか使うたびに、楽しい気分も一緒に連れて来てくれそうです!
急須はお手入れを怠ると、お茶の味を落とす原因になります。使うたびにお手入れすることで長持ちします。急須の茶葉はお湯で洗い流すと水切りが簡単です。洗った後は急須の外側を清潔なふきんで拭いて、自然乾燥させます。その際に急須の注ぎ口を下向きに置くと乾きやすくなり、急須に茶しぶがつきにくくなります。
出典: 最近、急須のお湯の出が悪くなったな…と感じたら、試したいのが茶こしの掃除。茶こし箒を使うと、なかなかきれいにしにくい注ぎ口もきれいにすることができます。
慌ただしく過ごす日々の暮らしの中に、ゆっくりと美味しいお茶を楽しむ時間を作ってみませんか…?お茶を美味しく楽しむためのお気に入りの道具を用意し、じっくりとお茶を入れる。その工程も、楽しみに変えてしまいましょう。ゆっくりと心を落ち着かせてお茶を楽しむ時間は、きっと疲れた体も心も癒してくれるはず。みなさんも、是非、お気に入りの道具とともに、癒しのひとときをお過ごし下さい♪
代表的なものとしては常滑焼、萬古焼など。吸水性・保温性が高く、土のぬくもりや素朴さが感じられます。お茶に含まれる渋味を吸着するので、味をまろやかにしてくれるといううれしいポイントも。